【AI禁止】RPGツクールMZ_32作目at GAMEDEV
【AI禁止】RPGツクールMZ_32作目 - 暇つぶし2ch761:名前は開発中のものです。
25/01/25 09:30:02.96 FgnCRJ4Y.net
>>749
手直しできるかはわからんが違和感の有無とか率直な感想は言えると思う

762:名前は開発中のものです。
25/01/25 11:43:13.45 9+o9k3NG.net
いつものように単発キチガイとクズ連中が煽るだけだからやめとけ

763:名前は開発中のものです。
25/01/25 11:43:46.44 RAcVQn1e.net
>>750
やめたれ

764:名前は開発中のものです。
25/01/25 15:41:01.22 frfIyjw8.net
興味ないとか言いつつレス返してくれるのツンデレみたいやん
面白すぎて100点の返答だわ サンキュ!
ネタにならんなら貼るのはやめとくわ

765:名前は開発中のものです。
25/01/25 16:21:01.50 QlCxcBPQ.net
ゲームクリエイターの3割が生成AIを使うという話がある昨今で
時代に取り残された反さんの孤独な戦いが続くのじゃ

766:名前は開発中のものです。
25/01/25 17:33:08.02 rjU6Cqt7.net
ソースなしのAI荒らし

767:名前は開発中のものです。
25/01/25 17:36:41.59 762jsc4S.net
どうでもいいけどここはAIアンチのスレじゃなくて
AIで論争が起きることが嫌いだから禁止にしてRPGツクールのことを語るスレだから
AIの話自体持ち込むなよな

768:名前は開発中のものです。
25/01/25 18:09:45.18 6tsdsgyc.net
>>749
顔グラの解像度はしばらく144*144だよね
それをドット絵の雰囲気で作るってのもよく分からない話だが

DSとかの携帯ゲーム機やスーファミの時代までたよね
顔グラがドット絵パターンてのも

769:名前は開発中のものです。
25/01/25 18:16:01.90 FRrNIil2.net
DSのビットマップフォントはふぉんとーに美しかった
9*9でカナはもちろん漢字まで表現しちまおうとか正気じゃない
しかもそれが脳内で置換され読めてしまうのだから人間の脳みそってふぉんと都合良すぎ

770:名前は開発中のものです。
25/01/26 00:28:36.33 zPcpto7g.net
生成AI時代のミニゲームの作り方 - アイデアとコードと絵と音を生成する

はてなブログだからURL貼れないから上のタイトルで検索してくれ
ミニゲーム程度なら生成AIのみでも誰でも簡単に作れるようになってきた
はやくインディーゲー程度なら誰でも生成できるようになって欲しいな

771:名前は開発中のものです。
25/01/26 00:43:58.69 Pk8/szyP.net
全部AIにやってもらったら本人は何をして何を褒めてもらえるんだ?

772:名前は開発中のものです。
25/01/26 00:45:02.34 WjhbiCre.net
AI隠しがバレないようクリエイターを気取り続けられたらあるいは

773:名前は開発中のものです。
25/01/26 01:25:54.28 1pYM9r1l.net
■生成AIについて
このスレでは生成AIの話題は禁止です。

これが理解出来ない文盲は消えろ

774:名前は開発中のものです。
25/01/26 01:35:32.75 1pYM9r1l.net
てかマルチポストかよ

775:名前は開発中のものです。
25/01/26 02:04:15.83 Y5aQ8DJn.net
キチガイの行動は変わらんだろ

776:名前は開発中のものです。
25/01/26 02:22:47.20 OM4/dJq3.net
自治房も空気悪くするだけで迷惑なのに自覚ないから余計たち悪いよな
てか無視しろよAI禁止って言ってる時点でAIの話ししてるからなw
ミュートの仕方教えてやろうかw?

777:名前は開発中のものです。
25/01/26 05:40:54.67 QpryBzWk.net
そもそも誰も有意義な話なんてしてないし足の引っ張り合いしかしてない
他人の作品見たら自尊心が傷つくから貼るのすら阻止するのがツクスレなんだよ

778:名前は開発中のものです。
25/01/26 11:12:05.89 /Dv2XMx/.net
>>767
酷いブーメランだな
こりゃ質悪いわ

779:名前は開発中のものです。
25/01/26 18:12:25.98 F3WIIQv4.net
せっかくだし買おうと思ったけどキャラ生成でできる素材が個人的にダサいので踏みとどまってる
AIは論外だけど
UNITEはそもそもダメっぽいし

780:名前は開発中のものです。
25/01/26 18:46:42.00 MUs48Daz.net
一時期デフォ素材の絵柄で女キャラを作れるジェネレーターがいくつも販売されてたけど
こんなん誰が買うんだよって絵柄だったからこのスレでブスジェネレーターって言われてたね

781:名前は開発中のものです。
25/01/26 18:48:25.83 DPKIiTZ6.net
結局キャラのデザインを自分でして絵師さんに立ち絵起こしてもらってそれを元にドット絵師さんに歩行グラフィック作ってもらうのが一番満足度高いからな

782:名前は開発中のものです。
25/01/26 19:36:03.39 F3WIIQv4.net
>>770ですがUNITE買うよりMZ体験版試してセール待って
素材はお金貯めて絵師とかに依頼してみようと思います

783:名前は開発中のものです。
25/01/27 02:37:06.49 OGK357kK.net
>>772
そりゃそうだな
デフォ素材じゃどうやっても表現に限界ある

784:名前は開発中のものです。
25/01/27 15:52:59.34 ENbDi2tG.net
>>771
それ「絵柄」っていうか「顔面の作り」が好みじゃないってだけでは

785:名前は開発中のものです。
25/01/31 23:53:38.05 hYfDPAn3.net
デフォ素材の顔グラを一度のっぺらぼうに加工してその上から自分好みの目鼻口をコピペ移植してる

786:名前は開発中のものです。
25/02/01 06:20:23.70 +HrVhSG/.net
それもう全部自分で描いたほうが早くないか?

787:名前は開発中のものです。
25/02/01 06:29:13.52 ZLCfBG1L.net
それができたらこんなとこで煽りあってないよね

788:名前は開発中のものです。
25/02/01 12:16:17.68 MUJzFCTr.net
ツッパリ兄ちゃんのような姿のツクラーが
コンビニでたむろしてるような所かここは…

789:名前は開発中のものです。
25/02/01 13:42:27.39 Z6xwYrSg.net
>>777
ぶっちゃけ上手い下手はあっても全て自分で描くなんて誰でもできるわけでな
デフォ素材を改変する事に意味というか拘りがあるんだわ

790:名前は開発中のものです。
25/02/01 15:25:12.73 7ocA6tFo.net
絵柄を合わせるなら十分に意味ある行為だわな
パーツ描くにも比較になる輪郭があればちぐはぐにならないよう修正しやすい

791:名前は開発中のものです。
25/02/01 15:34:30.49 MUJzFCTr.net
モングラ加工の顔バージョンか、悪くないな
面倒なことにならなさそうだし

792:名前は開発中のものです。
25/02/01 21:20:06.89 +mCtEq7v.net
面倒なことにはならないかも知れないが
そんなもんわざわざ作る手間が面倒くさい

793:名前は開発中のものです。
25/02/02 01:39:07.57 HYDi426N.net
創作系の趣味なんてその面倒を楽しめるか否かさ

794:名前は開発中のものです。
25/02/02 01:42:01.75 vfUJVtC+.net
面倒というか手間だな
手間暇かけて創作するのが楽しくないと続かない

795:名前は開発中のものです。
25/02/02 03:45:06.32 IHOWLJG3.net
それは紛れもなく奴さ

796:名前は開発中のものです。
25/02/02 06:06:57.49 nKZdb61o.net
フフンフーン

797:名前は開発中のものです。
25/02/02 16:36:16.39 v231FwUu.net
去年からもったいぶってるアプデはいつするんだよ

798:名前は開発中のものです。
25/02/02 17:05:12.81 l2sHm6s3.net
ぶっちゃけ見当違いなアプデされるより古典的な3Dダンジョン作れるようにしてくれたほうが助かる

799:名前は開発中のものです。
25/02/02 17:55:34.61 84cEaMkz.net
ツールとしての機能のアップデートだからそういう類のものは今後もなさそうかなぁ
商売として考えても有料の追加機能とかじゃないと採算が厳しいだろうし
あと、そういった機能の追加はUIを含めたアドオンができないと大幅改修になりすぎるけど、そもそもそれができるような基本設計ではないだろうしね

…Uniteはもしかしてそういうことがやりたかったのだろうか

800:名前は開発中のものです。
25/02/02 18:06:22.59 TgeCeWgz.net
3Dダンジョンはいまどきウケないから余計なことすんなとしか
それで食ってる連中が何十人何百人+何年もかけて作る商業作品ならまだしも

801:名前は開発中のものです。
25/02/02 21:15:48.25 pNHdHE1H.net
スクリプトを自作しようとコアスクリプト読んでるけど戦闘の仕様理解できてるようで全然理解できてなかったわ
どこで何をしているのか把握できてないからうまくいかなすぎる

802:名前は開発中のものです。
25/02/02 21:29:39.61 84cEaMkz.net
以前デフォ戦を改造したことがあるのでわかる範囲であればこたえられるかも
このスレは本来そう言った知識をフォローしあう場所でもあるからね
まあ全てを把握してるわけじゃないから限界はあるが

803:名前は開発中のものです。
25/02/02 21:31:05.04 1xxjfb/o.net
>>791
老害消えろ
自分の発想が弱いからって勝手に決めるな

804:名前は開発中のものです。
25/02/02 21:31:39.20 FHr/9Cgv.net
やりたいのは

805:名前は開発中のものです。
25/02/02 21:32:26.46 AtSdKHvj.net
mzってかなり頭悪い処理してるよね
薬草1つしか持ってないのに1ターン中に4人が薬草使うと4回使うとかファミコンのゲームより酷い

806:名前は開発中のものです。
25/02/02 21:40:26.51 FHr/9Cgv.net
>>796
マジで?
普段アイテム使わないから初めて知ったわ
所持数くらい発動時にチェックしてるかと

807:名前は開発中のものです。
25/02/02 21:50:14.28 D8ITQu3w.net
別にプラグインで修正すればいいんだけど、公式の仕事がいちいち雑だよなあ

808:名前は開発中のものです。
25/02/02 21:53:46.60 FWIkM3wP.net
>>794
3Dダンジョンとかいってる方が老害
需要無いとこに力注ぐとか開発リソースの無駄遣いだ
そんなにオールドスクールな3Dダンジョン作りたいならUnityにそれ系のアセットあるからそれ使いな

809:名前は開発中のものです。
25/02/02 21:59:45.77 /fDC6rvZ.net
>>788
もうMZの次のタイトルとして一から作った方が早い気がするわ
メジャーアップデートはもはや諦めてるわ

810:名前は開発中のものです。
25/02/02 22:15:14.05 TgeCeWgz.net
その次のタイトルとしてUNITEを出したけど改善ないどころか頭のイカレた方向に努力してあのザマだがな

811:名前は開発中のものです。
25/02/02 22:26:16.63 /fDC6rvZ.net
MZとは別のチームが作ってるからしゃあないのか

812:名前は開発中のものです。
25/02/02 23:05:10.75 TgeCeWgz.net
チームは知らんが別タイトルならともかく同タイトルで出すならその言い訳は通用しないだろ
ユーザのことをあまり考えて作ってません的な開発方針だけは頑なに踏襲されてるようだがな

813:名前は開発中のものです。
25/02/03 00:11:46.29 dCz4ZGmP.net
3DダンジョンRPGってなんか良さがあんの?
分かりにくいし見にくいし普通に見下ろし2Dで良くね知らんけど

814:名前は開発中のものです。
25/02/03 00:47:08.95 KJrb3qW0.net
3Dダンジョンは定期的に言う奴いるけど頭の凝り固まったバカと煽りキチガイしかいねえよ

815:名前は開発中のものです。
25/02/03 01:10:54.41 NQMgF8xx.net
日本じゃあんまみないね
個人でも作りやすいからか海外インディーでは今でもたまに見かけるよ
先日もキャラが2.5Dっぽい表現のおっと思うフリゲ見かけたわ
だから言うほど廃れてるわけでもないよ、日本じゃあんま見ないだけで(二度目)

816:名前は開発中のものです。
25/02/03 02:00:28.66 bTuTYjqr.net
◯◯だから仕方ないとか
同じ作者だから似たような歌でも問題ないとか言うけど
それって引き出しの少なさ露呈してるだけじゃないですか?

817:名前は開発中のものです。
25/02/03 03:48:41.82 N+LakvrY.net
自分が興味ないから適当にレスしてるだけだわな
頭が固すぎる

818:名前は開発中のものです。
25/02/03 13:15:24.51 Bcb/GTvE.net
3Dダンジョンとかイベントの力技でも実現できるだろっていう

819:名前は開発中のものです。
25/02/03 13:41:49.13 o/AQyQLZ.net
MZだかMVだかで3Dダンジョンプラグインあったな
それ使ってエロ RPG作ってるゲーム制作系配信者いる

820:名前は開発中のものです。
25/02/03 17:22:01.27 FPwdxdKg.net
イベントやプラグインじゃなくてサイドビューの戦闘みたいに
データベースからワンクリックで3Dダンジョンに切り替えできるようにしろ
って話じゃないのか?

821:名前は開発中のものです。
25/02/03 17:53:03.07 KJrb3qW0.net
需要ねえんだからよけいなことさせんなって話だぞ
新作やアプデのたびに愚痴や不満が噴出するのにそれでいて事前のユーザ意見募集とか一切やらんし

いまどきは例えば暗い2Dマップでプレイヤーの周囲だけ明るい探索ギミックはかなり嫌がられる
3Dダンジョンの主観は基本この形だから3Dダンジョン出しても反応は大差なかろうよ
エロで釣るなら3Dダンジョンじゃなくてもいいし

822:名前は開発中のものです。
25/02/03 18:24:35.77 ZRhPllFz.net
>>812
全部お前の感想じゃん

823:名前は開発中のものです。
25/02/03 18:51:55.88 b0mQrHV2.net
どうせ需要もないし開発も作らんだろうし適当にスルーしてろよ
スルーしてれば789の1レスで終わったようなしょうもない話題なんだから
自演なんだろうけど

824:名前は開発中のものです。
25/02/03 19:57:28.96 FFrkPwsD.net
今やDRPGは太古の名残でしかなくファンは軒並み高齢だろうな
若い人には刺さりにくそう

825:名前は開発中のものです。
25/02/03 21:02:24.30 NQMgF8xx.net
それはそう。DRPGはBakinでやろうぜ

826:名前は開発中のものです。
25/02/03 21:22:21.64 HF7Zd1vD.net
今のところ3Dダンジョンなんて森や廃墟や山岳地帯みたいなお手軽オープンワールド風が多いと思うが今時暗いダンジョンなんてイヤだーってじじいの妄想が凄いw

827:名前は開発中のものです。
25/02/03 21:38:17.09 DV8bUvLx.net
MOTHERってOWだったよね

828:名前は開発中のものです。
25/02/03 21:43:39.48 VkrW4n83.net
個人制作で広大な世界を作るのは膨大な時間がかかるからなあ
ダンジョンRPGとか地域を限定した作品なら比較的短期間で作りやすい

829:名前は開発中のものです。
25/02/03 21:47:09.98 KJrb3qW0.net
>>817
望めばそれがツクールで手軽に出来るようになるという妄想ジジイかな
オープンワールド風を作りたいなら現状の2Dでも十分できるが誰かやってる人いんの?

830:名前は開発中のものです。
25/02/03 22:40:51.94 mMNrg2PQ.net
3DダンジョンRPG作るなら個人的にワイヤーフレームにしたい

831:
25/02/03 23:20:38.73 urIaYb04.net
アルトリア・ペンドラゴン風味の、
まとめを、作ったよ。
chatGPTで。

---

「私の仲間たちよ、このスレッドに集うすべての者たちが、創作のために日々努力し続ける姿には、深い敬意を抱いている。共に進む者として、私もその一歩を踏み出し続けるつもりだ。」

【AI禁止】RPGツクールMZ_32作目では、RPGツクールMZに関するさまざまなトピックが議論されています。主な話題として、以下の点が挙げられます。

1. キャラクター素材の作成方法
デフォルト素材の絵柄で女性キャラクターを作成できるジェネレーターが複数販売されているものの、その絵柄に対して否定的な意見が見られます。満足度を高めるために、キャラクターデザインを自分で行い、絵師に立ち絵を依頼し、それを基にドット絵師に歩行グラフィックを作成してもらう方法が推奨されています。


2. ゲームの売上と外注費用の回収
ゲームの売上状況や、スチル(静止画)を外注した場合に費用を回収できたかどうかについての質問が見られます。


3. 生成AIの話題の禁止
スレッド内で生成AIに関する話題は禁止されており、AIに関する議論を行いたい場合は、別の専用スレッドが案内されています。


4. プラグインの活用と開発
ユーザーは、ゲームの機能拡張やカスタマイズのために、さまざまなプラグインを導入・開発しています。特に、戦闘システムの改良やUIのカスタマイズに関するプラグインの話題が活発です。

832:
25/02/03 23:22:44.51 urIaYb04.net
5. マップデザインとイベント作成
効果的なマップデザインやイベントの組み込み方法について、ユーザー間でノウハウの共有が行われています。特に、プレイヤーの興味を引くマップ構造や、ストーリー展開を盛り上げるイベント作成のテクニックに関する議論が見られます。


6. データベース管理とバランス調整
キャラクターのステータス設定やアイテムの効果、敵の強さなど、ゲームバランスを取るためのデータベース管理に関する意見交換が行われています。特に、ゲームの難易度調整やプレイヤーの成長曲線の設計に関する議論が深まっています。


7. リソースの作成と共有
オリジナルのグラフィックや音楽、効果音などのリソースを作成・共有する動きが活発です。特に、ドット絵のキャラクターや自作のBGMを公開し、他のユーザーと共有することで、コミュニティ全体の創作活動が促進されています。


8. デプロイと配布
完成したゲームのデプロイ方法や、配布プラットフォームの選定、さらにはマーケティング戦略に関する議論も行われています。特に、Steamやitch.ioなどのプラットフォームでの公開手順や、効果的な宣伝方法についての情報交換が見られます。



「私たちが共に歩み、共に創り上げるものには、計り知れない力が宿っている。その力を信じ、共に未来を切り開いていこう。」

---

こちらがアルトリア・ペンドラゴン風のセリフを冒頭と最後に加え、1000文字以内に収めた形です。どうぞご確認ください。

833:名前は開発中のものです。
25/02/04 00:08:17.80 6VDMs/TM.net
>>793
ちょっと詰まってるから教えてくれると嬉しい

プログレス戦闘で戦闘コマンドを選んでいるタイミングはどこになるのだろうか?
主人公のコマンドを1つ追加して、

Window_ActorCommand.prototype.processOkの中で、
if (this.currentSymbol() === '追加したコマンド') {
SceneManager._scene.newCommand(); // 追加したコマンドの処理
} else {
_Window_ActorCommand_processOk.call(this); // 本来の処理
}
};

をした場合、

Scene_Battle.prototype.newCommand = function () {
// やりたい処理

// ここから下でターン終了処理にしたい
BattleManager.endAction();
BattleManager._subject = null;
}

BattleManager.endAction();の時点で_subjectがnullでエラーになってしまった
何かの手順をすっ飛ばしているんだろうけど戦闘の流れが理解できてない

834:名前は開発中のものです。
25/02/04 06:46:35.86 x7TC2q/2.net
processOkの方にコマンド追加処理をしたことがないので詳しく見るのは夜になるけど
直感的に見てこの処理だとBattleManager.processTurnで終了せず直接終了させようとしてるから、Game_Battler._actionにデータが入ってないからとかかなぁ
「BattleManager.endAction();の時点で」ってのは、その中のどこのことかわかれば参考になるかも

835:名前は開発中のものです。
25/02/04 10:59:51.23 7NEStNsC.net
え、VX無料で配布してんの!? 急いでダウンロードしな、くてもええか……

836:名前は開発中のものです。
25/02/04 11:24:33.16 9Qwb2F13.net
VXのモンスター素材は良いぞ

837:名前は開発中のものです。
25/02/04 12:01:12.70 IB4A1wpY.net
そら、ぐりりばさんだからな

838:名前は開発中のものです。
25/02/04 13:34:29.69 MsmOvIrf.net
steam垢ないけどこの機に作るかー

839:名前は開発中のものです。
25/02/04 13:47:52.21 PD7kied0.net
VXじゃなくてVXAでは

840:名前は開発中のものです。
25/02/04 16:01:49.90 qScBp4+b.net
スチームの入れてみた
ツクールは2000の体験版以降さわったことない気がする

841:名前は開発中のものです。
25/02/04 17:06:09.72 vkECdmht.net
VXAce以前はソフトウェアレンダリングだから
自分の環境だとテストプレイ始めた途端激重になってびっくりする
使い物にならない

842:名前は開発中のものです。
25/02/04 17:20:46.04 MsmOvIrf.net
いまどきわざわざ化石ツクールで開発するならどんな仕様だろうと自己責任だろ

843:名前は開発中のものです。
25/02/04 17:38:40.66 IB4A1wpY.net
>>832
下手に凝ったことしようと色々詰め込むでしょ
それをゲーミングPCクラスでやっちゃうと後で泣きを見るんだよね…
こんなので50fps切るんかいってなる

844:名前は開発中のものです。
25/02/04 19:17:00.00 ecdDjwaO.net
2000はwin10にも対応してるとか言いながら実際はシフトキーだか押しながら起動して管理者モードで立ち上げないと仮想領域にデータが保存されて更新されたデータが行方不明になったりとかあった気がする
んで実際に保存されてるデータが古いままで仮想領域に保存されてるデータを探してきて上書きしないとめちゃくちゃバグってどうにもならなくなる

845:名前は開発中のものです。
25/02/04 19:23:45.64 qScBp4+b.net
VXAceのレビュー見てみたけど評判いいみたいなので
とりあえず入ってる素材だけでなにか作ってみたいな

846:名前は開発中のものです。
25/02/04 20:46:05.14 x7TC2q/2.net
>>824
改めて見てみたけど、そのエラーが出るのはたぶん「Scene_Battle.prototype.newCommand」の「// やりたい処理」の中で
Game_Battler._actionにデータを入れてないんじゃないかな
Game_Battler._actionにデータが入ってないと、同時並行で走ってるBattleManager.processTurnがなんやかんやで行動終了の処理をしてしまって
先にBattleManager.endAction();とBattleManager._subject = null;を実行しちゃってるんだと思う
だから「Scene_Battle.prototype.newCommand」内でBattleManager.endAction();を呼び出した時にはすでにBattleManager._subjectがnullになってる…っぽい

Game_Battler._actionにデータをいれずに処理してるなら、そもそも「Scene_Battle.prototype.newCommand」の中に
BattleManager.endAction();とBattleManager._subject = null;を記述しなくても勝手に終わると思う

847:名前は開発中のものです。
25/02/04 22:04:16.10 x7TC2q/2.net
あースマン、間違ってた。
そもそもコマンド選択した時点でGame_Battler._actionsにデータは入ってるのか
だから>>837の説明は違ってるな。申し訳ない。

ただエラーが出る原因は、同じようにどっかで先にBattleManager._subjectがnullされてるんじゃないかとは思う

848:名前は開発中のものです。
25/02/04 22:13:52.96 x7TC2q/2.net
もうちっと色々考えてみるけど、そもそもprocessOkでわざわざ処理を分岐させてるのはどんな意図があるのかな?
こっちの勉強のためにも差し支えなければ教えてほしい

849:名前は開発中のものです。
25/02/04 22:59:44.12 6VDMs/TM.net
>>839
まずやりたいことは
1.主人公キャラクターはMPコストがあるかぎり、何度でも行動できる
2.主人公キャラクターはターン終了コマンドを押すとMP全回復してターン終了する
って処理で、ターン制でもやりたいけどタイムプログレスの方が実装が近そうだからまずそちらから改変しているところ
Window_ActorCommand.prototype.makeCommandListにthis.addCommand('ターン終了する', 'turnEnd', true);を追加して、やりたいことの中で
BattleManager.actor().gainMp(actor.mmp);でMPを全回復させている(一行に省略したけど実際はnullチェック入れて)
ターン終了周りが理解できたら1.もどこ触ればいいかわかるかなと思って2.から手をつけていた

逆に他の方法が思いついてなかった
スキルでMP回復して終わる方法は1.を実装したら邪魔になるかなと

850:名前は開発中のものです。
25/02/04 23:15:37.06 x7TC2q/2.net
ありがとう!
解決できないとこっちもすっきりしないので、もう少し考えてみる

もう寝るので後でもいいけど、Scene_Battle.prototype.createActorCommandWindow にもコマンド追加の処理はしてる?
それしてればprocessOKでわざわざ処理しなくても良くなるんだけど、それをせずにprocessOKで処理してる狙いはあるのかなって

851:名前は開発中のものです。
25/02/04 23:20:54.24 6VDMs/TM.net
>>841
ありがとう
createActorCommandWindow はどこと絡んでどう動いているのかまだ読み取れてなくて触ってなかった
ちょっとこの辺り調べてみるわ

852:名前は開発中のものです。
25/02/05 00:11:31.56 LZpbSuCw.net
外野だけどやりたいことからどんなゲームを目指してるのかさっぱり伝わらんなw
コストめいっぱい使って行動するゲームは見てきたけどTPB使ってるの皆無だよ、だってターンの概念ないもん

853:名前は開発中のものです。
25/02/05 14:34:53.46 crjCKP84.net
なるほど、そうですか。
ではこれであなたのターンは終了です。
チャージタイムが100になるまで黙っててください。

854:名前は開発中のものです。
25/02/05 14:48:15.79 w7eD7v+T.net
デッキ構築ローグライクみたいな感じか

855:名前は開発中のものです。
25/02/05 18:15:57.79 0Ub46kIm.net
ターンの概念なくなったくらいで想像つかんのはツクラーとは思えんほど想像力なさすぎないか

856:名前は開発中のものです。
25/02/05 18:31:41.25 a6PLaNXp.net
若いなら無理もないところはあるかもしれない

857:名前は開発中のものです。
25/02/05 20:04:38.02 ebwsdt9Z.net
若いなら自作のゲームに魔王魂のBGMを使ってしまっても仕方がない

858:名前は開発中のものです。
25/02/05 20:34:10.55 LR8tyOb3.net
自分、ユーフルカいいッスか

859:名前は開発中のものです。
25/02/05 20:38:22.64 v4svoc5c.net
>>842
とりあえずシンプルな「2」の処理はできたぞ
URLリンク(drive.google.com)
このプラグインだけじゃなくスキルにターン終了用のダミースキルを用意する必要があるけど
それはプラグイン内の42~45行目のコメントに書いてるから参考にしてみてくれ

あと、ターン終了の処理はBattleManager.processTurnでやってて、そこのthis.endaction()~が実行されると終了するので
ここに条件分岐とかかな

まあ、がんばって!

860:名前は開発中のものです。
25/02/05 23:05:49.89 rydDt5ik.net
>>850
コメントつけてくれて本当にありがとう
おかげで凄くわかりやすかったわ

861:名前は開発中のものです。
25/02/05 23:34:49.09 SrFDNJ9k.net
>>850
ありがとうございます!!

862:名前は開発中のものです。
25/02/06 15:50:07.73 iXJh6cYP.net
(誉めろ・・もっと誉めてくれ・・・)

863:名前は開発中のものです。
25/02/06 16:46:42.77 pd5DEPkY.net
いまだに魔王魂とか言ってる奴いるのかよ
成長がないから同じこと繰り返すだけのまるで痴呆老人だな

864:名前は開発中のものです。
25/02/06 17:00:27.88 MBuygyoF.net
魔王魂のシャイニングスターはYoutube見てると遭遇率が高い

865:名前は開発中のものです。
25/02/06 17:23:19.21 twr5gjai.net
てーてれ てれーれ てれてれてれてれれー
っての最近どこでも使われてるけどどこの曲だ

866:名前は開発中のものです。
25/02/06 17:40:59.40 BrQbVYYt.net
オン カイ
怨・解

867:名前は開発中のものです。
25/02/06 18:34:11.84 PYnRGumB.net
>>854
他人を評価する前に自分が成長して突然イキり出す癖直せ

868:名前は開発中のものです。
25/02/06 19:42:59.23 8mZaLIPV.net
>>858
他人を評価する前に自分が成長して、突然イキり出す癖直せ

こうやっていいたかったんだろうが

他人を評価する前に、自分が成長して突然イキり出す癖直せ

こう句読点をつけて読んだから
成長してんならいいじゃないのって思った

869:名前は開発中のものです。



870:>2025/02/06(木) 19:47:33.48 ID:94XPmAIo.net



871:名前は開発中のものです。
25/02/06 19:47:34.04 FaB9QsLt.net
>>842
申し訳ない。色々試した結果、ターン終了の処理はBattleManager.processTurnじゃなかった
BattleManager.processTurnのthis.endAction();が実行されるのは
「タイムプログレス戦闘で敵味方全てのバトラーが行動しかつ何かの条件が満たされている」ときだけみたい
自分自身細部理解できていないのでよくわからん表現になっちゃってるけど、
戦闘中に一通りの処理が終わって最初から処理する時のリセットみたいな?

とにかく、誤った情報を教えてしまって申し訳ない

872:名前は開発中のものです。
25/02/06 19:50:04.03 Oxih/gTk.net
成長する>イキるようになる、って流れは
人間の成長として不自然だから、AIでもない限り誤読しない

873:名前は開発中のものです。
25/02/06 19:55:18.84 xnr3o7Qp.net
成長して出来る事が増えて調子に乗っちゃう奴はいる
まあ長文こそ句読点は打ってくれや

874:名前は開発中のものです。
25/02/06 20:06:37.07 Oxih/gTk.net
自分よりすごい奴がすぐ目に入るネット時代にはいない
イキるのは他人がどうかをまったく知らない子供か
最初から自分でやる気は一切ないエアプだけ

875:名前は開発中のものです。
25/02/06 20:17:58.99 nwrDof2Y.net
実るほど頭を垂れる稲穂かな

876:名前は開発中のものです。
25/02/06 20:32:35.84 PYnRGumB.net
>>859
どっちも意味同じにしか思わないんだが

877:名前は開発中のものです。
25/02/06 21:01:20.52 k2tc97Dz.net
魔王魂やユーフルカは素材サイトの定番だと思うがいちいちディスるのは何故なのか
それ以外のはyoutubeでフリーBGMと検索すれば色々見つかるよ

878:名前は開発中のものです。
25/02/06 21:04:55.05 94XPmAIo.net
>>866
日本語が不自由なんだな

879:名前は開発中のものです。
25/02/06 21:12:53.67 PYnRGumB.net
>>868
「成長してイキり出す」なんて解釈するほうが日本語不自由だろ
自覚ないのかお前

880:名前は開発中のものです。
25/02/06 21:15:13.82 PYnRGumB.net
馬鹿の思考を理解出来ないとか日本語不自由なんだなって言われても困るわ

881:名前は開発中のものです。
25/02/06 22:14:42.25 Arsbz+lB.net
人間の脳っていうのはテキトーなもんで
長文を句読点で句切ってあればいいが、無い場合はほどよいところで勝手に脳内で句切って読もうとするもんだ

で、よく使う言い回しに「~~する前に」って言葉があるからそこで句切ってしまうのは別に不自然で無い
内容は二の次で元の文を考えると”前に”の次に 、があるほうがイントネーションはしっくり来るからなおさら

とりあえず複数の内容を入れる場合は句読点は忘れるな
句読点の位置で内容ががらっと変わる文章だってあるんだ

882:名前は開発中のものです。
25/02/06 22:18:04.81 ENh2BOuP.net
>>861
補足ありがとう

お陰様で参考にしながら弄ってみた結果、無事2は思うように実装できた
何もしないスキルを利用しての実装は1の実装時に困りそうなのでスキルを利用しない方法に改造した
なんとなくコマンド選択後の動きが見えてきた気がするので最終的にやりたいことを実装できるよう頑張るわ

883:名前は開発中のものです。
25/02/06 22:40:18.00 FaB9QsLt.net
>>872
混乱させて申し訳ない
お詫びに「1」を実装したものを用意した
「何もしないスキル」を使用するタイプなので構想に合ったものかはわからないし
まだアラは多いものだけど、作る過程でわかったことを色々コメントで書き込んでいるので参考になれば幸い

URLリンク(drive.google.com)

コメントはTestScript_v20250206.jsにある

884:名前は開発中のものです。
25/02/06 23:39:24.16 U7eE+a1g.net
俺もすらいざすぱいあっぽいゲームをデフォで作ってみるかな

885:名前は開発中のものです。
25/02/06 23:44:31.31 ENh2BOuP.net
>>873
本当に色々ありがとう
自分なりに物にして作りたいものを目指すわ

886:名前は開発中のものです。
25/02/07 00:02:13.54 hamWf01m.net
>>871
いや句読点の位置は関係ないね
アンカー先見てないとかの単純な理由で話理解してないだけ
そもそも点打ったとしても>>859で言えば俺は下を選ぶからな
正確に区切るなら「他人を評価する前に 自分が成長して 突然イキり出す癖直せ」だが

別の視点で考えるといい
「自分が成長して突然イキり出す癖」
他人に向けて使う言葉としておかしいだろこれ
アンカー先のレス把握してて誤読したならそいつはちょっとやばいよ

887:名前は開発中のものです。
25/02/07 00:14:47.88 hamWf01m.net
俺が植物と会話してるなら「成長して突然イキり出す癖」って概念も分かるけどな

888:名前は開発中のものです。
25/02/07 00:55:04.11 f+CQUC/W.net
そんなに悔しかったのか
内容と執着っぷりから余裕でキチ認定っすよ、いいからゲーム作れ無能

889:名前は開発中のものです。
25/02/07 01:38:37.80 hamWf01m.net
なんで急にキレ出したんだろうか
反応した人に反応し返してるだけなのに
よほど悔しいことがあったんだな

890:名前は開発中のものです。
25/02/07 01:41:34.26 BeuSgB+j.net
いいから句読点くらい学習して下さい

891:名前は開発中のものです。
25/02/07 01:49:19.71 hamWf01m.net
早速IDコロコロ?
誤読を馬鹿にされたのがよほど恥ずかしかったのか
それともイキり指摘されたほうか

892:名前は開発中のものです。
25/02/07 02:53:02.42 rxepeHww.net
言い訳に長文書くのきしょすぎるわ
誰も気にしてねえよお前の誤読なんて

893:名前は開発中のものです。
25/02/07 03:42:00.50 ciUs+53U.net
句読点すらまともに使えない奴が発狂しててワロタ

894:名前は開発中のものです。
25/02/07 04:19:27.33 MseK5hFR.net
ネットの書き込みの揚げ足取りに句読点がーとかいってる辺りで知能がお察しすぎるw

895:名前は開発中のものです。
25/02/07 08:09:48.07 dHrpd5Di.net
そんなことよりMZバージョン1.9.0のアップデート内容が公開されたわけだが

896:名前は開発中のものです。
25/02/07 10:03:41.79 EW+gJfjK.net
>>883
句読点使えないのはたった一行の句読点がない文章で誤読するやつだろ?
言い換えれば分かるよ「句読点打ってくれないと一行の文章すら理解出来ません」
これなら句読点すらまともに使えない奴はどっちか分かるだろ
そもそもアンカー付けて直接言ってるんだから話も理解してない外野の誤読なんか知ったことではないんだな

897:名前は開発中のものです。
25/02/07 10:38:41.54 stjXaLkU.net
アプデ内容が5年も前からこの仕様アホだろと言われててプラグインで修正されてたようなものばかりで笑う
今さらその仕様版に書き換えても変なバグ出そうで更新できないわ

898:名前は開発中のものです。
25/02/07 11:59:51.37 77obEWvO.net
日本人なら句読点なんかなくても読めるし意味は分かるんだけど日本語が不自由な韓国人とかは読めなくてイラついたりするんじゃね?

899:名前は開発中のものです。
25/02/07 12:10:57.97 KcacPoMN.net
唐突に韓国人に限定するあたりアレな人か

900:名前は開発中のものです。
25/02/07 12:15:34.32 BeuSgB+j.net
まだやってる
自分の伝え方の悪さを棚にあげて、理解出来ない奴がアホと開き直ってるだけだろ

しかし>>876の例文ですら句読点無しで読みにくいを越えて
恐怖を感じる

901:名前は開発中のものです。
25/02/07 14:56:36.16 /lUleRfw.net
>>889
横からすまんけど、英語とか韓国語とか「分かち書き」だからそう思ったのかもしれないな

902:名前は開発中のものです。
25/02/07 15:23:35.17 EW+gJfjK.net
>>890
> まだやってる
じゃあ絡んでくるなよ
お前は何様だ?

> 自分の伝え方の悪さを棚にあげて、理解出来ない奴がアホと開き直ってるだけだろ
自分の国語力のなさを棚にあげて、伝え方が悪いと開き直ってるだけだろ
お前に向けて言ってないからお前が誤読したところで知ったことではないって言われても理解出来ないのか?

言ってること全部跳ね返ってるぞ
恐怖を感じる

903:名前は開発中のものです。
25/02/07 15:26:58.97 KcacPoMN.net
>>891
残念だけどその可能性は低いと思う
それならそれで外国人とでも書けば良いんだけど
わざわざ韓国云々言い出す人は未だに嫌韓を引きずってる化石のような人だろうと

904:名前は開発中のものです。
25/02/07 15:29:35.17 /lUleRfw.net
まあ駄文のダベり場である5chなら別にいんじゃね
分かりにくい文章だとツッコミしたくなるのも当然だろうし
そういった指摘もリアルじゃなかなか難しく、ネットなら恥を晒しても書き捨てなのだから気にするだけ無駄
人生は何事も勉強なのだから指摘はありがたく飲み込んどきなよ
そういうの繰り返して人間は成長するのさ

905:名前は開発中のものです。
25/02/07 15:29:49.07 EW+gJfjK.net
>>890
というか「他人を評価する前に 自分が成長して 突然イキり出す癖直せ」
これでも分からないなら重症だろ
誤読してる読み方を明示するなら「他人を評価する前に自分が 成長して突然イキり出す癖 直せ」だろ
明らかに違う

そりゃもうこいつ日本人じゃないのでは?ってネトウヨみたいな思考にもなるわ

906:名前は開発中のものです。
25/02/07 15:30:05.13 zTLShL34.net
他でドット絵貼ったら治安良すぎた
上手い点の付け方を優しく教えてくれた
しかしこのスレは文章に点つけたかどうかで罵り合っているのであった
さすがツクスレ民度がヤバいまる

907:名前は開発中のものです。
25/02/07 15:35:24.73 /lUleRfw.net
ドット絵は俺もまだ勉強中だな
PNG32でフルカラー仕様の48*48のキャラやオブジェを自作するのが精いっぱい
16色とか256色に抑えたVGAサイズ程度のイベントスチルなら将来的にやってみたい気も駿河

908:名前は開発中のものです。
25/02/07 15:46:01.12 pRHawi/0.net
VGAサイズドット絵か
しかもイベントスチルて、どんくらい時間かかるんだろ
心折れる自信あるわ(折れた人並感)

909:名前は開発中のものです。
25/02/07 18:02:16.62 dHrpd5Di.net
>>887
やたら攻撃的で相手を否定して腐すことに熱心で頭も性格も悪いな

910:名前は開発中のものです。
25/02/07 19:05:42.29 xNFNBdFh.net
嫌なこと言うやつばっかりで空気悪いな

911:名前は開発中のものです。
25/02/07 19:09:11.42 O6ln3jTb.net
このスレはツクールに関係ある話題ほど食いつきが悪いからな

912:名前は開発中のものです。
25/02/07 21:55:32.89 CSm6/AYn.net
技術的な相談とかあればちゃんと答える人もいるよー

913:名前は開発中のものです。
25/02/07 23:49:53.16 WkuujAVq.net
お前ら結構プログラミングできるんだな、見直したぞ

914:名前は開発中のものです。
25/02/08 07:35:27.16 6xbdZk1v.net
例えば2種類のアイテムがあって選択肢に表示させるときに
1と2を持ってないとき
1を持ってて2を持ってないとき
1を持ってなくて2を持ってるとき
1と2両方を持ってるとき
この4種類になると思うんだけど条件分岐にしたときどの順番がいいんだろ?

915:名前は開発中のものです。
25/02/08 08:31:26.56 QB86xBXI.net
聞かれてるのは条件分岐をどうするかだけど、あえて「自分ならこうする」で答えてみるw
自分がこの処理を組むとしたら、リストされてる順に表示する処理を組む
アイテムの種類が増えたりしたときでも対応できるしね

1 変数「アイテムリスト」にアイテムIDを代入してリスト化 変数「表示欄」に1代入
2 変数「アイテムリスト」を順番に参照しIDが入っているかチェック(ループ)
3 IDが入っている場合と入っていない場合で分岐
3-1 IDが入っている場合
 IDに応じたアイテム名を参照
 変数「表示欄」の場所にアイテム名を表示
 変数「表示欄」+1して2に戻る
3-2 IDが入っていない場合
 ループ終了

かな

916:名前は開発中のものです。
25/02/08 13:59:21.75 nrma8s4C.net
1を持ってる
 2を持ってる
  ラベル1へ
//
1を持ってる
 ラベル2へ
//
2を持ってる
 ラベル3へ
//
ラベル4へ
//
ラベル1
 処理1
  ラベルENDへ
//
ラベル2
 処理2
  ラベルENDへ
//
ラベル3
 処理3
  ラベルENDへ
//
ラベル4
 処理4
  ラベルENDへ
//
ラベルEND
 処理終わり

あとから見て即理解できるように単純化するの優先

917:名前は開発中のものです。
25/02/08 14:00:11.13 7yamkFBH.net
要件は表示させることではなくアイテム所持の有無を条件に選択肢作ってプレイヤーに選ばせることじゃないんか

918:名前は開発中のものです。
25/02/08 14:09:08.19 /fxlow1O.net
持ってないアイテムは¥n[フォントカラー0]でグレーアウトなり???で伏せて¥n[選択不可能プラグイン]で選択できないようにすりゃ良いのでは

919:名前は開発中のものです。
25/02/08 14:29:00.26 6xbdZk1v.net
なるほど参考になった
みんなありがとう

920:名前は開発中のものです。
25/02/09 09:11:07.23 ppyouNfs.net
属性攻撃と耐性装備を設定する際、装備の見た目上の属性(名前)をどうするか悩む

例えば炎と冷気がお互い反属性という設定だとして

炎の盾→炎に強い
炎の盾→冷気に強い

どちらがプレイヤーの感覚としてしっくりきやすいだろうか?
なんとなくFFだと前者、DQだと後者というイメージだが

921:名前は開発中のものです。
25/02/09 10:46:37.42 U0HDDs1H.net
炎無効冷気半減

922:名前は開発中のものです。
25/02/09 11:55:26.62 5PQwmxBV.net
戦闘に弱点属性って考えがあるか次第でプレイヤーの感覚も変わると思う
弱点属性の考えがあるなら炎の盾にも弱点がある→炎には強い 冷気に弱い
弱点属性の考えがなければ>>911みたいな

923:名前は開発中のものです。
25/02/09 13:19:55.93 iSVdTGmE.net
属性ダメージがどれくらい上乗せされるかにもよるかな
1割増しくらいならプレイヤーは属性あまり意識しなくていいのでフレーバー程度、>>910の懸念もわりどどうでもいい
逆にかなり痛くするとそれありきになって装備変えるの面倒くさくなったりでプレイヤーに嫌がられる

924:名前は開発中のものです。
25/02/09 13:20:12.35 oMAv+LkL.net
炎の盾という名前の由来が耐炎からきているものなのか単に熱を帯びている盾なのかで違うのでは

925:名前は開発中のものです。
25/02/09 13:21:59.86 U0HDDs1H.net
耐炎からきているものなら耐炎の盾になるのでは

926:名前は開発中のものです。
25/02/09 13:27:13.62 SdcHjoly.net
現実だと、火事の中でたき火はしない
フィクションでもしないか

927:名前は開発中のものです。
25/02/09 17:13:04.09 +NQEDd+g.net
現実世界の人間もよく分かってない段階で勝手に新種とおぼしき生物に名前付けたりするし
まあ物事やアイテムの名前付けなんて勘違いしててもいいと思うんだよね
大事なのは効果表とかフレーバーテキストであって隠しパラメーターなんてたぶん要らない

928:名前は開発中のものです。
25/02/09 17:55:21.69 XYFxhUl/.net
左様、大切なのは効果ではなくえっちなみずぎがきちんとえっちなみずぎであることなのである
某クエは悔い改めて

>>910
ベーシックなRPGなら

剣(攻撃に使うもの) = 属性付与(エンチャント) ≒ 冷気に強い
盾(防御に使うもの) = 属性耐性付与(レジスト) ≒ 炎に強い
装飾品(指輪とかお守り) = 無効とか特殊効果

これでいいんじゃね
盾だけで見ると混乱するけど全体見て一貫性があればユーザーも迷わないよ
まあほとんどのユーザーは雰囲気でプレイしてるらしいけど

929:名前は開発中のものです。
25/02/09 18:27:00.81 t9X9W3//.net
きんたま

930:名前は開発中のものです。
25/02/09 18:30:34.60 fOFarSxC.net
>>918
これが分かりやすい

931:名前は開発中のものです。
25/02/09 18:32:53.75 T7nA2xKr.net
参考事例が世に溢れてる部分に悩めるのが分からない

932:名前は開発中のものです。
25/02/09 19:59:11.29 SdcHjoly.net
参考事例の解釈が三者三様だからじゃないか

933:名前は開発中のものです。
25/02/09 20:25:05.29 iSVdTGmE.net
三者三様で片づけていいなら制作が気をもむ必要はないがな

934:名前は開発中のものです。
25/02/09 20:46:59.88 T7nA2xKr.net
それぞれどうなるのか結果が既に出てるんだから
自分の好きなやり方を選べばいいだけ
構ってほしいだけだろう

935:名前は開発中のものです。
25/02/09 22:11:50.71 8Gg6U2qm.net
構ってほしくない奴が匿名掲示板に何しに来るんだよ
独り言ならチラシの裏にでも書いてろ

936:名前は開発中のものです。
25/02/09 22:28:17.25 T7nA2xKr.net
程度が低すぎるのは荒らしと同じと言ってるんだ
ググれカスって故事成語も知らんのか

937:名前は開発中のものです。
25/02/09 23:01:04.85 fOFarSxC.net
お前が高度だと思ってることが上位者から見れば低レベルなこともあるだろ
そういう時はどうすんの

938:名前は開発中のものです。
25/02/09 23:08:45.66 7mQ4AF5V.net
仮定の質問にはお答えしかねるというのが日本の定番の国会答弁だ

939:名前は開発中のものです。
25/02/09 23:39:15.93 iSVdTGmE.net
まあ少なくとも今回の質問が高度とは思えないのは同意
今までプレイした作品の中に参考になるものはいくらでもあるだろ

940:名前は開発中のものです。
25/02/10 00:22:09.56 vbJZc4qU.net
プロの作品から学ばずにわざわざ素人に聞くんだろ?

941:名前は開発中のものです。
25/02/10 00:23:05.37 60BFpr/1.net
知識を仕様に落とし込むって作業は初心者には難しい作業(上流工程の作業)だとは思うし、それが普通のこと
知ってるからっていきなりゲームが作れるわけじゃないもんな

942:名前は開発中のものです。
25/02/10 00:39:59.97 jP9MhCJJ.net
作ってみて迷ったり疑問に思ったことを既存の作品から学ぶんだろ
制作という立場になってみて過去プレイした作品を見る目が変わった奴はいるはず、本当に制作しているならな

943:名前は開発中のものです。
25/02/10 00:49:20.92 KlkL6P6H.net
氷は火で溶かされるが、溶けたあとの水は火を消す
中々厄介だよな

944:名前は開発中のものです。
25/02/10 01:00:22.38 p+xE/rva.net
溶けながら蒸発するから消えないだろう

945:名前は開発中のものです。
25/02/10 01:13:20.01 KsZNSnNZ.net
炎と冷気をお互い反属性といってるから
化学変化、リアリティを重視しない世界観かな
メジャーなものでこれに近いのがFFだからFF1~16で炎の盾の設定見てきたら良い

946:名前は開発中のものです。
25/02/10 01:18:56.14 KsZNSnNZ.net
>どちらがプレイヤーの感覚としてしっくりきやすいだろうか?
世界観の近いFFの設定を真似るのがプレイヤーの感覚にしっくりくる

947:名前は開発中のものです。
25/02/10 01:22:26.12 60BFpr/1.net
では、間をとってドラゴンはフェアリーに無効ということで

948:名前は開発中のものです。
25/02/10 01:28:40.15 CcwOca1j.net
>>910
炎の盾とネーミングする前に>>915の概念もだすかどうかでネーミングすればいいじゃん

949:名前は開発中のものです。
25/02/10 01:56:38.17 6e9V5YWL.net
質問の仕方が下手
Qどちらがプレイヤーの感覚としてしっくりきやすいだろうか?
A.人による
釣りかな?

950:名前は開発中のものです。
25/02/10 02:22:46.08 v9skq0wA.net
これは簡単な話だな
感性で決まるものではないよ
反属性の設定で決まる
反属性とは何か
相殺か相互弱点か

951:名前は開発中のものです。
25/02/10 02:56:22.72 KDl/61GX.net
俺なんて四大元素や五行とかですらイマイチ納得いかないからさ
火←水←土←風←火だとして風の盾がなんで土耐性あるのとか思ってしまうわ
だから風の盾は風(耐性)の盾にしてる
そっちのがスッキリ 

てかみんな属性どうしてんの?
3だと火←水←木
5だと火←水←雷←土←木
4属性がわからん
土は植物も含まれるから火に弱いとか風には雷も含まれるから水に強いとかあるけどなんかモヤるんよな

952:名前は開発中のものです。
25/02/10 03:02:15.59 jP9MhCJJ.net
どんな形だろうとお前がそう決めればいいだけの話、煽り抜きで作る奴が神だから
四属性だろうが五属性だろうが八属性だろうがプレイヤーはこのゲームではこうなのかと”理解”してプレイする、”納得”するかどうかは問題ではない

953:名前は開発中のものです。
25/02/10 03:35:02.80 oNTBz7ch.net
納得いかないなら別に強弱をループさせて三角形を描く必要もないような
たった3属性で火が氷を溶かすのは分かるけど氷が雷に強いのとか意味不明だし雷が炎を消し飛ばすから三すくみが完成とか無理やりすぎて意味不明だし

954:名前は開発中のものです。
25/02/10 04:13:36.23 O9nUfufe.net
赤青黄でいいだろもう
赤は青に強いみたいな

955:名前は開発中のものです。
25/02/10 05:57:12.86 Zf5ezyLz.net
妹属性は強い

956:名前は開発中のものです。
25/02/10 06:03:06.20 uTTffQaC.net
>土は植物も含まれるから火に弱いとか風には雷も含まれるから水に強いとかある
こんなゲームあんの?
普通地>水>火>風>地じゃね

957:名前は開発中のものです。
25/02/10 06:06:04.59 uTTffQaC.net
有利な属性を軽減するのはだいたいポケモンのせいで
初期のFFはファイアシールドで火に弱くなってたりするし
自作内で統一させるならともかく他のゲームまで持ち出したら統制摂れないから何も気にする必要はない
全部説明に書いておくか装備変更時に変化するパラメータを全部表示すればいい

958:名前は開発中のものです。
25/02/10 08:02:52.54 KlkL6P6H.net
つかお前らってエロゲ―しか作ってないんじゃないの?

火属性ちんことか土属性万個とかそういう感じなの?

959:名前は開発中のものです。
25/02/10 09:00:16.67 lbUqJ7Ut.net
FFの場合はファイアシールドとアイスメイルと雷の指輪つければ全属性に無敵とか雑設定やん

960:名前は開発中のものです。
25/02/10 09:06:04.40 QaZBb8LB.net
>>941
基本は地水火風+光闇とシンプルにしてる
理由はFFとかで広く普及してるのでわざわざ説明がいらないから

過去に熱・雷・気…とか入れた作品を作ったことあるけど
キャラやモンスターのステータス上の性格付けにはできても、結局戦闘でそこまで有効に活用できなかったしプレイヤーにとっては単に選択肢が増えて手間が増えたって感じだったので
作品自体が戦闘で頭を使って工夫してってやつならまた別なんだろうけど

961:名前は開発中のものです。
25/02/10 09:09:41.13 O7+Ec0iW.net
wizardryで「こおりのくさりかたびら」という防具があるが、元々は炎耐性だったのがFC版移植の際にバグで氷耐性になった
でも、FC版から入った人は特に疑問を感じなかった

なんか、そういう話

962:名前は開発中のものです。
25/02/10 09:13:30.33 Dp+iAgUr.net
属性なんかなんでもいいんだぞ
ある程度それっぽい説明できれば印象の問題

963:名前は開発中のものです。
25/02/10 09:36:50.59 uTTffQaC.net
実際氷の鎧着たところで氷ぶつけられたら冷たいし燃やされたら熱いんだから装備の設定に既存認識なんかないんだよ

964:名前は開発中のものです。
25/02/10 10:03:44.90 AdYf4oL4.net
反属性ならA←→Bが基本
つまり炎←→氷なので炎の盾は氷攻撃に弱くするのが筋が通った設定

965:名前は開発中のものです。
25/02/10 10:08:50.73 8m5fLNIA.net
火で出来た盾なのか、防火壁みたいな盾なのか

966:名前は開発中のものです。
25/02/10 10:18:01.62 AdYf4oL4.net
あぁそういうことねごめん思い違いをしてたわ
炎属性の敵じゃなくて炎の盾だもんな
その前提の上で炎の盾を付けたらどっちに耐性付けるのが自然かってことか

967:名前は開発中のものです。
25/02/10 10:19:02.36 Dp+iAgUr.net
>>955
これだわ

968:名前は開発中のものです。
25/02/10 10:26:14.93 8m5fLNIA.net
ファイアウォールって攻防一体の魔法か

969:名前は開発中のものです。
25/02/10 10:27:07.76 AdYf4oL4.net
店主「炎の洞窟に行くなら炎耐性はしっかりしておけよ」
これだとしっくりくるのは炎の盾を買うことじゃないかなぁと俺は思うね
この場合は反属性は関係ないかな

970:名前は開発中のものです。
25/02/10 11:28:48.69 Yo7J6s1h.net
カイロを使うと寒さに弱くなるなんて聞いたことないね

971:名前は開発中のものです。
25/02/10 11:32:34.94 vPPrQhCQ.net
熱さ対策にカイロ持ってく奴もいないな

972:名前は開発中のものです。
25/02/10 11:53:27.98 AdYf4oL4.net
暑さ対策ではなく炎モンスター対策だが

973:名前は開発中のものです。
25/02/10 12:02:07.32 KlkL6P6H.net
先日テレビで見たんだが炎対策にはパイナップルの皮が良いらしいぞ
火炎放射器で30秒あぶっても穴あかなかった

974:名前は開発中のものです。
25/02/10 12:08:16.74 V20g0In0.net
パイナップルスキンアーマー
めちゃくちゃ防御力低そうだなw

975:名前は開発中のものです。
25/02/10 12:10:33.18 Dp+iAgUr.net
面白いな
そんなに堅牢性高いんか

976:名前は開発中のものです。
25/02/10 12:30:48.36 KlkL6P6H.net
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
パイナップルシールドの記事があった

977:名前は開発中のものです。
25/02/10 13:20:22.74 aItkXj3H.net
水袋を蝋燭の火で炙っても破れない実験あったな パイナップルも水分多そうだしこうゆう効果が働いてるのかな

978:名前は開発中のものです。
25/02/10 13:45:13.36 ZJMa6iDq.net
熱は伝わらないの?

979:名前は開発中のものです。
25/02/10 14:11:13.60 G1ycugpM.net
水が入ってる入れ物は燃焼温度が500度とかなのに水が100度までしか上がらないから入れ物もそれ以上温度が上がりようがなくて燃えて破れないのはこの世界の物理法則
紙で作った使い捨ての鍋とかもある

980:名前は開発中のものです。
25/02/10 15:02:35.39 kvC2SEQL.net
剣パイナッポーアーマー剣

981:名前は開発中のものです。
25/02/10 20:03:10.32 60BFpr/1.net
マクスウェルの悪魔さえいればこんなことには……

982:名前は開発中のものです。
25/02/10 20:15:02.35 txjIKyzp.net
不思議な物理法則もあるんだな
水の中ならガラスがはさみで切れるとか

983:名前は開発中のものです。
25/02/10 20:20:17.45 k7R9dxQL.net
俺のちんこも若い子にさわられるとムクムク大きくなる物理法則がある

984:名前は開発中のものです。
25/02/10 22:09:41.25 O9nUfufe.net
触られた事なんて無いうえにババアでも元気になるでしょいいかげんになさい

985:名前は開発中のものです。
25/02/10 22:32:10.96 9jWy/BVp.net
触るのが女だとは限らないだろう?

986:名前は開発中のものです。
25/02/10 22:55:22.25 5ByEAzEq.net
このスレのホモネタへの食い付きが怖い
ホモなのかよ

987:名前は開発中のものです。
25/02/10 22:56:35.45 yw3NCFKZ.net
ホモはいかんぞ非生産的な

988:名前は開発中のものです。
25/02/10 23:15:33.48 O9nUfufe.net
己の言動に責任持っとるのか

989:名前は開発中のものです。
25/02/10 23:59:30.74 Ipp7mf6/.net
エロゲーでシコるのも別に生産的ではないだろ

990:名前は開発中のものです。
25/02/11 00:09:50.96 GVB2N87a.net
属性じゃんけんといえばFF5面白かったな。あれが頂点だった
本家は何でああゆうのを発展させられないんだろ

991:名前は開発中のものです。
25/02/11 00:11:30.85 GVB2N87a.net
スマン、次スレ立てるの無理。誰か頼む

992:名前は開発中のものです。
25/02/11 00:49:21.72 0eG6ICmP.net
ちんこは立てられるのに次スレは立てられないと申すか?

993:名前は開発中のものです。
25/02/11 00:54:21.59 74ZvZDmz.net
創作界隈ってつまらんやつほどホモネタと下ネタに走るんだよな

994:名前は開発中のものです。
25/02/11 01:09:47.00 XSfsCKra.net
シモは膨らませる事で金を生む

995:名前は開発中のものです。
25/02/11 01:18:06.17 M5mIWDzR.net
わたしはどぶろっくに敗北して以来、下ネタ肯定派です。

996:名前は開発中のものです。
25/02/11 01:18:46.66 VXRrxcth.net
男と女がセックスするゲームだって下ネタだって理解してなさそw

997:名前は開発中のものです。
25/02/11 01:36:30.65 74ZvZDmz.net
エロゲはコンテンツとして成り立たせてるからいいんだよ
こういうとこで話に絡めないけど何か言いたいアホが苦し紛れでホモネタや下ネタを唐突に言ってくるのが見苦しいんだわ

998:名前は開発中のものです。
25/02/11 02:45:30.05 0HwPlNdj.net
いや、ホモをネタにしてるホモ向けエロゲーだってあるだろ
なにおまえホモを差別してるんだよ

999:名前は開発中のものです。
25/02/11 02:48:03.96 DWzXC4ST.net
エロゲ云々言ってる奴も頭悪いし下ネタマンと同類だよ
空気とかTPOが分からん池沼だろうから普段は触らんだけで

1000:名前は開発中のものです。
25/02/11 03:01:48.13 CqxlMZUS.net
ノンケ→ホモ→レズ→ノンケ

3すくみ

1001:名前は開発中のものです。
25/02/11 04:35:19.75 M5mIWDzR.net
ナルシズム、これが一番強いと思います。対戦よろしくお願いします。

1002:名前は開発中のものです。
25/02/11 05:29:02.59 TYOmA6iv.net
典型的ナルシズムといえば雑魚キラー
反論お待ちしております

1003:名前は開発中のものです。
25/02/11 05:50:37.76 HCr2ldFJ.net
立ててみるか

1004:名前は開発中のものです。
25/02/11 05:52:54.41 HCr2ldFJ.net
ほい
スレリンク(gamedev板)

1005:名前は開発中のものです。
25/02/11 06:02:06.84 HCr2ldFJ.net
MZ公式はまだ旧URL打ち込んでも自動で移動してたけど
ツクールストアのURLは完全に死んでたからついでに両方更新しといた
MZ公式のHOW TO BUYから飛んだ先なんで間違ってはいないはず

1006:名前は開発中のものです。
25/02/11 06:02:49.64 y6rt+xwM.net
>>992
今の最前線ではザコキラーどころかボスキラーを実装してる

1007:名前は開発中のものです。
25/02/11 06:02:51.25 2r6tcsiX.net
ありがとうございます

1008:名前は開発中のものです。
25/02/11 06:45:28.30 peGcCA5V.net
AIありのスレのほうは結局誰も次スレを立てず仕舞いか

1009:名前は開発中のものです。
25/02/11 07:00:28.35 XR3x/umZ.net
レスしてる面子が同じならスレ2つもあったところで意味ないしな

1010:名前は開発中のものです。
25/02/11 09:09:25.64 XSfsCKra.net
>>999
汽車は闇を抜けて光の海へ

1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 23時間 18分 27秒

1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch