グラディエーターガール開発室at GAMEDEVグラディエーターガール開発室 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト542:名前は開発中のものです。 25/06/08 22:56:00.57 G6vb0yny.net 3Dあのツールは空間にドットを打ちこむ独特の感じに慣れるのが大変だった記憶があるなあ 使えるもんはなんでも使っちまえ! まあ言ってる本人は全部自前で用意しようとする悪い癖があるが 543:名前は開発中のものです。 25/06/08 23:15:32.64 lPPG92zw.net 最初は全部Godotでスクリプト書いてどうにかしようとした事もあったけど挫折してる MagicalVoxelの点打ちは確かに打ちづらかったので簡易エディタは自作したいとは思った Blenderでボーンを入れる作業も楽では無いので何か簡略化もしたい Blender触ったついででScriptのHelloWorldみたいなのもやってみた けどモデル作成の効率アップよりゲーム部分をまず作るのが先かな 豆腐と比べれば遙かに見栄えが良くなったw 544:名前は開発中のものです。 25/06/09 07:36:48.71 Pk9eSvc2.net 続けられると言う観点でゲームを選びたい 545:名前は開発中のものです。 25/06/09 14:53:09.91 jjqM8XsL.net >>539 ヴェクタアニメーションはAdobeAnimate、Moho,CatoonAnimatorあたりで作ると簡単だろう。 >>543 magicalVoxelみたいなヴォクセルエディターはクセがあるので簡単エディタが考案された・・・がクセあるので試すというのもありだろう https://rezoner.itch.io/spritestack https://its-fern.itch.io/spritepile Blenderでマジカルヴォクセル扱うなら便利なアドオンがある https://www.thestrokeforge.xyz/vox-cleaner 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch