【UE5】Unreal Engine 総合 part17at GAMEDEV【UE5】Unreal Engine 総合 part17 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト141:名前は開発中のものです。 24/11/09 13:52:24.40 ISb28DBn.net Nanite、Lumen、TSR、Raytracing(ソフトウェアも)辺りのオフは必須じゃないかな ポストプロセスも被写界深度やブラーみたいなバッファ使うのは厳しいはず Forward Renderingにしたほうがいいかなとも思う 142:名前は開発中のものです。 24/11/09 13:58:52.19 ISb28DBn.net この辺が多分最初からオフられてるだろうからモバイル設定スタートをおすすめした 143:名前は開発中のものです。 24/11/09 15:51:44.94 KA4pca1I.net それもういっそUnity使った方が幸せになるんじゃw 144:名前は開発中のものです。 24/11/09 15:54:16.55 JqKxMT5n.net Lumen使わなくてもUE5はUE4より綺麗な印象ある 145:名前は開発中のものです。 24/11/09 16:41:49.44 XGa2Rxnw.net >>143 ここで相談してるくらいだから変わらんやろ 146:名前は開発中のものです。 24/11/09 19:48:15.18 gdpZ9JEf.net >>142 ありがとう 試しにモバイルのスケーラブルにして、クック&シッピングして動かしてみた 140で言った通りUnrealEditorの右上にある設定の「エンジンの拡張機能設定」の項目は全てゲームにも入ってる それらを全部epicにしておくと20fpsを切っちゃうけど、全てを低にしたら60fps超えた ウインドウサイズを1176x664にしたら70fpsくらいになった だけどアンチエイリアスをepicにしてもギザギザのまんま 最低限必要になりそうなシャドウを高、エフェクトを中にすると45fpsくらい(シャドウは中や低でもいいんだけど別世界になりすぎる) モバイルにすると色々無効になるみたいだけど、全部を無効にしちゃうと無理だ でも確かにこの中から必要なものだけを有効にしていけばいいのかも これからデスクトップのスケーラブルを試してみる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch