25/06/14 15:11:25.17 2QrKhMEA.net
マウスのスピードが速くたって意味ねえだよ
お前のクラスのデブの鈍足とウサインボルトを比べたって
15秒と10秒以下で差は5秒ちょっとしかない
作業ってのは
わからねえ奴には1週間かかったってわかんねえんだから
プログラマが3時間でやることをできない奴は2カ月かかるかもしれん
342:名前は開発中のものです。
25/06/14 15:14:17.89 9njr9LPo.net
マウスやキーボードの速さは進捗に直結しない
どれだけ解像度高く多面的に思考できてるかだと思う
343:名前は開発中のものです。
25/06/14 15:22:16.86 OKMOp42y.net
前いた会社にしゃべるより速くタイピング出来る人いたけど、それだけだったよ。
344:名前は開発中のものです。
25/06/14 15:42:52.26 OKMOp42y.net
なぜか5年プロ二人が数千万支援受けて作った地罰より、漫画家が大学生と二人で4ヶ月でつくったラフいソウルライクが魅力的に見える。
URLリンク(www.gamespark.jp)
作品として独自性があるから魅力的にみえるんだろうな。
UEで3Dアセット組み合わせて作るより、しょぼくても手作り感ある2D作品めざした方がいいのか
345:名前は開発中のものです。
25/06/14 15:48:48.89 NFrM8Agx.net
#スーパーゲ制デー
をRTする奴はまず自分の作品を呟いてからにしろろろ!
346:名前は開発中のものです。
25/06/14 16:10:08.44 bFgvnf/U.net
なになにライクってどっかで見たようなもの作る意味あるんだろうか
347:名前は開発中のものです。
25/06/14 16:21:03.04 q0rYrJBX.net
好きなもん作りゃええだろ
結果需要があったらバズる
348:名前は開発中のものです。
2025/06/1
349:4(土) 18:19:21.75 ID:ucus/QJJ.net
350:名前は開発中のものです。
25/06/14 19:00:42.68 3PXCOv+w.net
>>344
開発者の半数をアニメーターで水増ししてるカプコンて……
351:名前は開発中のものです。
25/06/14 19:48:10.95 2QrKhMEA.net
プロの現場が半数がアニメーターでグラフィッカーも入れると大半なのに
プログラマーだけがこのスレで話す権利がある!
とか言ってるこのスレが一番やばいんじゃね
352:名前は開発中のものです。
25/06/14 19:51:51.87 +id4kYHz.net
マジでクソレスしかねえな
353:名前は開発中のものです。
25/06/14 19:57:43.89 Y0uPlP70.net
>>346
わかる
俺もお前も含めてこのスレにいる奴ら全員やばいよな
354:名前は開発中のものです。
25/06/14 20:26:24.14 bn1as8FQ.net
まあでも今どきのカプコンみたいなのは、力士体形通り過ごしてメタボ体形組織だよなあ
355:名前は開発中のものです。
25/06/14 20:28:33.36 p5CdAFZl.net
>>346
ヤバいのは誰かが勝手に吠えた台詞を
まるでスレの総意みたいに言ってるお前
356:名前は開発中のものです。
25/06/14 20:39:09.54 2QrKhMEA.net
>>350
ああそれ総意じゃねえのか
そういうやつの声が大きいからもう決定事項なのかと思っていた
357:名前は開発中のものです。
25/06/14 20:48:35.02 q0rYrJBX.net
ゲームを作れないプロのアニメーターの話が、個人製作のなんの役に立つの?
どうせCG技術もエアプ並の話しかできないくせに
358:名前は開発中のものです。
25/06/14 20:55:27.91 0uXpN2JB.net
ChatGPTが世に出るかなり以前からスレでこんなこと言われてて
776 名前は開発中のものです。 sage 2022/11/10(木) 09:37:34.12 ID:URjml0md
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=AIシナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=AI絵師
後衛(回復、バフ)=AIサウンドエンジニア
唯一生身の人間が善戦できる可能性があるのはプログラマーだけ
他はAIでもokの存在
なんて予言が的中してAI CGの流行により絵師の立場が脅かされて当初はスレの総意みたいになっていたこともあったが
近年、ChatGPTにより最後の牙城のプログラムも安泰ではなくなり、予言テンプレも貼られなくなった
そして誰もいなくなった…
359:名前は開発中のものです。
25/06/14 20:57:34.74 +id4kYHz.net
>>353
お前は本当にものを知らん馬鹿なんやな
釣りレスにしても釣り針がデカすぎて池沼を疑う
360:名前は開発中のものです。
25/06/14 21:21:19.60 OKMOp42y.net
AI使ったCGにまかせようとRTX5070TI買って量産してるけどまだまだAI絵は使い物にならないぞ。
大量生産してその中から選ぶかキレイな画像を修正する力量が無いととてもゲームじゃ使えない。
あと1年ぐらい待てば色々変わるんかねぇ?
361:名前は開発中のものです。
25/06/14 21:27:41.70 a6YRCkyQ.net
URLリンク(x.com)
スーパーゲ制デーの進捗報告
362:名前は開発中のものです。
25/06/14 21:32:14.29 nnzd5TOM.net
>>352
別にゲーム本体はつくれる人につくってもらって
原案とアニメーション部分で関わる方法とかあるでしょ
ゲーム本体つくる人だけがゲーム制作者ってわけではなくね?
363:名前は開発中のものです。
25/06/14 21:38:48.51 2QrKhMEA.net
だいたい法則がわかってきたぞ
コピペするほど同じことを繰り返し主張してやたら声の大きい人ほどデマ、
5chで嘘を嘘と見抜けない人は見ないほうがいい、というのはまさにこいつらのこと
364:名前は開発中のものです。
25/06/14 22:00:50.63 a9HRGQlR.net
雑談スレに何の真実を求めてんのや?
365:名前は開発中のものです。
25/06/14 23:01:36.04 JQa9AOMj.net
>>357
リッチなCGモデルのモーション部分だけ作れて後はなにも出来ない人を
個人製作で使えると思ってるのかエアプ
366:名前は開発中のものです。
25/06/14 23:03:23.48 nnzd5TOM.net
>>360
川尻こだまつくったやん
367:名前は開発中のものです。
25/06/14 23:22:53.92 JQa9AOMj.net
>>361
モデルとモーションの違いも分かってないのか
ゴネてる理由が分かるな
368:名前は開発中のものです。
25/06/14 23:40:26.07 yCnp+m69.net
モーション職だからって別にゲームが作れないわけじゃないからな
他人よりモーション制作に長けてるという証なだけ。
個人製作でも3Dを扱うならモーション作りは避けられないから除け者にする理由は無い
369:名前は開発中のものです。
25/06/14 23:47:17.51 HOc68tGH.net
>>363
それ(3D)ってオプションじゃね?
個人製作次元を中心に考えるとオプション的な条件言い出したら際限なくなるという心配もそれはそれであるよなあ
プログラミングはオプションにはできず、直接にせよ、外注するにせよ、避けては開発が成立せんよね
370:名前は開発中のものです。
25/06/14 23:55:13.17 JQa9AOMj.net
個人で3Dがそもそも現実的じゃない
アセットフリップかチバツにするつもりなら知らんけど
371:名前は開発中のものです。
25/06/15 00:12:55.42 d0xfXJ2U.net
意味不明な除外ルールを言い張るエアプに絡まれるのは俺も経験したね
話通じないから大変だったよ
372:名前は開発中のものです。
25/06/15 00:32:16.64 EVyPjHoy.net
>>340
漫画家の世界観表現力と
余計な事をしないゲームデザインで真っ直ぐ作られた良作だよな
このコンビが地罰の2000万と5年の歳月あったら結構なボリュームがあるヒット作生まれてたと思うよ
センス無い奴らって余計な事にリソース浪費する場合が多いから、自称天才のズレてるのは自分を見つめ直さないと同じ失敗を繰り返す
373:名前は開発中のものです。
25/06/15 00:50:34.11 q1Gac/dH.net
イスラエル軍の戦闘機がミサイルで撃墜される映像とか見るとね
戦闘機シムはあれより地味だとキビしいだろうなぁ
374:名前は開発中のものです。
25/06/15 01:18:37.95 9KEwfurq.net
残念なことに資料には不自由しない時代だしな~
パチの演出みたいに、フォックスツーしたらジャンジャンバリバリウィーウィーキュインキュインしようぜ
ド派手に売れまくるな、がはは
375:名前は開発中のものです。
25/06/15 01:26:07.59 qrbhv/LO.net
340の作品いいね。
システムをサイドスクロールにアレンジしたりアートで楽しませようとしてクリエーターのゲームって気がする。
クリエーターズ・ラボも1億つかわないと1章も出来ないアセットフリップゲームよりそういう小粒で光るゲームに出資すればいいのにな。
376:名前は開発中のものです。
25/06/15 02:18:21.88 hOgsG5eR.net
元フロムの企画マンと企画素人の漫画家のソウルライク
なんで負けたか、明日まで考えといてください
377:名前は開発中のものです。
25/06/15 02:33:22.07 rkI7GXVO.net
余計なことをしない=引き算のセンスだよね
これがとにかく難しい
378:名前は開発中のものです。
25/06/15 04:55:42.54 aznBo92A.net
プログラマーなら物理的(?)にコードの量を減らせばよい
必要最低限の少ないコードで実現できることは限られる
379:名前は開発中のものです。
25/06/15 08:48:11.88 Cx5wFbY4.net
『孤独なインディーゲーム開発者の一生』無料体験版が配信中。「数年かけて開発したゲームが4本しか売れない」など世知辛さMAX
URLリンク(www.famitsu.com)
380:名前は開発中のものです。
25/06/15 09:27:49.92 sX+kXrG4.net
>>308で既出
381:名前は開発中のものです。
25/06/15 09:36:41.35 yyLedYFP.net
結局、>>367のこのコメントに尽きるんかな
382:あ 個人製作者スケールの話で言うと この2人が体現してるものがミニマルな必須要素なんだよね 片手落ちは許されない そしてこの2要素以外はオプションの贅肉メタボ要素(ex.カプコンの次郎系ラーメンな組織論)
383:名前は開発中のものです。
25/06/15 10:15:51.89 DlfwzwxT.net
>>271
何でスキル伸ばさないといけないんだ?
俺は延々とミニゲーム作りたいのだが
384:名前は開発中のものです。
25/06/15 10:23:22.46 hOgsG5eR.net
ミニゲームなんて勝手にシコシコ作ればいい
でもオナニーは他人に見せるなよ
385:名前は開発中のものです。
25/06/15 10:25:13.88 DlfwzwxT.net
>>378
何で見せちゃダメなんだ?
386:名前は開発中のものです。
25/06/15 10:28:00.96 I2n1rZx1.net
野球クンは極端に片手落ちの好例やなw
エンタメセンスゼロ
動くサンプルプログラムを作り散らかすことに熱中し続ける
387:名前は開発中のものです。
25/06/15 10:36:19.66 DlfwzwxT.net
>>380
エンタメセンス確かにゼロなんだよね
困ったな
388:名前は開発中のものです。
25/06/15 10:43:30.50 q1Gac/dH.net
今は何もできないガキンチョが、3年後には今の野球暴威を大きく引き離しているんだろうね
そしてその頃の野球暴威は、枯れ果てて何も作れなくなっている
389:名前は開発中のものです。
25/06/15 11:27:00.22 j/6yg/u0.net
3年後も5chで半コテに絡み続ける何も変わらないおじさん..
390:名前は開発中のものです。
25/06/15 11:56:59.56 qrbhv/LO.net
つまり地罰ボーイの問題はでっかいゲームだけ作ろうとすることそして野球ボーイの問題は小規模だけ作ろうとすること
小さいゲームを完成したら次は15%新しい技術を実装しレベルアップして少しずつ大きいのを完成させる。これが成長するのに一番いい
ドラクエもいきなり中ボスと戦ったりスライムばかり倒さないだろう。ゲームから学べ!
てか両者中年なのにボーイなんだ?
391:名前は開発中のものです。
25/06/15 11:58:24.96 9KEwfurq.net
ミニゲーム詰め合わせたのをサンプルとして情報商材(ハウツー本なり動画講座なり)にすればいいんじゃね
エンタメでヒット出すのは激ムズだから現実見て教育分野ってのはどこの業界でもある話だ
そういうのに向いてる人もいるしな
392:名前は開発中のものです。
25/06/15 12:03:04.61 p7+SPOG/.net
ミニゲーム集でマリオパーティを超えろ!
マリオパーティはミニゲーム110種類あるらしいぞ
393:名前は開発中のものです。
25/06/15 12:05:47.35 AylDHjS4.net
フリゲと体験版を集めたDVD付きの雑誌を刊行すればいいやん
394:名前は開発中のものです。
25/06/15 12:07:54.38 AylDHjS4.net
>>379
普段隠してる方がいざというときエロいからだ
395:名前は開発中のものです。
25/06/15 12:09:57.54 DlfwzwxT.net
取りあえずシューティング完成させることにしたわ
3ステージはめんどいから1ステージで
396:名前は開発中のものです。
25/06/15 12:19:39.01 U9Ux7FoZ.net
作るのは別にいいが
それ他人がプレイしたくなったり喜んだりさせられない代物でいいのかっていう
397:名前は開発中のものです。
25/06/15 12:32:04.64 DlfwzwxT.net
>>390
普通のシューティングだから普通に面白いと思う
398:名前は開発中のものです。
25/06/15 12:34:35.32 qrbhv/LO.net
野球マンのゲーム
1みにゲーを作った 満足
2次は別のジャンルのミニゲーを作ろう
3Goto1
一般開発者のゲーム
1ミニゲーつくった
2つぎは何か一つ新しいのを実装しよう。そうだインベントリー付けて(アセットを自分で)(もうちょい複雑なボスAI)(レベルアップシステムを)(ハクスラ要素)(データベースを)(プロシージャル地形を)(村を作って)(罠を)(会話を)(イベント演出を)を作ってみよう
3Goto1
それと野球ボーイは自己満足のため作ってる、他人を楽しませたいっていうのが無いから駄目なんだと思う。
漫画でも小説でもゲームでも読んだ遊んだ人の顔(泣いた、笑った、感動した、怖がった、快感を感じた)を想定して書かないとさ。
399:名前は開発中のものです。
25/06/15 12:34:43.81 q1Gac/dH.net
シューティングを1ステージでもちゃんと作ったら、野球暴威には大きな進歩となるだろう
とても素晴らしいことだ
400:名前は開発中のものです。
25/06/15 12:39:12.75 qrbhv/LO.net
>>390 前にシューティング作ったでしょ?忘れたのおじいちゃん。
5chに貼るということは俺等開発者に遊んでもらいたいんだろう?だったら俺等が「そのアイデアいいね!」っていうのを入れてよ。
401:名前は開発中のものです。
25/06/15 12:42:16.46 DlfwzwxT.net
>>394
弾発射前にライン引いて弾が出るの分かるようにした
これでシューティングの理不尽感だいぶ減るはず
シューティングって敵がいきなり弾発射してきたら避けられないでしょ?
402:名前は開発中のものです。
25/06/15 12:50:49.93 qrbhv/LO.net
>>395
駄目だ。それがアイデアなら平凡すぎる。0点だね。もっと他のシューティングを研究しなよ。
ライン引いても通常弾のように弾が遅ければ意味がない。
ライン引く場合レーザーなどの避けられない攻撃に限る
前にパリィシステムつくったんだから、通常弾も高速にしてそれを実装するぐらいしなよ。
403:名前は開発中のものです。
25/06/15 12:55:14.87 U9Ux7FoZ.net
まあ単独スレ立てる自信すら無いようなものに興味も湧かないし
404:名前は開発中のものです。
25/06/15 12:58:08.98 DlfwzwxT.net
>>396
だから速い弾にするのとセットなんです
それはそのとおり
405:名前は開発中のものです。
25/06/15 12:58:34.18 q1Gac/dH.net
普通に作ってるのに面白くならない…
おかしいな…あーボス作るのめんどい
で、敵が1種類だけのシューティングが出てくるようだと、今まで通りやね
406:名前は開発中のものです。
25/06/15 13:27:58.89 76katcI0.net
シューティングってそもそも弾撃ちそうな敵を警戒して近づかないようにして破壊の優先順位を決めて安全になるようにしていくゲームなのにな
敵のパターン知り尽くした上級者は敵がどのタイミングで撃ってくるか分かってるから接近して速攻撃破とかできるっていう深みもあるから面白いのに
敵弾の予告はそれらの面白さに1ミリも寄与しないという
407:名前は開発中のものです。
25/06/15 13:40:38.81 qrbhv/LO.net
>>399 どうせいきあたりばったりで企画書かいてないでしょ?
そんな野球マン用に俺さまが企画を書いてやったぞ。
タイトル「敵の弾は超高速なのでパリィを極めて屠ります。」
プロット:カウンター特化型の高速近接ソウル系2D弾幕シューティング
ボタンは攻撃ボタンとガードボタンのみ。
攻撃ボタン 短押しショットは弱めだが長押しで溜め攻撃で貯め中は移動が少し遅くなる
ガードボタン短押し→押した瞬間パリィが発動。敵弾に近接してパリィをすると「斬撃派生」や「時間停止」が発動。近距離だと致命の一撃をだせる演出過多
ガードボタン長押し→ガード待機状態に入るがダメージは半減するがスピードも落ちる
作成するポイント: 遠い間合いで弾を避けてちまちま連射するだけの平凡なシューティングじゃなく「近距離で攻撃を誘ってカウンター」というソウルフルな緊張感あふれるゲームにする。
プレイヤーの反応:TPSソウル系にない2Dシューティングならではのシンプルな操作、弾幕の視認性と反応速度とリスクが要求されハマった時はかつてないほどのエクスタシーを感じさせる
とにかくミニゲーでも企画書は書け
408:名前は開発中のものです。
25/06/15 13:44:51.40 DlfwzwxT.net
>>401
おもしろそうだね
409:名前は開発中のものです。
25/06/15 14:02:34.20 DlfwzwxT.net
なるほど
企画書を書こう
それがエンタメってことか
また最初からやり直しだ
ありがとう!
410:名前は開発中のものです。
25/06/15 14:19:58.76 DlfwzwxT.net
今までも「企画書が必要」とアドバイス受けてたが全くピンとこなかった
ゲームのメカニクスを作りさえすればいいだろうみたいな認識だった
でもどう作っても面白くならない、エンタメ性がないという
問題に直面してようやく回路がつながった
エンタメ性とはほぼ企画書のことだと理解した
411:名前は開発中のものです。
25/06/15 14:26:21.91 Q5kS/Igx.net
ほう、少しは賢くなったなw
最初、「おもしろそうだね」で
401氏の「とにかくミニゲーでも企画書は書け」
はスルーかい!て思ったが
ツッコまれなくても自分で気付けたな
412:名前は開発中のものです。
25/06/15 16:47:58.40 f+qT0I0a.net
俺が作った、地罰の1億倍つまらないゲーム、
誰もダウンロードして遊んでくれないから
ここに投下したいけど一回でも投下したらもうおしまいな気がしてできない
413:名前は開発中のものです。
25/06/15 16:54:24.54 8v7PE8/8.net
実際ここに投下したらボロカス言われるの?
結構アドバイスとか親切にしてくれそうだが
414:名前は開発中のものです。
25/06/15 17:19:10.63 q1Gac/dH.net
野球暴威は何度も投下したがおしまいではなく、これから始まるようだよ
415:名前は開発中のものです。
25/06/15 17:43:58.64 qrbhv/LO.net
>>407
開発者同士のレビューは割と優しめ。
ゲーム制作歴が長い人たちが遊んで気付いたもう少しこうすればいいというような前向きな改善点を指摘してくれるよ!
416:名前は開発中のものです。
25/06/15 17:54:45.76 9KEwfurq.net
そういう前フリがあるからボロカス言うわ、みたいな勢力はどこにでもいる
匿名()掲示板ならなおさらだろう
すごいですねって言われたいだけならホスキャバガルバにでも行って金払ってほめてもらうといい
オレは、投下作品に関してはいちホメにダメ出しくらいの感じでコメントするよう心掛けてる
まあ割と自信作が多いのかダメ出しするところあんまない作品が多いけどな
ゲ製は完成までいってるだけでもすげぇと思うよ
417:名前は開発中のものです。
25/06/15 18:05:07.46 DlfwzwxT.net
企画書を作った
タイトル「忍走伝」
プレイヤーはゲーム「忍走伝」の参加者でゲームクリアを目指す
忍走伝にはフィールド各所にアスレチックステージ「忍走ステージ」が
設置されててそこでお金を稼ぐ
稼いだお金で武器防具などを購入したりパラメータを上げたり新しい忍走ステージを開放できる
要所要所にいるキャラやフィールドで遭遇する雑魚キャラとは
コマンドバトル「忍撃」で戦う
忍走でお金を稼いで忍撃勝利を目指すゲームである
アクションにRPG要素をつけてアクションにやりがいを持たせることが
このゲームの売り
どうですか?
418:名前は開発中のものです。
25/06/15 18:20:30.22 q1Gac/dH.net
だいぶボリュームがありそうだけど、完成しそう?
419:名前は開発中のものです。
25/06/15 18:25:01.37 DlfwzwxT.net
>>412
フィールドの大きさはフレキシブルで小規模なミニゲームとしても成立する
つまり今までやってきたことも無駄にならない
420:名前は開発中のものです。
25/06/15 18:31:26.08 t+STLfKX.net
ボロカスだろうがなんだろうがレビューがあるってのはなんのフィードバック無いより100倍マシ
421:名前は開発中のものです。
25/06/15 18:59:59.38 qrbhv/LO.net
>>411
面白そうな世界観とシステムだけど、気になる部分だけ指摘するね
企画段階でゲームのメインである忍走ステージを「どう面白くするか」が決めてないため、こねくり回してるうちにきっと面白くなるだろうはX。企画段階で【どの部分が一番楽しいか】を想定して書いとこう
それとゲームのウリである忍走(アクション)と忍撃(コマンド)のゲーム性の乖離。テンポが違うゲームなのだからアクション好きのプレイヤーはコマンドバトルにストレスを感じると思う。どっちか一方に絞ったほうがいい。
ユーザー層を増やしたいなら幼馴染のくノ一を出すとかキャラクター(ライバルや師匠など)設定の追加したり、「黒幕を倒す」「ニン撃で亡くなった友の変わりに頂上をめざす」など、何かプレイヤーのモチベアップになる最終目標をつくると最後まで遊んでもらえそう。
あと予想制作期間まで書いとくと実作業でどれくらい違うかわかっていいかな。
規模が膨らみそうだけどできるだけ小さくて楽しめるように作ると完成しそうだ。がんばって
422:名前は開発中のものです。
25/06/15 19:09:07.52 DlfwzwxT.net
>>415
忍走の内容は忍走ステージ発動したらフィールドに的みたいな敵が出現して
それを倒していったり、ただアイテムを取っていったりってのを考えてる
好タイムだと高得点
忍走と忍撃の乖離は俺もそう思ってた
でも忍走を気持ちよくプレイさせるにはRPG要素は必要なんじゃないか
と思ったわけ
一般的な商用ゲームだとアクションの中にRPG要素を盛り込むのが普通だけど
それをやると膨大な攻撃アクションやその他アクションが必要になって
俺では完成不可能になる
だからコマンド式で分離した
これなら作れる
423:名前は開発中のものです。
25/06/15 19:35:59.56 qrbhv/LO.net
なるほど個性ある尖った作品が出来そうね。期待。
424:名前は開発中のものです。
25/06/15 19:38:44.47 DlfwzwxT.net
>>417
ありがとう!
425:名前は開発中のものです。
25/06/15 19:42:04.10 XnaHP3It.net
うむ
426:名前は開発中のものです。
25/06/15 19:55:47.14 HYtu/r37.net
>>374
ウィッシュリストに入れてたやつだ。ありがとう
427:名前は開発中のものです。
25/06/15 19:55:47.73 HYtu/r37.net
>>374
ウィッシュリストに入れてたやつだ。ありがとう
428:名前は開発中のものです。
25/06/15 20:03:35.88 9ld6zy3I.net
8方向スクロールの2次元のシューティングゲームのミニゲームを作って、
それで満足したらそれで終わりか、
他者から批判されてありきたりでツマラン、レゲーだとかファミコンレベルだとか非難されて止めたら終わりだが、
そこからキャラを増やしたり、マップを増やしたりすれば、
ヴァンパイアサヴァイヴァーに成るかも知れないのに止めてるだけの可能性も有ると考えたら、
やる気が出るんじゃ?
429:名前は開発中のものです。
25/06/15 20:08:09.20 hOgsG5eR.net
>>411
今はソウルライクが大流行してるからな
方向パリィとか追加して「忍者・ソウル」とか作ったら1万本ぐらい売れそう
430:名前は開発中のものです。
25/06/15 20:19:58.85 DlfwzwxT.net
>>423
ソウル系はよく分からんのよね
自分がいて敵がいてその間に何があるのか
前のゲームではローリング回避みたいなの作ってみたけど
実際に面白くするにはもっともっと必要なことがある
431:名前は開発中のものです。
25/06/15 20:24:17.92 p7+SPOG/.net
今大流行してんの?どこで?
チャンネル登録300万のVTuberが配信してるの?
432:名前は開発中のものです。
25/06/15 20:29:11.23 1JtzSzTS.net
ここ数ヶ月ぐらい糞レスしかないが何が原因だ
荒らしでも湧き続けてたのか
433:名前は開発中のものです。
25/06/15 20:56:50.64 qrbhv/LO.net
ニンジャソウルか面白そう。作るなら2Dトップダウンでも2Dサイドスクロールかな
434:名前は開発中のものです。
25/06/15 21:05:01.64 q1Gac/dH.net
大流行ってより、理不尽な死にゲーが全部ソウルライクを名乗ってるだけなんじゃね?
435:名前は開発中のものです。
25/06/15 21:05:43.15 H31o4pti.net
パリィって劇薬だからあんまり使いすぎても面白くならんよな
436:名前は開発中のものです。
25/06/15 21:23:29.72 hOgsG5eR.net
>>425
このスレでw
437:名前は開発中のものです。
25/06/15 21:35:10.43 aznBo92A.net
理不尽な死にゲーは単に難易度が高いのとはちょっと違う気がするんだけどお前らの見解は
438:名前は開発中のものです。
25/06/15 21:58:04.51 8v7PE8/8.net
メイドインアビスのゲームやったけどつまらない理不尽さだった
納得感って大事だわ
439:名前は開発中のものです。
25/06/15 22:20:40.83 qw7HXELK.net
なぜ理不尽を感じるのか?
理不尽を感じるケース
1,pcとcpuで判定が異なる
・pcにできない行動をcpuがしてくる(敵だけ斜め移動、無限リソースなど)
・超反応
2,初見対処不可能
・反射神経では対処できない死に覚えゲー
・攻略方法が非常に複雑で、長時間の試行錯誤か攻略サイト必須
3,不便さ、ストレス
・UIが練られておらず、使いにくい(テストプレイしたんか?)
・ゲームサイクルが練られておらず、煩雑だったり苦痛だったりする部分がある
440:名前は開発中のものです。
25/06/15 22:40:40.66 9KEwfurq.net
良作な死にゲは、プレイヤーの学習曲線をイメージしたときに急なスパイクが(少)ないやつ
理不尽な死にゲは、そのスパイクが多すぎるかそもそも学習曲線が想定されていないやつ
441:名前は開発中のものです。
25/06/15 23:21:15.95 XYYxCV/r.net
笑わせる
よくあるゲームの大雑把な概略と
それぞれの要素に忍とつけただけじゃねえか
442:名前は開発中のものです。
25/06/15 23:31:35.00 DlfwzwxT.net
>>435
どういう思考で忍走伝に至ったか説明する
まずアスレチックアクションというのを考えた
アスレチックアクションを順番にクリアしていく
これは俺は辛いと思った
マリオとかは星を集めていく
俺あれが苦痛でね
やりたいステージだけやってゲーム進めたほうが気持ちいいんじゃないかと思った
で、ステージでお金を貯めるというのを考えた
お金を貯めてそれを使ってステージ開放ってだけでは味気なさ過ぎて
多分これも苦痛
というわけでお金を貯めてコマンドバトルで役に立つ成長要素を
つければいいとなって忍走伝の企画成立
だから一応従来のゲームの問題点を乗り越えるべく考えたわけですよ
443:名前は開発中のものです。
25/06/16 00:22:10.35 lpmCEs2v.net
>>434
現実には、良作が人気になるとも
理不尽だから魅力が出ないとも限らない
丁寧さと、尖った印象の強さは、トレードオフにしかならないのか
444:名前は開発中のものです。
25/06/16 00:46:37.35 a8sCKsOy.net
>>411
そのゲームのテーマはなに?
ちゃんとテーマは考えた?
良い作品には必ずテーマがあるよ
445:名前は開発中のものです。
25/06/16 03:26:24.09 XLnSEXdk.net
>>436
ややコンセプト破綻してるようにも思えるけど…
個人的な話だがワイはアスレチックアクションは遊びたいけどRPG(コマンドバトル)は遊びたくない
つまりワイのようなアクションやりたい人はゲームのターゲットから外れるわけで
RPGの為にお金稼ぐのなら山場はRPGになる、でも先に考えて拘ってそうな部分はアスレチックアクションだし、どこに重きを置いてるのか
446:名前は開発中のものです。
25/06/16 03:44:53.39 XLnSEXdk.net
ごめん415とほぼ同じこと書いてたわw
コマンドバトルじゃなくてボス戦忍走でもいいと思うけどな
447:名前は開発中のものです。
25/06/16 06:36:38.50 nV+JM6M/.net
アクションにコマンドRPG組み込むってそれミニゲームが金策のコマンドRPGと違うん?
アクションとRPG片方だけ希望の人も満足させたいなら
アクションステージ全制覇とRPGでラスボス倒したとでシナリオ分岐するとか
まぁ手間だしどっちつかず感あるけど
448:名前は開発中のものです。
25/06/16 07:10:42.76 ritxnLen.net
>>438
なるほど
それは盲点だった
そこまで考えてなかった
ちょっと練り直す必要がある
449:名前は開発中のものです。
25/06/16 07:12:15.29 ritxnLen.net
>>439
どっちかに重きを置かないといけないかな
やっぱ破綻してるかな?
ちょっと考え直してみる
450:名前は開発中のものです。
25/06/16 08:47:42.20 CnhSUwVH.net
今までアクションとコマンドバトルを考えつかなかったんじゃなく誰もうまくまとめれなかったんじゃないか
面白く料理できれば画期的で8番出口などとならぶ新機軸を打ち出せるかもしれないが
ニンソウデンを忍術(分身、縮地、高跳び、木遁、壁抜け)や忍具(煙玉
451:、手裏剣、兵糧丸・・・)を増やして面白くする方に注力した方がいい
452:名前は開発中のものです。
25/06/16 08:54:41.43 ritxnLen.net
>>444
それも考えたんだけど
例えばコマンドを「忍戦」にして
アスレチックの「忍走」
的当ての「忍投」
敵撃破の「忍撃」
坂道から玉入れする「忍穴」
リズムアクションする「忍点」
とか
ちょっと収拾つかなくなるから今回は忍走だけと考えてる
453:名前は開発中のものです。
25/06/16 08:59:45.93 ritxnLen.net
ChatGPTに考えてもらったんだけど
これでまとまってね?
ゲーム企画書:忍走伝(にんそうでん)
■ タイトル
忍走伝(にんそうでん)
■ ジャンル
修行アクション×戦略バトルRPG
■ コンセプト
アスレチック型アクション「忍走」で鍛錬し、ターン制バトル「忍戦」で試す。反復と成長を楽しむ忍者育成ゲーム。
■ ゲーム概要
3Dフィールドを探索し、忍走ステージを攻略して資金を獲得。装備や能力を強化し、戦略的なコマンドバトル「忍戦」を乗り越えて物語を進める。
■ ゲームの流れ
フィールド探索
忍走ステージ挑戦(アクション)
報酬獲得 → 強化
忍戦で進行(コマンドバトル)
■ 特徴
アクションと戦略バトルの組み合わせ
自由な育成とプレイスタイル
忍者修行という世界観に基づく成長サイクル
■ テーマ
己を鍛え、戦略で勝利する忍者としての成長体験
454:名前は開発中のものです。
25/06/16 09:10:55.12 jyyGcC65.net
欲張りすぎだと思う
ChatGPTを使ってるなら、工期を見積もってもらうといい
455:名前は開発中のものです。
25/06/16 09:34:52.61 rYava6DB.net
コレいつまで続けるん?
きちんと作るならいいけど、少し作ったら飽きて投げ出すパターンの人でしょ?
456:名前は開発中のものです。
25/06/16 10:10:51.77 CnhSUwVH.net
忍走が3Dか2Dとかドットとか、サイドスクロールとかTPSとか見下ろしとか書いてないから何を作るのかちっとも伝わってこない
ゲーム企画書
1ゲームの仕様を箇条書きで書く
2絵がかけなくてもイメージしてる画面構成や必要なものラフ図で追加
3頭の中でゲームを遊びながら煮詰める(作りながら改良していくと時間かかるからね)
それから実作業に入ると無駄な工程が無い。
人によって反射神経違うからアクションゲーは難易度調整難しい。
どちらかだと戦略的なコマンドバトル「忍戦」だけあそんでみたいな。
457:名前は開発中のものです。
25/06/16 10:41:31.82 CnhSUwVH.net
パリィが人気なそうでひさびさに土日JAMを開催します。
◇◆ 今週のお題 ◆◇
【『パリィ』要素のあるゲーム】
期間はちょっと長めの6月29日(日)まで
ここは少し遅れてもOKなことと参加者が多くないので埋もれないのもメリット
未完成でもいいし質も問わない。ルールは緩いので気軽に参加してね
458:名前は開発中のものです。
25/06/16 10:43:35.68 BpG7Gv2L.net
>>446
ソウル性が抜けてないか?ステイタスパラメターも示しておいた方がいいな
459:名前は開発中のものです。
25/06/16 10:56:29.55 2fwFUPyO.net
>>448
構ってるやつが悪い
460:名前は開発中のものです。
25/06/16 11:03:33.96 ritxnLen.net
>>448
完成はさせてる
ただミニゲームばかりだから進歩がなかった
今回割りかし本格派のゲーム目指してる
461:名前は開発中のものです。
25/06/16 11:03:48.81 ritxnLen.net
>>449
3Dです
462:名前は開発中のものです。
25/06/16 11:04:18.83 ritxnLen.net
>>451
ソウル風は今回はないよw
463:名前は開発中のものです。
25/06/16 12:33:07.91 zpd6D4gm.net
>>453
あのさあ、今回は企画をある程度練ってから、というスタイルで開発するということで一歩成長できるかも、ってことだから
あまり企画そのものに拘り過ぎたり、そういう文脈抜きでダメ出ししてくるスレのうるさい連中の意見に振り回され過ぎないようにな
464:名前は開発中のものです。
25/06/16 12:34:12.20 zpd6D4gm.net
企画を整えてから、実際に完成させてみる、ってスタイルにしたらどういう変化があるのか、ってのが重要だから
465:名前は開発中のものです。
25/06/16 12:34:16.35 ritxnLen.net
>>456
取りあえず昨日の企画から全くブレてないから現状悪いことは起こってない
466:名前は開発中のものです。
25/06/16 12:59:19.13 jyyGcC65.net
野球暴威、JAMはやらんのかい?
467:名前は開発中のものです。
25/06/16 13:27:35.69 CnhSUwVH.net
RPGにもパリィが導入されるぐらい人気だし。
パリィの仕組み作ってると色んなゲームで重宝しそう。
FPSにパリィ入れたり、麻雀にパリィをいれたりね。
468:名前は開発中のものです。
25/06/16 14:02:56.99 ritxnLen.net
>>459
何のジャム?
469:名前は開発中のものです。
25/06/16 14:35:19.53 ritxnLen.net
>>450
これのようだけどどこで開催してんの?
470:名前は開発中のものです。
25/06/16 14:51:37.00 ritxnLen.net
ああ、この板のやつか
じゃあ今回は参加してみようかな
471:名前は開発中のものです。
25/06/16 14:52:08.02 jyyGcC65.net
ここやね
○ おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ16 ○
スレリンク(gamedev板)
472:名前は開発中のものです。
25/06/16 15:05:15.16 GMQZNudU.net
>>460
パリィテニスとかつくるか
473:名前は開発中のものです。
25/06/16 18:35:53.54 CnhSUwVH.net
おもしろそうだ!是非!!
474:名前は開発中のものです。
25/06/16 19:38:29.77 K+P8uYA8.net
こりゃ忍者の作品が1000万ダウンロードになるのも時間の問題だな
パブリッシャーも無視できない
AAAタイトルをも超えるかもな
475:名前は開発中のものです。
25/06/16 19:57:38.97 ritxnLen.net
>>467
パリィゲームが入ってきたから忍走伝は後回しになってしまった
476:名前は開発中のものです。
25/06/16 20:44:37.55 CnhSUwVH.net
JAM後につくる忍走伝にパリィいれればいいんだし!おもしろさ倍増だね!!
477:名前は開発中のものです。
25/06/17 13:22:27.40 0yfrHs7Z.net
パリティゲームってナンクロくらいしか思い浮かばないわ
478:名前は開発中のものです。
25/06/17 15:52:25.75 IjtDaESg.net
プログラミングたのちぃょぉ~
479:名前は開発中のものです。
25/06/17 17:12:40.12 GiOnTeOg.net
マングロ?
480:名前は開発中のものです。
25/06/17 21:42:34.09 B6GwUL4X.net
Steamのマーケティング攻略法
URLリンク(note.com)
Steamで売上を伸ばす最善策は面白い新作をリリースすることと結論しました。
宣伝広告費を当てる予算があるならSteamでゲームを買って遊んだ方が良い
481:名前は開発中のものです。
25/06/18 02:18:07.68 KDAm+24s.net
>売上を伸ばす最善策は面白い新作をリリースすることと結論
それができれば 苦労はしねェ!!!
482:名前は開発中のものです。
25/06/18 03:44:24.07 aWWvKuhp.net
いわれてみればスチームに埋もれた名作ってないよな
スチームで人気なかったけど他機種で出して爆発したみたいなの
483:名前は開発中のものです。
25/06/18 03:49:10.31 1KXLjeDr.net
読んでみたけど「面白い新作」ってなんのことやら?
例えば講談社のアレは、制作者にとって世界一おもしろいARPGだけどプレイヤー達にとって違ったよね。
人々によって面白さは違うから販売数を増やすには、人気のジャンルでプレイヤーが面白いと感じる最大公約数が大きいゲームになる。
しかし今から超人気だったジャンル(たとえばサバイバーなど)の新作を作ったとしても完成する頃にはみんな遊び飽きてるし、レッドオーシャンの中で似たゲームが溢れている現在、はたして自分が作って売れるのか?
むしろ他に競合がいない新機軸のゲームを作ったほうが、興味持ってくれるのではないか。
他の模倣するよりアイデアでオンリーワンのゲテモノゲーつくろうじゃないか
484:名前は開発中のものです。
25/06/18 11:10:21.40 KD+M+bhA.net
だからその新機軸ってのが面白い新作なんじゃないか?
ポートフォリオ的に言い換えれば
つまらない新作、面白いパクリ、つまらないパクリを作るなってことだな
485:名前は開発中のものです。
25/06/18 11:14:05.49 KD+M+bhA.net
>>475
それだけ最適化されているんだろうな
埋もれる所は大手忖度してるか技術力の低いストアってことだしな
486:名前は開発中のものです。
25/06/18 11:16:18.95 BU52MuI0.net
別のプラットフォームでバズったらすぐにSteam版も跳ね上がるしなぁ
487:名前は開発中のものです。
25/06/18 13:01:35.55 HO7ywj95.net
steamで埋もれるようなゲームはどこに出しても埋もれるって意味なら
そうかもしれないなって思うけど
steamに埋もれた名作はないって言われても
そんなのいくらでもあるんじゃないのって思う
488:名前は開発中のものです。
25/06/18 14:13:44.86 1KXLjeDr.net
あるある。毎日平均50本ぐらいでてるから新機軸でも見映えがわるい、インフルエンサーが拡散しないとすぐ埋もれるね
489:名前は開発中のものです。
25/06/18 14:52:26.53 Pkr6nkHz.net
Xで俺のゲーム、AI過激派に「なんで生成AI使ってんの?フリー素材使えよ!」ってキレられててワロタ
フリー素材なんて都合よく落ちてねーよ
490:名前は開発中のものです。
25/06/18 16:00:01.67 EHiNN9Ox.net
案件投げたらいくらくらいでレビューしてくれんのかなぁ
むしろ儲かりそうだしオレがやるか
491:名前は開発中のものです。
25/06/18 18:25:48.51 o7C7eMKa.net
プログラミングたのちぃょぉ~
492:名前は開発中のものです。
25/06/18 18:26:11.44 1KXLjeDr.net
YoutubeでUEとアセット使ってソウル系つくるってテンプレなのかな
493:名前は開発中のものです。
25/06/18 18:41:00.12 EHiNN9Ox.net
知らんけど、Youtube、というかSNS全般はレコメンデーション機能がついてるから
そればっかり目につくということは、お前が似たような検索ワードで似たようなのばっかり見ているまたは金払って順位上げてるような動画が目に付くってだけだと思うぞ
オレはソウルライク作ってみた動画は一切なくて、Stardew Valley作ってみたなのばっかりだし
494:名前は開発中のものです。
25/06/18 19:50:14.39 KDAm+24s.net
UEはFPSから生まれたゲームエンジンだけあってFPSやTPSが一番簡単に作れる
配信で一番ウケるのは旬の死にゲーなので必然的にソウル系になる
そして安くて格好いいアセットを使うから全部同じ見映えになるのだ
ちな粗製濫造されてる同人3Dエロゲもみんな同じようなVRChatモデルなのだ
495:名前は開発中のものです。
25/06/18 21:34:44.64 pnm2Ec4C.net
>>476
低予算だと思うけどほかにないゲーム性で面白い未解決事件以下略がかなり話題になったよな
496:名前は開発中のものです。
25/06/18 21:57:21.28 M9CV5ueW.net
>>473
『雑然と「面白いゲームを創ろう」と思っても難しいので、キュレーションをして欲しいキュレーターさんが過去にキュレーションしたゲームを徹底的に遊んでみて、そのキュレーターさんの好みに合うような新作ゲームを創るというアプローチならアリだと思います。』
最大公約数的な面白さを追求するよりは楽かもね
497:名前は開発中のものです。
25/06/18 23:01:33.93 5QPezck4.net
俺はレトロゲームの実況ばかり見てるせいか今はみんなグラディウスやってるぞ
498:名前は開発中のものです。
25/06/18 23:44:13.39 Pkr6nkHz.net
最後にアプデしたの4ヶ月以上前なのに「アプデが多くて悪印象です」って低評価レビュー付けられたの意味不明すぎる
そもそもアプデ多くても良いだろw
499:名前は開発中のものです。
25/06/19 02:18:54.92 g00du2Vt.net
ああん?
1回だけアップデートして失踪した地罰をディスってんのか?
500:名前は開発中のものです。
25/06/19 08:40:14.09 DU1teeTv.net
アプデは未完成で発売したという証拠でもある
アプデ内容を書いてないので知らんけど
501:名前は開発中のものです。
25/06/19 09:34:34.59 gX+a+98X.net
キチガイ
502:名前は開発中のものです。
25/06/19 11:07:50.00 D3VfhfXa.net
昔のゲームも今の時代だったらアプデしてる
ファミコンのウィザードリィですら、20年経って発見されたACが機能してないバグとかあるので
503:名前は開発中のものです。
25/06/19 11:33:16.68 5s6xj2MX.net
個人開発のリリース直後でバグ0でバランス調整完璧とかどうやったら出来るのか教えて欲しい
いやマジで
実際アプデせずに済むのならそれは理想だと思うよ
504:名前は開発中のものです。
25/06/19 11:47:52.37 +VrPmuuy.net
Steam Playtest というのを使ってみてはどうか?
505:名前は開発中のものです。
25/06/19 12:03:01.91 g00du2Vt.net
Microsoft「フッ… アップデートか…」
Microsoft「そのぐらいの事 おれにもできる!! 」
506:名前は開発中のものです。
25/06/19 12:34:34.77 UDhw1pij.net
簡単だよ、開発期間の1.5倍のデバッグ期間をつくるだけ
見積もりに入ってない?
いや入ってるじゃん、これから半年間は毎日20時間労働な、ね、簡単でしょ?
507:名前は開発中のものです。
25/06/19 12:37:48.33 t6N4gzwM.net
>>496
いや、アプデすればいいだろ、ありがたい時代だ
昔はバグっててバランス悪くてもカセットROMやCDに焼いてパッケージして
店並べたら修正できない、何億円ってかかってバグってたら懲戒処分だぞ
同僚から陰口されて白い目で見られて送別会もない悲しいと思わないか?
508:名前は開発中のものです。
25/06/19 13:12:22.27 5s6xj2MX.net
Playtestは良さそう
頭から抜けてたから次回作では使ってみようかな
509:名前は開発中のものです。
25/06/19 22:17:54.03 YgV4IRK/.net
地味な進捗しかない
510:名前は開発中のものです。
25/06/19 22:24:33.92 YgV4IRK/.net
URLリンク(x.com)
511:名前は開発中のものです。
25/06/19 22:46:17.14 CMQp5L5D.net
土日スレJam用のパリィ関連のアニメーションつけた、動くと楽しいね。
他の人も頑張れー。
>>503 ブリーフィング映えていいね。
512:名前は開発中のものです。
25/06/19 22:52:17.28 +VrPmuuy.net
かねるんは戦闘機でパリィやらんの?
513:名前は開発中のものです。
25/06/19 23:56:25.50 CMQp5L5D.net
かねるさんも出るとウレシイけど、製品のアプデを心待ちにしてるファンもいるだろうからね
514:名前は開発中のものです。
25/06/20 11:23:20.67 kMt1M7Fy.net
息抜き脱線させて夢をぶち壊そうと画策しているのだろう
つまり嫉妬
515:名前は開発中のものです。
25/06/20 12:38:10.32 4XbvEA3i.net
パリィの仕様とか調べてみたけど
フレームとか出てきて実装しようと思うとかなり複雑に感じたわ
これをオンライン対戦でやってるっていう化け物感よ
作ってみるかぁ
516:名前は開発中のものです。
25/06/20 14:41:26.95 oJjsfp35.net
実装したことあるけど音ゲーもこの処理なんだろうなとは思った
517:名前は開発中のものです。
25/06/20 16:08:03.80 4XbvEA3i.net
QTE、音ゲー(ノーツ)、パリィ
あー、この辺は実装似てるのかもな
タイマーイベント使ってるかフレームイベント使ってるのかに違いはあるだろうけど
518:名前は開発中のものです。
25/06/20 16:52:10.75 2Lt/1TeU.net
もぐらたたきでしょ
519:名前は開発中のものです。
25/06/20 19:59:10.14 vcMKzVth.net
相手の攻撃にもぐらたたきするともいえるね
520:名前は開発中のものです。
25/06/20 21:05:01.79 YUjddkCv.net
>>505
戦闘機とパリィの相性が悪すぎるのでやりません!!!!
>>506
2時間くらいで作れるゲームのアイデアあったら出るかもです!!
521:名前は開発中のものです。
25/06/20 21:33:57.34 zeCcKCHh.net
プログラミングたのちぃょぉ~
522:名前は開発中のものです。
25/06/20 23:37:13.15 vcMKzVth.net
fanzaはAI禁止か。AIアセット使わずこつこと活動していた人らには朗報だろうけど、
AI生成だけでなくAI一部利用(背景など)も駄目っていうのは・・・
AIの時代に取り残されないようにRTX5070TI買った俺は・・・。
AI企画、AIシナリオ、プログラムでコードのAI補間、AIのモーキャプ、AIモデリングもだめなんかー?(チェックしようがないと思うが)
523:名前は開発中のものです。
25/06/20 23:48:13.39 vcMKzVth.net
AIだけで労せず稼ぐ人を締め出すのが目的というのはわかるが、
例えば戦車が必要な場合、AIにデザイン、モデリング、マテリアルまでまかせてたのが、
金出して外注か自分でデザイン起こし、モデリング、UV、マテリアル、リグ、アニメーションすることになる。
そうなると個人で開発する負担が増えて厳しくなるから、今後は市販で売ってるアセットで作れるゲームになってしまう・・・
524:名前は開発中のものです。
25/06/21 01:29:01.64 UZ2XnHo1.net
うれしい報告
URLリンク(x.com)
525:名前は開発中のものです。
25/06/21 01:30:01.93 UZ2XnHo1.net
この戦闘機ゲーム、肝が操作感なんだけど動画だとなんとも伝わりづらい
526:名前は開発中のものです。
25/06/21 04:22:20.92 IX5ZMBFY.net
>今後は市販で売ってるアセットで作れるゲームになってしまう・・・
それがAIを使わずにやってきたクリエイター達の「普通」だからね。
まあ、楽に稼ごうとはせずに地道に苦労しましょうw
527:名前は開発中のものです。
25/06/21 04:41:35.11 IX5ZMBFY.net
>>518
動画見たけどUIの主張が強すぎて画面が死んでる…
重要な情報以外はブルーム/文字/枠の太さを、弱く/小さく/細くしたほうが良さげ。
カッコイイけど何をプレイヤーに見せたいかの取捨は必要なのだ
528:名前は開発中のものです。
25/06/21 06:04:59.65 TO7pWV9y.net
>>519 たしかにおっしゃるとおりです。
ただせっかく便利な時代になったのに、計算で電卓禁止っていうのと変わらないような気がします。
販売しているアセットの何が嫌かっていうと、「あっそのアセット見たことありますわ。」「それ〇〇で使ってたやつだ」「全部アセットでつくられてるんじゃね」
自分の浮かんだオリジナル世界観を実現するためにAI活用しようと思ったのにさ。
「キビシーッ!」cv:財津一郎
529:名前は開発中のものです。
25/06/21 08:02:49.33 OxpnpqTz.net
まあその空間だけの話だからねぇ、そういうスポーツだとでも思うしかない
マラソン大会にバイクは持ち込まんだろ
530:名前は開発中のものです。
25/06/21 09:19:28.50 aKn9ChDK.net
アセットで見たやつだがAIを使ったやつだに変わるだけ
どっちにしろ作者が手間暇かけて作りこんでないって分かる
531:名前は開発中のものです。
25/06/21 11:10:32.76 B9WsjVl4.net
エロゲの日本ローカルルールやね
世界を見ているワイには関係あらへんのや
532:名前は開発中のものです。
25/06/21 12:16:16.17 TO7pWV9y.net
なるほど。理解できた。
ところで土日JAMのゲーム、気合入れて作ってるんだけどプレイヤーだけAI素材を加工して使ってる・・・やっぱり駄目かな
ItchIoのJAMもAI仕様作品はほぼ参加不可だし・・・格闘大会でドーピングしてるようなものだし、駄目なら今回参加出来ないのだけど・・・
533:名前は開発中のものです。
25/06/21 12:28:05.31 OAESFLWD.net
そもそもドーピングっていうほどすごくもないからなあ
顔を整形しすぎて違和感あるみたいなのが近い
ゲーム制作者としては致命的なセンス
534:名前は開発中のものです。
25/06/21 12:42:44.18 qYo3ijNI.net
期間も短いし自分が今使える物を総動員して仕上げる技術を磨くイベントと思ってる
完成させるのが大事
535:名前は開発中のものです。
25/06/21 12:46:13.16 TO7pWV9y.net
加工に丸2日ぐらいかかってる。素材制作に力回さないでよい分ゲーム性に使ったんだ。
後は背景制作して明日投稿するつもりだったけど、手作りしている人もいるんだから今考えると流石に気が引けてきた。
536:名前は開発中のものです。
25/06/21 12:51:55.14 TO7pWV9y.net
荒れるとまずいのんで話題変えてください
537:名前は開発中のものです。
25/06/21 13:11:34.56 UZ2XnHo1.net
>>520
元々がスマホ向けに開発してたから太くないと見えなかったんよな
パソコンだと太いかもしれない
ただエースコンバット7は見辛すぎると思う
538:名前は開発中のものです。
25/06/21 13:19:08.34 qYo3ijNI.net
自分はキャラどころかBGMとか色々な素材をパクって作ってるからなあ
色々考えると問題だらけなので今後は土日JAMから離れて自分の作りたいものだけ細々とやっていきます
皆さん頑張ってください
539:名前は開発中のものです。
25/06/21 13:54:14.13 TO7pWV9y.net
>>531 C++の人かな。匿名板なのでそこまで気にしないで投稿していいのでは。
540:名前は開発中のものです。
25/06/21 18:14:35.42 RPb22Mf1.net
c++、c#、python、javaをやったことあるけど
慣れると誤差。
ただしc言語だけはうんこぶりぶりざえもん
541:名前は開発中のものです。
25/06/21 18:18:42.77 +SRJzasz.net
誤 C言語だけは
正 すべての言語は
542:名前は開発中のものです。
25/06/21 19:04:48.13 Jh8xrV9r.net
>>526
> 顔を整形しすぎて違和感あるみたいなの
むっちゃ的確な表現過ぎてワロタw
543:名前は開発中のものです。
25/06/22 12:18:57.01 URMnxkjm.net
URLリンク(x.com)
パリィゲームでけてきた
544:名前は開発中のものです。
25/06/22 14:55:37.13 4eoasrFA.net
URLリンク(www.gamespark.jp)
Studio Cameliaはフランスを拠点に、『ファイナルファンタジーX』や『黄金の太陽』シリーズに影響を受けたJRPGを愛するスタッフが集結し、古典的JRPGの基本に忠実でありながら、新たな作風を生み出したいと2022年に設立された開発スタジオです。
開発中の『ALZARA』は地中海風の世界を舞台に4人のヒーローを操作し、 「ALZARA」に平和をもたらすべく、隣国「Vedores」の侵略に立ち向かうターン制の3D RPGです。2024年5月14日にKickstarterでクラウドファンディングを開始し、294,428ユーロ(約4,900万円)を調達。2024年にKickstarterで最も支持されたゲームプロジェクトの1つとなり、『黄金の太陽』や『ダークソウル』シリーズなどを手掛けた桜庭 統氏によるサウンドトラック制作や英語でのボイス吹替えなどを発表してきました。
開発元によれば、PC(Steam)およびコンソール向けに2026年12月のリリースを目標として『ALZARA』の開発と資金調達を続け、東京ゲームショウを始め様々なゲームイベントにプレイアブルデモ版を用意して出展、販売パートナーを世界中で探しましたが、残念ながら契約には至らなかったそうです。その結果、Studio Cameliaの閉鎖が4月28日に決定。現在は様々な法的手続きが進行中で、『ALZARA』の開発は無期限の休止状態に入りました。
最終的に5,089人がクラウドファンディングに参加しましたが、返金は行われないとのことです。
URLリンク(tadaup.jp)
URLリンク(tadaup.jp)
URLリンク(tadaup.jp)
545:名前は開発中のものです。
25/06/22 18:02:38.47 yK7xDJ4H.net
33みたいにパリイ簡単なわりに
リターンがでかいゲームがいい
このバランスがフロム準拠になってるの多い
初代鬼武者みたいにパリイ成功したら雑魚なら一瞬で殺せる感じが理想(鬼武者の1閃タイミングシビアだったけど)
546:名前は開発中のものです。
25/06/22 18:08:24.07 oOn/9HWD.net
>>537
時代が受け入れなかったんやろな
547:名前は開発中のものです。
25/06/22 18:35:01.75 AQz8+Oci.net
何が楽しくてJRPGでブサイクなポリコレインディアンを操作せにゃならんのだって話
そもそも流行ってるからってJRPGとか日本アニメ風を名乗りすぎなんだよ
カルフォルニアロール並みに何とも言えん気分だわ
548:名前は開発中のものです。
25/06/22 19:32:27.37 BIC+LSjp.net
日本だって海外からいろいろ輸入して今の日本の文化があるわけだから
別にいいんじゃないかなぁ、食文化とかわかりやすいよね、むしろ喜ばしいことじゃないか
それにしてもゲームにおける日本の存在感のでかさよ、住んでる分にはあんまり実感ないけどさ
549:名前は開発中のものです。
25/06/22 20:39:53.19 Y5KjVnjg.net
日本はゲーム開発者が少ないかわりに外国のゲーム会社みたいな大量解雇も少ないらしいね
550:名前は開発中のものです。
25/06/22 23:26:50.84 oXtf6Pe6.net
だからクソみたいなゲーム作ってまた次回作もクソみたいなのが出てくるのか
551:名前は開発中のものです。
25/06/22 23:29:41.10 SFZBT1kY.net
無職のお前もゲーム開発者だろ
552:名前は開発中のものです。
25/06/23 13:48:42.51 BG/GYHdw.net
AIが気に入らないと言う人は勿論アセットは使ってないし2Dグラフィックも3DモデルもモーションもプログラムもBGMも全て自作するかスタッフを雇って用意しているのだろうね
553:名前は開発中のものです。
25/06/23 14:18:23.93 J7Oq8d23.net
そだよ
554:名前は開発中のものです。
25/06/23 14:42:24.28 7mPfxh9t.net
自作なら思い通りに細部まで作りこめるしね
555:名前は開発中のものです。
25/06/23 15:08:37.80 BG/GYHdw.net
URLリンク(ascii.jp)
楽曲生成AIの進化が凄い 鼻歌からプロ級の曲がポンポンできる 文● 新清士
クオリティ高くてすごい
既存曲から発展させて新曲を作る事も可能なようだしもうBGM用意するのに作曲家要らんな
556:名前は開発中のものです。
25/06/23 15:10:10.43 kFKqgUay.net
BGMなんかタダでナンボでも転がっとるがな
557:名前は開発中のものです。
25/06/23 15:28:22.15 QOFC7/72.net
BGM選ぶのクソだるいし虚無すぎるからいつも同じフリー素材使ってるわ
AIがゲーム読み込んで自動で曲作って当ててくれたら楽なんだがな
そもそもゲームにBGM求める風潮無くなってくれ
558:名前は開発中のものです。
25/06/23 16:38:50.58 4xFzFae+.net
>>548
本当にクオリティ高くて草
でも権利に関してはちょっと懸念がまだ残ると言った感じだな
559:名前は開発中のものです。
25/06/23 16:55:58.30 392bvLYs.net
音楽はにてるかどうか感覚的なものだよな
どうやって裁判で証拠出すんだろ
560:名前は開発中のものです。
25/06/23 17:21:22.45 x37s+zrp.net
>>545
m9(^Д^)プギャー
561:名前は開発中のものです。
25/06/23 22:51:22.55 J7Oq8d23.net
sunoは地味に作詞能力とかほんとすごくて
こっちはタイトルを書いただけなのに
そこから推定される起承転結っぽいドラマ的展開を
がっつり歌詞に入れてくるからマジビビる
ただいっぱしの創作やる人間だったらこいつを「作品」として使う気にはならんよね
あくまで「ネタ」精々MAD動画とかに使うくらい
562:名前は開発中のものです。
25/06/23 23:13:12.85 qC/Q4lSB.net
sunoは無料でも10回4.0使えるけど4.5に比べるとやっぱり落ちるし、回数すぎると3.5に下がってガクンと落ちる声もヴォーカロイドっぽい声になる。
563:名前は開発中のものです。
25/06/23 23:17:03.94 XMYeYd+k.net
無料だと使える範囲が狭いし作るのも制約あるから有料契約した
564:名前は開発中のものです。
25/06/24 00:25:09.05 8dtop/mP.net
ゲームのテストプレイしてくれる人集める場所とかないんだろか
565:名前は開発中のものです。
25/06/24 01:13:02.61 LvKG8HvB.net
>>550
バカってほんまクソレスしか出来んよな
566:名前は開発中のものです。
25/06/24 08:40:09.12 keQJH0VG.net
BGMの演出効果も理解できないって能力低すぎて可哀想だな
567:名前は開発中のものです。
25/06/24 11:09:31.97 62WW2juu.net
お前らが何と戦ってるのかわからん
568:名前は開発中のものです。
25/06/24 14:51:57.53 HucMn9HO.net
オレは世界を救っているんだ、邪魔するな
569:名前は開発中のものです。
25/06/24 15:05:16.84 Q88zfvDZ.net
邪魔をしてる奴も含めて救ってやらんのか?
狭量な宗教観だのう……
570:名前は開発中のものです。
25/06/24 16:07:48.48 HucMn9HO.net
♪邪魔するやつは指先一つでダウン(した方がコスパがいいの)さ~♪
ヒャッハー! 世紀末は最高だぜッ!!
571:名前は開発中のものです。
25/06/24 16:09:15.17 2BSG3cnm.net
任天堂の倒し方?僕たちは知ってますよ。
572:名前は開発中のものです。
25/06/24 16:41:53.80 R7fd4Dnx.net
>>548
全部聞いてられないので最初の見て飛ばして最後の曲見たけど鼻歌どこへ消えた?
無料だと商用利用不可とかうんち
そもそも学習元に商業音楽はあるのかないのか
573:名前は開発中のものです。
25/06/24 18:27:13.22 nQJg+Anz.net
映像作成も画像生成も音楽生成もオンラインサービス使ってAI使う場合は商売でやってるから商業不可は仕方ないだろう。
いやならオフラインで自分で環境整えるしかない。
JPOPと書けばオリジナルのJPop雰囲気の曲作ってくるから学習させてるのは間違いないんだろうけど、学習元が著作権がある曲かどうかなんて公表してないならわからない。
だから嫌ってる人多いんじゃないか
574:名前は開発中のものです。
25/06/24 18:29:49.55 nQJg+Anz.net
>>556 個人で音ゲーつくるならSunoは最強の相棒かもしれないね。
575:名前は開発中のものです。
25/06/24 18:39:49.94 nQJg+Anz.net
それより土日JAM開催 テーマ:パリィか。
今から作って間に合わせる!!。
576:名前は開発中のものです。
25/06/24 23:00:30.00 R7fd4Dnx.net
>>566
フリーソフトでお絵描きや作曲やノベルやRPG制作ツールで作ったものは商業利用化なのにね
577:名前は開発中のものです。
25/06/24 23:49:52.76 nQJg+Anz.net
それはオフライン。それにフリーソフトで作曲やノベルは自分でつくってるでしょ。
AIオンラインサービスは機械学習の調整や高速演算のサーバ維持など凄い額がかかってるでしょ。
ためしにオフラインで自分のPCを使ってローラにAI学習させて思い通り映像作品作るのにどれくらい労力がかかるかわかるよ。
578:名前は開発中のものです。
25/06/25 02:30:54.16 y9sXjkXb.net
AIがプロの演奏音源を学習してるんなら、打ち込み自作なんて全然商用化に決まってる…
579:名前は開発中のものです。
25/06/25 03:17:18.54 ieHahYik.net
AIの話題はこれから活用する人ふえそうだから、こっちでやるといいんじゃないか。
AI作成ゲームスレ
スレリンク(gamedev板)
580:名前は開発中のものです。
25/06/25 12:23:39.22 e8nNyt3O.net
オンラインでもAIで思い通りの映像作品は作れないでしょ
そしてエロと言えばオフライン
581:名前は開発中のものです。
25/06/25 14:08:14.54 V5+hYxv7.net
FANZA同人、AI生成作品をトップページなどから除外へ 具体的な仕様は「必要に応じて告知」と運営元
582:名前は開発中のものです。
25/06/25 14:25:29.13 4rCs0fQo.net
んー、土日JAM、前作ったのと同じようなものができあがる未来しか見えてないんだけど
さりとてセンスオブワンダーなアイディアがふっと浮かんでくるわけでもなし
これが限界、か……?
583:名前は開発中のものです。
25/06/25 14:59:35.62 q/zBWKKi.net
せっかくFANZAがAI作品の規制を見送ってたのに
小遣い稼ぎのアホが大量にサークル作って粗製濫造すっから
運営の堪忍袋の緒が切れちまったぞ
584:ュ中のものです。
25/06/25 15:53:49.60 VDF9bqWC.net
いやだから生成AI最大の問題はそこだろ
とにかく意識最低のハイエナ軍団による粗製乱造飽和攻撃で
マーケットそのものを破壊してくるって言う
無許可学習だだ絵柄に著作権はとかそんなのは些細な問題
585:名前は開発中のものです。
25/06/25 16:24:38.48 ieHahYik.net
>>575 似たようなものできても何かひとつ新しいことに挑戦すれば意味あるよ
がんばれー
586:名前は開発中のものです。
25/06/25 16:37:37.75 ieHahYik.net
個人でへたくそでも一生懸命に手作りで1作つくるのと、なにもスキルない人がそれ以上のクオリティがAIで1000作つくって儲けてるのはおかしいもんな
しかしそれ込みでai禁止を解禁にしたんじゃなかったのかねー
587:名前は開発中のものです。
25/06/25 17:24:01.38 GKcKwQ5+.net
粗製乱造問題は、Steam みたいに出品料を取ったら解決する
でも一生懸命エロ漫画を描く子供たちのために、それはやりたくないんだろうね
588:名前は開発中のものです。
25/06/25 18:16:02.50 V5+hYxv7.net
成程。
AIのせいで第2のアタリショックが発生しかねないって事か。
589:名前は開発中のものです。
25/06/25 18:34:03.12 ieHahYik.net
マーケットのFlippedNormalは作家を守るためにAI作品禁止にしたもんな。
しかしUnity6.2最大のウリがAI活用だからなぁ。
590:名前は開発中のものです。
25/06/25 18:40:43.49 ieHahYik.net
>一生懸命エロ漫画を描く子供たちのために
一応つっこんどくよ
591:名前は開発中のものです。
25/06/25 18:45:36.66 3Su/WODm.net
出品料が良いんじゃ
1万円取って1万円までの利益は2倍返しとか
592:名前は開発中のものです。
25/06/25 20:01:13.70 7xzSCLUq.net
>>580
Apple税もその一つだよね
593:名前は開発中のものです。
25/06/25 20:16:51.11 9JkKvmg1.net
DMMいまお金ないから
594:名前は開発中のものです。
25/06/25 22:38:00.37 q/zBWKKi.net
Apple税はFANZAの販売手数料と同じ(売れたら徴収)だからな
必要なのは乱発できないように前金(審査料、保証金)を取ることだよ
595:名前は開発中のものです。
25/06/26 14:30:42.69 /blkr5Sm.net
プログラミングたのちぃょぉ~
596:名前は開発中のものです。
25/06/27 12:08:32.10 RoNgsya7.net
エルデン新作売れてんね、どこまで伸びるんだろ
インディーは、、、DELTATUNE、REMATCH、BACKPACKBATTLES、DATEEVERYTHINGかな
ルンファク新作、シャドバ新作もだいぶ売れてる、なるほど
SCUMってのがノーマークだったなあ、どういう層が買ってるんだろ
BrokenArrowもRTS売れない説を覆してるよなぁ、おもしろい、経過観察
597:名前は開発中のものです。
25/06/27 12:13:17.61 wjSfKfFw.net
デスストもインディーと小島監督が言ってたよな
598:名前は開発中のものです。
25/06/27 14:26:03.90 RKcpGE5E.net
>>589
ゲーマーかよっ!!
599:名前は開発中のものです。
25/06/27 14:30:07.80 6fRfaWwi.net
新進気鋭がインディーだからな
2,3作品も出せば解散するか大中小企業に落ち着く
人はいつまでもインディーではいられないのさ
600:名前は開発中のものです。
25/06/27 17:13:29.58 Phv48Br2.net
>>587
みかじめ料(登録料)があるじゃん
601:名前は開発中のものです。
25/06/28 00:59:08.59 pNs+rlWB.net
グラディエーターガールみたいな下手糞な絵を描くくらいなら素直にAI使ってくれ
ってドーン先生が言ってた
602:名前は開発中のものです。
25/06/28 08:29:07.92 kB3U2Y7z.net
そういや最近ドーンが消えたな
食生活の不摂生が祟ったりしたのか
603:名前は開発中のものです。
25/06/28 09:39:52.49 qclbmuD3.net
>>594 FanzaはAI切り捨てて締め出すし、DLSITEなら上手い絵よりリビドー全開の絵の方が売れるだろう
>>595 ドーンはUnityスレで活躍してるみたいだよ。
Unityスレ盛り上げたいならゲームJam参加してUnityアピればいいのにな
604:名前は開発中のものです。
25/06/28 10:23:55.15 Zq3AJ+Ho.net
相手にされなくて転々としてるか。こんなこと書くと戻ってくるぞ。暇そうだから幅広くROMってそうだからなw
605:名前は開発中のものです。
25/06/28 14:41:46.86 H89Fw7lx.net
>>596
ドーンがやってるからunity止めたもんなあれ利用者減らすよ
606:名前は開発中のものです。
25/06/28 16:08:26.33 1GgVNREF.net
コミュニティ維持における先達ってすげぇ大事だよな、当たり前だけど
607:名前は開発中のものです。
25/06/28 18:06:49.51 yvGmYrqy.net
逆にAI利用作品に特化した販売サイトはないんか
608:名前は開発中のものです。
25/06/28 18:09:54.39 fVwAyjwk.net
AIに作らせろよ
609:名前は開発中のものです。
25/06/28 18:23:42.07 6CiZ7XWM.net
AI作品しかない販売サイトなんて誰が利用するんだよ
毎日100作品以上が素人による新作とかゴミ漁りに等しい
610:名前は開発中のものです。
25/06/28 18:42:11.35 2ctfPorq.net
Dawn of the Unityかよw
611:名前は開発中のものです。
25/06/28 19:25:02.21 yvGmYrqy.net
>>602
それをさらにAIでキュレーションするんだ
612:名前は開発中のものです。
25/06/28 19:26:01.08 wJqkvoR9.net
AIで作ったゲームならAIにやらせてろや
613:名前は開発中のものです。
25/06/28 19:48:48.47 VVBH0nfg.net
人間が作ったゲームに、AIがプレイするためのAPIをつけるんやで
614:名前は開発中のものです。
25/06/29 02:34:09.36 B2rb+1qZ.net
AIにテストプレイさせると、「簡単です、もっと難易度上げてください」って言われて人間が難しくてプレイ出来ない時代来そう
615:名前は開発中のものです。
25/06/29 09:08:14.01 QZgzuIfk.net
そのレベルはAlphaGO(10年前)くらいの話だろ
616:名前は開発中のものです。
25/06/29 10:53:48.46 lwQencS5.net
AIジャンルが割引クーポンの対象から除外されてて草
任天堂の転売ヤー対策みたいに追撃に抜かりがない
617:名前は開発中のものです。
25/06/29 11:21:52.79 GeHga3Ea.net
URLリンク(x.com)
パリィゲームできた~
618:名前は開発中のものです。
25/06/29 11:54:59.53 86J1E+RP.net
URLリンク(tadaup.jp)
独自の画像生成AIと言語モデルが組まれてて、死刑囚を好きに拷問・尋問できるエロゲー
脅迫レイプしたり指切断したりがテキスト指示が可能
事件の背後のストーリーを深掘りしたりひたすら凌辱レイプして殺すことも
619:名前は開発中のものです。
25/06/29 12:03:57.36 Vb8Ie1gY.net
キチガイは失せろ
620:名前は開発中のものです。
25/06/29 12:05:10.21 TjBQjztY.net
キチガイかどうかは問題じゃない
スレチかどうかだけだ
621:名前は開発中のものです。
25/06/29 12:21:13.52 AcsfYSrt.net
キチガイってほぼ100%スレチ行為するんじゃねw
622:名前は開発中のものです。
25/06/29 12:43:08.19 TjBQjztY.net
キチガイでなければゲーム作ろうとなんてしないだろw
他人に迷惑をかけないのはいいキチガイだ
そんで他人に求められるものを作れるキチガイを、天才という
623:名前は開発中のものです。
25/06/29 13:42:07.98 QZgzuIfk.net
はい、嘘乙
オレは狂ってないけど、スーパーメガウルトラハイパービックバン天才モテモテハーレム天才だけどなぜかAランクパーティから追い出されたけど世界の片隅でのんびり農家しようと思ったけど天才だとバレて世界を救うことになったけどそんなのごめんだからゲーム作ります天才だからな、がはは!
……はあ。昨日描いたアセット組み込もうっと
624:名前は開発中のものです。
25/06/29 14:30:10.27 nDWPyrA/.net
キチガイの抱く異世界天才妄想劇ってやつかwww
おーれーはワナビー三平だっ!
棹を握らしゃ日本イチの
エロとAIで逆転妄想~♪
625:名前は開発中のものです。
25/06/29 15:07:50.21 3FcN7xWZ.net
そもそもパリィってゲーム的にチグハグよな
パリィのメリットが大きいと棒立ちして敵の攻撃待ってパリィでのけぞらせてる間にチクチク刺すのが最適になっちゃうし
そもそもパリィがタイミングだけで発動できるのも気に食わないし普通に敵の攻撃受け流すにもそれなりの構えは必要だろ
626:名前は開発中のものです。
25/06/29 15:21:00.07 GeHga3Ea.net
>>618
作ってみて分かったけどパリィを面白くするには前提として
しっかりとしたバトルシステムが要るということ
パリィだけ取り出してゲームにできないか悪戦苦闘したけど
結局前言われた企画書も成立しなかった
企画書にできないとエンタメ感はないよね
627:名前は開発中のものです。
25/06/29 15:47:32.09 QZgzuIfk.net
まあそうなんじゃね
オレだったら企画書100本くらい書いてみて
つまんなさそうな企画はその時点でお蔵入りにするし
628:名前は開発中のものです。
25/06/29 16:09:53.98 lwQencS5.net
この前はタイトル100本とかやってたよな
どうせ作ってる途中で飽きて別ジャンルを作りたくなるから意味ないぞ
629:名前は開発中のものです。
25/06/29 16:25:32.95 Bnit05rB.net
>>619
掛け算だからいくら工夫してもエンタメ面ゼロだと全体でゼロ、無意味
(世間に向けて公開する作品という意味ではな)
(オナニーにはオナニーとしての本人の健康維持としての効果はあることは否定せんが、他人にとっては汚物、街中で女子高生に自分の体なすりつける系の変質者と同じ)
630:名前は開発中のものです。
25/06/29 16:26:00.89 Bnit05rB.net
体液なすりつける
631:名前は開発中のものです。
25/06/29 16:34:07.91 GeHga3Ea.net
声掛けられたから参加したゲームジャムだったのだが残念な結果になったな
じゃあ本編の忍走伝に戻るか
こっちは企画書書いたから大丈夫
632:名前は開発中のものです。
25/06/29 17:04:09.55 SeKRBzCC.net
>>619
基本はパリィみたいな高リスクムーブより
敵に気付かれる事無く奇襲か敵の攻撃範囲外から一方的攻撃の方が強いわな
633:名前は開発中のものです。
25/06/29 17:08:24.26 GeHga3Ea.net
>>625
実際ソウル系ではそうなってるんだよね
unityのアセットストアで「ソウルライクアニメーションセット」
みたいのがあって何かなと思ったら、まさにその背後からブスッと
ブッ刺して倒れ込む一連の動作がセットになってた
634:名前は開発中のものです。
25/06/29 20:47:28.99 fIa/HBU1.net
今作ってるゲームが独自アルゴリズム過ぎて作ってみないと面白いかどうかわからん
プロトタイプ作って遊んでみる予定だけど
635:名前は開発中のものです。
25/06/29 21:45:49.40 86J1E+RP.net
本当に10万なら全AIの時代くるぞ
このAIエロ絵、局部を消してる部分以外は完全無編集でこれな
マジでオナニーに人間の絵師なんて不要
自分好みのエロ絵が無限に出てくる
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
(この画像はメタデータ残してあるからPNGinfo等使って呪文やパラメータ参照、完全再現可)
使ってるモデルはこれ
URLリンク(civitaiarchive.com)
ちなみにこの漫画みたいなやつは高度な技術は全く不要で
multiple views
って呪文を入れるだけで画像1枚に多数の体位が描かれた漫画のようなものが出てくる
これは即席オナネタ作りに向いてておすすめ
あとワイが使ってる呪文やらを適当にメモったPDFおいとく
URLリンク(files.catbox.moe)
AIエロ絵の何が優れてるかって、自分の趣味を100%反映させたものが出せることなんだよ
世の中に転がってる絵は大半が自分の趣味と微妙にあわない絵柄やシチュエーションばかりで、そもそもろくにいいものが見つからない
AIで作れる自分の趣味ぴったりの絵は想像以上に破壊力があって、マジで無限にオナニーしてられる
AI絵やってないやつはマジで人生損してる
アニメオタク属性あるなら確実に損してるとはっきり言える
アニメグッズ全部売ってPC用意してこい
636:名前は開発中のものです。
25/06/29 22:14:35.04 8/9b3+Sq.net
キチガイは失せろ
637:名前は開発中のものです。
25/06/30 00:19:48.75 eZBamCjD.net
ゲ製じゃないしアウトな画像だしクソみたいな押し付けだし勘弁
638:名前は開発中のものです。
25/06/30 00:53:21.70 1TLy0CKQ.net
steamの標準のゲームパッドは?
とぐぐると、
Steamの標準のゲームパッドは、事実上、Xboxコントローラーです。具体的には、Xbox 360やXbox Oneのコントローラーが広く使用されており、
Steamに接続されたコントローラーの64%を占めています.
と出るんだけど、今でも360やOneのコントローラーなの?
SeriesX/Sとかじゃないの?
まあ、どうでもいいけど。俺も360の使ってるし。
639:名前は開発中のものです。
25/06/30 05:00:49.09 RMNSc3EX.net
俺は20年くらい前のダイレクトインプット使ってるお
640:名前は開発中のものです。
25/06/30 07:48:03.41 XP2iapOS.net
土日で60件バグ修正した
ええ気分や
641:名前は開発中のものです。
25/06/30 08:07:53.98 kcWnAzNC.net
プログラミングたのちぃょぉ~
642:名前は開発中のものです。
25/06/30 09:33:05.95 GJPzHhfJ.net
AI厨は空気読まずに長文で講釈垂れるからなぁ
マウント取ろうとしてるんだろうけど全部受け売りじゃん
同人販売サイトにお前の席ねーからm9⎛´゚ω゚`⎞ゾーン!
643:名前は開発中のものです。
25/06/30 09:41:04.90 bbVMDYof.net
偽物出てきてわろた
644:名前は開発中のものです。
25/07/01 02:39:06.35 1kjg3ovc.net
プログラミングをやってるといつのまにか宇宙に旅立つm9⎛´゚ω゚`⎞ゾーン!
645:名前は開発中のものです。
25/07/01 08:37:27.85 AjuS7eA1.net
2000年代前半に活躍してたフリーゲーム製作者がどんどんSteamに進出してて震えが止まらん
2010年代は名前もタイトルも検索しても1件もヒットしなかったのに
リバイバル公開で人生逆転してる
646:名前は開発中のものです。
25/07/01 08:51:03.36 yt2VYlao.net
言うほどベクター化してるか?
647:名前は開発中のものです。
25/07/01 09:00:53.71 8vq+DNle.net
その震えは感動の震えか?戦慄の震えか?
出品に保証金の1万円が要るけど10万円売れれば返ってくるらしいから
それなりのゲーム開発者なら出して損は無いだろうね
ただ世界の人に評価されるから心へのダメージはワールドワイドだ
648:名前は開発中のものです。
25/07/01 09:49:16.04 3eAgUt4w.net
今1万円じゃないし
出したことも無い奴が偉そうに語るなよ
649:名前は開発中のものです。
25/07/01 10:03:10.93 aGKHfk3x.net
ブラウザのフリーゲームで今steamに出ているのってどんなやつ?
艦これレベルの物を期待しても違うんだろうな
650:名前は開発中のものです。
25/07/01 10:39:19.45 9p3GtTDd.net
どれかわからんけど昔のフリゲなら片道勇~や洞窟物~被虐のノエ~やつぐの~とか殺戮の天~とかマッドファザ~とかあのへんじゃね
ブラウザゲーはアツマールが無くなって活動の場をDlsiteやSteamにうつしてたのみつけたりするし
横スクロールアクションのASTLIBRA Revision見つけたときはおお!て思ったし
651:名前は開発中のものです。
25/07/01 10:43:56.74 9p3GtTDd.net
>>641 グリーンライト終わったときは1万円だったからその頃まとめて振り込んでるのでは。俺もたくさん出す予定で振り込んでるのまだある
652:名前は開発中のものです。
25/07/01 11:08:36.75 8vq+DNle.net
>>641
文脈的に過去の話をしてる流れからのレスだからおかしくないだろ
揚げ足を取りに来る奴は何でこうもバカが多いんだろうな
653:名前は開発中のものです。
25/07/01 11:31:59.20 2bNCmYUu.net
で、今はいくらなん?
過去の話はどうでもいいや
654:名前は開発中のものです。
25/07/01 13:43:42.07 9p3GtTDd.net
登録料が$だから普通に為替計算すればいいでしょ
655:名前は開発中のものです。
25/07/01 14:36:21.92 2bNCmYUu.net
(・∀・)ニヤニヤ
656:名前は開発中のものです。
25/07/01 14:52:01.50 jiowUxxq.net
揚げ足を取る準備をしてて草
Twitterでやってろよ
657:帝王
25/07/01 14:52:21.71 aGKHfk3x.net
その為替というのを計算するとどうなるんだ
言えるのだったら教えてくれ
わからないからいえないのか?
658:名前は開発中のものです。
25/07/01 15:00:32.73 //tiZvyB.net
まだAppleデベとググルの2000円しか払ったことない…
659:名前は開発中のものです。
25/07/01 17:48:19.39 9p3GtTDd.net
揚げ足取りようがない。
SteamWorksに登録して1タイトルあたり100ドルの登録料。それの為替時価で出るでしょ
それとは別に3割ストア利用料が引かれる。振込の時に銀行間の国際振込手数料が引かれる
確定申告がめんどうだから振込額を1000ドル以上にして年末最低額にして下ろす
あと数年おきに銀行と税金の情報確認更新しとかないと振り込まれなくなるから注意ってところか
660:名前は開発中のものです。
25/07/01 19:48:17.63 6CoP0kEO.net
ゲーム会社への就職失敗した人がXで話題だけど
みんなゲーム会社目指したりしてるの?
でも社畜はこのスレではゴミ扱いなんだっけ
661:名前は開発中のものです。
25/07/01 20:22:19.63 8vq+DNle.net
現役が来るとマウント取れなくなるから嫌われてるだけ
社畜がゴミ扱いされてるのは見た記憶がないな
662:名前は開発中のものです。
25/07/01 20:32:56.94 MgWG7/+C.net
根拠のない憶測は自己紹介だろ
広報や営業に来られても板違いなだけ
663:名前は開発中のものです。
25/07/01 21:14:05.70 NDNp4V1E.net
Steamのショバ代は今は日本円だと15000円や
664:名前は開発中のものです。
25/07/01 21:56:17.27 6CoP0kEO.net
ゲーム会社就職して経験積んだ方がヒット作作れるんかな?
頑張ってリリースしたのが爆死したから迷走中だわ
665:名前は開発中のものです。
25/07/01 22:02:45.87 j5SoxQjW.net
遊んでくれた人の感想を見て次に生かせばよい
そのために給料が必要なら就職するしかなかろ
666:名前は開発中のものです。
25/07/01 22:24:10.04 6CoP0kEO.net
有効なレビュー数が実質0じゃあどうすれば良いか分からんのさ
レビューを貰える段階にすら達してないから根本的にダメなんだとは思う
一個ずつダメな所良くしていくしかないのか?
667:名前は開発中のものです。
25/07/01 22:34:48.91 8MaL/oZG.net
これが典型的な製作技術の話させたくない荒らし
668:名前は開発中のものです。
25/07/01 22:45:33.06 6CoP0kEO.net
何が典型的なのか理解が追いついてない
ゲーム会社の中の人的には自作ゲーム作るのと
会社でゲーム作るのどっちが良い経験になると考えてる?
やっぱプロの現場と自作の世界じゃ見えてくるものも違うわけじゃん
The Axis Unseen作った人はフォールアウトの開発者としてゲ制作スキル身につけたわけでしょ
669:名前は開発中のものです。
25/07/01 22:51:08.88 IIPeJ6B6.net
>>661
そいつこそ荒らしだから無視で良い
ゲーム会社に就職出来るなら実務経験積みながら金も貰えるから悪い選択じゃない
既に個人制作で成功できる確信があるならわざわざ就職せずにひたすらリリースすれば良い
670:名前は開発中のものです。
25/07/01 22:57:51.05 8vq+DNle.net
>>657
レビューはそれだけで労力がかかるから、反応が無いならその価値すら無いってコトだ
ここの住人は優しいからスクショを貼ればきっと改善点を出してくれるぞ
671:名前は開発中のものです。
25/07/01 23:02:21.52 MgWG7/+C.net
それで自称社員がマーケティングやAIの宣伝ばかりして
あげく薄っぺらい就職斡旋で自己啓発して承認欲求見たそうとしてるんだもんな
こんなところで意見表明してないでさっさと就職してゲ製技術持って来てから書き込んでみろよ
672:名前は開発中のものです。
25/07/01 23:08:34.50 6CoP0kEO.net
>>663
Xで割とネガってるタイプだから晒す勇気はないです
作ったもんのレベルが低すぎて話題にも上がらないような奴はどうすれば良いのか分からず
環境変えた方が良いのか悩んでます
スペックは
絵×
プログラム△
企画×
のサラリーマンです
673:名前は開発中のものです。
25/07/01 23:21:26.45 IIPeJ6B6.net
>>664
あんたはいつも何と戦ってるんだ…
674:名前は開発中のものです。
25/07/01 23:48:42.30 8vq+DNle.net
ゲーム会社への就職に失敗したんだろ
ほっといてやれw
675:名前は開発中のものです。
25/07/02 00:20:48.41 q5+wGXuX.net
>>665
じゃあ簡単な作品作って、別アカで上げて評価してもらうのはどう?まあ実質ジャムだけど
そうすれば自身の傾向として、足りない部分や販促の方向性が分かるんじゃない?
676:名前は開発中のものです。
25/07/02 00:26:16.63 7UT1pitx.net
パリイある時点である程度 面白さ担保されてると思うわ
タイムリープものがおもしろくなりやすいのと同じで
つくる過程はめんどくさいがブラッシュアップできる構造になってるんだと思う
677:名前は開発中のものです。
25/07/02 00:52:25.14 K2zcWHcG.net
ゲ会社に入っても全社員を養うためのでかいゲームの一工程をまかされるだけだから、結局個人で小規模ゲーをつくらんと駄目だろう。
>>665 個人ゲームならプログラムを鍛えるより絵や企画を◯にした方がいいのでは。
678:名前は開発中のものです。
25/07/02 02:00:16.16 hT3+KwJx.net
多分このタイミングで晒せないからレビューもつかないんじゃないかな
レビュー貰いた�
679:「なら貰う努力せな
680:名前は開発中のものです。
25/07/02 05:34:44.63 cNasL6/3.net
サラリーマンやりつつゲーム制作してるなら相当エネルギーあるから、誇っていい
681:名前は開発中のものです。
25/07/02 10:17:54.40 zHP+iwSH.net
>>653
入っても数年で辞めるなら記念ぐらいにしかならないかも
であれば下請けではなく自社タイトル持っている会社に一度くらいは
入っていたいよね
あーここで辞めるというのはリストラじゃないよ自己退社
憧れの仕事なのにあっさり辞めるよね、とはいえリストラされるぐらいまで
20年とかさいる人ってすごい強メンタルだと思う
682:名前は開発中のものです。
25/07/02 10:23:14.44 zHP+iwSH.net
>>659
ゲーム会社の就活で作品を出せば面接時に辛口レビューもらえるしな
683:名前は開発中のものです。
25/07/02 10:29:38.60 zHP+iwSH.net
>>670
分かるけど、プログラミングって潰しが利くじゃん?
ゲーム会社は絶対の保証はないよ求人も限られるしハードル高い
一方でITのSEサービスなら求人は常にあるし作品も不要だハードル低い
684:名前は開発中のものです。
25/07/02 10:37:23.48 uX/TsCHq.net
ゲームプログラマは敬遠されるけどね
文化が違いすぎるんで
685:名前は開発中のものです。
25/07/02 11:18:39.34 bav6AbqN.net
Unityでc#使ってますと言って、ゲーム以外の仕事でつかえるくらいなのでしょうか?
686:名前は開発中のものです。
25/07/02 12:11:16.40 Yn8ZiFAi.net
C#は普通に求人あるから、仕事を選ばなければ食うに困らないと思うぞ
さすがにLuaとかだとゲ業界以外は求人ないな
687:名前は開発中のものです。
25/07/02 12:37:54.10 oqeZwzlB.net
>>675
こういったら失礼だけど、SEってなんだか知ってる?
おそらく君が言ってるのはプログラマー(コーダー)ではないかな
SEは顧客とのやり取りや、要件定義などコーディングより
遥かに高度な技術が求められるよ
だからやれる人が少ないから常に求人があるのは全くその通りだけど
そもそもきちんとできる人がかなり少ないので
ハードルが低いというのはあり得ない
688:名前は開発中のものです。
25/07/02 12:51:44.73 uX/TsCHq.net
SESはSEではない…
689:名前は開発中のものです。
25/07/02 12:58:28.73 Yn8ZiFAi.net
そもそもSEってのが職業としてあるのは日本だけだからな
まあ就職考えるなら、それなりの大学でソフトウェア工学やろうず
690:名前は開発中のものです。
25/07/02 14:08:43.23 +3AUMI/3.net
SEX
691:名前は開発中のものです。
25/07/02 14:43:32.79 JEAkGO8V.net
やめないか!
692:名前は開発中のものです。
25/07/02 16:21:07.70 tXKSjt6n.net
>>682
私、失敗しないので。
693:名前は開発中のものです。
25/07/02 16:35:37.57 66jgXHpm.net
>>675
>プログラミングって潰しが利くじゃん?
いや、既に民間では生成AIにコード書かせるのが普通になってるぞ。地方や大学研究室は遅れてるだろうが
694:名前は開発中のものです。
25/07/02 16:53:45.83 UzqrJ2GN.net
何の話してるの?
業界・進学・就職・人生相談の話題は板違いだよ
695:名前は開発中のものです。
25/07/03 01:43:46.29 oDnL45Gn.net
このゲーム作ってない自治厨どっか行かねーかな
696:名前は開発中のものです。
25/07/03 06:30:05.24 nkOvFdBL.net
どのゲーム?
697:名前は開発中のものです。
25/07/03 10:16:03.45 TXi00sDi.net
板違いのネタで荒らしてるって自覚はあるんだな
ゲーム制作技術について話してるなら、別にエアプだろうと一向に構わんがな
698:名前は開発中のものです。
25/07/03 10:24:47.06 iWufvBaR.net
プロ並みの思考とアマチュアの思考の違いは
裁量で判断できるかどうか
それが必要なことの範疇に入るかどうかが判別できる
ただの学級委員の物まねが文字通りのままルールを執行するかどうか
そこが差だよ
ゲームを作りたいと思ってるやつが就職を考えて
その延長線上にゲーム会社は甘くないと思って
そしたらゲーム業界からご退場されるときに
じゃあSEとかでほかのIT業界だったらどうなるの?と考えるので
それに付き合ってあげる
その想像力が欠如しているんだよ
ゲーム制作雑談の延長線上に必要な話題だということが全然わかってない
板違いでもなんでもない
699:名前は開発中のものです。
25/07/03 11:04:39.47 ucqScgtl.net
板違いの根拠を自ら語ってて草
700:名前は開発中のものです。
25/07/03 11:20:44.63 FF9I60aV.net
3行以上は長すぎるのでAIにまとめてもらってから書き込んでください
701:名前は開発中のものです。
25/07/03 11:21:33.00 NYlRIInh.net
気違いかなんかだろう
702:名前は開発中のものです。
25/07/03 17:10:04.39 yur3H0QZ.net
AIにまとめてもらった
プロは「これはゲーム制作に関係ある」と広く捉えて話せるけど、素人は「ルールだからダメ」「板違い」と表面だけで判断してしまう。
これはゲーム制作の範疇だから制限しようとする素人はひっこんでろってことらしいです。
たしかに地罰の制作方法を議論してたのに話題になると何故か出てくるヲッチ制限厨とか暴れてて明らかに変だった。
誰も制作者をディスったりしてなかったのに、議論してる人に暴言吐きまくって話を終わらせようとしてた
703:名前は開発中のものです。
25/07/03 17:35:41.10 Y+OsF8XA.net
正直、業界の話より初心者ゲ製民の苦労話のほうが好き
704:名前は開発中のものです。
25/07/03 17:53:03.93 Vs1J8Uy3.net
ヲチレベルの話しかできないプロって何のプロだよ
705:名前は開発中のものです。
25/07/03 19:04:48.15 GPJneOsJ.net
自治厨くんはゲーム作ってないのバレちゃってるもんな
指摘内容も基本ズレてるから顰蹙買ってるし
口先だけのダメなワナビの典型
706:名前は開発中のものです。
25/07/03 19:13:13.98 A4s/rjd8.net
ぜんぜん関係ない話して悪いんだがAI使った制作ビジネスって儲かるんかね?
AIで描いた漫画は爆売れしてるみたいだけど
リアルで看板出してやったら老人とかから依頼来てウハウハにならないかね?
707:名前は開発中のものです。
25/07/03 19:18:07.30 FF9I60aV.net
お前なら大丈夫!
708:名前は開発中のものです。
25/07/03 21:48:15.38 ucqScgtl.net
>>696
そりゃヲチのプロでしょ
709:名前は開発中のものです。
25/07/04 01:26:30.88 VuY3cN3v.net
itch.io、今年はサマーセール無しか?
まぁ売れんけど
710:名前は開発中のものです。
25/07/04 09:35:25.64 R8riyL2V.net
>>695
それだけが見たいのなら初心者ゲ製民の苦労話というスレを立てたら良い
ここはゲーム雑談なので苦労話から土日まで作成から就活·業界まで
ゲーム製作に関することは何でもOKでしょう
ただ個人攻撃や個人への誹謗中傷、個人同士の喧嘩は止めるべきじゃないかな
作品への辛口評価もあくまで作品の評価範囲内で書くべきじゃないかなあ
711:名前は開発中のものです。
25/07/04 09:50:17.69 snWfV8Ts.net
初心者の苦労話は雑談から出ていけって
ゲーム製作と直接関係なくて、ゲーム製作「業界」が絡んでたら、雇われてる便所掃除係でもokとか
ものすげーオレオレ基準目線でワロタw
712:名前は開発中のものです。
25/07/04 09:51:59.52 R8riyL2V.net
>>672
とはいえ稼げるゲームを作るとなれば専業でやるしかないとは思う
パートのバイトをやりながら遊ぶ間を惜しむなどして工夫するしかない
サラリーマンでいたらそっちの方が現実的に食える。ある意味甘えてしまい
ゲーム開発などやらなくなる、というか仕上げまではやらなくなるだろう
もちろんその方が生き方としては正しい、サラリーマンであるべきと思う
まんが王様達のヴァイキングを読むと良い
713:名前は開発中のものです。
25/07/04 09:56:10.77 R8riyL2V.net
>>703
ちゃんと読んだ?
苦労話は雑談から出ていけとは言ってないよね
>ここはゲーム雑談なので苦労話から土日まで作成から就活·業界まで
>ゲーム製作に関することは何でもOKでしょう
と言った。
ちゃんと最後まで読んで理解してからレスできる人になって欲しいなあ
714:名前は開発中のものです。
25/07/04 10:19:17.17 SGB6kTzz.net
判定します
元レスには業界話より苦労話のほうが好きって書かれてるだけで
苦労話だけ見たいなんて一言も書かれてないのに
苦労話だけ見たいならスレ立てればいいって要らんこと言ったID:R8riyL2Vの負けです