ゲーム制作 雑談スレ【part33】at GAMEDEVゲーム制作 雑談スレ【part33】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト267:名前は開発中のものです。 25/02/05 10:31:00.69 LSD5Zsf5.net プログラミング的思考というのは結果的に身につくものであって、何らかのメソッドで身につけるというアプローチじゃないのかね? 268:名前は開発中のものです。 25/02/05 11:45:32.85 2jVpYwyC.net アマプラ入っていたらender Lilyが無料らしいけど、一月で解約してもそのまま遊べますか? 教えて詳しい人 269:名前は開発中のものです。 25/02/05 12:03:08.71 C/Kf3qcP.net 「プログラミング的思考」てたまに聞くけど、プログラムの組み方には色々あるし、それこそ機械語とTypeScriptを使う世代じゃ作法が全然違うし、抽象的じゃね 「理系脳」も同じく抽象的。いずれも外野が付けるレッテルだろ 270:名前は開発中のものです。 25/02/05 14:47:23.56 rDIV9kjC.net フローチャートがかければいいわ 271:名前は開発中のものです。 25/02/05 14:55:43.54 crjCKP84.net まあ定義はないから抽象的ではあるのは確かだ ちなみにすべて「問題解決能力」の亜種だよね 特にプログラミング(というか何かしらのアルゴリズム)使って問題解決することを「プログラミング的思考」ということがあるってだけ 具体的にはって言われたら、各種のソーティングアルゴリズム実装すればわかると思うよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch