ゲーム制作 雑談スレ【part30】at GAMEDEV
ゲーム制作 雑談スレ【part30】 - 暇つぶし2ch769:名前は開発中のものです。
24/11/06 00:21:21.93 5gIPYFIu.net
>>768
豆うち楽しいよな
自分はレールガンでミスターX撃ちまくって遊んでた
サンドイッチ作るにもいいらしいなPLSL
PAKFA解放したいなあ

雲って実際ゲームシステムとしてどうなんだろうな
ミサイルロックできなくて邪魔だしレーザー拡散されるしいざ自分がミサイル撃たれたとき近くに雲ないしあんまり面白さに貢献してないよな

770:名前は開発中のものです。
24/11/06 00:53:00.14 5gIPYFIu.net
FPSの豆打ちはエイムの自由度が完全に確保されてるから逆に面白さはわからんけど
飛行機の機銃は飛行機性能や速度や空力で変わるからめっちゃ奥深いんよな

771:名前は開発中のものです。
24/11/06 11:47:03.05 EZarYXhA.net
レトロ弾幕シュー雷電+サバイバーのRaiden NOVAってどうやろ?
ステージクリア型より気軽に遊べて楽しいんだが。

772:名前は開発中のものです。
24/11/06 12:55:59.57 XjeEI+2Z.net
レトロ2D STGは周回が前提だから、ヴァンサバ要素との相性は悪くない気はするけど、
それもう全方向ツインスティックで時間生き残りルールだし、他のツインスティックSTGとの差別化もあまりなくなってしまってるな

773:名前は開発中のものです。
24/11/06 13:19:52.43 EZarYXhA.net
た、たしかにステージ構成のギミックとか無いし一騎当千と一緒か。

774:名前は開発中のものです。
24/11/06 16:38:43.05 5gIPYFIu.net
雷電って弾幕とは真逆だろ

775:名前は開発中のものです。
24/11/06 18:40:22.72 gswMsuWr.net
雷電ヴァンサバ見たとき戻ってきたな、って感じたよ
ヴァンサバの元ネタのSolomon's Keepが全方位シューティングだったし

776:名前は開発中のものです。
24/11/06 18:44:23.06 5gIPYFIu.net
URLリンク(x.com)

進捗報告
編隊飛行できるようになった

777:名前は開発中のものです。
24/11/06 18:59:25.92 F3/4ZgOx.net
よっしゃ土方だ!

778:名前は開発中のものです。
24/11/06 21:34:00.25 tPmltIZ4.net
コンバットエースの人はひろはすなんじゃないかと思っている

779:名前は開発中のものです。
24/11/06 21:40:31.16 5gIPYFIu.net
>>778
そんなわけないだろ

780:名前は開発中のものです。
24/11/06 22:53:36.69 LkbsqRMO.net
>>776
おおすげぇ
僚機が居るとだいぶ雰囲気が変わるものだね
飛び方一つでも頼もしさが変わってきそう

781:名前は開発中のものです。
24/11/06 22:59:59.44 LkbsqRMO.net
>>769
7の雲システムは自分も無い方が楽しいかなーという感想だね
雲に潜って対空ミサイル避けるミッションはかなりストレスだった
レールガンは苦手で自分は使いこなせてないけど、使いこなすと対エースとか対人とか強いらしいね

782:名前は開発中のものです。
24/11/07 00:03:55.68 ZezJIomU.net
URLリンク(www.youtube.com)

進捗報告
敵ボスが2機飛んでくるステージ作った

783:名前は開発中のものです。
24/11/07 00:06:40.90 ZezJIomU.net
>>780
まあ編隊飛行で事故らなければまだ良さそう
適当な飛び方にしてはちゃんとついてきている雰囲気ある

784:名前は開発中のものです。
24/11/07 00:07:35.75 ZezJIomU.net
>>781
雲活かしてるのがあのステージだけなのもなあ
他のステージだとただのストレスなんですよね…

785:名前は開発中のものです。
24/11/07 06:10:51.62 xHarJHQO.net
8番は夢あるなあ一発あててえ

786:名前は開発中のものです。
24/11/07 06:13:07.57 kYbwfwsm.net
普通は買わないと思うのだが、スイカゲーみたいに配信でバズったのかな

787:名前は開発中のものです。
24/11/07 09:00:20.87 ej2bEjoF.net
お前が買わないと思うだけで普通と思うな、ということがわかっただろう

788:名前は開発中のものです。
24/11/07 10:35:41.12 kYbwfwsm.net
ん?チミはSteamのトップページ見て買ったの?。バズったのは他に理由があるってことをいってるのだが

789:名前は開発中のものです。
24/11/07 14:42:31.35 5ZAPrhDu.net
プレイして面白いゲームと配信映えするゲームは違いが合って
今は配信映えするゲームのほうが認知度が上がって大ヒットするイメージ
古くはツボおじから最近だと「世界で一番操作性が悪いゲーム」か
面白いかって言われると一人でやっても達成感が無いとしかいえない

790:名前は開発中のものです。
24/11/07 17:31:00.33 nMb7Ag+E.net
苦行に対して面白いリアクション見せるという娯楽作りであって
エンドユーザーゲームとしては苦行でしかないからな

791:名前は開発中のものです。
24/11/08 03:15:01.89 jY8NxNwK.net
なるほどね。ツボおじなど話題で買ったけど、1度プレイしただけだもんな。
個人なら短くてもちょっと変わった視聴者も楽しめる方を考えた方がいいか

792:名前は開発中のものです。
24/11/08 07:56:45.24 0OQN4uxc.net
ツボおじむずくね?
Braidとかも序盤で投げ出したわ
よくあれ流行ったな
ゲームのシステムは素晴らしいが

793:名前は開発中のものです。
24/11/08 10:39:58.89 XZBQdMEb.net
あれは配信者がやるゲーム
人気配信者のプレイを見て「俺ならもっと早くやれる」とか、単純に憧れの配信者と同じゲームをりたい、というファンがプレイする、みたいな感じ

794:名前は開発中のものです。
24/11/08 11:53:51.09 rwE4H3je.net
一応開発者の集まる場所でそんなガキのような解説はいらねーよ

795:名前は開発中のものです。
24/11/08 12:05:26.85 e+vX/SdA.net
8番出口は配信で見たら十分じゃね?って思うけど100万本とか売れててびっくり

796:名前は開発中のものです。
24/11/08 12:06:45.52 /Lkzu9LJ.net
結局ゲーマーよりカジュアル層のほうが多いんだよな
カジュアル向けゲームが最強

797:名前は開発中のものです。
24/11/08 12:13:04.97 1hamK9NT.net
そうやって世に出たかじゅあるげーの何%がヒットしてるのかも見えないのが
宝クジ買ってる奴の思考と同じ

まあそういうのを作りたいってモチベさえあるなら
バズりもカスりもしなくても自己満足は得られるだろ

798:名前は開発中のものです。
24/11/08 12:39:56.71 I5vJi7hK.net
今日も元気だ暴飲暴食!ガストで豪遊してきた!
ラピュタパン!コーヒー300㍑!これでたったの55円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/5KuYEdT.jpeg

799:名前は開発中のものです。
24/11/08 12:59:55.71 jY8NxNwK.net
797はでかいのつくってるの?大作は大手と比較されるし、カジュアルゲーでなくてもサクッと遊べるほうがいいのでは

800:名前は開発中のものです。
24/11/08 13:26:24.15 zQK8qXA0.net
ハイパーカジュアルゲームとかいうクソみたいなやつ
最近聞かなくなったな

801:名前は開発中のものです。
24/11/08 20:36:22.95 1hamK9NT.net
>>799
自分で作ってないやつは、気軽に自分の考えを他人に強要しようとしてくるよな
カジュアルゲーなんだから気軽に作り始めて簡単に完成させられると思ってるからだろうな

802:名前は開発中のものです。
24/11/08 23:30:02.17 zQK8qXA0.net
URLリンク(x.com)

進捗報告
レーザー兵器を実装してみた

803:名前は開発中のものです。
24/11/09 02:47:02.49 YBv8qHlp.net
なんか意見されたら強要するなと言い出す心の弱い香具師がいる

804:名前は開発中のものです。
24/11/09 04:42:04.26 Ss4xkbyW.net
個人は手軽なゲーム作ったほうがいいってのは、強要に取られても仕方ない気もする
そりゃ難しいの承知ででかいの作る訳だし

805:名前は開発中のものです。
24/11/09 05:38:42.24 JqKxMT5n.net
>自分で作ってないやつは、気軽に自分の考えを他人に強要しよう

他人が何作ろうとどうでもいいが、決めつけが酷いんじゃないか

806:名前は開発中のものです。
24/11/09 05:44:21.36 JqKxMT5n.net
>そうやって世に出たかじゅあるげーの何%がヒットしてるのかも見えないのが宝クジ買ってる奴の思考と同じ
>まあそういうのを作りたいってモチベさえあるならバズりもカスりもしなくても自己満足は得られるだろ

個人で大きいのを作っても同じじゃね。Unityロゴを消す人をカス扱いした排他的忍者思考だろう。

807:名前は開発中のものです。
24/11/09 06:32:27.06 JqKxMT5n.net
そもそも強要してる書き込みなんて一つも無いだろう?
何ヒステリー起こしてるんだかわからん

808:名前は開発中のものです。
24/11/09 12:25:52.98 +poId9m4.net
マイクラ的な箱型人間って著作権ある?
ローポリのフリー素材にも似た感じのあるしパクっても良いよね?

809:名前は開発中のものです。
24/11/09 12:33:22.65 5qgRfpGs.net
著作権あるかないかというとある
それで何を作るかだ
マイクラクローンを作るなら訴えられる
それ以外の何かを作るなら
訴えられる可能性は総合的に衡量して蓋然性としては低い

810:名前は開発中のものです。
24/11/09 13:41:47.53 48RNoMLz.net
著作権じゃなくて特許では

811:名前は開発中のものです。
24/11/09 13:48:07.38 lYXRyQT4.net
ゲームのアイデア自体に著作権は無かったはず
スーパーマリオを例にした場合、マリオやクッパ、ピーチと言う人物やキノコでパワーアップ、スターで一定時間無敵という設定には著作権がつくが

2Dスクロールアクション、何かのアイテムを取得するとパワーアップ、何かのアイテムを取ると一定時間無敵、ステージクリアしてボスを倒すというゲームを構成する要素は特許が無ければ特に規制されていない
特許も何もかもパクらない限りはまず抵触しない

812:名前は開発中のものです。
24/11/09 13:51:38.50 N/h2tJFK.net
うおお……お? 版元からよく許可が出たな、これ

URLリンク(madnessway.itch.io)

CORPSE PARTY RETURNS
This is a fanmade remake of the PSP game Corpse Party: BloodCovered, in visual novel style. I do not own Corpse Party trademark. This is a non-profit game for Corpse Party fans.

813:名前は開発中のものです。
24/11/09 17:13:54.45 pu2zd8xg.net
URLリンク(x.com)

進捗報告
ボスステージ

814:名前は開発中のものです。
24/11/09 17:49:47.05 uLg7s5Ol.net
>>813
相変わらず光の使い方がうまいね
あとはもうひたすら自分の趣味を優先して作ればよさそう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch