グラディエーターガール開発室at GAMEDEVグラディエーターガール開発室 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト357:ワナビー2024 25/04/16 12:22:11.25 USGAi99p.net よぉ分からんのだけど、倉庫番ってイカのようなっ感じでステージ作るじゃない? var map = [ [0,0,0,0,0,0,0,0,0], [0,0,0,0,0,0,0,0,0], [0,0,0,0,0,0,0,0,0], [0,0,0,0,0,0,0,0,0], [0,0,0,0,0,0,0,0,0] ] でもステージがある程度デカくなると、分かりづらくなりがちだし、作ってて楽しくない だったらタイルマップで描いて、そこから二次元配列に変換したほうがいいのかね?そのほうが直感的に楽しく作れるからなぁ >>356 baba is youだけど、滑らか移動だからvector2移動なのかなと思う。 そこからロジック用の2次元配列に変換でもしてんだろうけどね(´・ω・`) ロジック用の2次元配列は何にしても必要になるなと思う 358:名前は開発中のものです。 25/04/16 12:41:22.72 HPnurk8H.net >>357 タイルマップとはセル情報(≒2次元配列)をTileSetで設定されたスプライトで表示する仕組みだから 自分がわかり易いなり管理しやすいなり好きな方を選べば良い ステージのデータはタイルマップで直感的に作る方が楽だと思う タイルマップのセル情報と配列は変換コードを自前で用意すれば相互変換できるので どちらで作っても同じ結果に導ける 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch