25/02/10 18:53:24.13 UGoBd7Ad.net
プログラミングマジ難しすぎるわ
399:名前は開発中のものです。
25/02/10 19:02:00.62 qCQdMkmv.net
ゲー制作でおすすめの参考書教えて
プログラムよりゲー制作の流れとか知りたい
400:名前は開発中のものです。
25/02/10 19:19:19.25 ouNzodi0.net
YouTuberが配信してくれるようなゲームがいいんだろうな
スイカゲーム、八番出口、チラズアート
みんな配信で有名になって馬鹿売れした
401:名前は開発中のものです。
25/02/10 19:24:04.88 ouNzodi0.net
>>395
ゲームデザイン脳 って本が面白かったよ
「リンダキューブ」「俺の屍を越えてゆけ」のゲームデザイナーの本
402:名前は開発中のものです。
25/02/10 19:30:28.52 qdc1HnSy.net
流れというと
初心者ならUnityの教科書
中級者ならUE5の極め本くらいしかないんじゃないか
職種ごとにどの勉強が必要か書いてある
あとは動画で学んだほうがきちんとしたものが多い
結局作るジャンルに依るからね
403:名前は開発中のものです。
25/02/10 19:30:45.93 kyvKNLCy.net
そういう自己啓発本みたいなの読んでるやつはゲーム完成しないわ
404:名前は開発中のものです。
25/02/10 19:52:43.38 qdc1HnSy.net
じゃあどういう本を書いてほしいか
要望をここに書いて陳情しよう
405:名前は開発中のものです。
25/02/10 19:55:25.58 60BFpr/1.net
>>395
ざっくりでよければこの辺で十分
The Seven Stages Of Game Development
URLリンク(gamemaker.io)
Stages of Game Development | Your Guide On Game Development Process
URLリンク(ilogos.biz)
406:名前は開発中のものです。
25/02/10 19:55:44.70 JsXbpLhc.net
そういや宝鐘マリンが昔、自作ゲームをRPGツクールで作っていて(小学6年の時だって!)、
未完だけどその実況を本人でやってて面白かったwww
407:名前は開発中のものです。
25/02/10 21:48:19.74 LSXgGoz+.net
ツクールでRPGを作り始めて構想が壮大になりすぎてエタるのはテイルズ世代は通る道
408:名前は開発中のものです。
25/02/10 22:16:15.91 C6vDazEX.net
>>395
流れとは?
デザイナーが絵をどう作ってどう渡す、
プランナーが企画概要を書いて、それをseとディレクターが設計書に落として各員に配布、進行管理がスケジュールを…
て裏方メインの?
409:名前は開発中のものです。
25/02/10 22:57:47.54 6QrFKF2d.net
>>403
つまりテイルズオブエターニアって事!?
410:名前は開発中のものです。
25/02/10 23:37:52.92 60BFpr/1.net
(ワナビから)変われる強さ、(ワナビと)変わらぬ想い。
411:名前は開発中のものです。
25/02/11 05:39:28.63 MGBbM/Pj.net
今日も元気だ暴飲暴食!やよい軒で豪遊してきた!
鍋焼きうどん!レモンサワー350リットル!これでたったの398円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/KWZGizM.jpeg
412:名前は開発中のものです。
25/02/11 08:08:46.62 8gOq/bsv.net
ゲームは作れるが面白くするにはどうすればいいか?を考えるのに『「気持ちいい」から考えるゲームアイデア講座』は役に立った。
こういう発想できないと、つまらない=没しかいいつかはきっと面白いゲームが作れるはず・・・を繰り返すことになる。
欠点は例に古いゲーム出されてもわからんわ
413:名前は開発中のものです。
25/02/11 10:48:21.63 QhJgHKSb.net
没にせず、リリースすればいいんよ。
没にするからいつまで経ってもスタート地点が変わらない。
似たようなものに、クソゲーやクソ作品だと思った参加作品に自分の名前を出したくないと、偽名で出す人。
こんなもの作品に対する意識が向上するわけない。
414:名前は開発中のものです。
25/02/11 11:30:54.48 8gOq/bsv.net
リリースしろ!は同意見だけど。偽名は何か理由あって変えてるんだから別にいいんじゃ。
415:名前は開発中のものです。
25/02/11 11:39:49.98 b+2USTr3.net
クオリティーはとにかく完成させないとな
没にするだけだと経験値にならない
416:名前は開発中のものです。
25/02/11 11:40:25.75 fiKUdVgP.net
ドーンの人しょっちゅう飯画像上げてるけれど一人暮らしなのか?
昼間はさびしく辺りを回って
夜は前立腺にエネマグラを突っ込んで修行なのか?
417:
25/02/11 13:10:59.77 qlK9VLcY.net
AI自動生成系の、
話を、しようと、
思ったんだが、
5ちゃんねるで、
適切な、スレッドが、
ない場合、
ゲーム制作板でも、
スレッドが、ない場合、
どこの板に、
書き込むべきかな?
ロールプレイングゲーム、
自動生成系の、話とか。
418:名前は開発中のものです。
25/02/11 14:19:39.17 8gOq/bsv.net
AIスレあっただろう
419:名前は開発中のものです。
25/02/11 14:45:21.42 vx97CJzg.net
没にするかどうかの基準って何かある
420:名前は開発中のものです。
25/02/11 15:26:50.00 1WrjMd+W.net
基準ではないしジャンルによるけど複数回テストプレイして「ここ毎回めんどくせえな」と思うようなところは要改善か没候補、慣れてる人間がそうなら初見がそこで躓くか見きりをつける可能性が高い
421:名前は開発中のものです。
25/02/11 17:21:25.61 yj9MQV0K.net
相変わらず中身のないレスでスレを消費し続けるのであった
422:名前は開発中のものです。
25/02/11 18:17:36.63 Bq+vZL7o.net
全体コンセプトと相反する、切っても問題ない
出来たものが自分に響かない、弱い
423:名前は開発中のものです。
25/02/11 19:09:46.39 M5mIWDzR.net
アルファ版まで作ってリリースした後、反響見て決める
リリースできないのはボツではなくただの挫折
量が質を産むみたいな話もあるからオレは挫折が悪いこととは思わないけど
424:名前は開発中のものです。
25/02/11 20:13:41.21 eRj48GK0.net
>>397
>>401
>>398
レスサンクス
一通り読んでみるわ
425:名前は開発中のものです。
25/02/11 21:22:09.11 jU9WXsvz.net
負けたら終わり。
MRG VS NEXTZETAキッズ代理戦争。
「VCJ2025 スプ1 ローワーバケット
ルーザーズKOサーキット/ウォチパ
戦国 VS BCS ムラゲVSゼータアカデミー」
▽VALORANT/eスポーツ
ps://
grabify.link/H53DQT
426:名前は開発中のものです。
25/02/12 01:25:36.47 /IzkWFt9.net
大手の制作費
バンナム:BLUE PROTOCOL 100億円以上
スクエニ:バビロンズフォール 130億円
ソニー:コンコード 100億円以上
わいときみら:自作+フリーアセット 0円。
どう戦えばいいんだ
427:名前は開発中のものです。
25/02/12 03:27:25.21 1E2uJKee.net
答えは簡単、わいときみらのようなやつを一匹一匹つぶしていけばいいだけ。
アリは象と戦う必要がない、コロニーのクイーンを目指せ。
なお、象は勝手に自滅する模様。
428:帝王
25/02/12 06:47:56.68 NeFIB8Mj.net
ほーん
そんじゃ
429:名前は開発中のものです。
25/02/12 12:26:01.43 ym0M2ylx.net
大手にはできない過激表現
430:名前は開発中のものです。
25/02/12 12:29:38.91 ltYCeGEH.net
ワイは大手には作れないアイデアを持っている
ワナビとか言われるから、おまえらには教えてやらない
431:名前は開発中のものです。
25/02/12 13:38:45.06 ecj6XPXE.net
>>422 釣り臭い
>>423 自演臭い
>>426 「ワナビーーーー!」-> はい!言われたから、アイデアを開チンしてもしなくても同じだね
432:名前は開発中のものです。
25/02/12 13:41:48.26 rqvQRIXE.net
可愛い女の子を出せ
てジャンプのゲーム制作漫画でも言ってたぞ
433:名前は開発中のものです。
25/02/12 13:53:52.69 mAfImg6e.net
質問よかですか
434:名前は開発中のものです。
25/02/12 16:20:54.06 vw1R8GrM.net
まだ早い
435:名前は開発中のものです。
25/02/12 17:41:04.42 SNtNVqaH.net
>>428
それこそスイカにしたって8番にしたってそんなものはいない
海外の最近ヒット作群も同様
まぁどん底味わって後悔しないようの保険だわな
436:名前は開発中のものです。
25/02/12 17:41:49.78 /IzkWFt9.net
Unityの雑談と質問スレ無くなってる。
ちょっと見たけどどちらも荒らしの不毛なレスバで消費して終わった感じだったな。
過去には有用なTipなんかあったのに勿体ない。これも時代の流れか
437:名前は開発中のものです。
25/02/12 19:30:19.59 k9gx/U+p.net
unityは未だにテスト時の時短(高速化)方法がわからなくて困っている
物理演算とアニメーション速度をエンジンに握られてるのが辛い
438:名前は開発中のものです。
25/02/12 19:46:08.01 1E2uJKee.net
せやな、時短のためにエンジン自作しようぜ
439:名前は開発中のものです。
25/02/12 20:11:41.07 /IzkWFt9.net
物理は低スペックPCで結果が変わるから、自分の環境で良くても低スペックPCのバグ報告とか特定&回避策と検証が面倒くさい。
440:名前は開発中のものです。
25/02/12 20:29:44.69 /IzkWFt9.net
・ビデオゲームエンジンを提供する企業「ユニティ(Unity)」が、新たなリストラを実施。過去3年間で6回目、累計約3,500人の人員削減に至った
・昨日、今回の大量解雇の対象となったUnityのチームメンバーたちは、午前5時に「noreply@unity」アドレスから送られたメールにより、自分の立場が組織改編により「排除された」ことを知ったと報じられている
・複数の関係者によると、今回のリストラでは特定チームが全滅状態に。NPCやオブジェクトのビジュアルプログラミングツール「Unity Behavior」開発チームの全メンバーが解雇対象となった。同チームのシェイニー・ニシュリー(Shanee Nishry)氏はRedditで「リーダーシップにプロジェクトのオープンソース化を要請したが保証なし」何年も会社に在籍したベテラン社員を含む「大量解雇」が行われた実態が従業員から明かされている
441:名前は開発中のものです。
25/02/12 21:14:29.00 NH2HqJNh.net
まーたUnityか
442:名前は開発中のものです。
25/02/12 21:38:16.92 1E2uJKee.net
これはまあ仕方ないな、理解できるわ
443:名前は開発中のものです。
25/02/12 21:59:09.35 EN7YBp1N.net
今回が何人かは報道されてないみたいだし、Unityは7000人とかいるからどのくらいのインパクトの話なのかは全くわからないな
444:名前は開発中のものです。
25/02/12 22:12:48.30 um7dhuKo.net
無駄に買ったアセットどうなるんですか!
まぁすでに更新止まって使えないやつもたくさんあるけど
445:名前は開発中のものです。
25/02/12 22:19:33.87 /IzkWFt9.net
noreplyは、受信者が送信者へ返信できないように設定されたメールアドレスだから,会社のために頑張ってた人が朝メールみたらショックだろうな
446:名前は開発中のものです。
25/02/12 23:29:10.10 bUs+X0Au.net
最近は寧ろチープな作品の方が受けるのでは?
的な気持ちに成って来たな。
力を入れた作品を作るとかよりも、
適当にサクッと作った感じの方がやる方も気楽にやれるとかな。
大金を掛けた力作とか胃もたれするしそもそもやり始めるのも結構心の敷居を感じる。
447:名前は開発中のものです。
25/02/13 03:09:12.26 c+970dtx.net
わかるわ。クリアに何十時間かかる作品を敬遠して、MuseDashやShootingなどの1(周)プレイ短い時間で遊べるゲーム求めるようになった
448:名前は開発中のものです。
25/02/13 03:11:55.87 4WMv0ELT.net
大作も6割がドロップアウトしてるって統計もあるくらいだしな、感覚としてはわかる
だが、完走してる4割の規模(100万DLだったら40万)を考えると
やはり大作が求められていることに違いはないと思う
まあ、THE低予算な感じだとマジで誰からも見向きもされないから
誰かに刺さるかどうかで勝負するのがインディーの基本戦略だよ
449:名前は開発中のものです。
25/02/13 03:22:25.65 uUYeS3Ye.net
今日も元気だ暴飲暴食!かつやで豪遊してきた!
ロースカツ朝定!豚汁変更!サービスコロッケ!ビール500リットル!これでたったの1230円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/FVcgjyZ.jpeg
450:名前は開発中のものです。
25/02/13 07:08:32.74 h9deRf2d.net
>>で夜はエネマで肉体改造なのかい
451:エイジ
25/02/13 09:28:13.81 5d68UdOK.net
このスレにしてはまともなこと言うやん
目の付け所がまともな人もおるんやな
452:名前は開発中のものです。
25/02/13 09:54:16.98 c+970dtx.net
Steamの人気ゲームの実績みてるけどアクションはだいたい完走2割。全盛期のFFですら完走2割だったらしいから途中でやめちゃう人多いよ
453:名前は開発中のものです。
25/02/13 11:47:43.05 5d68UdOK.net
まあチープというか低コストだからと言ってイコール簡単ではないけどな
454:名前は開発中のものです。
25/02/13 11:55:29.08 18ALtTT+.net
エンジン開発運営なのになぜ何千人もいるのかなぁ?
事務方とかわかるけど、よくて1000人ほどと思ってた。
455:名前は開発中のものです。
25/02/13 12:06:26.22 WFzm0ZvM.net
1000人でも、それだけの人数が何をやっているのか想像つかんw
456:名前は開発中のものです。
25/02/13 12:18:05.30 QABv4D/e.net
大作は遊ぶ時間がない
457:名前は開発中のものです。
25/02/13 14:24:29.96 /StTQaVC.net
なんの知識もないけどAIに聞きながからテトリス作れたから、今度はUnityでAndroi
458:dゲーム作りたいんだけど、スレここであってる?
459:名前は開発中のものです。
25/02/13 14:25:54.81 rs5+2Y/g.net
あってるよ
460:名前は開発中のものです。
25/02/13 14:30:58.22 K20Xfl8k.net
がんばれ
ミニゲーム程度ならたぶんできると思うよ
461:名前は開発中のものです。
25/02/13 14:42:05.12 yv4QEANE.net
あってはいるけどここで得るものは何もないよ
462:名前は開発中のものです。
25/02/13 18:02:17.15 c+970dtx.net
Unity7000人か!開発ペースからすると100~300人ぐらいの開発者だとおもってた。
残りはヤクルトやNHKみたいに世界中ちらばってる営業PR集金部隊なんじゃ
463:名前は開発中のものです。
25/02/13 18:50:07.27 v/pTPqPx.net
エンジン単体ではなく、バージョン管理や広告事業、映画、CADなどなど多岐にわたって展開してるし企業買収しまくったからな
でも絶対赤字部門だらけだろうから整理は必須なんだろう
464:名前は開発中のものです。
25/02/13 18:55:56.62 KZ53lwmt.net
unityスレ死んだんか
3Dじゃないゲームの相談するなって圧が強かった
465:名前は開発中のものです。
25/02/13 19:01:36.04 /ucqHwKw.net
放って置くと、使えないキラキラ系の社員がやたら増えるんだろうね
Twitter なんか8割解雇しても回っている
466:名前は開発中のものです。
25/02/13 19:03:29.10 CpLAYOvw.net
>>444
>>448
いや、完走するかどうかは関係ないでしょ。この場合。
要は買ってくれるかどうか?だけで、買った後にクリアまでやってくれるかは気にしなくて良い。
大作は買うのも少し気合入れないと買い辛いし。
大作1作買う間にチープ作品を何作くらい買ってるのか?
と言う考え方で計算をするべき。
大作1万円の作品を1つ買う間に1000円のチープを10作買ってるのだとしたら、
数値上では同等とも言える。
でも大作の開発費とチープの開発費の方で計算した方が良いか。
1000円のチープ作品を10作品作った時の開発費と1万円の作品の開発費が幾らか?
とかの方が良いかもな。
467:名前は開発中のものです。
25/02/13 19:25:47.96 c+970dtx.net
レッドオーシャンなので大作は値落ちしてから買う層が多いと思う。
ちょっと前のバイオやモンハンなど大作が1000円以下で売られる時代。それらと違った個人ならではの切り口は必要かもね
468:名前は開発中のものです。
25/02/13 20:12:13.85 CpLAYOvw.net
まあ、最近はサブスクとか広告で儲けるブラウザゲームとか有るから、
計算するのは殆ど無理だろうな。
469:名前は開発中のものです。
25/02/13 20:39:42.69 UHhZMECh.net
>>461
大作は外れた時はヤバい、というのは置いといて、ガイド本やグッズなどで大きく稼げる伸び代があるからね。
ギャンブル度は高くなってくだろうけど。
470:名前は開発中のものです。
25/02/13 23:52:16.33 OF2uhWa+.net
この板程、大手の大作と相性の悪い場所は無い
何故なら、大手の大作は往々にして「新規層の獲得」を視野に入れて過ぎて、難易度を下げまくっているから
ゲ製やってる連中なんて、とっくの昔に大手のやり応えの無いゲームは卒業して、フリゲ漁り三昧の奴らばかりだろ
471:名前は開発中のものです。
25/02/14 00:03:26.79 YgA9ZTzJ.net
あ、そうなんだ
フリゲもやるしソシャゲもやるし大作もやるし友達の作ったゲームもやるしみたいなタイプの人間が多いんだと思ってた
472:名前は開発中のものです。
25/02/14 01:07:58.47 Dhd7FRA6.net
今の時代にフリーゲームなんて作りたくもないしやらんよ
ゲーム製作がフリーゲーム遊んでるようなもんだ
473:名前は開発中のものです。
25/02/14 01:30:52.23 YgA9ZTzJ.net
あ、そうなんだ?
Jamで入賞してるやつとか普通に楽しいよ
特にチームで作ってるみたいなのはもう1Wでこんなに作れるんだって感動すら覚える
なんならフリゲをはしごしてるだけでも時間足りないくらいなんだわ
なんか同じようなことどこかでレスした気がした、デジャヴュか
474:名前は開発中のものです。
25/02/14 05:46:21.03 6AbYzbhF.net
フリゲ作っても関係ない連中の金稼ぎのだしにされるだけだからね
残念ながらインターネッツの古き良き時代は終わってしまった
475:名前は開発中のものです。
25/02/14 07:15:38.93 ioSXJOxL.net
プログラムがすきなんで成果物としてゲームができるだけな自分は異端か
マイクラみたいな物作りゲーを限界まで自由度を高めるとプログラムになると思ってる
476:名前は開発中のものです。
25/02/14 07:44:05.67 Q5+vA/k3.net
人それぞれってだけ
477:名前は開発中のものです。
25/02/14 08:27:45.43 xD9nVajY.net
>>470
わかる
478:名前は開発中のものです。
25/02/14 09:16:40.12 7j5ysvx+.net
古今東西あらゆる成果物は他人の金稼ぎに利用される運命にあるのでは
479:名前は開発中のものです。
25/02/14 11:08:25.87 5WYHk49R.net
その関係ない連中を筆頭にコンテンツを秒で使い捨てるからやっぱりストーリー重視系のゲームに限っては短編じゃ、ダメ
480:名前は開発中のものです。
25/02/14 11:13:10.12 5WYHk49R.net
>>461
そういうこと
そもそも利益出すために単価は上げる必要があるだから長編以外の選択肢はない
クリア云々は甚だどうでもよいこと
481:名前は開発中のものです。
25/02/14 11:20:48.20 5caYx/6f.net
ムダに戦闘を繰り返すRPGみたいなのはプレイ時間を水増ししやすい
大手の作品もそんなのばっかり
個人のノベルゲーとかで長編はつらそうだな
RPGにするしかないか
482:名前は開発中のものです。
25/02/14 11:35:36.72 8rTeyoUK.net
金稼ぎのダシにされるとは言うけど物は使いようなんだよね
483:名前は開発中のものです。
25/02/14 11:53:06.15 czIEvjFs.net
>>466
世に出てるゲームが多すぎて人間の可処分時間をどのゲームが占めるかの戦争になってるらしいよ
貧困で可処分時間もどんどん減る
484:名前は開発中のものです。
25/02/14 12:06:54.81 hTs7X7XC.net
その問題は世の中のゲームの数(駄作の数)は関係なくて、
何年も前に発売されたものなのに、
いまだに遊ばれちゃうゲーム(名作)が強すぎるせい
485:名前は開発中のものです。
25/02/14 12:17:33.35 75DLhniy.net
面白いんだからしょうがない
486:名前は開発中のものです。
25/02/14 16:15:52.77 7dYVGCcx.net
一般層ねらうなら今はもう面白いとか関係なくてバズるかどうかのしょうぶだろう。
2年間埋もれたスイカゲームしかり、壺おじしかり、8番出しかり、私転がりますしかり
487:名前は開発中のものです。
25/02/14 16:55:39.47 +YMbDn8U.net
しかりゲームか。コラーッ!!!
488:名前は開発中のものです。
25/02/14 20:19:52.82 R1g7AnMz.net
自分のフリゲで配信者が儲かるのが嫌なら配信NGにすりゃいいんちゃう?
489:名前は開発中のものです。
25/02/14 20:26:51.35 YgA9ZTzJ.net
配信プラットフォームでBANもらいがちな要素を画面にランダム配置するだけで大丈夫よ
無断配信見つけたら通報して収益化も終わらせられるし
これが能動的サイバー防御の基本です
490:名前は開発中のものです。
25/02/14 22:08:21.27 tqzIVjks.net
unityroomにはその設定があるがみんな実況OKにしてるな
あそこに出すのなんて金じゃなくて自分のゲームをいかに遊んでもらいたいかってやつばっかだからな
491:名前は開発中のものです。
25/02/15 00:37:56.64 PWpfvhkk.net
いやだ!俺はエロゲーを作り続ける!
492:名前は開発中のものです。
25/02/15 01:48:33.06 5qrrHpCm.net
UEぷちコンのテーマ「せん」だってさ。アイデア考えるの楽しいね。
493:名前は開発中のものです。
25/02/15 06:13:55.76 6Hjh4ZHQ.net
じゃあ「ズリの実」を集めるゲームだなも
494:名前は開発中のものです。
25/02/15 09:38:54.33 b1Ud0gVS.net
>>485
きれいなこと言ってるけど
金じゃなくて就職活動のためにやってるだけだろ
495:名前は開発中のものです。
25/02/15 09:57:21.07 b1Ud0gVS.net
無料イコールいいことみたいに言ってるけど
貨幣やほかの価値を持つものと交換する価値のない、
誰でもできること
という意味だよ
496:名前は開発中のものです。
25/02/15 09:57:25.57 0NtaIC1W.net
aiで個人開発って意味なくなるんかな
497:名前は開発中のものです。
25/02/15 10:01:02.29 phbTDW5u.net
意味があるとは?
498:名前は開発中のものです。
25/02/15 10:12:54.64 bexoz24S.net
=が繋がってないというかAIを知らなさすぎだな
生成AIを毛嫌いする人がいるのは理解出来るが
チャットAIすら使わないのはもったいないよ
まぁふわっとした下手くそな質問しか出来ない人はチャットAIも使いこなせないが
499:名前は開発中のものです。
25/02/15 10:13:41.51 nhmr7TLv.net
パズル系作っててありがたいことにフィードバック結構貰えてるんだけど、そこで躓くなら流石にお前が悪いだろみたいなレベルのものを言われると困る
500:名前は開発中のものです。
25/02/15 10:40:57.88 b1Ud0gVS.net
情報商材屋みたいなのが無料だから純粋に遊んでもらいたくていいですよ!!!
みたいなことを言うんだよなー
度が過ぎると唯の詐欺師の一味なんだよな
純粋に遊んでもらいたいイコール無料みたいな
言葉遊びなんだけど、もっともらしく聞こえるというか、ミスリードなんだけどね
501:名前は開発中のものです。
25/02/15 11:29:08.96 0NtaIC1W.net
>>493
ゲーム自体をaiが作る様になったらと思う
コードの校正はしてもらう
502:名前は開発中のものです。
25/02/15 12:36:01.79 I69ipp3w.net
ゲームエンジンや言語を使いこなす前に
AI様への質問の作法を勉強しないとな
503:名前は開発中のものです。
25/02/15 12:38:30.89 2QwEfO0i.net
unityで使ったことないが、エクセルのマクロはほとんどコーディングしなくて済むね。
やりたい事を追加追加と投げるだけで完成。もう離せんわw
504:名前は開発中のものです。
25/02/15 12:49:09.25 0NtaIC1W.net
インテリコードってやつか?
505:名前は開発中のものです。
25/02/15 12:50:18.69 mM5RoxRk.net
URLリンク(x.com)
506:名前は開発中のものです。
25/02/15 13:26:02.56 PLRxAjKQ.net
>>491
Copilotに聞いたら
AIの進化によって技術的なハードルが下がると、個人や小規模チームでも高品質なゲームを作成できるようになって大規模な企業開発の方が相対的にその意義が薄れる可能性が高い
と言ってたよ
507:名前は開発中のものです。
25/02/15 13:33:36.31 0/BQTZHa.net
しかし、大規模な宣伝の意義は薄れないのです
看板がでかいやつには勝てないのです
508:名前は開発中のものです。
25/02/15 13:49:06.20 +nLoc2CN.net
でも宣伝費がかかってるしネ
509:名前は開発中のものです。
25/02/15 14:19:04.32 eZwarGH7.net
結局、作るのは人で個人のセンスと熱意が重要なパーツだから、
すぐに切れる派遣人材の高額ガチャを躊躇なく回せる大企業が有利
510:名前は開発中のものです。
25/02/15 15:13:27.23 0NtaIC1W.net
>>501
aiが自我を持って、発想の部分まで担うようになったらどうなるんだろう、、、
511:名前は開発中のものです。
25/02/15 15:19:43.27 yfGv8y94.net
市場を分析して売れるゲーム作るとか?
でもディズニーだいぶまえにストーリーライティングに導入してたよね
どうなったんだか知らないが
爆ヒットが出たと言う記憶はない
512:名前は開発中のものです。
25/02/15 17:00:21.49 0NtaIC1W.net
マジai怖い
自分にできることがなくなったら生きる理由までなくなるだろう
513:名前は開発中のものです。
25/02/15 17:10:33.30 NFZVtNFB.net
人間が持つ「拍」を分かってないと上手くいかんと思う
呼吸とか脈拍とか昼夜とかまあリズムだね
じゃあ取り入れましたっても良くてベタが出来るくらいでそれ以上はこっち(人間)側が面倒になってギブアップすると思う
514:名前は開発中のものです。
25/02/15 17:13:33.93 2PkU8s80.net
今さらビビることでもないだろ
身の回りの製品ほとんどが機械によって作られてるというのに
515:名前は開発中のものです。
25/02/15 18:07:17.65 EczDbtNN.net
自分もその波に乗りゃいいだけだからビビることねんだわ
516:名前は開発中のものです。
25/02/15 18:38:53.43 5qrrHpCm.net
クリエーター時代の終焉。これからはAIをプロモートしてゲームを作る時代の幕開けだ!
とか声高に言ってノウハウ無いのにAIにつくらせたゲームが想像以上にしょぼくて売れなかったら虚しいだろうね。
517:名前は開発中のものです。
25/02/15 19:11:04.56 0NtaIC1W.net
museみたいなもんじゃなくてさ、人間の存在価値自体が否定されるのが怖いんや
適応できる気がせん
aiが普及したらインカムになるので、食うに困らんかもだが
518:名前は開発中のものです。
25/02/15 19:44:11.06 6Hjh4ZHQ.net
で、それをAIがプレイすると
ってネタで書いたつもりだったが周回プレイとか変形スタミナ型のプレイ動機が「もったいない」なゲームはAIが回しそう
519:名前は開発中のものです。
25/02/15 20:19:30.57 l7OD/tcd.net
1年振りにパソコン買ってクリエイティブ生活復帰したけど
ペイント3Dって廃止になったんだな
ただのペイントみたいな無能残して3D消すとかアホやん
マジック機能移すならまだしも何がしたいのマイクロソフト
520:名前は開発中のものです。
25/02/15 20:31:24.28 5qrrHpCm.net
99.99%の人が使わないだろうPaint3Dが消えるのは当然では
521:名前は開発中のものです。
25/02/15 20:40:16.35 l7OD/tcd.net
そんな使わないの?
みんなどうやって写真切り抜いてるのよ
522:名前は開発中のものです。
25/02/15 20:49:06.92 5qrrHpCm.net
無料のGimpやInkscapeなども使わない。
Adobe,ClipStudioPaintEX,Affinityなど有料DCCソフトを使うだろうね。
523:名前は開発中のものです。
25/02/15 21:23:40.65 SzPciWdg.net
そういや先日winの標準画像ビューアに
いつの間にか消しゴムマジック機能付いてる事に気付いた
524:名前は開発中のものです。
25/02/15 22:11:11.41 l7OD/tcd.net
ホントだデザイナーとか言うやつか
ペイント3Dより使い難いけど切り抜き出来るやんけ
これでまだまだ課金おじさんでいられるぞ
525:名前は開発中のものです。
25/02/15 22:37:29.23 3jlvQSg+.net
ペイント3D消えたのは本当に痛手だよ
526:名前は開発中のものです。
25/02/15 22:45:31.35 9iH7x2qn.net
steamに東京ゲームダンジョンのページが出来てて、
目立つ「ウンコテクニカ」
動画見るとゲーム自体は面白そうではあるが、ウンコ関係無いね。
まあページを見せるためにはこういうのやらないとかね、俺もクリックしたのはウンコだからだし
527:名前は開発中のものです。
25/02/16 01:56:54.29 OqHC+KDZ.net
そんなことより、野球マンがRPGツクールを投げ出さずにどんなゲームをツクーるかが気になっている
528:名前は開発中のものです。
25/02/16 05:21:13.76 SLDLtp9i.net
RPGツクールはどれだけ性癖(正しい使い方)出せるかがカギだからな
主人公をひたすら悲惨な目に合わせるとか、きらら空間を再現するとか
529:名前は開発中のものです。
25/02/16 06:31:58.57 jXtVQfvH.net
ai自体作れるようにならないと駄目なのかこれからは
530:名前は開発中のものです。
25/02/16 07:34:02.69 jxQnXP6f.net
ネガティブな奴にとってやらない理由としては最適だろうな
531:名前は開発中のものです。
25/02/16 07:54:09.25 d53W754r.net
>>522
オープンワールドRPGにしようと思ってる
普通RPGってブロック型じゃないですか
フィールドがブロック単位で区切られててそのブロックを攻略したら
次のブロックに行くという
ドラクエは2から、FFは最初からそうだった
それをどこから攻略してもいい感じにしたい
532:名前は開発中のものです。
25/02/16 07:56:38.02 7yEAHWFW.net
いいね、ゼルダライクっていうのかなそういうの
533:名前は開発中のものです。
25/02/16 08:53:10.51 d53W754r.net
ところでFF1のフィールドってかなり良かったよな
ブロック型なんだけどマップの作り方が凝っててそう感じさせなかった
534:名前は開発中のものです。
25/02/16 09:59:28.98 OqHC+KDZ.net
オープンワールドは作るとわかるけどよほどつくりなれてないとメリハリがなくなるから、最初は区切って誘導するのをオススメするなぁ
535:名前は開発中のものです。
25/02/16 10:06:58.47 jXtVQfvH.net
手を動かす
536:名前は開発中のものです。
25/02/16 10:14:12.15 jXtVQfvH.net
自分でai作れるようになるべきなのか?
それって専門職じゃないと出来ないことなん?
537:名前は開発中のものです。
25/02/16 10:19:32.54 jxQnXP6f.net
うんうん、新しい要素は作れない言い訳するための大事なネタだよな
538:名前は開発中のものです。
25/02/16 10:43:44.45 jXtVQfvH.net
やってるけど不安じゃん?
539:名前は開発中のものです。
25/02/16 11:13:18.38 jxQnXP6f.net
エアプ特有の不安だね。具体性がない。少なくともその書き込み群からは実際に動いてないから余計な事ばかり考えてるんだなとしか受け取れない
540:名前は開発中のものです。
25/02/16 11:53:26.37 oZX3hMsb.net
まぁそいつが例のワナビーやからな
相手するだけ損だぞ
541:名前は開発中のものです。
25/02/16 12:03:58.59 pM+nJn1e.net
オープンワールドなんてやめとけ
自由度とか与えてもプレイヤーは混乱するだけ
あいつらの知能は限りなく低い
542:名前は開発中のものです。
25/02/16 12:12:38.28 rnOrtncj.net
単にマップ的な通せんぼをなくす
(それに合わせてシナリオの連続性も薄くする)だけなんで
好きにやればいいさ
543:名前は開発中のものです。
25/02/16 14:19:40.79 T69A0J59.net
他人のaiでai作ればいいんだから簡単だよ
544:名前は開発中のものです。
25/02/16 14:19:50.94 x+G+ihp2.net
とりあえずやってみる、手を動かすのが一番だと身にしみて思うわ…
545:名前は開発中のものです。
25/02/16 15:09:42.87 OqHC+KDZ.net
自由なルートだと敵レベルの問題あるから、自分のレベルに合わせて敵が強くなる独自仕様が必要だろうね。
546:名前は開発中のものです。
25/02/16 16:58:09.38 jXtVQfvH.net
aiをゲーム開発に活かすにはどうしたらいいんだ?
pythonを勉強するの?
547:名前は開発中のものです。
25/02/16 17:16:40.59 OqHC+KDZ.net
プラモデルを他人に作らせて楽しいか?否。ゲーム作りも同じ。
マネーゲームがしたいなら野球マンのように株で儲け、優雅に自分の好きなゲームを作るのが賢いだろう
548:名前は開発中のものです。
25/02/16 17:23:36.25 d53W754r.net
>>542
まず定職に就いてある程度金貯めてその後ほぼノーリスクの現物で
株買うというのが俺がやったやり方
焦ってレバレッジかけると絶対失敗する
確実に暴落は起こる
549:名前は開発中のものです。
25/02/16 17:33:55.08 OqHC+KDZ.net
マネーゲームを題材に「一発逆転。投資マン。俺のように成り上がれ!!」って人生ゲームつくったら売れるんやないか
550:名前は開発中のものです。
25/02/16 17:56:08.14 kenPZgJ8.net
確実に暴落は起こるがノーリスクw
すぐに戻ると言いたいのだろうが、それは時期が良かっただけだよ
マネしたい人は、過去の値動きをしっかり確認した方がいいね
スレチだからこれ以上は言わないが
551:名前は開発中のものです。
25/02/16 19:06:54.84 d53W754r.net
>>545
リーマン後も得をする人と退場する人がいたと言ってる人がいる
じゃあ得をした人はどんな人なのかというと「ただ単に生き残った人」
なんだって
リーマンクラスでもそうなんだから生き残りの道だけ確保してれば
ノーリスクと見なすことができる
552:名前は開発中のものです。
25/02/16 19:17:57.39 kQ7NlNiW.net
現実の株価と連動した投資ゲーム作ったら面白いんじゃねえか?
と思った事有るな。大昔に。
後で振り返ってゲームの世界で金儲け出来てたら、
リアルでも出来てる筈と言う考え方が出来る。
553:名前は開発中のものです。
25/02/16 19:46:32.49 0oYaNbiJ.net
株価連動ゲーム昔作ったけどクソつまらんかったから架空の株にしたわ
554:名前は開発中のものです。
25/02/16 19:56:25.24 kenPZgJ8.net
>>547
TradingView では、過去データを使ってトレードの練習ができる
実際の値動きだから接待モードとかないんで、楽しくはない
555:名前は開発中のものです。
25/02/16 20:58:37.59 SLDLtp9i.net
リアリティが面白くないことはリッジの逆ドリフトが教えてくれた
556:名前は開発中のものです。
25/02/16 22:13:12.82 kQ7NlNiW.net
リッジのドリフトはプログラムでドリフト中には道なりに走行する様に計算されてるんだよね。
だから1回転したり右カーブを左に曲がってドリフトさせても普通に進めるんだよね。
その結果、綺麗なラインを描くと言う楽しさが奪われて詰まらなく成ってる気がするな。
557:名前は開発中のものです。
25/02/16 22:57:18.03 H3XiR5qC.net
>550
グランツーリスモわ?
558:名前は開発中のものです。
25/02/16 23:02:51.17 FaCauG8/.net
質問だけど、
ゲームのプログラムってマルチスレッド?
PS5とかXboxとかの。
559:名前は開発中のものです。
25/02/16 23:44:10.44 OqHC+KDZ.net
たわいない質問はUnity質問スレで聞いたらドーンおじが答えてくれるよ
560:名前は開発中のものです。
25/02/17 00:07:33.47 M8aqOQic.net
Xboxて初代の?
561:名前は開発中のものです。
25/02/17 10:41:45.60 rWhNXlvf.net
さあ、実機で開発したことないからなぁ
メニーコアなWiiやらPS4以降のやつは当然マルチスレッディングもできるだろ、使うかどうかは別として
562:名前は開発中のものです。
25/02/17 10:51:04.73 kjeebC7h.net
マルチスレッドは普通じゃね?
今は、PS3で頑張ってた人にとっては天国のような環境だよ
563:名前は開発中のものです。
25/02/17 11:32:49.12 iHGAVZIc.net
どういう意味でマルチスレッドと言ってるのかがわからん
逐次処理で全部書く方が無理じゃね?
564:名前は開発中のものです。
25/02/17 12:26:02.51 pX2jZiYn.net
DOTSとかjob systemとかあるけど
勉強しようと思ってしてないなあ
同じオブジェクトでないとダメだからいろんな物体があるときには使えないとかなんとか
565:名前は開発中のものです。
25/02/17 12:35:36.01 Mw+eDIMQ.net
こーどにspasyncって書くとマルチスレッドになるよ
つまりブラウザゲーは例外なくマルチスレッド
566:名前は開発中のものです。
25/02/17 14:12:12.81 b3V1H93q.net
みんなスゲースペックのパソコン持ってるけど
それに見合うだけの腕前持ってるの正直どのくらいおるもんなの?
大人しく俺に預けた方が日本のサブカルチャー発展の為には良くないか?
567:名前は開発中のものです。
25/02/17 14:12:30.58 qHdFHGsC.net
aiで自動生成させる場合、何を勉強したらええんや?
568:名前は開発中のものです。
25/02/17 14:14:54.28 ixW3zgcB.net
DOTSは忍者が長らく勉強してたから、そろそろ動画でチュートリアル公開するのに期待してる
569:名前は開発中のものです。
25/02/17 14:16:39.87 ixW3zgcB.net
>>562 それをAIに聞け。
てかそれぐらい調べないとAI使っても何もできんだろ
570:名前は開発中のものです。
25/02/17 15:26:16.54 2JwWaEON.net
>>563
Unityスレ消えたんだからお前も消えろ
荒らしのストーカーって自己顕示欲強すぎてキモいわ
571:名前は開発中のものです。
25/02/17 16:54:02.23 ixW3zgcB.net
自己顕示欲っていみわからん。
DOTSやってるって事あるごとにアピールしてた忍者がYoutubeでTut講座でも上げてくれるのに期待しちゃあかんの?
572:名前は開発中のものです。
25/02/17 16:57:45.00 ixW3zgcB.net
普通に活躍してる。野球マンのRPGやかねる氏の戦闘機ゲーなどの作品に期待してるんだが。みんなは違うんか
573:名前は開発中のものです。
25/02/17 17:01:42.41 2JwWaEON.net
>>566
自己顕示欲の意味も知らんの?
それをいちいち書き込むなよ
ましてやそいつ荒らしなんだから
574:名前は開発中のものです。
25/02/17 17:06:37.78 ixW3zgcB.net
なんで俺がDot解説してくれないかなあって言ったのが「自己顕示欲強すぎるに繋がるかわからん」っていってるんだけど
575:名前は開発中のものです。
25/02/17 17:12:58.57 ixW3zgcB.net
そもそも5chでDOTSをやってるって公言してたのは忍者ぐらいしか知らんよ。
他にいたらそっちあげるわ
576:名前は開発中のものです。
25/02/17 17:23:07.27 ixW3zgcB.net
>>568
>お前も消えろ
>荒らしのストーカーって自己顕示欲強すぎてキモいわ
ここまで言われる理由はないと思うぞ
577:名前は開発中のものです。
25/02/17 18:38:10.83 6/kMCNtC.net
GoDot?
578:名前は開発中のものです。
25/02/17 18:49:59.84 7Aneloiu.net
まじでDOT?DOTSが分からん
俺が無知なのか
579:名前は開発中のものです。
25/02/17 19:06:41.03 96zqgJfi.net
俺もわからん
忍者もわからんし
580:名前は開発中のものです。
25/02/17 19:46:50.89 Ch8gckM4.net
雑に調べたらUnityのなんかあれするやつらしい
Unity使ってないしあってるか知らんが
581:名前は開発中のものです。
25/02/17 20:09:43.78 GJn1rw8S.net
・自分の望んだ未来を引き寄せる能力
・馬鹿力
・脳を高速回転させる事で時間を止める能力
・一度見た技術を自分のに出来る能力
・人の心が読める能力
・目を見つめるだけで相手に恐怖心を与える能力
・人を殺せば命のストックが手に入れられる力
今度新作作るんだが
いろいろ能力考えたんだけど、どれが主人公向けだと思う?
582:名前は開発中のものです。
25/02/17 20:35:01.65 ixW3zgcB.net
馬鹿力一択かなぁ。都庁を持ち上げたり画面が映えそう
583:名前は開発中のものです。
25/02/17 20:42:30.43 kjeebC7h.net
脳を高速回転というのが面白そうだね
縦回転と横回転で違うことが起きるとクレイジーだ
584:名前は開発中のものです。
25/02/17 20:59:11.43 EHqAjarX.net
>>553
まあ、
このスレでPS5とかの最新の開発者がいるわけないか…
585:名前は開発中のものです。
25/02/17 21:16:24.86 q6vRVlqm.net
新作のジャンルはなんなん?
話の運び次第でどれでも主人公にはなれそうだとは思うけど
らしいかどうかは分からないけど、スパイファミリーの主人公がもろに心を読む能力だね
586:名前は開発中のものです。
25/02/17 21:50:19.20 izU7kEE/.net
>>576
・自分の望んだ未来を引き寄せる能力
一度ガチで考えたんだけど敵が強すぎるバランスのファイアーエンブレムなゲームを普通にプレイさせて全滅させ、
その後ステートセーブを解禁して良成長で打破するゲームなんてどうだろう
ていうかハードモードをエミュでこれやると別のゲーム性が生まれて面白いんだ
587:名前は開発中のものです。
25/02/17 22:00:26.14 ixW3zgcB.net
プログラム出来る人より考えるだけの方が発想は豊かっていうのはあるね。
どうしても工数とか考えて実装しやすいゲームにしてしまう
588:名前は開発中のものです。
25/02/17 22:38:00.99 kjeebC7h.net
>>579
マルチスレッドかどうかなんて、何で知りたいんや?
スレッドなんか必要に応じて作るだけやん
589:名前は開発中のものです。
25/02/17 22:51:25.21 qjRIzl9G.net
>>582
自分でそう言っちゃう自称プロデューサ(コバンザメ)が一番タチが悪い
外野が思いつく程度のことは作ってる本人が一番わかっとるわい
590:名前は開発中のものです。
25/02/17 23:09:22.68 eW0qLm7i.net
>・目を見つめるだけで相手に恐怖心を与える能力
スジモン?
591:名前は開発中のものです。
25/02/17 23:23:29.34 ixW3zgcB.net
ある日目をみつめるだけで相手が発情するR18能力を身につける
592:名前は開発中のものです。
25/02/18 00:59:54.65 iQA4NmW5.net
しかし重度のコミュ障で他人と目を合わせられない
593:名前は開発中のものです。
25/02/18 01:12:32.85 2BZmclRh.net
一人で作れば他人なんか関係無いよ
594:名前は開発中のものです。
25/02/18 02:33:12.23 mbLcN+ZG.net
Unity本たくさんでてるがDOTS説明してる本とかないね。
Booth等で猿でもわかるDOTS入門書出せばゲーム作るより売れるんじゃないか
595:名前は開発中のものです。
25/02/18 02:58:45.30 2SKG33hV.net
2Dのゲームつくるのに自分でエンジンつくるのってどう思う?ACを2Dで作ってみようかなって思ってる。言語はCpp固定なにか他に気に入るものがあればそれ使う予定
596:名前は開発中のものです。
25/02/18 04:45:48.22 mbLcN+ZG.net
いいと思うよ!でもゲーム作る前にエンジン作りで消耗して頓挫するって話はよく聞くから、ゲームエンジンで仮組みしてどういうエンジンが必要か試行錯誤した方がいいんでないかい。
597:名前は開発中のものです。
25/02/18 08:39:45.23 XI3J4Kai.net
clangの自由課題でテキストRPGとか作ったことあるけど、楽しかったなぁ
どこから自作するのかしらないけど
描画エンジンと物理エンジンは優秀なライブラリがあるから別に自作する必要ないと思う
まやってもいいけどね
598:名前は開発中のものです。
25/02/18 08:44:05.08 xuMU+zhm.net
DirectXからやるの?
Windowsの知識ある?使い方じゃなくて中身だよ?
599:名前は開発中のものです。
25/02/18 11:26:59.16 bsRZwUGO.net
マインドマップとかタスク管理ソフトとか
大したもんではないのだから
無料とか買い切りで使えないもんかね
600:名前は開発中のものです。
25/02/18 11:32:34.20 mHLfJSSp.net
>>594
大したもんではないなら自分で作ればいいじゃね?
601:名前は開発中のものです。
25/02/18 11:44:01.28 8I9ifrLQ.net
キミのタスクは3つくらいだろ
notepad で充分
602:名前は開発中のものです。
25/02/18 12:02:46.34 oJ83tyEq.net
ゲームエンジン自作するって言うと高度なことしようとしてるってなる風潮あるけど
俺はゲームエンジンのAPI覚えるのも直のAPI覚えるのも一緒じゃんって思う
なんか勝手に色々やってくれるから逆に何してんのかわけわからなくて
ゲームエンジンの使い方覚えられない俺みたいな人もいるし
603:名前は開発中のものです。
25/02/18 12:23:56.29 mHLfJSSp.net
低レベルAPIを呼び出すのは冗長な作業だと思うがそうしないと覚えられないなら仕方ない
604:名前は開発中のものです。
25/02/18 12:35:52.47 c15CcBaz.net
ゲームエンジン作りはバッドノウハウとの戦いだよ
大量のIssuesを見てむしろ逆にやる気が出るタイプならやってみるといい
605:名前は開発中のものです。
25/02/18 12:41:40.75 oJ83tyEq.net
DX12は低レベルAPIらしいけど俺が使ってるDX11は高レベルAPIに分類されるらしい
AIが言ってた
606:名前は開発中のものです。
25/02/18 13:08:05.52 8I9ifrLQ.net
実装が進んでくると、既存エンジンに同じような関数をたくさん見つけるであろう
しかもそちらの方がデキが良くて鬱になるのである
607:名前は開発中のものです。
25/02/18 13:21:01.66 XI3J4Kai.net
その日、人類≪プログラマ≫は思い出した。
車輪の再開発していただけだということを……。
貴重な開発時間を無駄にした恐怖を……。
608:名前は開発中のものです。
25/02/18 13:37:38.45 oJ83tyEq.net
お前がゲーム製作したところでそのゲームより良いゲームなんて山ほどあるんだから
お前のやってること無駄だぞって言ってるのと変わらんけど
その言葉に意味はあるのか?
何でそんなに自作を悪にしたがるんだろうな
技術板住人とは思えないな
609:名前は開発中のものです。
25/02/18 13:41:52.59 oJ83tyEq.net
そもそもゲームエンジンを神格化しすぎじゃないか?
ゲームエンジン使えば猿でもゲーム作れると思っているのか
610:名前は開発中のものです。
25/02/18 13:50:29.69 mHLfJSSp.net
>>604
DirectX直呼びの方が学習効率が良いと判断したのだろ?
他人に何か言われて変わるものじゃないなら聞き流そう
611:名前は開発中のものです。
25/02/18 13:58:03.02 oJ83tyEq.net
>>605
そんな動機では話してないよ
前から自作の話になるとここの住人はやたら反発するから
技術板にいて何でそういう発想になるのか気になるだけ
612:名前は開発中のものです。
25/02/18 14:00:33.48 mHLfJSSp.net
>>606 既にゲームエンジンで提供されている機能と同じものを自作するのは時間の無駄 この説明で不足か?
614:名前は開発中のものです。
25/02/18 14:04:40.53 8I9ifrLQ.net
DirectXだって勝手にいろいろやってくれるAPIだと思うけどね
勉強が目的なら、線分発生あたりから頑張ると面白いと思うよ
615:名前は開発中のものです。
25/02/18 14:33:12.45 mHLfJSSp.net
DirectXスレはこの板にないからプログラム板見てみたがあそこもOpenGL/Vulkanスレしかないのな
まあ5chで完結する必要は全くないけど
616:名前は開発中のものです。
25/02/18 14:41:05.99 6KscmWd2.net
>>606
ここの住人と一纏めにされても…否定的な人もいれば協力的な人もおるやん
前向きな話がしたいならスレ立てればいいのに
617:名前は開発中のものです。
25/02/18 14:47:51.79 mHLfJSSp.net
>>609は嘘
この板にDirectXスレあったわ完全に見落としてた
618:名前は開発中のものです。
25/02/18 15:24:29.30 mbLcN+ZG.net
ゲーム作ったことある人が、自分の作りたいことに特化したゲームエンジン作るのは大いにやってくれと思うが、質問者がワナビー2025ならまず倉庫番を完成しろってってだけかなぁ。
619:名前は開発中のものです。
25/02/18 15:32:19.86 oJ83tyEq.net
>>610
なんで雑談スレで前向きな話が出来ないんだよ
620:名前は開発中のものです。
25/02/18 15:33:10.96 ZjDEEwxE.net
ゲームプログラミングが好きな人もいれば
ノーコードが良い人もいるから
私はできるだけコード書きたくない
621:名前は開発中のものです。
25/02/18 15:33:31.20 wk0zmq36.net
既存のゲームエンジンも万能じゃないので、痒いところがあったら作りたいってなるのわかる
622:名前は開発中のものです。
25/02/18 15:55:28.17 bngThIMC.net
さすがに仮想VRAMやdirectx/glからのフルスクラッチはないけど
guiのローコードゲームエンジン系ではなく
フルオープンコードのゲームエンジン系で開発したい精神は分かる
623:名前は開発中のものです。
25/02/18 16:06:03.34 bngThIMC.net
guiツールのゲームエンジン使うのはそれで作った方がウケるDL数が
多くなる時代があったからよな、効率の向上も合理的な目的であって
でもだこの時代にプログラム好きが無理にそれ使うか?ってのがある
もちろん最初からGUIツール系育ちの人はそれでいい
グラフィッカー脳ならそのアプローチの方が作りやすいだろう
というかプログラムアプローチしかなかったらゲーム開発さえできなかっただろう
624:名前は開発中のものです。
25/02/18 18:30:40.51 bkaAwn1k.net
それだとマを雇うか
既存エンジンデフォルトのゲームしか作れないことになるけどな
それで自分もユーザも満足できるなら問題ないけど
625:名前は開発中のものです。
25/02/18 19:19:20.19 u3Svr1ms.net
>>581
それをアニメ化したのかリゼロ
626:名前は開発中のものです。
25/02/18 19:40:00.50 B3Jgzwwu.net
もうなんか全部AIで出来ちゃう時代になって萎えたわ
AIの進化が止まりません凄すぎ
627:名前は開発中のものです。
25/02/18 21:35:04.24 ExyCN2YM.net
じゃあその何でも出来るAIでゲーム完成させてみろ
628:名前は開発中のものです。
25/02/18 21:38:21.12 8I9ifrLQ.net
AIがゲームエンジンとそのリファレンスと入門書とハンズオン動画をプロンプト一発で生成するのはいつなんや?
629:名前は開発中のものです。
25/02/18 21:53:10.14 Q2ZMFI+c.net
>>620
ChatGPT入ってるけど頭悪いよ
Windowsの操作聞いても9割間違い
よくあるのが「◯◯ボタンを押してください」と返ってきたのに
そのボタンがないこと
プログラミングもその調子でただバグがないきれいなコードが出るだけで
根本的にコンセプト間違えてるケースが多い
630:名前は開発中のものです。
25/02/18 23:03:53.75 mbLcN+ZG.net
理想:AIに指示をしてわずか数秒で帰って来る。やべえぇぇなwもう俺様もういらんわー。萎えたーすごすぎ!!と騒ぐ
現実:AIが作ったゲームバグだらけで修正するぐらいなら最初から自分でやったほうが早いわとぼやきながら人間様が苛つきながら作業する。
631:名前は開発中のものです。
25/02/19 07:29:13.85 6/EhPsAA.net
二年近くかけてやっと完成させたけど思ったより面白くない
1そのまま発表する
2時間かけて作り直す
3お蔵入り
どれが正解?
632:名前は開発中のものです。
25/02/19 07:37:32.95 tXpJbyk1.net
発表しろ
633:名前は開発中のものです。
25/02/19 07:40:47.66 1CQqvUGe.net
ユーザーの反応見ないと自分のレベルがわからないからね
それだけでも発表する価値があるだろう
634:名前は開発中のものです。
25/02/19 08:04:05.86 /bHMAhnc.net
2時間 に一瞬見えたw
635:名前は開発中のものです。
25/02/19 08:21:41.72 uXtJPHGe.net
自分で遊んで面白くないのは当然と思ったほうがいい
636:名前は開発中のものです。
25/02/19 08:30:48.12 6/EhPsAA.net
前回も作った後プレイしたらいまいちだったんだけどそのまま出したら当たり前にほとんど遊んでもらえなかった
自分では微妙と思ったけど世間では面白いと思われてバズるとかは俺にはないとわかった
637:名前は開発中のものです。
25/02/19 08:42:18.76 KW7p8RY8.net
昔の自分のゲームを今遊ぶと思った以上に面白いもんだよ
まあその時の苦労を思い出したりする事も含めてなので純粋にゲーム自体が、という事でもないけど
638:名前は開発中のものです。
25/02/19 09:07:47.20 5qL+chPP.net
マーケティング戦略がなにもないなら発表するしか打てる手ないと思うけど
作り直すのは悪手だな、ソシャゲでもREなんちゃらでうまくいくパターンほとんどないだろ
2年かけて作ったものを自分自身でお蔵入りにしたら心が折れる自信があるわ
消去法でも1だね
639:名前は開発中のものです。
25/02/19 12:22:17.44 XADNwZxG.net
それを防ぐために企画ってのが最初に置いてある
って前回の時にちゃんと反省せずに作りたいものばかり作るから
一生無価値なものを産み出すのに時間を奪われてく人になる
640:名前は開発中のものです。
25/02/19 12:29:46.08 vgU640Sx.net
2年掛けて作ったのなら表に出せ
世の中にはもうゲームと呼べるかどうかわからんものが大量に公開されている
おすもう美少女はっけよいを見習うんだ
641:名前は開発中のものです。
25/02/19 12:32:25.39 vgU640Sx.net
あ、勘違いだった。「究極のゲーム ~あなたは日本一になれるか~」のほうだ
642:名前は開発中のものです。
25/02/19 12:55:08.80 W3pwkWxq.net
面白くない理由がわからないまま作り直しても一緒だ。他人がプレイしてレビュー感想を大いに参考にするべきだろう。
面白くないゲームでもリリース前にしっかり面白そうに見せることで手にとってくれるぞ。
(逆に面白いゲームでも面白そうに見えないと埋もれてしまう。)
作り直すとかお蔵入りなんて絶対ありえん。1だね
643:名前は開発中のものです。
25/02/19 17:10:33.51 SVFGHA+A.net
自分だったら2にむけてちょっと寝かすかな
コスト算出して賞味期限内なら手直し 過ぎる(根本からの作り直し)ならパーツ取りして別のに生かす
今どきの市場考えると思ったのの300倍くらい売れないと思うんだよなーとワナビが語ってみる
(だじゃれタイトルとかをご祝儀的に買う事はあんまりなくなったなと 買うなら面白そう&評価みてから)
644:名前は開発中のものです。
25/02/19 18:49:04.35 NkhrQJ2g.net
ちょっと手直ししたら面白くなるかもしれないし、テストプレイ募って様子見たり、似たジャンルのゲームを遊んで改善点探すのはどうだろう
直すか否かどちらにせよ発表する方向に一票
645:名前は開発中のものです。
25/02/19 21:35:26.32 3b1Kd04E.net
AIがテストプレイして感想を言ってくれるようになるまでは人に頼るしか
646:名前は開発中のものです。
25/02/20 01:47:53.60 C9juvGTu.net
いつまでもリリースしないけど心は巨匠になっては駄目だ。
公開して自己評価と世間のギャップに早めに気づけ
647:名前は開発中のものです。
25/02/20 02:16:46.46 QrgdlpcE.net
ゲーム制作ってやればやるほどスキルは上がるから
目先の面白い面白くないを価値基準にしたら成長がないよな
絶えず前に進む事で出来る事が増えて行くんだから
648:名前は開発中のものです。
25/02/20 05:36:34.65 9FjAngQ/.net
ゲームaiってgptみたいなaiと技術的な関連ある?
649:名前は開発中のものです。
25/02/20 06:16:07.22 9FjAngQ/.net
>>641
aiでてきてスキルとか意味をなすんだろうか
650:名前は開発中のものです。
25/02/20 07:24:05.53 F8wrD6iy.net
AI使っても倉庫番作れないゴミがなんか言ってる
651:名前は開発中のものです。
25/02/20 08:44:52.25 vck4uELB.net
aiて何でも知ってるのけ?
たとえば個人的なパソコンの中身のファイルは知らないよね
あと昔のこと知らないでしょ
ボクのじいちゃんの名前わかる?
652:名前は開発中のものです。
25/02/20 08:50:25.93 2lgB5gDw.net
教えないだけで知らないとは言っていないんだよなぁw
こうだぞ
653:名前は開発中のものです。
25/02/20 09:26:17.71 gMtLpS6N.net
AIも人間も間違うかどうかじゃなくて目標に進めるか、その役に立つかどうかなんよな
654:名前は開発中のものです。
25/02/20 09:33:37.40 On6ePPdb.net
://youtu.be/7eliyqEEe5U?si=dUwu0ITnY9BGrmX7
おまいら、
ゲーム作ったぞ、ゲーム。
3つの、
選択肢を、
提示し、
選択肢1と、選択肢2とでは、
比較検討すると、
どうたら。
選択肢2と、選択肢3と、
比較検討すると、どうたら。
選択肢3と、選択肢1と、
比較検討すると、どうたら。
それぞれの、
メリット、デメリットを、
比較検討し、
最後に、総合アドバイス。
655:名前は開発中のものです。
25/02/20 13:42:49.54 FhG9FXGo.net
>>648
ストリー↑
656:名前は開発中のものです。
25/02/20 13:55:43.68 FhG9FXGo.net
>>630
そもそも世間でウケるのはとても難しいことだからなあ
ビジュアルや面白いかだけでなく、トレンドやプロモーションなども
重要なのだろう、ウケても後になればあれはまぐれだったと思える
方法に答えがあるなら大きい会社だって欲しいはずだ
となれば算段のない立場ならどんどん撃つしかないのでは?
657:名前は開発中のものです。
25/02/20 14:04:58.70 FhG9FXGo.net
>>644
前に倉庫番作れ言われたからDOOMみたいな倉庫番作ってやったわ
ドラム缶撃てばモンスターごと爆破できて美味しい
658:名前は開発中のものです。
25/02/20 14:20:01.57 vck4uELB.net
まえサークルやったけど
プロデューサーてのが何も出来ないカスで
ダメ出し担当ってだけで
偉そうにしおってコバンザメが
けっきょくグラフィックするやつが99%分け前もらうようにしないと仕上がらないんだぞ
のこり1%がオーサリング
659:エイジ
25/02/20 15:37:41.94 z0xRmt/+.net
おめーはプロデューサーなんて人に偉そうに指示した挙句取り分を奪って
実作業している開発のコバンザメやるだけのやつだろうと思ってるだろう?
それがステレオタイプにしかお前は物を見れないってことなのさ
被害妄想なんだよな
こんな2chでいくらダメだし担当やろうがタダなんだよ
分け前が取られるとか言ってるのがアホなんだよな
タダで意見言われているだけ
納得いかねえ意見言われたなら
てめーはセンスねえんだよプロデューサー草
寝てろカスとでも思っておけばいいんだよ
お前は意味が分かってないしなんとなくで言ってるから浅いし
浅いイメージでものをとらえているから
世の中をわかってないのがばれまくりで
そんなんでどうせ大したゲームなんか作れっこないって
音楽でマスタリングとミキシングやってるやつはコバンザメで生楽器で十分ってか
30万回ダウンロードされる曲が1000万回ダウンロードされるためには
マスタリングとミキシングやらなかったら無理だって
おめーの作るゲームなんて
300ダウンロードがいいとこだろ?
それが曲だったらマスタリングとミキシングしたって350ダウンロードにしかならない曲と一緒なんだから
そりゃプロデューサーのいる意味が分かんねーんだよ
660:セイジ
25/02/20 15:40:11.12 z0xRmt/+.net
だいたい俺はプロデューサーなんかじゃねえ
開発だが
商品が伸びねえからプロデューサー的思考が必要だから
ここでプロデューサーだと名乗ることにしただけなんだよ
根本的にお前はずれているし
なんとなくでプロデューサー?何の実績があるの?
わからないし自分と同じなのに偉そうに上から目線でものを言われるのが嫌だから
とりあえず出る杭は叩いておこう
と思ってるだけだろう?
それが浅いんだよ
どっかの誰かが考えることと丸で一緒
お前の人間性がそこまで浅いことしか言えねーんだから
どうせ大したものは作れないって
プロデューサーをどう生かすかもお前次第だし
それができないなら
お前はそれ以上の物にはなれないってこと
まプロデューサーなんかいなくたって個人開発なりで1000万ダウンロードされるゲーム作ってるやつだっているんだからそれはいいけどさ
2chだからタダでプロデューサーの意見を言わせられるってこと
物は考えようということがわからねーかな
661:名前は開発中のものです。
25/02/20 16:23:47.37 vck4uELB.net
>>654
自称プロデューサを追放したらやっとマネタイズできたって話だぞ
662:名前は開発中のものです。
25/02/20 16:25:54.86 vck4uELB.net
「ボクチンはシロートだからダメなところがよく見えるんですよ!(キリっ)」
とかいうシロートはすぐ叩き出せよ
663:名前は開発中のものです。
25/02/20 16:32:02.55 uaEyBnsy.net
このスレ糖質に目をつけられたか、なんて思ったが
文をちゃんと読んでみるとネタにできない感じだな
統合失調症患者・陽性症状・1級じゃないか。福祉と繋がってるか?放置したら死ぬか死者が出るぞ
病室のWifiからである事を祈るよ
664:名前は開発中のものです。
25/02/20 16:35:25.37 vck4uELB.net
>>657
具体的にどの文章を批判してんの?
665:名前は開発中のものです。
25/02/20 16:38:47.52 z0xRmt/+.net
あーそいつは
半年前に俺がプロデューサーと名乗ったときから気に食わなくて
面と向かって言えないから
自分のサークルにプロデューサーがいたってつくり話にしてるだけ
グラフィッカーが9割とか
自分がプログラマだとバレたくないから書いてごまかしてるし
野良サークルに
プロデューサーなんているわけねーだろ
カス
666:名前は開発中のものです。
25/02/20 16:50:55.82 kujjq1Uk.net
面白いw
続けたまえwww
667:名前は開発中のものです。
25/02/20 17:08:24.60 z0xRmt/+.net
医者でもねえのに
病名をしかも精神科なんて他科の医者でも判断のつかない高度なことを
ネットの書き込みで出来ると思ってるお前が病気なんだよ
死者がどうのとか
わけわかんねーこと抜かしてるお前が異常だってことがわかんねーかな
ただゲームの話をしてるだけなのに
いきなり
死人がどうのとか言っちゃうお前の脳の構造が病気なんだよ
匿名でネットで
話してるから
無関係な人が話してる話に無関係なのに自分のことを話されていると思い込んでいる病気だと思い込んでるんだろ?
てめーは半年ROMってろってことだよな
何のことかわからねーでしゃしゃり出んな
ネットで匿名の話がいちいち自分のことを話されていると思うと
一級症状?
アホか
なんでもな
悪魔の証明にしかならんような
説明がつかないことが
ネットだといくらで�
668:烽ることがわかんねーのか そしたら このゲームはクソで全くやる価値はありません、なぜならラスボスがこうで、ストーリーは最後にバッドエンドになるからです とか言うやつをおめーは動画で見ただけだろ と言ったら病気なのか? ネットなんてそんなもんなんだよ 証明できないようなことをいくらでもホラふける それに対して反論したら それをいちいち精神病だの言ってて その裏で1億総詐欺師の時代になって跋扈しているのに そういう考え方が古いのよ
669:657
25/02/20 17:09:57.52 uaEyBnsy.net
>>653
>>654
の事
652も口が悪いがその長文はやばい
670:名前は開発中のものです。
25/02/20 17:18:45.39 0A0KF673.net
そう、つまらん!というだけであとは黙って居れば良い
671:名前は開発中のものです。
25/02/20 17:28:03.34 z0xRmt/+.net
長文はやばいw w
おめーの技術書は
1ページもねえのか?
会社の報告書50ページあるやつを
1ページしか読めない方ですかあ?
2chだと長く感じるけど
大した文章量じゃないですよ
俺は人に誤解されるのが嫌なんで
事細かに伝える訓練をしてるの
お前らみたいに
何言ってるのか
何度も聞き返さないと
きちんと内容が掴めないような
アホみたいな一言レスが
無駄だと思ってるからね
672:名前は開発中のものです。
25/02/20 17:41:27.70 vck4uELB.net
>>664
なんだコイツ
センスのかけらもねーな
面白くもないし
673:名前は開発中のものです。
25/02/20 17:50:27.14 z0xRmt/+.net
>>665
おおっ
いいじゃないか
これだけ言われて言い返してくる感じ
方向修正して食らいついていく感じ
いいよ
そういうことなら君は伸びると思うよ
674:657
25/02/20 18:22:56.71 uaEyBnsy.net
また連投が続いているがsikiのミュート設定で見えない
このスレはもう駄目なのか…
675:名前は開発中のものです。
25/02/20 18:32:52.69 3KeuWQ2I.net
ゲームがリリースされた
URLリンク(x.com)
676:名前は開発中のものです。
25/02/20 18:39:30.18 P6CxbwbW.net
速攻でBADレビューつけるとか中国人最低だな!?
公開直後のレビューなんてほとんどプレイしねえで反射的に低評価にしてるキチガイだから気にしないでいいぞ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
677:名前は開発中のものです。
25/02/20 21:34:08.08 kujjq1Uk.net
敏腕Pにアドバイスをもらえば、中国人のレビューも上がるぞw
678:名前は開発中のものです。
25/02/20 21:54:12.60 z0xRmt/+.net
敏腕ではないが
steamに出してから
ウィッシュを集めてから
リリースしたほうが良かったのではと思う
いくらなんでも早すぎる
初動であとの売れ行きも左右されることは多い
679:名前は開発中のものです。
25/02/20 21:59:20.62 P6CxbwbW.net
安くすると安いから買う層が涌いて低評価付けて去っていく
1000円以上にしてやってみたいから買う層をターゲットにした方がいいんだよ!
利益を考えたら価格が倍なら販売本数は半分でいいしな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
680:名前は開発中のものです。
25/02/20 23:31:31.85 YM0MIMP4.net
>>671
ウィッシュリスト2500いってたから頭打ちだと思う
681:名前は開発中のものです。
25/02/20 23:38:36.11 Vz1+z7q0.net
おれは貧乏だからsteamで1000円以上のを買うのは、大作ゲームがセールになった時だけだ
682:名前は開発中のものです。
25/02/21 00:37:28.51 QNkh+cU7.net
リリースおめでとう。低レビューは販売抑止になるから高評価レビューもだんだん増えてよかったね。がんば!。
683:名前は開発中のものです。
25/02/21 06:21:11.01 Dl2QFjKK.net
機械学習でおすすめの環境ってなに?二足歩行させたい
684:657
25/02/21 07:30:51.19 Sx12Q3LW.net
まさかリアルでやるんか?
モビルスーツ作るんか
685:名前は開発中のものです。
25/02/21 07:50:51.91 CfzsF/QS.net
今それを書いているPCでMNISTから始めたら?
686:名前は開発中のものです。
25/02/21 08:28:36.83 dv/t/ctl.net
今のAIソフトしこたまパソコンに入れて20年前にタイムスリップしたい
こんな僕でも鳥山明級のスーパークリエイターと呼ばれる筈
687:名前は開発中のものです。
25/02/21 09:03:04.86 hOpzSbSQ.net
>>679
インターネッツ上のリソースが充実してないとAIもアウトプットできんのよ
688:名前は開発中のものです。
25/02/21 09:35:47.56 G3IF+Goi.net
>>676
Bipedal Walker
URLリンク(gymnasium.farama.org)
こういうところから始めればいいんじゃね
オープンソース(MIT)だしPythonだし、動かすくらいは誰でもできる
最終的にはどこの環境へも移植は可能だろ
まあ倉庫番でつまってるうちは10000年はかかるタスクだと思うけど
689:名前は開発中のものです。
25/02/21 10:38:27.98 zy/O0MIr.net
unity株、一気に6ドルもアップしてもうた!
690:名前は開発中のものです。
25/02/21 11:46:27.83 Dl2QFjKK.net
>>681
開発環境としてはunityがいいのか?
godotだと情報ねぇわ
691:名前は開発中のものです。
25/02/21 17:35:11.57 VIuJWhmf.net
「消費者がSteamを使用する理由を過小評価していた…」Amazon元副社長、Prime GamingがSteamに勝てなかった理由語る。重要な視点逃した結果の高すぎる勉強料
URLリンク(www.gamespark.jp)
692:名前は開発中のものです。
25/02/21 17:49:50.74 SK/j7iKC.net
いhg;あ
693:名前は開発中のものです。
25/02/21 19:40:53.31 ZZ1NRMgA.net
>>684
要約するとユーザーは恐ろしいほど保守的ってこったな!
どうりで革新的で斬新なゲームが生まれないわけだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
694:名前は開発中のものです。
25/02/21 20:19:33.58 QNkh+cU7.net
保守的ってことはないだろう!
いくつかのストア併用してるけどEpicGameStore、EAOrigin、UBIのストアは使いにくい、一番使いやすいのがSteamってだけ。
1000本以上もってるとセールで間違えて同じソフト買ったりするのよ。
695:名前は開発中のものです。
25/02/21 21:12:04.52 ZZ1NRMgA.net
それどうせ90%オフとかで買って一度も起動してないやつだろ?いいカモだな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
696:名前は開発中のものです。
25/02/21 21:43:53.49 hOpzSbSQ.net
苦労して作ったものを簡単にBANする業者は許さんよ
たとえばPIXIVな
今まで人のふんどしで食ってたくせに
BANするんなら享受した利益を返せよ
697:名前は開発中のものです。
25/02/21 21:47:54.77 ZZ1NRMgA.net
>>689
それAIの話だろ!苦労して作ってねえからBANされて当然だよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
698:名前は開発中のものです。
25/02/21 21:52:07.14 J5+vpz6P.net
pixivは色々厳しいな。バンじゃないけどBOOTHでフリーゲーム配布してたけどロリ凌辱ものだったからか消されたわ
あとダウンロード数がわからないのが地味にきつい
699:名前は開発中のものです。
25/02/21 22:29:43.59 j+UMG15N.net
Steamの最初に払う15000円、1000ドル売り上げれば戻るらしい
もうちょいだ
700:名前は開発中のものです。
25/02/21 22:45:35.75 ZZ1NRMgA.net
500円で300本も売れたのか!?やっぱSteamはすごいな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
701:名前は開発中のものです。
25/02/21 22:48:58.30 g0FnLuay.net
1000ドルあれば15000円とかどうでもよくなるのでは?
702:名前は開発中のものです。
25/02/21 22:55:57.46 ULVtEPEO.net
まぁ貰えるもんは貰いたいという気持ちはわからないでもない
703:名前は開発中のものです。
25/02/21 23:10:30.20 QNkh+cU7.net
自販機と一緒でストアに置いていたらそのうち達成して戻ってくるよ。
実績たくさんつけると実績マニアがたくさん買っていくとかいうね
704:名前は開発中のものです。
25/02/21 23:13:39.44 QNkh+cU7.net
いつのまにかセイジってコテハンが生まれてる
ドーンおじい、野球マン、かねる氏みたいな活躍を期待する
705:名前は開発中のものです。
25/02/22 00:27:59.92 YNHrChVw.net
AI無課金勢だけどピックスバースが断トツだな
Googleのアカウント7つ使ってシコシコ掘り進めてる
706:名前は開発中のものです。
25/02/22 06:24:06.19 Pbh8yNRz.net
unity上で競馬予想aiとか作れる?
707:名前は開発中のものです。
25/02/22 06:28:02.66 dTqPCRdG.net
予想するだけでいいなら造作もないでしょ
競馬なんて所詮は運ゲーだから素人だろうがプロだろうが精度もクソもない点に目を瞑ればね
708:名前は開発中のものです。
25/02/22 06:40:42.99 Pbh8yNRz.net
ai作成環境としてunityはどうなのかなと
ビジュアルであれこれしないのなら 選ぶ意味ない?
>>700
まあ与える情報がショボければしゃあないよね
709:名前は開発中のものです。
25/02/22 07:35:15.39 ILg3Eyv7.net
>>699
出来んこともないけどAIの内容によっては面倒くさいかな
普通に予想ソフト作るってだけならできる
機械学習とかさせるならUnityじゃないほうが楽だと思う
710:名前は開発中のものです。
25/02/22 08:47:38.91 XFl5wCnN.net
自分で使うならコマンドライン以外はありえない
他人に売りたいならビジュアライザつけてだま、それっぽく見せるのは必要
711:名前は開発中のものです。
25/02/22 08:52:15.30 OXv4k7D/.net
公営ギャンブルは寺銭が多すぎるからねぇ
FXとかの方がマシだぞ
712:名前は開発中のものです。
25/02/22 09:24:56.83 Pbh8yNRz.net
>>702
ありがとう
普通にアナコンダ使う感じですね
713:名前は開発中のものです。
25/02/22 10:31:34.39 ILg3Eyv7.net
>>705
個人的にはGoogle Colabがおすすめかな
714:名前は開発中のものです。
25/02/22 14:01:35.49 Pbh8yNRz.net
godotてaiやるにはまだ微妙ですか
情報がない
歩行学習とかさせたい
>>706
どうも
競馬予想とか関係ない質問でしたね
715:名前は開発中のものです。
25/02/22 14:15:09.02 dbC5JL7l.net
生まれた直後の赤ちゃんを両足地面につくように動かすと、両足が交互に動くんだよね
いっさいの学習なしでも
どういうDNA情報なんだろうね
まあウミガメがうまれたらすぐ海に向かうとかいろんな例あるけど
716:名前は開発中のものです。
25/02/22 14:23:20.95 YNHrChVw.net
僕も誰に習った訳でも無くオナニー覚えたもんな
まっさらと言うよりやはり基本的なプログラムは予め組まれているのか
それでも狼に育てられた少女とか居ますからね
717:名前は開発中のものです。
25/02/22 15:28:05.58 6SWjOWjq.net
株ならまだしもFXを知ろうとにすすめるとか
718:名前は開発中のものです。
25/02/22 15:41:11.02 hyE2dZEd.net
これ系は教師あり学習やら強化学習などの種類があってやることもかなり違うけど
歩行は主に強化学習なんじゃないかな
ギャンブル予想系は種類が違う
719:名前は開発中のものです。
25/02/22 15:52:07.22 WhjEsXPr.net
UnityのMuseで画像素材作りまくって販売するのってどうですか?
著作権クリーンな生成AIってことで興味あります
バレないように加工して売ろうと思ってます
720:名前は開発中のものです。
25/02/22 15:54:15.59 WhjEsXPr.net
規約に明記されてないので、ご存知な人がいなければ素直に公式に問い合わせます
721:名前は開発中のものです。
25/02/22 16:53:46.53 NwWatp+V.net
俺もSteamでインディーエロゲ売って億万長者になりたい
722:名前は開発中のものです。
25/02/22 17:06:40.90 XTdb7clk.net
エロゲなぁ・・・確かに適当な作りでも小金になりそうではあるが、参画したら友達の間で肩身狭くならね?
723:名前は開発中のものです。
25/02/22 17:11:01.47 f8o345LU.net
Steamでエロゲ売ったら入金されないんじゃなかったか?
724:名前は開発中のものです。
25/02/22 17:12:53.74 O6yYNcSz.net
80歳になって「ワシも死ぬのか…
若いころ、エロゲを作って小金を稼いだ…それだけが誇りだ…
いい人生だった」
725:名前は開発中のものです。
25/02/22 17:18:51.90 NwWatp+V.net
友達がエロゲ自作して大金稼いだら尊敬するけどな
抜くときに友達の顔がチラチラ浮かびそうだけど
726:名前は開発中のものです。
25/02/22 17:25:22.61 OWvLFVL9.net
営業の仕事に使ってると思しき痛車が住宅に停まってるのたまに見かけるけど、そういう生業だと家族も肩身狭くなるだろ
727:名前は開発中のものです。
25/02/22 17:28:28.79 WhjEsXPr.net
エロゲ作って稼げるのは誇っていいと思うけどなぁ
正当なビジネスで売り上げ立ててるわけだし
728:名前は開発中のものです。
25/02/22 17:33:19.91 dbC5JL7l.net
フリーで出したエロゲは絶賛されて2万DLとかいくけど
500円に設定したら200売れるかどうか
しかも酷評される
同じクオリティでも
729:名前は開発中のものです。
25/02/22 17:38:08.17 OWvLFVL9.net
「正当なビジネス」という表現にはうさん臭さが付きまとう
もっとも、二次元系は直接的に人権搾取や性的搾取してるわけじゃないけどさ、それでも参画したら、綺麗ごとや天下国家や教育について語る資格失うだろ
大体、DLSiteのジャンルで「触手」とか出てるの、一体何なんだよ!
730:名前は開発中のものです。
25/02/22 17:41:05.92 hjSIjipy.net
フリーなら感謝もあり絶賛しても、
お金取ったら他作品との競争になるから、そりゃ評価も厳しくなるわな。
731:名前は開発中のものです。
25/02/22 17:45:54.68 6SWjOWjq.net
有料ならお金を出す層を満足させないといかんからなぁ
レビューで叩かれないようにあの手この手とテコ入れ考えてる。
732:名前は開発中のものです。
25/02/22 18:21:15.95 zoHQ8ruE.net
公開するときしっかり考えて文章考えて
ファイルもミス無くよしこれでおっけー公開!
んで公開ページ見たらアレだけ散々確認したのに誤字あって凹むんだけど
733:名前は開発中のものです。
25/02/22 18:46:23.72 6SWjOWjq.net
操作とかもゲームに合うようにこだわって独自にしてるのに、他のゲームに合わせろって低評価くらったことがあった
操作性より学習コストが無い方がいいんだろうなあって思って他のゲームに倣った操作にしてるが、それでよかったのだろうか
734:名前は開発中のものです。
25/02/22 19:06:32.30 2l8H+FUI.net
フリゲーマーと課金ゲーマーはまったく重ならないという、昔からの理論があるじゃろ
有料になった時点で評価基準がまったく別物
フリゲーマーにいくら絶賛されようが、購買意欲には結びつかない
735:名前は開発中のものです。
25/02/22 19:25:47.06 VwMMekA4.net
キーコンフィグがないとかで低評価つけられてるんだけどSteamにデフォルトでキーコンフィグついてるの知らないんだろうか
736:名前は開発中のものです。
25/02/22 19:40:07.34 hyE2dZEd.net
>>722
葛飾北斎ディスってんの?
もっともらしいようで余計なお世話というか、世間体という名目で去勢された者は他人を無暗に去勢したがるという感じだな
しいていうなら属性ではなく作品単位で判断するしかない
良ゲー作者とクソゲー作者では扱いが違うので
737:名前は開発中のものです。
25/02/22 20:09:20.80 OWvLFVL9.net
>>729
「他人を無暗に去勢したがる」って何だよ?被害妄想か?
そもそもWikiによると「春画については基本的に署名が無く、北斎がどの程度春画に携わっていたのかについては判明しておらず」てなってるんだが
「世間体」分かるか?無縁の無敵系か?話にならん
738:名前は開発中のものです。
25/02/22 20:50:15.79 hyE2dZEd.net
>>730
>綺麗ごとや天下国家や教育について語る資格失うだろ
こういう押し付けを去勢うんぬんと表現してるわけだけど、自分が何を書いているのかわかっていないんだろう
「世間体という"名目"」まで文章が読めるといいね
wikiにしてもなんで変な切り取り方するの?
739:名前は開発中のものです。
25/02/22 21:00:06.36 OXv4k7D/.net
おまえらがケンカしてる間にも、ドーンはゲームを作ってるんやで
おまえらはドーン以下だ!
740:名前は開発中のものです。
25/02/22 21:07:05.72 OWvLFVL9.net
>>731
「押し付け」って何が?「エロゲ参画したら、綺麗ごとや天下国家や教育について語る資格失う」って指摘に反論あるなら、論点変えずに直接反論してみろよ?
Wikiの変な切り取り方って何が?どんな記述を足したら「春画については基本的に(北斎の)署名が無」い点のニュアンスがどう変わるんだよ?
反論できないけど言論は封殺したい、みたいな感じだな、お前?
741:名前は開発中のものです。
25/02/22 21:08:11.32 f8o345LU.net
今日は猫の日だ
ニャーン!
742:名前は開発中のものです。
25/02/22 21:08:27.60 OWvLFVL9.net
>>732
そいつ、作ってる気配が微塵も無いが
743:名前は開発中のものです。
25/02/22 21:32:48.87 hyE2dZEd.net
>>733
>エロゲ参画したら、綺麗ごとや天下国家や教育について語る資格失う
だからこのルールをどこの誰が決めてるのかという話で、それは他ならぬお前=押しつけという話
Q.触手ってなんだよ? A.北斎の時代からあるんだよ
これが北斎がでてきた趣旨ね、話がズレすぎ
744:名前は開発中のものです。
25/02/22 22:05:34.90 OWvLFVL9.net
>>736
世間体と無縁のお前は知らないだろうが「エロゲ参画したら、綺麗ごとや天下国家や教育について語る資格失う」ルールは一般的な常識人が決めてるんだよ
そのルールが間違ってると思うなら直接反論しろよ?出来ないんだろ?受け入れられないルールを個人の思い込みと封殺する方が、余程「押し付け」じゃねえか
お前「北斎ディスってんの?」って言ってたじゃねえか?テキトーな史実認識棚に上げて、話ずらしてるのはお前の方じゃねえか
つか、いつの時代からあろうが、「触手の性的嗜好」って一体何なんだよ! 「食糞」の歴史が昔からあったら、お前もそれを受け入れるのか?
745:名前は開発中のものです。
25/02/22 22:18:17.75 hyE2dZEd.net
無限ループのアルゴリズムになっちゃったので
あとは第三者に判断まかした
746:名前は開発中のものです。
25/02/22 22:34:06.65 OWvLFVL9.net
結局、内容には一切反論できず、「個人の思い込み」「押し付け」などと表面的な言い掛かりで封殺するしか能のない無能のカスだったか
史実認識もテキトーだし、まさに低能ネトウヨゴミそのものだな
747:名前は開発中のものです。
25/02/22 22:34:35.07 OjC0mk6O.net
Steamに出すゲームの実績ってどのように設定すれば良いんですかね
「ステージ5をクリア」みたいなのは作ったほうが良い?
逆に「機銃で敵を5機撃墜」みたいな狙わないと達成できない様なものを中心に作ったほうが良いのか
748:名前は開発中のものです。
25/02/22 22:39:54.07 ewp4BsKP.net
>>721
フリーゲームが100万DLしようがクソゲー1DL以下じゃん
何が言いたいかと言うとフリーゲームと有料ゲームを比べる時点で間違ってるってことだ
749:名前は開発中のものです。
25/02/23 00:22:00.84 KlMcx5ua.net
>>741
だからそう言ってるんじゃん
同じこと言ってなにDisってくるんだよ
750:名前は開発中のものです。
25/02/23 00:54:12.13 KgoFxyHY.net
>>740
遊び手目線でしかないけど、ゲームクリアまでの導線に沿った実績の方がいいな
繰り返し遊ぶのを想定してるなら「ステージ1を〇〇でクリア」みたいなクエスト的な実績もいいかも
751:名前は開発中のものです。
25/02/23 06:34:00.45 QPXfDsRP.net
なんか知らんけど言論や表現の自由を否定してるやつがいて草
752:名前は開発中のものです。
25/02/23 07:53:07.44 WM5DpCMA.net
光栄はエロゲも出してたし天下国家のゲームも出してるw
753:657
25/02/23 09:05:32.34 96JFi84T.net
steamって実績をクリアするだけの虚無ゲーがあるけれど
ああいうのに需要があるってことは実績マシマシにしたほうがいいんだろうか
754:名前は開発中のものです。
25/02/23 09:39:47.47 BZoZrI4s.net
>>746
どんなの?
755:名前は開発中のものです。
25/02/23 10:01:10.23 cw/ugQE0.net
>>740 実績はヤリコミノ目標になるから簡単から難しいのまで思いつくのを出来る限りいれたがいいよ
756:名前は開発中のものです。
25/02/23 11:00:03.62 KlMcx5ua.net
>>745
コーエイのナイトライフもってた
757:名前は開発中のものです。
25/02/23 11:14:05.35 jtKznbEs.net
短絡的・杓子定規に「底の浅さ」を振りかざしたり、世間体とは無縁の無敵の引き籠りアピールが多いな
758:名前は開発中のものです。
25/02/23 11:14:32.73 1haq5139.net
>>739
パヨパヨチーンw
759:名前は開発中のものです。
25/02/23 11:19:55.64 UtWUrwrv.net
>>740
開発者視点だと
どのくらいのプレイヤーがどの実績解除したのか統計で見れるから
レベルデザインとか離脱ポイント探ったりするのにも使えるよってよく聞くなぁ
まあここで聞くより実物(エスコンもどきならエスコンの実績がどんなのあるか)見た方がいいと思うぞ
760:名前は開発中のものです。
25/02/23 11:27:04.95 jtKznbEs.net
URLリンク(px1img.getnews.jp)
女性器の3Dデータ配布して有罪確定されやんのww表現の自由www
761:名前は開発中のものです。
25/02/23 11:29:20.29 jtKznbEs.net
×されやんの
〇されてやんの
この人の場合、恐らく「ちーん」の意味がアレだろな
762:名前は開発中のものです。
25/02/23 12:14:10.68 +1RMs6Tr.net
きなくさい活動家界隈のシンパが世間側・一般人アピールしてるというしょうもないオチだった
ひたすら古い
763:名前は開発中のものです。
25/02/23 12:25:46.52 KlMcx5ua.net
石丸伸二のことですよね
わかります
764:657
25/02/23 12:30:27.12 96JFi84T.net
>>747
このへんとか
URLリンク(store.steampowered.com)
765:名前は開発中のものです。
25/02/23 12:35:21.87 efdg3uIW.net
>>757
非常に好評とかこれは神ゲーですね!
766:657
25/02/23 13:06:10.56 96JFi84T.net
解除できる Steam 実績:5000
767:名前は開発中のものです。
25/02/23 17:48:35.85 cw/ugQE0.net
実績解除の粗悪品の氾濫を抑えるため数とかいろいろルールが儲けられてる
記事古いんで最新のSteamWorksで見たほうがいいかもしれんね
768:名前は開発中のものです。
25/02/23 17:49:24.93 cw/ugQE0.net
URLリンク(automaton-media.com)
記事
769:名前は開発中のものです。
25/02/24 04:10:20.93 wDpif7wc.net
コロソで2万円の講座受けてレビュー書くとアマギフ2万円貰えるらしいから実質0円。
らしいんでBlender講座受けようと思うんだけど、他に誰かやる人いない?
770:名前は開発中のものです。
25/02/24 06:12:00.63 WPqT5pFC.net
サクラの闇バイトw
771:657
25/02/24 08:37:20.24 5dtIo1nO.net
スマホでいろんなゲームを入れてはクリアしたり飽きたりしたら消してきたんだけどさ
結局残ったのはさめがめと3マッチ
そういや長寿ゲームもこの要素に成長入れたやつだし、結局こういう単純なのが残るのかね
772:名前は開発中のものです。
25/02/24 10:09:29.67 o/DJL3iZ.net
AI凄すぎるけどヤル気削られていくな
クリエイターの格差が埋まることは良い事なんだろうけど
773:名前は開発中のものです。
25/02/24 10:32:38.18 c2AH9dcI.net
素材製作で食ってないから分からんなぁ
使わないAIを気にすることはないし
使うAIは便利だからやる気上がる
774:名前は開発中のものです。
25/02/24 10:36:30.20 bq2aZArl.net
>>764
どうだろね、その残ってるのって消し炭じゃね
ちなみにその需要を狙ったハイパーカジュアルってジャンルは焼き畑終わって不毛の大地
モバイルゲーム機と需要が被るから、本格的なのはそっちでって人も多いだろうし
市場としてはかなり難しいと思うぞ
775:名前は開発中のものです。
25/02/24 16:05:31.03 wDpif7wc.net
サメガメとか市場に氾濫してるから発想力があるならソリティアやポーカーをローグライク風みたいにするとか、『私、転がります』みたいなネタゲーを作り続けた方が良さそうと思った
776:名前は開発中のものです。
25/02/24 18:24:12.94 yCF9Yg1w.net
URLリンク(x.com)
RPG製作頓挫してしまいました
どうもすいません
結局構想をまとめきれなかった
777:名前は開発中のものです。
25/02/24 18:52:00.37 1Clj+94U.net
AI使えば使うだけやりたいことどんどん表現できるようになっていって楽しすぎる
778:名前は開発中のものです。
25/02/24 19:36:51.35 cygSwifE.net
Fireflyとか、ちょっとキーワード変えても同じような絵しか吐かん
プロンプト・エンジニアリングが台頭か?
779:名前は開発中のものです。
25/02/24 20:33:26.75 d2CGwd/u.net
「飯(天丼)を食う→オバウォ太郎の
OW2/打倒CR編」
▽雑談→オーバーウォッチ2
×渋谷ハル(Neo Polte)
→Rion(Crazy Raccoon)
×ボドカ(Riddle Order)
URLリンク(iplogger.info)
780:名前は開発中のものです。
25/02/25 01:34:29.45 jWxRrZOd.net
RPGは構想まとめたところで、その後にはリソース地獄っていう
永遠に続く本番作業が待ってるから…
781:名前は開発中のものです。
25/02/25 01:42:14.39 WyB+cpxb.net
ゲーム製作初心者にRPGなら簡単に作れると思わせたツクールの功罪
782:名前は開発中のものです。
25/02/25 02:33:58.03 rX+YsaRx.net
>>769
えーー!!ツクール勉強した感想めちゃめちゃ楽しみに待ってたのにーーー!!!
783:名前は開発中のものです。
25/02/25 02:41:15.56 8V4HUZ3g.net
今日も元気だ暴飲暴食!やよい軒で豪遊してきた!
すき焼き!レモンサワー350リットル!これでたったの398円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/DhNyRFl.jpeg
784:777
25/02/25 02:41:38.93 8V4HUZ3g.net
777!裏コード777!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
785:名前は開発中のものです。
25/02/25 03:24:31.07 jBnwulAC.net
シナリオのないミニゲーばかりつくってる野球マンがどのような世界観のストーリーでイベントやクエスト作るのか興味あったが、小さな村のマップすら作らずに投げ出したのは残念だ
786:名前は開発中のものです。
25/02/25 03:42:35.25 TynJM8mm.net
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
反AIがついにAI企業のオフィスに突撃してドアを閉鎖する妨害抗議行為をし、3人が逮捕される。
一般人のコメント
"今のうちに止めておかないとどんどん過激になるよ"
" 美術館でペンキをぶちまける人と同じになってきた。この手の抗議行動を起こす人たちは、そもそもから正当性がないので話を聞いてもらえず、初手から強硬策にでなければいけないので、犯罪に手を染めがちになる。"
"三菱重工爆破事件のように殺人テロを起こすまですぐにエスカレートするぞ。"
いよいよ青葉と変わらなくなってきたな
ここまで来るとAI企業社員への襲撃やリアル放火は秒読みだろ
AI学習禁止、AI規制などと叫んでいる絵師はここで目を覚まさないと取り返しがつかなくなるぞ
787:名前は開発中のものです。
25/02/25 07:20:15.45 9J+2Qedg.net
>>775
済まない・・
788:657
25/02/25 08:18:27.29 yPPj181Y.net
まあよくこれだけくじけても続けるもんだと思うよ(褒め言葉)
自分は諦めが悪くて切りどころがわからず最初のつまらないゲームをどうにか面白くしようとして堂々巡りするタイプなんで
789:名前は開発中のものです。
25/02/25 09:04:36.41 jBnwulAC.net
頭で考えた凄い面白いアイデアも実際作ってみると、いまいちってあるね。
そこから試行錯誤やると、面白くない時どうすればいいかの引き出しが増えるから一番大事じゃね
790:名前は開発中のものです。
25/02/25 10:02:13.78 pr6VdvVn.net
なんで詰まらないと思ったネタから始めるんだよ
縛りプレイか
791:名前は開発中のものです。
25/02/25 10:11:45.56 X6v47OWd.net
ワロタ
792:名前は開発中のものです。
25/02/25 12:40:18.81 GPt3uS2x.net
>>782
試行錯誤の前に、まずリリース。期間を決めて試行錯誤してまたリリース。とにかくリリース。これだけで強くなれる。
793:名前は開発中のものです。
25/02/25 18:51:52.77 jBnwulAC.net
それだ!締め切りとリリースが一番大事!
リリース前の一週間はしんどいけど逃げ出さないとマジLVUPする。
794:名前は開発中のものです。
25/02/25 18:56:56.76 MRZDCJ0o.net
AIは俺は良いとは思うけど、
学習もとに対する対価は払うべきだよな、とは思うね。
795:名前は開発中のものです。
25/02/25 20:00:59.43 ccMITdZO.net
コードでは誰でも一人 ひとりきり
わたしの案も わたしの苦しみも
誰も わかってくれない
796:名前は開発中のものです。
25/02/25 20:07:11.92 7lq2Y4/+.net
おいこらポエムじじい!キモいポエムはチラシの裏にでも書いとけ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
797:名前は開発中のものです。
25/02/25 20:18:57.00 z2H0R+cM.net
最近はAIに感動しすぎて頭おかしくなりそうだわ
最近は卒業アルバムスキャンして初恋の女の子動かしてます
798:名前は開発中のものです。
25/02/25 20:36:17.44 jBnwulAC.net
>>788
ゲームの改善案をうかんで深夜に一人コードを書き直してる時に、ふと遊ぶ側はこの苦労をきっとわからないだろうなって詩だな。
もっと情景を浮かぶように書くといいんじゃないか
799:名前は開発中のものです。
25/02/25 20:38:42.64 jBnwulAC.net
>>791 AIの動画、途中で別人に変わるから萎えるじゃん?
800:名前は開発中のものです。
25/02/25 21:15:00.31 jvqdCkSp.net
>>788
いや、普通レビュー入るだろ。そうじゃなきゃ、コーディングに限った話じゃなさそうw
801:名前は開発中のものです。
25/02/26 00:14:09.99 TynJM8mm.net
URLリンク(note.com)
【人類初?】AIに小説を書かせて文学賞の最終選考(倍率135倍)に残った話|青野圭司(AI小説家)
ほぼAI生成に任せて手打ちで加筆などはしてないとのこと
ストーリー作りをと画像をAIに任せられればこっちはゲームとして形にする事に専念できて大幅効率化できる
802:名前は開発中のものです。
25/02/26 01:27:52.16 jWxRrZOd.net
とっくに大賞受賞出てなかった? もちろん取り消されたけど
803:名前は開発中のものです。
25/02/26 05:16:06.93 4+6UyfL3.net
そいつは創作コンプレックス
数年同じこと言っててそいつに成果ない程度の効率性
804:名前は開発中のものです。
25/02/26 10:34:09.00 ddvxhSkp.net
ぶっちゃけ表彰された小�
805:燗ヌんでも何がいいのかよくわからないからセーフ
806:名前は開発中のものです。
25/02/26 13:02:17.62 pW5n5UEk.net
AIでゲーム開発の効率を上げながら開発期間は短縮されていなくて
肝心のリリースができない奴はなんなの?って思えるけどなあ
プログラムが大変で仕上がらない言ってた人がゲームエンジン使っても
開発に何ヵ月もかかってたり、最悪リリースできていないケースに重なる
807:名前は開発中のものです。
25/02/26 13:09:59.85 pW5n5UEk.net
>>769
次のパクりタマゲーなんてのをやるのであれば
今ある構想分だけで仕上げて公開すればよかったのではないでしょうか?
それは中途半端でカッコ悪いでしょうけど
投げたら全て無駄になってしまいますよね
次のパクりタマゲーだって頓挫するかもしれませんし
808:名前は開発中のものです。
25/02/26 14:57:36.55 ccMITdZO.net
AIでゲーム開発の効率が上がるなどという
ナイーヴな考えは捨てろ。
809:名前は開発中のものです。
25/02/26 15:43:01.33 7lq2Y4/+.net
そうだね!ナイーブじゃないよね!エキセントリックだよね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
810:名前は開発中のものです。
25/02/26 16:02:26.89 pr6VdvVn.net
荒らしとポリコレは業者のマッチポンプだろ
赤いきつねと同じ
811:名前は開発中のものです。
25/02/26 16:36:10.17 7lq2Y4/+.net
赤いきつねのCMでひろゆきとかが映画観て泣いてたから目が潤んでるとか云ってたけど
おうちドラマ編ってタイトルなんだから映画じゃなくてドラマだろ!よく見ろボケが!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
812:657
25/02/26 17:12:01.91 yPPj181Y.net
地球防衛軍とかエースコンバットとか、出撃したらあとはバトルで、その中で全部ストーリーが進むじゃん
あれのRPG版ってできないかなあって考えている
が、どうにも食い合わせが悪い。やれるジャンルならもう誰かが作っているか
813:名前は開発中のものです。
25/02/26 17:21:16.16 GPt3uS2x.net
>>804
エスコンのゲームブックでいいな