ゲーム制作 雑談スレ【part36】at GAMEDEV
ゲーム制作 雑談スレ【part36】 - 暇つぶし2ch926:名前は開発中のものです。
25/06/02 11:04:31.14 n6ZrbyFe.net
野球マンはミニゲーで一週間で投げ出して次に移るの早すぎて反応に困る。
そろそろ秀作以上完成させてから雑談スレに貼ってくれるとありがたいんだけどね
(ソウル風ってなんだよ期待しちまったじゃないか)。
でもコンスタントに続けてるのは偉い。

927:名前は開発中のものです。
25/06/02 11:08:56.48 8ser4X0X.net
>>916
ソウル風しっかり作ったほうがいいかな

928:名前は開発中のものです。
25/06/02 11:14:33.85 n6ZrbyFe.net
うん、RPGつくる→ソウル風つくる→シューティングつくるって何が作りたいか見えてこない
絶対的に作りたいジャンルを決めて深めていったほうがいい

929:名前は開発中のものです。
25/06/02 11:15:46.48 mSaNCofe.net
趣味なんだから、自分が楽しいところだけ作ったらいいんじゃないか

930:名前は開発中のものです。
25/06/02 11:22:37.71 n6ZrbyFe.net
例えばスキルやインベントリーはDBと一緒に実装必要だろうし何のゲームつくっても再利用できる
いろいろなジャンルを作るより、まずはインベントリーを使うミニミニゲーでも作ったらどうだろう
ダンジョンでUIいじって良いところまで行ってたじゃん・・あと少し

931:名前は開発中のものです。
25/06/02 11:26:16.50 n6ZrbyFe.net
>>919 いや3年前の野球マンは副業禁止だが売れるゲームを作って会社を説得するって本気で語ってたよ。
株で儲けてから揺らいだか今はしらん。

932:名前は開発中のものです。
25/06/02 12:12:09.82 8ser4X0X.net
実は今はカードゲームが作りたいのだが

933:名前は開発中のものです。
25/06/02 12:46:19.44 n6ZrbyFe.net
ぎゃふん。もうちょっと企画書書いて練り込んだりしないの?

934:名前は開発中のものです。
25/06/02 13:15:19.06 mSaNCofe.net
きっと、デッキ構築型ソウルライクRPGになるんだよ

935:名前は開発中のものです。
25/06/02 13:35:43.69 lhN4Vl77.net
シューティング要素も加えよう

936:名前は開発中のものです。
25/06/02 15:28:47.48 pVm94nJ5.net
>>909-911
発想が浅い上にすぐに成功者に自分を投影して的外れなことをほざきたがる
お前がこのスレで荒らし扱いされて馬鹿にされ毛嫌いされるのはそういうところだろ

937:名前は開発中のものです。
25/06/02 15:42:01.05 5yjZ4z9W.net
コイツwウケるwww

938:名前は開発中のものです。
25/06/02 15:59:45.90 F/r8wIgr.net
>>926
今日はゴキブリ連呼しないの?
このスレのみんながシノビソウルの完成を待ってるよ

939:名前は開発中のものです。
25/06/02 20:37:07.38 tF/tyti1.net
>>926
創作するのであれば他人や世界を否定するところから入るのもあるだろうけど、
それを作品じゃなくてこういうスレで発散するのは創作を志す人としてどうなのでしょう。
発想が浅いとか、成功者に自分を投影して的外れな事を言うような人が嫌なら、それをテーマにゲーム作りしてはどうでしょう。
ただ不満を相手に伝えるだけなら子供でもできますしね。とガンダムが言ってました。

940:名前は開発中のものです。
25/06/02 21:20:55.67 5yjZ4z9W.net
ゴミダム引用するとか業者かよw

941:名前は開発中のものです。
25/06/02 21:58:06.45 dx0UIf+h.net
プログラミングたのちぃょぉ~

942:名前は開発中のものです。
25/06/03 09:29:36.49 JDDkdqhI.net
>>905
完成とは公開して人に見せ完成と言えるかだよ
確かに完成は自分で決められる、客観的には中途半端でも
しかし意外とその途中状態を完成と言い張って公開できる人が少ない
妥協して適当なタイトルでもつけて出せばいいのに

943:名前は開発中のものです。
25/06/03 11:59:49.93 LxpLZoHk.net
オレオレ完成w

944:名前は開発中のものです。
25/06/03 13:36:48.35 KRNyd1j5.net
こだわりと妥協のパーセンテージって話だろう。
個人で全部思い描くゲームってつくれないからどこかで妥協は必要。それが全体の何%になるのか
地罰みたいに作りたい部分だけこだわって他はアセットまかせで作るのも手なんだろうね

野球マンにもうちょっとこだわれよってみんな言いたくなるのもわかる

945:名前は開発中のものです。
25/06/03 13:40:30.80 KRNyd1j5.net
シノビソウルの人は、燻ってスレ荒らしてるなら完成させて作ればいいのにな

946:名前は開発中のものです。
25/06/03 13:49:00.77 aYq7SHCC.net
ゲーム作りはよく料理に例えられるけど色んな要素をどうまとめられるか?が大事

947:名前は開発中のものです。
25/06/03 14:04:05.06 ll1bM/RE.net
インディゲーム制作の「さ」「し」「す」「せ」「そ」

さ、最初のステージだけ作れ
し、仕様を増やすな
す、すぐに手を動かせ
せ、宣伝しろ
そ、そのまま続けろ

社訓にしていいぞ

948:名前は開発中のものです。
25/06/03 14:24:13.61 /yHDhw8p.net
よく例えられるんですか?
自分はゲーム製作が料理に例えられてるの見たことないですけど

949:名前は開発中のものです。
25/06/03 14:32:33.12 ll1bM/RE.net
見かけないとしたらアンテナ張り直した方がいいぞ
まあその例えがうまいかどうかは別だけどな

950:名前は開発中のものです。
25/06/03 14:43:13.44 40fP1evl.net
例えられてるところ書いてみなよ。出来ないだろ。ハイ論破

951:名前は開発中のものです。
25/06/03 14:45:05.06 ll1bM/RE.net
別になんでもいいぞ、オレは困らないし

952:名前は開発中のものです。
25/06/03 14:55:59.73 7EwHIT/U.net
スパゲッティ以外は聞いたこと無いな

953:名前は開発中のものです。
25/06/03 15:10:14.96 PqiD/R3+.net
さ、最後まで作れ
し、シンプルに作り直せ
す、すぐやる前に、まず考えろ
せ、宣伝は、完成してからにしろ
そ、それでも駄目なら、やり方を変えろ

954:名前は開発中のものです。
25/06/03 15:21:30.66 e8czpa7b.net
さ 三人くらいいれば誰かが考えてくれる
し 知らないことは後回し
す 済んだことは気にしない
せ 宣伝する金で飲め
そ それは俺の仕事じゃない

955:名前は開発中のものです。
25/06/03 16:06:30.95 5gsVghNg.net
疾走したゲーム制作系Youtuber見てると
他人の意見を聞きすぎるなってのはありそう

956:名前は開発中のものです。
25/06/03 16:06:48.00 5gsVghNg.net
失踪だわ

957:名前は開発中のものです。
25/06/03 16:25:47.92 55AFy/dh.net
お前がこの世から失踪しろよくだらねえ奴だな

958:名前は開発中のものです。
25/06/03 16:33:18.54 5gsVghNg.net
なんだ?失踪した過去でもあるのか?

959:名前は開発中のものです。
25/06/03 16:53:38.38 KoXrkBkz.net
相変わらずこのスレはアンガーマネジメント出来ない老人ばっかりだな

960:名前は開発中のものです。
25/06/03 17:30:15.94 7EwHIT/U.net
Youtuberなんか兼業したら視聴数を気にしすぎて滅入るのは確実。
視聴されてない=作品どころか作者にも興味を持たれてない現実を思い知るからな。
無料でテスト版を公開してもDLされなすぎて失踪する忍者くんのパターンも多い

961:名前は開発中のものです。
25/06/03 17:50:12.49 IXju7qoX.net
あんまゲーム制作を神聖化してもな
一週間ぐらいでゲーム作って飽きるまで適当にコミットして飽きたらリリース
それぐらいの気持ちでいいんじゃないの、個人開発なんて

962:名前は開発中のものです。
25/06/03 17:57:14.40 RVavxI7Q.net
鳥肌もののエアプ発言だな
確かにそこまでゲームに興味のない人間なら
情報商材でアセットフリップ作って満足できるかも知れん

963:名前は開発中のものです。
25/06/03 18:54:04.11 IXju7qoX.net
えーだって完成させるのが一番でしょ?
未完の大作ゲーと完成したミニゲームだったらミニゲームの方が価値は高いでしょ?

964:名前は開発中のものです。
25/06/03 19:07:18.06 wYT/NASR.net
うむ正しい。ユーザーがプレイできる状態のものが全て。

965:名前は開発中のものです。
25/06/03 19:47:41.29 PqiD/R3+.net
ぜひその価値あるものを一週間で作ってみなよ
島のピースかなw

966:名前は開発中のものです。
25/06/03 19:53:32.11 7EwHIT/U.net
誰もプレイしないようなミニゲームを粗製乱造してもなぁ
完成がゴールじゃあるまいし…いや、人によるか

967:名前は開発中のものです。
25/06/03 20:08:30.42 jsSHneQs.net
どの程度の未完成度合いを想定してんのかしらんけどプレイヤー視点なら金を出すのもやるのも大作だろ、開発の信頼の有無の条件付きだけど
ミニゲーム規模ならセンス良くて完成度高くないとフリーでも触るか考えるかな

968:名前は開発中のものです。
25/06/03 20:46:39.13 /yHDhw8p.net
他人がゲーム製作にどういう意識で取り組んでるかなんて関係なくないですか?
そんなに自分の取り組み方に自信がないんですか?

969:名前は開発中のものです。
25/06/03 20:56:11.66 KRNyd1j5.net
自己満、他人を楽しませたい、金が欲しい。有名になりたい。
世界一面白いゲーム作ったる。有料ゲームでも忍者くんはマウント取るために作ってた感じだから動機は千差万別だね。ただモチベやクオリティに動機が直結するってだけ。
例えば野球マンなら自己満だからフリーのミニゲ止まり。地罰なら5年かけた大作の有料ゲーム。

970:名前は開発中のものです。
25/06/03 21:03:35.34 KRNyd1j5.net
>えーだって完成させるのが一番でしょ?

完成させるのは当たり前でしょ。
このスレの住人で1本も完成させてないのは忍者くんとワナビ2054ぐらいだろう。

971:名前は開発中のものです。
25/06/03 21:14:42.90 IXju7qoX.net
そりゃ開発者によって優先順位は違うけどさー
俺は一番は完成かな~二番は面白さ。三番は収益化
完成させないとフィードバック貰えないってのもあるし

972:名前は開発中のものです。
25/06/03 21:35:48.12 PMmVOR9w.net
サグラダファミリアのように完成しないゲームを何年も作るのもどうかなと最近思う
アンリターニーのようにバズった後に散々イキって他開発者ディスまくったくせに制作続けられないのも糞だと思う

妥協してでも完成させてるのは偉いわ

973:名前は開発中のものです。
25/06/03 21:46:29.21 esNDVBOl.net
それも目的次第。
多くの人の目的は小銭稼ぎが必ず何処かにあり大なり小なり。
少数だが作る作業がライフワークにしてる人もいるので、その人たちは完成させるのは2の次。何なら完成は見ていない、触り続けたいだけ。

974:名前は開発中のものです。
25/06/03 22:06:17.66 3zYIQsHf.net
そもそもこの話の発端は俺がろくなゲームを作れてないって話なんだと思うけど
俺はミニゲームでいいと思ってるんだよね
キラリと光るミニゲームを作っていつかバズらないかなと
実際それを達成したクリエイターはいっぱいいるし

975:名前は開発中のものです。
25/06/03 22:06:20.93 PMmVOR9w.net
>>963
最初から作り続けるのが目的としてあるならそれで良いと思う
注目してた開発者が無謀なものに手を出して延々と完成しない作品に囚われてるのが残念に感じてさ
余計なお世話だろうが、もっと小規模なもの堅実に作ってればいくつか爪痕残せただろうに
もう若くない彼のキャリアがサグラダファミリアに消費されていくのがもったいなく感じてる

976:名前は開発中のものです。
25/06/03 22:17:53.18 PMmVOR9w.net
何が面白いか分からんノーセンスさに一回心折れてから吹っ切れて、他人の作品パクりまくって小銭稼いでる

977:名前は開発中のものです。
25/06/03 22:21:40.90 KRNyd1j5.net
野球マンがミニゲーをたくさん作るのは個人の好きにすればいい。ただ毎回中途半端なのを見せられて別のゲームに移るのを見るのがしんどいってだけ。
例えばイラスト歴何年ものやつの落書きみたいな雑絵をずっと見せられてるんだ。他人に見てもらいたいんならもっとランクアップしろよ!って

978:名前は開発中のものです。
25/06/03 22:37:05.33 3zYIQsHf.net
>>967
ランクアップしてるつもりなんだけどな
先日のコロリンソウルでは新型の当たり判定システムを入れたし
コンボ攻撃も入れたし
ローリング回避も初めて使った

979:名前は開発中のものです。
25/06/03 22:51:06.54 FFOLcdWs.net
グレグレくんはコーディングにAI使わないの?
たぶん、その3つくらいは一瞬で作ってくれるよ

980:名前は開発中のものです。
25/06/03 22:51:40.36 WYKD3g+3.net
修作でも完成させてるのは偉い
次は3ステージくらいの小規模フリーゲーム作って欲しい

981:名前は開発中のものです。
25/06/03 22:54:20.88 dBo5UPzr.net
キラリと光るミニゲームと言われて
システムの上辺だけ真似たゲーム見せられてもな

982:名前は開発中のものです。
25/06/03 22:56:56.30 3zYIQsHf.net
>>969
AI使ってる
当たり判定システムはろくなコード出してくれなかったからほぼ自前

983:名前は開発中のものです。
25/06/03 22:57:55.12 3zYIQsHf.net
>>970
今作ってるシューティングは3ステージ目指そうかな

984:名前は開発中のものです。
25/06/03 22:59:15.49 3zYIQsHf.net
>>971
コロリンソウルは理由があった
その前のゲームジャムが体調悪くて手抜きしたら悲惨な結果だったから
3Dゲームもいけるんだぞと示したかった

985:名前は開発中のものです。
25/06/04 00:24:45.04 k8gnEvJO.net
ゲームジャムに出すとどんなメリットあります?

986:名前は開発中のものです。
25/06/04 01:22:06.56 K5xX/5au.net
実績作りかな、オレはそう

987:名前は開発中のものです。
25/06/04 01:59:55.28 eXoR025y.net
URLリンク(www.4gamer.net)

988:名前は開発中のものです。
25/06/04 08:02:50.79 +jqvGlvo.net
youtubeのゲーム個人製作者の、厳しい現実の話を聞いてると
不安になってくる。
プレイヤーに喜んでもらうための仕様を考える、とか、
手に取ってもらうために美少女を使う、とか
一切やってない。

無料でsteamで公開すれば多少は遊んでもらえるだろうが
ダウンロード数二桁とかだったらマジで泣く

989:名前は開発中のものです。
25/06/04 08:15:11.62 RpJuCZxa.net
プレイヤーを楽しませようとテコ入れしてないなら、
自分の作りたいゲームを作ったなら少数売れたらラッキー、爆死してもがっかりしたり文句は言ったらいけないよ。

990:名前は開発中のものです。
25/06/04 08:21:17.60 yiHXn7gX.net
1000人規模で作られたシングルシナリオだけで500時間遊べるAAAが500円で売られてる世界だから
売るなら覚悟は決めた方がいい

991:名前は開発中のものです。
25/06/04 11:36:52.69 U3/U8ARE.net
>>975
ゲーム会社の就活で何もないよりは役立つかもしれない
年齢にもよるが歳いくほど答えにくい質問ばかり出てきて
ボコボコに言われるけどな
まああっちも開発氏だから何が効くかよく分かってらあ

992:名前は開発中のものです。
25/06/04 12:49:04.75 PiQPpT7g.net
野球マンのミニゲームがバズることは今後もまあないだろうね
誰得?なゲームしか作んないんだもんなあ

993:名前は開発中のものです。
25/06/04 13:08:07.37 d0j0liGp.net
Steamで無料ゲームって…1つ出すたびに登録料1万円取られるけどな

あとゲームジャム参加歴なんてゲームの就活じゃ何の役にも立たんぞ
同人好きが多いから即売会で数百万円売り上げたとかの方がマシ

994:名前は開発中のものです。
25/06/04 13:08:33.72 T3Yt15PD.net
グルグルくんのは、入門書のサンプルくらいのものなんだよね
遊ばせようと思うなら、マリオペイントのハエ叩き程度のボリュームは欲しい
そこまで行くと面倒くさくなっちゃうんだろうけど

995:名前は開発中のものです。
25/06/04 13:37:12.30 kw7XfHAB.net
>>984
そうそう
クリエーターでもないのに、入門書だけ書くのを生業にしてるコンピューター書籍のライターの書いた本に載ってるサンプルプログラムなんだよね
よく動ければそれで至上目的達成!みたいな
楽しめるかどうかじゃなくて
動くかどうかだけが至上目的

996:名前は開発中のものです。
25/06/04 14:08:54.83 QVIfrRK0.net
>>980
500円払って500時間も遊べとか拷問ぢゃん

997:名前は開発中のものです。
25/06/04 14:14:42.58 RpJuCZxa.net
初心者の秀作なら許せるけど、フィードバックをして修正しようって気もないし何年も成長しないサンプルゲームレベルをずっと見せられてるってわけ。本人は完成して気分いいだろうけど。

998:名前は開発中のものです。
25/06/04 14:38:57.89 fgXRyCwB.net
ヴァンサバは500円で500時間遊べちゃうよね

999:名前は開発中のものです。
25/06/04 14:49:49.43 yiHXn7gX.net
その点開発ツールなら最安値無料からで1万時間働けちまうんだ!

1000:名前は開発中のものです。
25/06/04 15:21:22.88 K5xX/5au.net
儲けを考えるならAI系か陰謀論系のVTuberやった方がマシだからな
まあ昔からそんな感じか、変な世の中だよな

1001:名前は開発中のものです。
25/06/04 16:22:49.26 6o12o/55.net
それはもうフィードバックの方がゴミで取り入れられないだけじゃね

1002:名前は開発中のものです。
25/06/04 16:54:49.92 tXUe7A83.net
>>982
前にプチっとレースってゲーム公開したらどうも一部コミュニティでプチバズりしたらしい
ゲームの再生数がかなり伸びてネットランクも他と比べてかなり盛り上がってて
多分どこかのpc教室みたいなところで局地的バズりをしてたと予想してる
そのゲームは今はネットランク機能してない
そういうのもあるから不可能ではないと思ってるんだよね

1003:名前は開発中のものです。
25/06/04 17:45:58.88 RpJuCZxa.net
そう思うなら有料で出してみたら?
無料層と有料層ではちがうからね。金を出してもプレイしたいか?というのが大前提になる。

1004:名前は開発中のものです。
25/06/04 17:50:36.22 yiHXn7gX.net
目指すべきは「プレイしたい」ではなく「とりあえず積んでおきたい」なのだ!

1005:名前は開発中のものです。
25/06/04 17:51:04.38 tXUe7A83.net
>>993
別に商品としてヒットさせたいとは思わないが

1006:名前は開発中のものです。
25/06/04 18:30:06.81 fgXRyCwB.net
思わないけどお金になったらいいよね

1007:名前は開発中のものです。
25/06/04 18:33:01.97 tXUe7A83.net
>>996
金は投資で稼ぐから
ゲーム作りは趣味

1008:名前は開発中のものです。
25/06/04 18:41:01.21 RpJuCZxa.net
有料ゲーム作ってる住人が、趣味レベルを毎回みせられる住人の気持ちになろうよ

1009:名前は開発中のものです。
25/06/04 18:43:00.35 RpJuCZxa.net
例えば美術専門学校で絵を真剣にやってる人が、落書きの絵を毎回みせられたら イライラするよね?

1010:名前は開発中のものです。
25/06/04 18:54:48.00 dZTwZ60c.net
別に俺はしないな

1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 19時間 1分 17秒

1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch