ゲーム制作 雑談スレ【part29】at GAMEDEV
ゲーム制作 雑談スレ【part29】 - 暇つぶし2ch122:名前は開発中のものです。
24/09/22 13:48:20.47 VNHcqutM.net
coonara とかで探すんだろ

123:名前は開発中のものです。
24/09/22 13:50:27.24 VNHcqutM.net
ドット絵うまくなる方法ある?

124:名前は開発中のものです。
24/09/22 13:54:57.25 /klDhskm.net
16x16ドットの白黒2価から練習する

125:名前は開発中のものです。
24/09/22 14:25:18.18 VNHcqutM.net
32じゃだめか

126:名前は開発中のものです。
24/09/22 15:43:34.45 lMqKb9hv.net
>>120
もう終わりだよ

127:名前は開発中のものです。
24/09/22 16:05:19.64 ghK7H7Iq.net
>>119
住所氏名公開されるようになったんでしょ

128:名前は開発中のものです。
24/09/22 16:18:28.28 GL9mTdX7.net
それは昔から
AppStoreは本名
GooglePlayは住所
両方に同じアプリ出したら住所氏名で特定されちゃうぅ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

129:名前は開発中のものです。
24/09/22 16:19:40.57 cJDSJ4Nu.net
法人作るしかないね
10月から、住所非表示で登記できるようになるはず

130:名前は開発中のものです。
24/09/22 17:11:19.36 D6VlGgEu.net
公開されて困るようなもの作ってるの?

131:名前は開発中のものです。
24/09/22 17:18:25.87 /klDhskm.net
闇バイト指示役「後ろめたい事があるから公開できないんでは?

132:名前は開発中のものです。
24/09/22 17:39:19.81 kuuD+n22.net
>>120
辞めて欲しいんやろ
もう低品質のゴミにストアもうんざりしとる

133:名前は開発中のものです。
24/09/22 18:17:18.91 Anc5Cnb2.net
>>122
ドット絵勉強の好きなサイト貼っとく
URLリンク(temaemisokoubou.web.fc2.com)

134:名前は開発中のものです。
24/09/22 20:04:42.85 lMqKb9hv.net
オープンなAPK公開サイトとかないんかな

135:名前は開発中のものです。
24/09/22 20:16:01.74 D6VlGgEu.net
昔は自分の作ったアプリを検索すると勝手にAPKが置いてあるサイトがでてきたものだ
今は知らん

136:名前は開発中のものです。
24/09/22 21:11:07.41 4KtPXMjf.net
>>106
作るからAIで作曲できるサイト教えろ

137:名前は開発中のものです。
24/09/23 05:44:21.76 z28+NE6X.net
毎日絶望だけど頑張ろうか
>>132
どうもお(´・ω・`)

138:名前は開発中のものです。
24/09/23 07:38:44.55 DBt0FHK7.net
唐突ですが
今どきdllをほんとに動的にリンクする人っておるんかな
絵、音、スクリプトをロードする事はあるだろうけどプログラムは読まんよね
何が言いたいかというとRPGで1回限りの複雑な条件判定が必要になった時、その判定を外に切り出すかい?って事なんだが

139:名前は開発中のものです。
24/09/23 08:37:27.40 tu1p798D.net
パルワールドと任天堂の争いが発生したので久々にここに来て見た。
お前ら語り合ってると思ったけど、大して語ってねえのな。
失望したぜ。
何か意見とかねえのか?

140:名前は開発中のものです。
24/09/23 08:38:44.35 ZAZ9UEc7.net
>>138
他のスレでやってるからそっち行けゴミ

141:名前は開発中のものです。
24/09/23 09:07:10.89 tu1p798D.net
>>139
他のスレとはどこか?

142:名前は開発中のものです。
24/09/23 11:34:07.26 sYMQir30.net
久々に来て早々にスレ住人を煽るとか話しをしに来たって態度じゃねぇな
思考どうなってんだ…サイコパスかよ

143:名前は開発中のものです。
24/09/23 11:57:58.97 mCeHsmRy.net
ゲ製技術上はなんら有用な観点が無いトピック
猿真似泥棒しかできないなら、窃盗だけ学べば何のジャンルでも共通技術が身につく
だから法律と商売にしか興味ない奴がよく湧いてる

144:名前は開発中のものです。
24/09/23 12:07:40.08 tu1p798D.net
>>142
いや、そんな事は無いだろ。
どこまでならパクっても良いのか駄目なのか?
と言う話はこれは製作上気にしないと駄目だろ。
これは作る上で必要な考えだよ。
あんたはパルワールドオーケー派なのか?

145:名前は開発中のものです。
24/09/23 12:10:57.82 tu1p798D.net
俺の考えでは、
モンスターのデザインが結構被ってるとか、
ボールを投げて捕獲するとか、その辺の見た目はもう少し変えるべきでは?
と言う感じだな。
任天堂は特許で裁判を起こしてるが恐らくこれは単なる法廷戦術上のやり方に過ぎず、
最終的な終着点に関しては和解を目指してるのだと思う。
その和解の条件としては金とデザインの変更でポケモンと誤解する様な見た目を変えてくれと言う話に持って行くと思う。

146:名前は開発中のものです。
24/09/23 12:13:05.98 tu1p798D.net
しかし、パルワールドは既にかなり儲けてるし、
しかも現時点でプレイヤー数も減ってると言うから、
もう出涸らし感が出つつあるので少し位金払っても良いとか、
デザイン変えても良いとかの条件に関しては何の問題も無く受け入れるのではないか?

147:名前は開発中のものです。
24/09/23 12:15:53.04 yJz847OJ.net
あれはゲームの中身じゃなくて、外側のビジネス部分の争いでしょ
ゲーム内のパクリだけなら良かったが
ソニーと組んでキャラビジネス始めるため会社おったてちゃった
そうなるとニンテンだけじゃなくいくつかの大企業がバックにいる株ポケが黙ってるわけない

148:名前は開発中のものです。
24/09/23 12:46:51.76 z28+NE6X.net
時代劇rpg作りたいけど、スキルがない

149:名前は開発中のものです。
24/09/23 12:50:41.09 sd1RPdza.net
ポケモのパクリは法廷闘争必至だけど
パルワのパクリは何の問題もない
某国企業「パルワライクなゲームを大規模資金で開発中!」
いつぞ話題になってたけど、この流れをけん制したいんでしょ

150:名前は開発中のものです。
24/09/23 13:04:14.50 SVbjjwLA.net
s://x.com/grgrk_mt2/status/1838066122341728257?s=61
プチRPGのアイテム遷移システム作った~
この連休はこれにかかり切りだった
大変だった~

151:名前は開発中のものです。
24/09/23 13:25:41.10 SVbjjwLA.net
パルワに関してはパルワ擁護派が「ポケモンはショボいから簡単にパクられた!
パクられるほうが悪い!」という理論を使ってるのが気になるね
この理論だと我々のような個人制作者は必然的にショボくて簡単に
パクれるゲームしか作れないので「とっとと死んどけ!!」と
言われてるのと同義なのよな
そういう理由で俺はパルワを擁護する側に回る気は一切ない

152:名前は開発中のものです。
24/09/23 13:44:23.72 z28+NE6X.net
>>149
2dやんないのね

153:名前は開発中のものです。
24/09/23 13:48:02.83 SVbjjwLA.net
>>151
実は次作から2Dで行こうと思ってます
これ作ってるうちに「どう考えてもRPGは3Dと合わない」と思いました

154:名前は開発中のものです。
24/09/23 14:21:20.04 cEPje5YL.net
>>143
どんな特許で訴えたのかもわかんないのに語る価値ゼロ

155:名前は開発中のものです。
24/09/23 15:52:20.13 A0QCipTR.net
TGSでXboxブースでパルワールドが展示されるかどうかだな

156:名前は開発中のものです。
24/09/23 17:26:51.75 3gP11LlD.net
3Dデータを引っぱってきて人力でコラージュしたんだろうと思う
AIではまだ無理だよね?
いまんとここれを直説法で問えない(どっちへ転ぶか分からん)から特許でいったんだろうなと

157:名前は開発中のものです。
24/09/23 17:51:51.94 z28+NE6X.net
キャラ動かしたときに、キャラがブレるように見えるんだけど、これはエンジンよりもモニタの問題が大きいのかな

>>152
たしかに

158:名前は開発中のものです。
24/09/23 18:36:58.82 AwtgO2Nc.net
>>149
おっつ!メニュー足すとRPGぽくなるねぇ
後々バランス調整のテストプレイがあれば参加したいところ

159:名前は開発中のものです。
24/09/23 18:45:41.21 AwtgO2Nc.net
>>155
Xでの元デザイナーさんによると、デザインをポケモンっぽく改造されたらしいね
ポケットピアのやり方で大手と提携するのが許されたら、一次創作物を搾取する文化が容認されてしまうから
インディーの味方と見せかけて敵なんだよな

160:名前は開発中のものです。
24/09/23 19:06:34.47 SVbjjwLA.net
>>157
テストプレイってどうやるんだ?
初めてのことなのでさっぱり分からない
これはpc向けのフリーソフトにする予定なのだが

161:名前は開発中のものです。
24/09/24 04:09:14.35 YitAJ4KU.net
売るゲームならSnsやDisCordで募るか、お金払ってテストする感じだけど
フリゲなら直接リリースしてレビューなどで直していくかんじじゃね。
やるとしても身内にたのむぐらい

162:名前は開発中のものです。
24/09/24 04:20:05.86 aopjG3mo.net
>>149
おっつ!メニュー足すとRPGぽくなるねぇ
後々バランス調整のテストプレイがあれば参加したいところ

163:名前は開発中のものです。
24/09/24 04:44:30.50 qy95oL13.net
>>160
問題はどうだったかの反応を必ずしもくれないことだよな

164:名前は開発中のものです。
24/09/24 06:40:10.46 9KsK5rX/.net
URLリンク(ascii.jp)
ゲーム開発はAI活用が当たり前になりつつあるが、面白さを作り出すのは人間の仕事
"Steamでの呼称名の「AI生成コンテンツ」を利用していると登録されているゲームは、すでに2000タイトルに達しています"
"ゲームに特化した生成AIサービスを提供している企業も登場してきています。"
"像を生成する基本機能から、LoRA作成、テクスチャ・マテリアル生成、ピクセル化といった特殊スタイル生成などの基本


165:ツールが用意されています。" やっぱりAI生成にガタガタ文句をつけてる反AIは創作者の敵でしかないんよな 絵描きやら作曲なんて部品作ってるだけなんだから素直にAIの補助役に徹してれば良かったのに 醜いラッダイトやってたらそりゃお前らもう要らんとなるわと



166:ワナビー2024
24/09/24 07:32:52.78 t87Ii8z9.net
パクリゲーですら作るのムズいな
面白さは微調整の賜物なんやな

167:名前は開発中のものです。
24/09/24 07:40:16.23 YitAJ4KU.net
幼女シミュレーターの人の一部の切り取りで声高に叫ばれても。全体を通して読んだらそうならんでしょ

168:名前は開発中のものです。
24/09/24 08:07:17.22 uMNJ2G1k.net
SteamでAI使ってるタイトル2000って
AI使ってるかどうかなんて調べられるの?
今見たらカテゴリにはなかったみたいだけど

169:名前は開発中のものです。
24/09/24 08:40:02.54 nIrZVZyh.net
steam上には見当たらないけど、steamDBのタイトルのメタデータにはaicontenttypeという項目があるから、それのことだろうだぶん

170:名前は開発中のものです。
24/09/24 11:03:29.93 Qzhrdww0.net
>>163
AIに放り込めば全部自動で出来上がると思ってるワナビと
そう思わせたい宣伝業者はスレに要らん
今までの各分野専門技術に加えて、AIの使い方まで習得しなくちゃならなくなっただけ
素人には負担が大きすぎてまったく現実的ではない。

171:名前は開発中のものです。
24/09/24 11:17:35.67 Jy3Jd1SI.net
AIを使いこなすのは
人間を使いこなすのと似ているので
人間を使うのが上手な人はAIも上手に使える

172:名前は開発中のものです。
24/09/24 11:19:02.23 Jy3Jd1SI.net
人間とAIの大きな違いは
AIは機嫌を悪くしたりしないってところやな
同じ質問を何度しても、
夜中とか早朝に質問しても文句言ってこない

173:名前は開発中のものです。
24/09/24 11:22:20.40 n9jpZZtR.net
そんなことはないぞ
AIに今脱いだ写真を送るとか
犯罪の手段を教えろとか
いうと怒るぞ

174:名前は開発中のものです。
24/09/24 11:24:29.36 Wu/Dn0Bb.net
>>167
そんなのあるのか
自分で登録とかするのかな

175:名前は開発中のものです。
24/09/24 11:27:45.84 Jy3Jd1SI.net
あと、AIは文句いったり、クソリプしてきたり
マウントとろうとしないのも
いいところだと思う

176:名前は開発中のものです。
24/09/24 11:32:19.38 n9jpZZtR.net
文句言ってこないのとか
マウント取ってこないところが
どうゲーム開発にいいのさ?
具体的に第三者にもわかるように理由を言ってくれ

177:名前は開発中のものです。
24/09/24 11:35:48.41 lQuLypXf.net
AiキチガイにまんまとつられてAiの話する流れにされてて草

178:名前は開発中のものです。
24/09/24 12:44:33.82 zoX/Kjt1.net
ゲームはAI利用の主要な場所って最初から言われてるし、EUもそういってるし、まあ話題としてはいいんじゃね
今の流れみたいなまだそのレベルの話してるのみたいなのは勘弁してほしいけど

179:名前は開発中のものです。
24/09/24 12:50:50.91 1gaSpq7C.net
AI万歳おじさんは毎度都合のいい部分だけ抜き取ってこちらの反応を楽しんでるだけの荒らしだよ
相手するだけ脳と時間の無駄だよ

180:名前は開発中のものです。
24/09/24 13:05:57.76 N0v4tA8r.net
>>147
シナリオとゲーム仕様だけ書いておけばいいじゃん
キャラとセリフとアイテムとイベントと計算式とかそういった
全ての一覧、ゲームブックみたいなの作っておけばゲームできたようなものだよ
むしろエンジンやツール弄りながら
都度仕様決めたりシナリオ積み上げて行くとRPGはまず仕上がらない

181:名前は開発中のものです。
24/09/24 13:06:50.91 Jy3Jd1SI.net
>>174
お断りっ

182:名前は開発中のものです。
24/09/24 13:31:17.63 +ATQWDLP.net
他スレでも大暴れしてて草
なんで突然発狂してんだ

183:名前は開発中のものです。
24/09/24 13:49:20.31 YitAJ4KU.net
記事を引っ張るより、自分で作ったAIを活用したゲームの話で語ればいいのにな。
まぁその便利なAIを使っても何も作れやしないんだろうけど

184:ワナビー2024
24/09/24 15:24:28.89 t87Ii8z9.net
>>178
rpgについてはエンジンから離れてみるわ

185:名前は開発中のものです。
24/09/24 16:27:57.47 EJFqeT/F.net
今シナリオとかシステム概ね作って作成2、3割ってとこなんだけど自分が作りたいゲームと似たジャンルで作品探してたら自分のと8割くらい一致してるの見つけてめっちゃ萎えた
プレイ動画少しみてみたら世界観やらシステムがほぼ自分が作りたかったゲームな感じだったわ
こんなことあるんだな
モチベ完全に無くなったわ

186:名前は開発中のものです。
24/09/24 16:45:42.89 LLlqViwm.net
それはあるね!
しかしまぁよっぽど独創的なゲームじゃない限り似たようなのって必ず既にあるからね!
気になるならもう一切市場調査せずに完成させてさっさと世に出す!
あとから◯◯とそっくり!◯◯のパクリとか云われても、ハァそーですかーとしか思わん!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

187:ワナビー2024
24/09/24 16:51:21.58 t87Ii8z9.net
ドーンってどんなゲーム作ってるの?

188:名前は開発中のものです。
24/09/24 17:00:35.36 LLlqViwm.net
8年間専業でやってこんな感じ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
脱出ゲー 3本 20万DL Admobで年間200万円
アプリ 2本 2万DL Admobで年間20万円
エロゲ 18本 累計2000万円

189:名前は開発中のものです。
24/09/24 17:09:47.57 LLlqViwm.net
年収500万ぐらい!リーマン時代に比べりゃ少ないが100倍気楽!
煩わしい人間関係も無く、寝たいときに寝て起きたいときに起きて、
平日空いてるサウナ行って、空いてるお店で美味いもの食べて、昼間から酒を呑んで、
好きなだけ映画を観て、好きなだけ漫画を読む!
ワイは孤独という天国を満喫しているのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

190:名前は開発中のものです。
24/09/24 17:20:59.73 IczkjhuD.net
>>186
すごい😳

191:名前は開発中のものです。
24/09/24 17:37:01.43 Jy3Jd1SI.net
やっぱりエロゲーもうかるんやな

192:名前は開発中のものです。
24/09/24 17:51:04.18 YitAJ4KU.net
似たゲームあっても自分のこだわる部分があるから個性が出て違うゲームになるけど、ゲームを漫然と作ってる人にありがち。
自分の個性が無いってことだから、なんか自分のウリになる部分を鍛えるしか

193:ワナビー2024
24/09/24 19:07:58.91 t87Ii8z9.net
エロゲってことは絵師か(´・ω・`)

194:名前は開発中のものです。
24/09/24 19:12:30.29 xLpXuQmo.net
息抜きに練習と実験してたら時間が溶けた

195:名前は開発中のものです。
24/09/24 20:23:41.93 rrsBebQ5.net
>>158
似てる似てないなら著作権でやればいいだけ
かなり昔からいくつも認められた裁判例もある
それが特許とか言ってしかも刑事でなく民事の時点でいろいろ想像する
>>163
じゃあ早くAiで作曲できるおすすめサイト教えろ!111
>>183
逆に滅茶苦茶似せて自分のほうが出来のいいものを作れば
と考えると萎えるときってたいてい出来で勝てないからだと思う

196:名前は開発中のものです。
24/09/24 20:52:20.10 PCLjKYmz.net
いや 先行80点のデキ自分99点のデキだとしよう
99の労力かけたとしても世間は19の労力しか見てくれない懸念がある
参考元の子供 兄と弟と分かってくれる人もいるだろうが"兄"の子になって参考元の孫みたいに見られてしまうかもしれん

197:名前は開発中のものです。
24/09/24 23:01:44.29 YgSAglGr.net
子作品かぶりなんてよくある話だし、説明すれば済むのでは
てか先行無くても労力に見合った評価受けるとは限らないしね…
でも萎える気持ちも分かる。世に無いから作ったのにあるんかいっていう…

198:名前は開発中のものです。
24/09/24 23:17:54.74 Qzhrdww0.net
ヴァンサバなんてパクりとパクりの組み合わせでも誰も気にしてない
そもそも意図的に寄せる気がないなら
同じコンセプトとアイデア使ったって、100人居れば100通りのものができると思うけどな

199:名前は開発中のものです。
24/09/24 23:47:52.32 +C/I4RHl.net
思うだけで作らないのがお前

200:名前は開発中のものです。
24/09/25 00:00:49.52 JvgTBgW5.net
実際作ってりゃ、似たのを見つけても
まず似てることはないよアホw

201:名前は開発中のものです。
24/09/25 01:36:07.03 twnhqa8h.net
また忍者くんが暴れてるのか。それよりShinobiSoulは完成したの?

202:名前は開発中のものです。
24/09/25 04:13:50.20 YSAit0bS.net
>>149
おっつ!メニュー足すとRPGぽくなるねぇ
後々バランス調整のテストプレイがあれば参加したいところ

203:ワナビー2024
24/09/25 07:09:07.78 w/cnx3QR.net
完成出来ないから1つに集中してやってる
game a weekは無理ゲーだった

204:ワナビー2024
24/09/25 10:22:56.94 w/cnx3QR.net
ストーリーの簡単な作り方教えて

205:名前は開発中のものです。
24/09/25 11:35:21.15 iEKGtCkz.net
AIチャットでよくね?
マジで人が思いつかない返ししてくるよ
物語としては面白い

206:名前は開発中のものです。
24/09/25 12:24:44.58 7pmR62hY.net
ストーリー作り、大変ですよね。
簡単にできる方法としては、ストーリーを瞬間接着剤でくっつけるという方法があります。
他にご飯粒でくっつけるなどいくつかバリエーションがありますので、ご自身の状況に合わせてご活用ください。

207:名前は開発中のものです。
24/09/25 12:51:16.01 IYeyRGJ2.net
自分はセロハンテープ派ですかねぇ

208:名前は開発中のものです。
24/09/25 13:06:11.43 18uVcB4V.net
通はアラビックヤマト

209:名前は開発中のものです。
24/09/25 13:53:01.44 8EzluRPQ.net
>>202
昔のゲームを遊んで、ああーこうだったら良いのに!とか
こうだったらウケるプププーwみたいな妄想を書き貯める

210:名前は開発中のものです。
24/09/25 13:54:46.40 QOLMqQd8.net
キャラを5人作り、タヒぬ順番を考えればよい

211:名前は開発中のものです。
24/09/25 15:10:03.79 kV0rXGVZ.net
>>202
おもしろいストーリーの基本は主人公が穴に落ちて這い上がるという構成
どんな主人公、どういう事件、どう解決、という3つをまず決める(序破急)
ホラーゲームは解決しないで終わったりすることもあるけど

212:ワナビー2024
24/09/25 15:16:55.58 w/cnx3QR.net
近況報告です
godotでアクション作ってます(´・ω・`)
>>207
確かに
もともとゲーム作りたい動悸って何かしらのゲームの影響
その世界観が好きだったり、もっとこう出来るのにという欲望

213:名前は開発中のものです。
24/09/25 18:54:02.06 xCqiqyHQ.net
長い間悩まされてたバグが普通間違えないような重要な箇所の真偽判定逆になってただけだった
はーくだらねー!

214:ワナビー2024
24/09/25 19:03:23.16 w/cnx3QR.net
わからんバグはgptに丸投げしたら指摘してくれたりせん?

215:名前は開発中のものです。
24/09/25 19:18:16.79 ja1zcVOe.net
まれに良くある

216:名前は開発中のものです。
24/09/25 19:36:06.01 QCN4X0nc.net
GPTは平気で普通に考えればわかるプラマイを逆にしたりすることがある
嫌がらせかもしれない

217:名前は開発中のものです。
24/09/25 19:50:05.65 eYSvcn24.net
>>183だけど心折れかけてけどなんとかもう一回考えながら自分なりの個性出して頑張ってみるわ
アドバイスありがとう

218:ワナビー2024
24/09/25 20:20:53.21 w/cnx3QR.net
ストーリーカキたいんだが、プロットで書くだろうから、エクセルみたいなソフトがいいのか?
マークダウンでもいいかもだが

219:名前は開発中のものです。
24/09/25 20:43:53.85 NF2Gep2b.net
あたらしいChatGPTがとんでもねぇな
ほんとどんどん進化していく

220:名前は開発中のものです。
24/09/25 22:18:30.19 25n7rDBl.net
>>216
エクセルでやってたけどコピペ操作が面倒くさくて、メモ帳系に切り替えたわ
いい感じのフォントに変えたら案外筆が進む

221:名前は開発中のものです。
24/09/26 05:20:07.68 KfoYN0y9.net
>>215 みんなで倉庫番つくるとするじゃん。自分がこだわる部分に注力しないとみんなと同じものが出来上がる
ストーリーだったりアートだったり、立体的なステージだったり、マルチプレイだったり、ワープやトゲや敵を出したり、クリアしたときの演出だったり、クリア後のおまけだったり、タイムアタックだったりBabaIsUだったりHelltakerだったり・・
いくら似たゲームがあっても自分のこだわる部分に注力すればそれは世界に一つだけのゲーム

222:ワナビー2024
24/09/26 06:06:34.00 bxQ799Ea.net
>>218
どうも
じゃあマークダウンでやるかー
アウトラインくらいはあったほうが良さそう

223:名前は開発中のものです。
24/09/26 12:32:31.44 ts9s9oFh.net
>>219
レスありがとうね
モチベ戻して頑張る

224:名前は開発中のものです。
24/09/26 15:24:16.22 kc1t9uBK.net
プログラミング以外つまらんからキャラとかストーリー全部AIに生成して欲しい
はよ売れてる映画並のシナリオ出せるようになれ

225:名前は開発中のものです。
24/09/26 17:22:04.19 Vy9SgyT8.net
そして湧き上がる「おまえいらなくね?」問題

226:名前は開発中のものです。
24/09/26 17:22:11.61 xPZJNnM7.net
ユニオバが100万本記事を見た時のワイ
「え、こんなえっぐいキレコミのダークエルフがいるので?」
このクオリティで売れないわけがないわな、こんなゲーム作りてー

227:名前は開発中のものです。
24/09/26 17:37:59.22 KfoYN0y9.net
企業の大人数で作ってるようなゲーム作りたいなら、なんかスキル上げて就職してのし上がればいいんじゃ。
行動に移さないといつまでも妄想のまま

228:名前は開発中のものです。
24/09/26 20:11:16.67 xPZJNnM7.net
今業界苦しいし難しくない?
と思ったらアトラス中途応募結構あるっぽいな
案の定UnrealEngineだけど、ペルソナチーム人足りてなさそうだな、やらいでか

229:名前は開発中のものです。
24/09/26 21:30:51.29 1MPyRkbC.net
>>224
ソシャゲ全盛期の前後でゲームのキャラデザってがっつり変わったよね
過酷なABテストをやった結果エロい美少女がいたほうが売上が上がることがわかって女性キャラの露出度が増えた
というか女性キャラが主人公のゲームも増えた

230:ワナビー2024
24/09/27 06:32:49.94 MzEA/LTE.net
プログラミング苦しいんだが 慣れるには

231:ワナビー2024
24/09/27 07:38:39.38 MzEA/LTE.net
爺さんになってから、合間にサクッとやれるゲームが好きになってきたな

232:名前は開発中のものです。
24/09/27 07:58:15.40 sOllPHmX.net
ワイはワイの作ったゲームしかしない縛りで生きてる!
間違ってバナーとインターステシャル押すことが無いかの実証実験だよ!
自分で押すとAdmob即垢バンのヒリヒリした究極のゲームだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

233:名前は開発中のものです。
24/09/27 08:27:04.35 oqifMLTS.net
ツクールって変なことしなければ進行不能なバグって大体出ないもの?
もしそういうバグ出たらエロ絵配布でおkなの?
そのシステムはDLとかFANZAにある?
そういう例は結構何件もある?

234:名前は開発中のものです。
24/09/27 09:20:35.50 EGaDmk+V.net
ツクールはいろいろあるので正式名称で書きなさい

235:名前は開発中のものです。
24/09/27 09:53:15.31 z


236:kHqYRoY.net



237:名前は開発中のものです。
24/09/27 10:09:29.30 sOllPHmX.net
ワイは面倒くさいからほとんどの変数をpublicにしてひとつのスクリプトで変数管理しとるわ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

238:名前は開発中のものです。
24/09/27 10:24:53.83 3ldxFk1B.net
面倒な手直し何度もしてから逐一コメント書くようになったわ、バグ修正の為の読解が一番時間かかってた気がする

239:名前は開発中のものです。
24/09/27 10:49:58.12 sOllPHmX.net
自分で書いたソースぐらい忘れないだろ?
って思ってたらバージョンアップの都度に何でこうしたんだっけ?この変数は何だ?ってなるよね!コメント超大事!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

240:名前は開発中のものです。
24/09/27 10:52:45.39 R1jfLJN5.net
>>235
コメントの有用性に気づかないとなかなか書かないよね

241:名前は開発中のものです。
24/09/27 11:01:53.19 gBjqhvnb.net
>>227
統計調査をやりまくって
その結果わかったことが
女性キャラを出したほうがいいとわかったww
プププww
そんなもん統計なんかしなくたって
女キャラを出してみればいいだけのことではないの?
すっげええ頭でっかちになって
ものすごいくだらないことを見出したってか
どうせ女キャラといったって
宮崎駿とか鳥山明とか原哲夫とかの女キャラじゃなくて
単なるどれを見ても同じ誰でも描けるコピペ美少女アニメキャラでしょ?

242:名前は開発中のものです。
24/09/27 12:15:06.71 ej14zADH.net
>>231
人形劇イベントでキャラの移動経路に
他のランダム移動NPCが入り込むだけでスタックする

エンジン側のバグで止まる事はまずないけど
ツクル側のミスではいとも簡単に進行不能になるよ

243:ワナビー2024
24/09/27 13:28:52.13 MzEA/LTE.net
>>233
コードの整理かな
整理が一番大事何だなと思う
頭が混乱する

244:名前は開発中のものです。
24/09/27 13:36:43.72 u+Qvth1p.net
>>228
苦手意識なくなるまで勉強(+実践)したら、オレはそうしてるが
まあゲ製楽しくて仕方ないってのが根底にある気はするけども

245:名前は開発中のものです。
24/09/27 13:58:29.76 Cwq5JNkl.net
プログラムが好きな人は、作ってるゲームに必要ないことまで学習してゲーム作りが進まない傾向がある

246:名前は開発中のものです。
24/09/27 14:10:47.05 kVHPLVwq.net
9年間ゲーム1つも完成出来てないのにしがみついてるのはある意味凄い
褒めてないぞ

247:名前は開発中のものです。
24/09/27 14:19:09.04 u+Qvth1p.net
>>242
あるある
だから最初に見積り(納期、締切、マイルストーン)出すクセをつける
とはいえ、趣味でやってるなら好きなだけ必要ないことまで勉強すればいいと思うぞ、どっかでつながってるから必ず血肉にはなるしな

248:ワナビー2024
24/09/27 15:38:43.25 MzEA/LTE.net
>>241
もちろん
エディタも変えてみるわ
vscodeで視覚化したり
godotのエディタはだめだ

249:名前は開発中のものです。
24/09/27 16:02:17.90 /Q3ZkrGu.net
>>238
ジブリでエッチがコンセプトっぽかった果て青は素晴らしいキャラ絵だった

250:名前は開発中のものです。
24/09/27 16:33:44.31 8BXfhWfc.net
RPGツクールMVが一年ぶりに1000円切ってるんだが買い時かしら
でもスレはMZしかないのか…

251:名前は開発中のものです。
24/09/27 16:37:32.06 iZG/jjAm.net
昨日のWBSで東京ゲームショウのニュースやってて
AIの活用でキャラデザしたりAIにデバッグさせるのが紹介されてた
もうバイトレベルの仕事はAIにさせられるんやな

252:名前は開発中のものです。
24/09/27 16:39:19.49 Z8daR+Tr.net
戦闘機ゲームの敵AI作ってるんだけど動きにバリエーションがほしい
ロッテ戦術とかサッチウィーブみたいなのは実装したけどそれ以上の戦術がネット探してもでてこない
ないわけないだろと思うんだけど機密なのかな

253:ワナビー2024
24/09/27 17:14:34.14 MzEA/LTE.net
ファイテンみたいな磁気ネックレスって効くの?肩こりやべぇ
マウス作業でさ
バファリン飲んだら下痢もするし(´・ω・`)

254:名前は開発中のものです。
24/09/27 18:10:14.41 izRSpMTj.net
>>249
空中戦闘機動という項目があった
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
あとドッグファイトの項目ににマニューバの種類だけは羅列してあったので探してみるとかどうだろう
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

255:名前は開発中のものです。
24/09/27 18:48:51.12 Z8daR+Tr.net
>>251
一応そのへんのマニューバは実装してあるんだけど複数機が絡むと意味わからん
フライトシムの解説ページに複数機での戦闘のマニュアルあったけどガチすぎて理解できなくて笑った
URLリンク(sites.google.com)

256:名前は開発中のものです。
24/09/27 19:28:17.03 o2ws3dY6.net
まぁ、自分でやってみるのが1番しっくりくるのだけれど…空中戦となるとなぁ、飛行機の免許ですら超ハードル高いというのにその先は…
机上でやるならやはりそれなりの文献をあさるしかないね

257:名前は開発中のものです。
24/09/27 19:36:07.10 mbpuAGd5.net
>>253
少なくともわかったのはマニューバとか操縦能力で戦闘する時代は遥か昔に終わっててデータと位置取りの戦いの時代だってこと
トップガンの映画で分厚いマニュアル出てたけどそういう情報がびっしり載ってるんだろうなと思った

ゲームとして面白いかは不明だけど

258:名前は開発中のものです。
24/09/27 20:15:42.75 VgfPua7F.net
>>249
なんとなくだけど英語(アメリカやイギリス等)の文献ならありそうな気はするな
>>252
この辺はDCSWorldである程度カバーされている内容に見える

259:名前は開発中のものです。
24/09/27 21:42:22.74 gbaODYRQ.net
>>250
ぴっぷの安いの使ってる。着けてる時は特に感じないが、外すと効いてたのかも?って感じ。
ビタミンBコンプレックスとかの方が効いてる気がする。

260:名前は開発中のものです。
24/09/27 21:56:40.73 AMJnuTmz.net
みんな液タブとかもってガチで絵書いとるん?
自分はマウスでドット絵を描いたことしか無い
タイトル画面のみAIに頼った

261:名前は開発中のものです。
24/09/27 22:04:42.77 kVHPLVwq.net
昔買ったワコムのIntuosが壊れないからずっと使ってるな
ガチ絵師には負けるがまあちょっとは描ける
ドットもこれで行けるぞ

262:名前は開発中のものです。
24/09/27 22:10:34.65 8BXfhWfc.net
ワイもwacomの板タブ使ってる
本音は液タブ欲しいけど予算と置く場所がない

263:名前は開発中のものです。
24/09/27 22:27:10.90 9kZN5Sl1.net
Intuosの小さめの液タブ使ってる
立ち絵までドットにする時間ない

264:名前は開発中のものです。
24/09/27 22:27:53.74 v8Am+6w4.net
デザイン 紙
下書き タブレット
本作業 PC(板タブ)
液要る?

265:名前は開発中のものです。
24/09/27 23:28:52.18 DdH5ihb1.net
iPadならあるんだけどなぁ
パソコンじゃないからAsepriteが使えないんだよな
液タブほしい

266:名前は開発中のものです。
24/09/28 00:29:05.90 yp23an12.net
定量化も効果測定も概念から知らん上に
量産型美少女すら描けん奴が何か言ってるな
まぁ議論どころか会話する知能もなさそうだから放っとくか

267:名前は開発中のものです。
24/09/28 00:48:59.39 YRjlAgG3.net
中華板タブ2年毎に壊れるから買い替えてるな。大きい液タブだいぶ安くなってるからほしい。

268:名前は開発中のものです。
24/09/28 06:17:12.35 4tBZEw16.net
壁ジャンプ程度でもムズいな
バランス調整が

269:名前は開発中のものです。
24/09/28 09:36:11.17 Kp10oSf7.net
自分が難しいと思うことに程度って付けるのはおかしい
客観視するところを間違えているのではないか

270:名前は開発中のものです。
24/09/28 10:22:55.70 eoNJxTWH.net
「仕組みを実装すれば終わり」と思ってたところを「人があそびやすく調整するのはすごい時間かかる」って気づいたんならいいことじゃん。
開発スケジュールが延びるのもバグやバランス調整期間を考えてないことが原因なんだし

271:名前は開発中のものです。
24/09/28 10:26:25.81 4tBZEw16.net
ほんとそう
アイディアなんていらんかったんや
調整がすべて
そもそもパクろうとおもって作ったって、最終的には違うものになるしな
オリジナリティなんてこだわらんでコピーや

272:名前は開発中のものです。
24/09/28 11:50:02.91 soQ8xNJw.net
そのへん気がついてない人多いよな
最後のバランス調整の味付けがめっちゃ重要で全然別のゲームになるのに
ガワだけみてパクリだのなんだの言い合ってる
ゲーム制作系のコミュニティでさえそんな感じだからバランス調整するまでゲーム作ってる人なんて針の先くらいしかいないんだろうな

273:名前は開発中のものです。
24/09/28 12:26:04.39 pdgg8Yjs.net
アイデアなんかなくても
調整次第で独自のゲームが作れるというのは
プランナーなら初心者抜けて中級者になればわかること
それも作り方の一つではあるけど
そこで悟ってすべてをわかったかのように
アイデアはいらないなんてクサしちゃいかん
アイデアを考えられる人は上級者のさらに上澄みだけなのだから

274:名前は開発中のものです。
24/09/28 12:26:58.99 gV58Fxiv.net
バランス調整や制作プランのコツや手法とか
組織と違って蓄積がないし、意識にすら上ってなさそうなのが大半だしな
とりあえず手を動かせ、の根性論が通用しなくなるのは、実際に作り始めてすぐだし
さあ仕様変更による、バランスいちから検討し直しの作業が始まるゾイ

275:名前は開発中のものです。
24/09/28 13:26:00.21 4tBZEw16.net
>>270
まあアイデアはあとからついてくる でやってく

276:名前は開発中のものです。
24/09/28 13:42:18.60 zg2VryL3.net
自分既存ゲームをインフレさせたら?って方針で作った
そこそこ評価された

277:名前は開発中のものです。
24/09/28 13:51:57.64 eoNJxTWH.net
まぁアイデアパクリでバランス調整だと元と似たゲームになるから、なにか独自なものを入れなきゃパルのポケ+TPSみたいに・・・
 例えばソウル系をTPSで西洋風ファンタジーでそのままぱくって出したら訴えられるかもしれんリスクあるから、普通は舞台を近未来や東洋に変えたり、システムをトップダウンやサイドスクロールに変えたりするね。

278:ワナビー2024
24/09/28 15:45:30.97 4tBZEw16.net
応援ありがとー

279:名前は開発中のものです。
24/09/28 18:03:11.01 uFe8tHp0.net
モータルシェルはソウルライクでダークファンタジーだよ
パッと見ダクソ

280:名前は開発中のものです。
24/09/28 18:10:48.73 e7FvO12p.net
>>264
ワコム製頑丈すぎワロタ

281:名前は開発中のものです。
24/09/28 18:18:23.51 gV58Fxiv.net
ワコム全然壊れないから買い替えらんねえ
むしろ他のはそんな壊れるのか

282:名前は開発中のものです。
24/09/28 19:44:15.78 qCwT2y7I.net
>>275
がんばれーp(^_^)q

283:名前は開発中のものです。
24/09/29 00:22:06.62 jVYzO0Vu.net
XPpenのってwacomのやつの半分以下の値段だったりするけどやっぱりその分壊れやすいもんなん?

284:名前は開発中のものです。
24/09/29 01:42:15.05 YkDvnSFp.net
IntiousProのペンが壊れてペン代で本体が買えたからそれ以来ずっとXPpen使ってる
描き始めペン先が沈むが気にしない人向け

285:名前は開発中のものです。
24/09/29 02:11:09.60 YKvW08yU.net
今使ってるIntuosの保証書見たら買ったの7年前だったわ…
長持ちするなぁ

286:ワナビー2024
24/09/29 06:07:59.46 qFKvnOba.net
bambooの板タブあるけど、ドット絵だから使わなくなったなぁ(´・ω・`)
接続するのもめんどくせぇ
ってか卓上に置き場所がねぇ
キーボード|マウス
ペンタブ
みたいにすると、キーボードが遠い

287:ワナビー2024
24/09/29 06:44:16.73 qFKvnOba.net
rpgも片手間で作ってるんだけど、一番手間かかる部分って戦闘?
戦闘とか興味ないから排除するつもりではいるんだが
ただ、敵に触れたらアウトくらいの仕組みはあってもいいが

288:名前は開発中のものです。
24/09/29 07:35:14.73 DBtKJcv2.net
これがワイの最強の開発環境だ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/WJ14wjq.jpeg

289:ワナビー2024
24/09/29 09:05:45.76 qFKvnOba.net
テンガバキュームは再利用出来ませんよ(´・ω・`)?

290:名前は開発中のものです。
24/09/29 09:25:06.20 tjiLpDQK.net
>>285
脇が甘い
拾った画像か区別つけるためにどこかのモニタにm9⎛´・ω・`⎞ドーン!って写せよ

291:名前は開発中のものです。
24/09/29 09:35:00.23 tjiLpDQK.net
>>284
戦闘無くしたら今の判定じゃRPGじゃなくね?
そりゃ広義の意味ではロール(役割)をプレイングしたらRPGだけど
戦闘が無くフィールドを歩き回ってフラグを立てるようなら今は脱出ゲームと呼ばれそう

292:ワナビー2024
24/09/29 09:45:13.76 qFKvnOba.net
青鬼くらいの感じかな
あれはrpgなんだろうか

293:名前は開発中のものです。
24/09/29 11:10:40.11 YkDvnSFp.net
>>287 正論だがワナビー共々構ったら駄目。またいつもの松屋とかの写真貼って「今日はビール500?がうまいドーン」とか書くようになるぞ

294:名前は開発中のものです。
24/09/29 12:05:19.49 DBtKJcv2.net
今日も元気だ暴飲暴食!吉野家で豪遊してきた!
牛めし大盛り!うどん!味噌汁500㍑!これでたったの990円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/I78ja4z.jpeg

295:名前は開発中のものです。
24/09/29 12:17:51.76 buEkIj20.net
そんな炭水化物ばっかり食うと気絶するぞ

296:名前は開発中のものです。
24/09/29 12:19:03.41 DBtKJcv2.net
>>292
ちゃんとメチルアルコール500㍑飲んでるだろ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

297:ワナビー2024
24/09/29 12:51:38.70 qFKvnOba.net
自分は同じことをやり続けるべきだった

298:名前は開発中のものです。
24/09/29 13:16:24.21 jVYzO0Vu.net
>>283
ドット絵描くの何使ってんの?液タブ?

299:ワナビー2024
24/09/29 13:33:35.40 qFKvnOba.net
>>295
マウスだね
板タブはある
解像度上がると必要だろうけど、16か32px程度だからマウスでもいけるっしょ

300:名前は開発中のものです。
24/09/29 13:42:14.68 /2Qfjkib.net
>>284
「カエルのために鐘は鳴る」を思い出す

301:名前は開発中のものです。
24/09/29 13:45:15.81 lXou4IP3.net
でかいペットボトルの水が2リットルなのに500リットルてどんなだよ

302:名前は開発中のものです。
24/09/29 16:20:53.93 0hn4BKSm.net
一桁間違えた!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!>>298

303:名前は開発中のものです。
24/09/29 16:45:59.92 jVYzO0Vu.net
>>296
マウスでやってんのか、すげーな
俺には無理だ…液タブほしい

304:名前は開発中のものです。
24/09/29 17:01:43.42 LUz4pum3.net
て、テンキー…震

305:名前は開発中のものです。
24/09/29 17:08:14.51 YkDvnSFp.net
マウスは描くより丁寧に置くって感じじゃね。そんなドッターの絵はもはや芸術の域までたっする。
だがプログラムもやるなら、時短でペンタブでざくざく描かんとおわらねえべさ

306:ワナビー2024
24/09/29 17:11:12.56 qFKvnOba.net
32px程度ならポチポチだからマウスでいいかな

307:名前は開発中のものです。
24/09/29 18:02:26.17 YkDvnSFp.net
フリゲだと24,32でいいけどDLSITEだと64ぐらいは欲しい。

308:ワナビー2024
24/09/29 18:11:42.87 qFKvnOba.net
しょぼゲーしか作れない俺にはgodotで十分すぎるドーン!>´・ω・`<
>>304
アンダーテールで32くらいやね

309:名前は開発中のものです。
24/09/29 18:21:14.19 jVYzO0Vu.net
アンダーテールのドット絵ってわりと簡素なのにちゃんとキャラクターの特徴出ててすごいよな

310:名前は開発中のものです。
24/09/29 18:36:43.69 OtPuGg6j.net
s://x.com/grgrk_mt2/status/1840324320255742416?s=61
プチRPGのさまざまな遷移処理つけたー
大変だった~

311:名前は開発中のものです。
24/09/29 18:50:42.48 KbuLqYWQ.net
>>307
これって完成形は見えてて作ってる感じ?

312:名前は開発中のものです。
24/09/29 19:04:55.40 OtPuGg6j.net
>>308
一応ある
武器は耐久度がなくなると消滅で、消滅するときボーナスがある
だからプレイヤーは武器を次から次へと変えながら敵を倒してパラメータを上げていき
クリアを目指すというゲーム

313:名前は開発中のものです。
24/09/29 19:44:16.92 OtPuGg6j.net
完成する予定立てずにこんなUIシステム作る奇人に見えてたのかw

314:名前は開発中のものです。
24/09/29 20:58:27.68 /ibMk5WJ.net
サンサーラナーガのボス戦で武器ぶっ壊れてクソ切れた記憶が蘇ってくる
まああれは壊れるタイミングがわからないゲームなのが問題だったが…
それは置いといてここまで作るの大変だろうなあ
自分が練習で作ったRPGのアイテム周りは武器装備させるだけで結局満足しちゃった

315:名前は開発中のものです。
24/09/29 23:05:12.11 YkDvnSFp.net
サンサーラナーガ
ここの住人はおっさんしかいないのか

316:名前は開発中のものです。
24/09/30 01:32:14.12 LSkotQiy.net
ゲーム作るなんてタイパ最悪の事好き好んでするのなんて
おっさん位なもんでしょ

317:名前は開発中のものです。
24/09/30 06:40:44.15 Y7immlu6.net
そんなこと言いにわざわざこの板に来たの?
タイパ最悪な行為で草

318:ワナビー2024
24/09/30 06:45:37.70 I6aBVz+F.net
godotがlgbtで炎上してて草なりね(´・ω・`)、、、

319:名前は開発中のものです。
24/09/30 09:00:53.78 0WsAv5kA.net
TGSでゲーム学校が出店すると生徒全員分のビジネスデー券がもらえるそうでそれで混んでたのかな。。
ゲーム学校の展示は一生懸命やってるとこrと学園祭気分で遊んでるところの差が酷かったらしい

320:名前は開発中のものです。
24/09/30 09:20:16.45 /LCkAWgw.net
社会見学の一貫か。

321:ワナビー2024
24/09/30 14:07:15.42 I6aBVz+F.net
bhatcpt4は画像も作ってくれるんだな

322:名前は開発中のものです。
24/09/30 14:57:03.67 4FD4DSll.net
Bingも作ってくれるよ。ただ実写風は無理。たぶん何か制限がかかってる
アニメ絵ならいけるけどカートゥーン調ででてきたから日本アニメ風でって指定したらみんな着物をきてたので調整が難しい

323:名前は開発中のものです。
24/09/30 16:27:15.77 GVMC+L8d.net
TGSいきたかったなあ

324:ワナビー2024
24/09/30 16:48:46.58 I6aBVz+F.net
2dアクションのためにステートマシンを作りたいのだけど、ステートマシンはif文だけで表現出来るもの?
接地状態、空中状態、壁粘着状態を切り替えたい
godotにはステートマシンのエディタなかったと思う
>>319
たしかにへんちくりんな画像だったから実用出来るかと言われると微妙かもね

325:名前は開発中のものです。
24/09/30 18:07:15.91 jPz8P3yO.net
今日も元気だ暴飲暴食!女々苑で豪遊してきた!
厚切り牛タン!ハラミ!ロース!カルビ!サンチュ!ビール500㍑!これでたったの1820円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/kNEP977.jpeg

326:名前は開発中のものです。
24/09/30 19:33:10.76 ff3hZhiM.net
>>322
うまそう🤤

327:名前は開発中のものです。
24/09/30 19:35:47.20 gMUXREW8.net
>>322
ライス多すぎ😡

328:名前は開発中のものです。
24/09/30 19:39:42.29 b3KkcME9.net
>>321
Switch文じゃだめか

329:名前は開発中のものです。
24/09/30 20:36:49.50 xo8tSrRH.net
>>325
switch文だと1フレーム1ステートで限定されるから連続でステート
切り替えたい人には馴染まない
俺が作ってる>>307これなんかはフルswitch文だけどな

330:ワナビー2024
24/09/30 20:42:35.20 I6aBVz+F.net
>>325
match caseは使ってるのだけども、現在のステートをセットするときにif文を使う
if文で現在のステートをセットして、match caseで現在のステートに対してのアクションを設定してる
func returnNowState():
if stickRay.is_colliding():
return jumpState.ONWALLSLIDING
elif is_on_floor():
return jumpState.ONGROUND
elif not is_on_floor():
return jumpState.INAIR
func actionByState(dt):
match jState:
jumpState.ONGROUND:
if Input.is_action_just_pressed("ui_up"):
velocity.y = JUMP_VELOCITY
jumpState.INAIR:
velocity.y += gravity * dt
jumpState.ONWALLSLIDING:
velocity.y = sliding_gravity * dt

331:名前は開発中のものです。
24/09/30 21:00:00.87 b3KkcME9.net
>>326
そっかあ
>>327
どうやるのがいいんだろうな

332:名前は開発中のものです。
24/09/30 23:35:46.36 K/HCr3+k.net
>>322
ワタミ?

333:名前は開発中のものです。
24/10/01 00:16:25.99 lDYucp3G.net
>>329
回転寿司みたいにレーンに乗って来るんやで?
焼き肉和民は東京にしか無いんやで?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

334:名前は開発中のものです。
24/10/01 00:43:45.21 VMfwGPAK.net
メシ食う漫画は流行ったけどゲームはないのか

335:名前は開発中のものです。
24/10/01 00:51:30.34 lDYucp3G.net
無いならチャンスだ!自分で作れ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

336:名前は開発中のものです。
24/10/01 00:56:06.57 1PSi7d/a.net
ゲームも作らず飯画像あげてて草

337:名前は開発中のものです。
24/10/01 02:32:30.99 lOtTlpPl.net
URLリンク(x.com)
ええ…

338:名前は開発中のものです。
24/10/01 04:32:40.23 xSvCxg39.net
Godotには頑張ってUnityのライバルの一つになるくらいまで成長してほしいんだがな
しかしまったく斜め上のつまずき方してるな

339:ワナビー2024
24/10/01 06:10:40.81 3XQbK6Lp.net
godotのsns モデレーターにlgbtの人がいて、政治利用してる感じ
godot公式の意向なのか、モデレーターの暴走なのか分からんが

340:名前は開発中のものです。
24/10/01 08:01:10.17 R2PYIrgA.net
幕引きなのでは
URLリンク(godot-japan.com)

341:ワナビー2024
24/10/01 08:20:33.41 3XQbK6Lp.net
wokeをネタと書いてるがガチとも思えるのがやだなぁ、、、

342:名前は開発中のものです。
24/10/01 08:50:01.03 4zOkkir2.net
状態遷移はgotoかコルーチンかawaitで描くと可読性は保てる
godotならevalが使えるからdslを作ってもいい、可読性としては最強
behavior treeアセットを入れるのもいい、デバッグ時にわかりやすい

343:ワナビー2024
24/10/01 11:07:46.33 3XQbK6Lp.net
>>339
if elifだと動きがいまいちわからないんですよね
goto見てきます

344:名前は開発中のものです。
24/10/01 13:39:21.13 dMwsVkOj.net
アメリカの暇アノンって言われてだいたい納得した

345:名前は開発中のものです。
24/10/01 16:05:22.80 iZI57aNi.net
>>341
もしかしてあの気色悪いフェミブスババアを支持してるの?

346:ワナビー2024
24/10/01 16:27:50.07 3XQbK6Lp.net
>>341
godot側も中立的な意見をブロックしたみたいよ

347:名前は開発中のものです。
24/10/01 16:33:13.61 iZI57aNi.net
>>336
わざわざキチガイの人権屋に絡みに行く奴は全て地雷というのが周知され始めている時代にバカな奴らだ
全く時代の流れを読む能力がない

348:名前は開発中のものです。
24/10/01 16:50:13.98 /mWrHFyM.net
SDGsやLGBTな再エネぜーんぶ団体の利権なんだからこっち来んなって思う

349:名前は開発中のものです。
24/10/01 16:59:38.34 iZI57aNi.net
まぁゲーム業界の腐敗(ステマと枕営業)の論点逸らしの為にキチガイ人権団体を利用して
その結果ゲーム界隈はカオス化した上にクズ共=フェミブスとそのお友達が大勝利したのがゲーマーゲート事件の顛末やけどなw

350:名前は開発中のものです。
24/10/01 18:58:59.63 kR+y+FB1.net
川浜一のワル(高1)「女はいたぶるもんじゃねぇ―抱くもんだ

351:ワナビー2024
24/10/02 11:31:00.24 ozkNj7Pz.net
unityってステートマシン作るビジュアルエディタあったっけ?
アニメーションの切り替えはあったと思うけど

352:名前は開発中のものです。
24/10/02 12:43:31.41 jLvETFFp.net
マルチプラットフォームを目指すと結局全部自力実装におちつく
Unityの物理演算もコライダーもfpsを買えると結果がかわってしまう。それでいい3dRPGとかなら充分だと思うけど、1ビットを規則シューティングは作れない

353:名前は開発中のものです。
24/10/02 13:30:41.73 vsiwN4qR.net
ゴドーさん、運よく勢いついて良い流れだったのに自らの業で台無しにしていく流れか

354:ワナビー2024
24/10/02 14:41:26.59 ozkNj7Pz.net
ステートマシンってifだけで同じスクリプト内で分岐捺せちゃ駄目なの?
別オブジェクトで分けて作るみたいね

355:名前は開発中のものです。
24/10/02 14:44:54.93 22RLmTPt.net
難しいこと考えなくていい
目的が達成できればいいのよ

356:名前は開発中のものです。
24/10/02 19:56:47.12 2kQVhuiI.net
ゲーム作るのはやっぱ難しい、ゲームアイデア出すの大変

357:名前は開発中のものです。
24/10/02 20:14:28.72 C/Tuk1Kw.net
Windows11の累積更新KB5043145で不具合出てるらしいな
発症したらスルースクリーンと再起動ループになってリカバリするしか無いって怖すぎるだろ

358:名前は開発中のものです。
24/10/02 20:41:27.12 gQdeGDLP.net
そういうのあるからすぐアップデートしたくないよな
緊急性高いとうーんとはなるが

359:名前は開発中のものです。
24/10/02 21:51:25.68 ub6KIrII.net
前に更新>ブルースクリーンのコンボで懲りて自動更新は止めてる

360:名前は開発中のものです。
24/10/02 22:04:48.14 TsNc+Jwj.net
KB5043145ってプレビュー更新版だから自動更新せんやつやんけ?心配して損したm9⎛´・ω・`⎞ドーン!

361:ワナビー2024
24/10/03 05:26:35.27 63/90Y95.net
win11の更新要件満たせないんだが、win10終わったらubuntuか
でもvisual studio使えないのよな
unityはvscodeだけでいける?
インテリセンス効かないんじゃないっけ

362:名前は開発中のものです。
24/10/03 06:36:00.61 bT4gD8Fx.net
gototが差別主義のネトウヨに燃やされてんの不憫すぎるわ
ウヨ系海外ゲーマーの糖質っぶりは日本の比じゃないな

363:ワナビー2024
24/10/03 07:00:42.88 63/90Y95.net
ウヨだのサヨだのいうレッテル張りが差別を産むんじゃないのかね

364:名前は開発中のものです。
24/10/03 07:19:10.80 zp5KvHM6.net
unity vscodeだけでもできるけどunityにアタッチができないのでデバッグが地獄だった記憶

365:ワナビー2024
24/10/03 07:51:38.06 63/90Y95.net
>>361
win11に更新出来ました?
vscodeもサポートしてくれると助かるんですがね
マイクロソフトがやっぱり更新延長しまーすということに期待

366:名前は開発中のものです。
24/10/03 18:57:41.72 iGjF9AXL.net
WindowsやiPhoneとかとファイルやりとりできるアプリケーション聞いたけど名前忘れた

367:名前は開発中のものです。
24/10/03 19:13:57.26 Xsnp6vPP.net
あーゲームアイデアが浮かばない、なんかアイデアがないか?

368:名前は開発中のものです。
24/10/03 19:35:19.15 qBTSwFBQ.net
ゲームアイデアが浮かばないとのこと、お困りですね。そんな時は、普段何気なく見ているものや、好きなもの、興味のあることをヒントに、新しいアイデアを生み出してみましょう!
ゲームアイデアは、日々の生活の中に隠されています。様々なものに興味を持ち、それをゲームに繋げてみましょう。そして、たくさんのアイデアの中から、自分が本当に作りたいものを選び、形にしていくことが大切です。
何か他に聞きたいことがあれば、お気軽にご質問ください。
例えば、
「〇〇をテーマにしたゲームを作りたいけど、アイデアが思いつかない」
「〇〇というジャンルでゲームを作りたいけど、どんなゲームがあるか知りたい」
「ゲームのアイデアを具体化する上で、どんなことに注意すればいいか」
など、具体的な質問をしていただくと、より的確なアドバイスができます。
一緒に面白いゲームを作りましょう!

369:名前は開発中のものです。
24/10/03 20:01:17.44 6EmwB9Ol.net
チャット君はいつも良いこと言うなあ

370:名前は開発中のものです。
24/10/03 20:15:15.63 d70OPp1A.net
AIコピペはチラ裏でやれ

371:名前は開発中のものです。
24/10/03 21:00:23.92 MnRLe3WR.net
>>367
お前らのレスも同じようなもんやん

372:名前は開発中のものです。
24/10/03 21:14:15.38 HzG0SUWr.net
いやAIのコピペのがマシ

373:名前は開発中のものです。
24/10/03 21:29:21.07 MnRLe3WR.net
>>369 確かにw



375:名前は開発中のものです。
24/10/03 22:35:57.23 Fj1RtJKm.net
実際AIは超便利だよね、自分の股間の写真にヘノヘノモヘジと大きな丸を2つ書き込んで
AIを通せば超絶カワイイキャライラストの出来上がり、これをサムネにして動画アップしておくと
俺制のどうしようもないミニゲームのデモを皆が観てくれる
普段一桁だけどサムネ変えるだけで3桁行くからね
そんで、みんな俺様の股間を観て喜んでやがるって、ほくそ笑むのさ

376:名前は開発中のものです。
24/10/04 00:23:54.11 alwMShKF.net
そのゲーム見たこと無いなぁ

377:ワナビー2024
24/10/04 06:31:32.45 aVszN4Wo.net
23デザインパターンって全部覚えておくのがええの?

378:名前は開発中のものです。
24/10/04 07:27:33.29 ai/iYLvC.net
>>373
俺も昔は一生懸命オブジェクト指向の勉強してたけど
実際何か作る上ではできるだけオブジェクト指向を削ぎ落とすって考えでやってる
何でかというとオブジェクト指向を排除したほうがコードがシンプルになる場面のほうが多いから

379:ワナビー2024
24/10/04 07:38:34.52 aVszN4Wo.net
多人数で管理する時に必要になるってことかな
プロと段階では足かせになると たしかにそうかも

380:名前は開発中のものです。
24/10/04 08:02:16.73 cInHhst1.net
オブジェクト指向の三大要素やSOLIDにメリットを感じるならデザインパターンを使えばより堅牢になる
そうでないなら読みにくいだけ

381:名前は開発中のものです。
24/10/04 08:19:55.51 F5jkgQaT.net
デザインパターン、とりあえず勉強しといて
自分で役に立つとか便利だっておもうなら使えばいいよ
読みにくいとかわかりにくいとかの感覚は人それぞれや

382:名前は開発中のものです。
24/10/04 08:28:08.20 SzcTeQ7P.net
デザインパターンは問題を早く解決するための手段じゃないから
使っても時短にならないんだよね

383:名前は開発中のものです。
24/10/04 09:01:01.66 cInHhst1.net
10倍の手間掛けてデバッガで追えない糞コードを徹底的に排除するようなものって印象

384:名前は開発中のものです。
24/10/04 09:38:12.61 nVyQGnon.net
なんとかに真珠、ワナビにデザインパターン
デザインって名前がついてる通り、上流工程向けの知識だから
一個ゲーム作りきってからコンピュータサイエンスの学科に二年通って読み始める
くらいじゃないと覚える以前に理解すらできないと思う
実際読んでもわからんだろ? 普通はそういうもんだから
どうしても覚えたかったら
ステートマシンとオブジェクトプールだけでいい
これはデザインというかアルゴリズム(基礎)寄りの知識で実際に使う

385:名前は開発中のものです。
24/10/04 09:43:54.55 alwMShKF.net
いいね。その考え方

386:ワナビー2024
24/10/04 12:13:56.15 aVszN4Wo.net
ステートも23のうちの1つ?

387:名前は開発中のものです。
24/10/04 12:14:51.92 5vKO4Kr0.net
自分おっさんだけど初期Cしか使えないプレステで開発してたとき、構造体とポインタでインスタンスが無限()に作れねえ?とオブジェクト指向を再発明しちまったよ(その前作は1つのmainに全コードが詰まった狂気の代物だった)
だからオブジェクト指向はやっぱり偉大だよ。
カメラもオブジェクトにしてたから画面4分割で対戦できた。面白くはなかったけれど。
そしてできあがったのはハムスター育成ゲームだったけど

388:ワナビー2024
24/10/04 14:41:57.79 aVszN4Wo.net
2dゲームすら相当大変
3dとか地獄やね(´・ω・`)

389:名前は開発中のものです。
24/10/04 14:58:21.14 OkamzHTP.net
malloc/free 論争なんてこともありましたねえ(遠い目)

390:名前は開発中のものです。
24/10/04 20:27:44.51 BEXW4utU.net
RPGツクールでさえ使うのめちゃくちゃ苦労してる
ゲームエンジンとか手を出すのは一生無理だなこりゃ

391:名前は開発中のものです。
24/10/04 20:36:19.93 ai/iYLvC.net
>>383
「エキスパートはc時代からすでにオブジェクト指向意識して作ってた」
と聞いたことあります

392:名前は開発中のものです。
24/10/04 20:56:08.22 Ccc994kJ.net
エキスパートとかじゃないだろ
たとえば UNIX の file descriptor や Windows の HANDLE はオブジェクトの参照だよ
オブジェクト指向を意識しないなんて、パンチカードの時代くらいじゃないのか
その時代のことは知らんけど

393:名前は開発中のものです。
24/10/05 00:03:04.69 P6+SswjH.net
マザー2で岩田聡氏がC++を導入するまでは
アセンブラ直打ちが主流だったって見たな

394:名前は開発中のものです。
24/10/05 04:01:51.57 wlnQrxkl.net
ざっくり
SFC アセンブラ
PS1 C
PS2 C++
みたいな感じ

395:名前は開発中のものです。
24/10/05 05:40:54.74 ZlBbTwbP.net
構造化プログラミングが一般に普及してなかった頃のコードは可読性が悪くめちゃくちゃでデバッグ大変だった記憶。

396:ワナビー2024
24/10/05 07:29:14.69 STvFqSEy.net
ゲームエンジンいうてもプログラミングのロジックまで作ってくれるわけじゃないし、使いこなすのは難しいな

397:名前は開発中のものです。
24/10/05 09:58:10.23 R59sq/Xh.net
構造化プログラミングだと抽象化した処理、ハンドリングとかで
関数ポインタ使わないといけないからごちゃごちゃになるしな
かといってif羅列やswitch文はない、昔のハードで
条件処理のオーバーヘッドはかなりのネック
パイプラインハザードの原因にもなる

398:名前は開発中のものです。
24/10/05 10:06:13.21 XV0IjF7A.net
ここのみんなでチーム組んでゲーム制作したら捗るんじゃないか?

399:名前は開発中のものです。
24/10/05 10:13:11.71 qX0i7GER.net
逆だ逆!
1人で1000時間掛かる仕事が10人だと100時間で終わることなんかねーよ!
足の引っ張り合いになって20000時間掛かるんだよ!そしてクリエイターなんか自分が一番だと思ってる連中だからな!
売上金の配分で揉めて二度とお前らと一緒にやらねえって成るんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

400:名前は開発中のものです。
24/10/05 10:29:52.94 ZlBbTwbP.net
同じ業種が二人いらないのはたしかだが、DLSITEとかで売上あげるんならグラフィッカーとプログラマーで売上折半がいいかもなぁ

401:名前は開発中のものです。
24/10/05 10:35:54.41 1ozVIzRU.net
まあ組織運営もノウハウがあるからな
できないチームはずっとできないし
成果出すチームにはそれなりの理由がある
このスレの場合は、最低でも2、3人はチーム戦ができない(向いてない)人材が確実にいるからたぶん無理

402:名前は開発中のものです。
24/10/05 10:53:30.08 tHL/XeiI.net
金銭問題やゲーム性の違いで途中解散するのがオチ
だから気の合うリア友や親族とやるのが正解って、この板で何度か結論出てたの見たぞ

403:名前は開発中のものです。
24/10/05 10:54:58.66 mhNxwhZN.net
経験不足で誰かと組むとか申し訳なくてできんわ
しこしこ独習するのだ

404:名前は開発中のものです。
24/10/05 11:33:25.62 bLmZRD6t.net
どれだけの経験があるかは自分の作品を見せるのが一番早い
見せられる物がない奴は0としか評価出来んよ

405:名前は開発中のものです。
24/10/05 13:23:25.24 D4zC1WPI.net
ゲーム性の違い、笑
80年代のバンドみたい

406:名前は開発中のものです。
24/10/05 14:00:27.61 qX0i7GER.net
メモリ容量m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

2GB 昭和脳の原始人
4GB 人権侵害
8GB 最低限の文化的生活
16GB 一般人
32GB ブルジョアの豚
64GB クリエイター
128GB ハイセンスキチガイ
256GB 超弩級変態
1TB 嘘つけ死ね

407:名前は開発中のものです。
24/10/05 17:21:15.19 fTHW2kBw.net
昭和脳の原始人はフロッピー駆動なのでギガ?寝言は寝て言えンゴだよ
なおOSはフロッピー20枚ですがガコンガコン

408:名前は開発中のものです。
24/10/05 17:55:16.84 w1AHHv2D.net
URLリンク(x.com)
プチRPG敵倒した後のメッセージ画面つけた~

409:名前は開発中のものです。
24/10/05 18:31:37.89 oDwgGM/b.net
チームプレイなら、
自分で全体を決めた上で、
この絵はこいつに頼むとか、
この音楽はこいつに頼むとか、
そうやって必要な部分だけを他人に発注する、
と言う程度で十分だろ。

410:名前は開発中のものです。
24/10/05 18:44:25.72 Ae25wGlG.net
自分ので手一杯なのに片手間で参加できるかって
ここに居るのに自分で作ってない奴ってワナビだろ
ワナビが集まってもな

411:名前は開発中のものです。
24/10/05 19:50:20.59 nHI95RqV.net
>>404
おつー
アイテム取得のストップ&クリックは演出変えたほうがいい気がするな
せっかくリアルタイムバトルだから、ストップかかると怠くなると思う

412:名前は開発中のものです。
24/10/05 20:11:51.95 w1AHHv2D.net
>>407
悩んだ結果今の仕様にしたのだが
やっぱそっちのほうがいいか
変えよう

413:名前は開発中のものです。
24/10/05 21:14:54.72 OF2wUMup.net
どんどん出来ていくのは外野から見てても楽しいもんだな
難癖つけたいわけじゃないけどジャンルはrpgなんだ、こんくらいアクション要素あるとアクションrpgになるのかと思ってたけど最近のrpgやってないから俺の感性が古いのかな

414:名前は開発中のものです。
24/10/05 21:14:56.88 npR7aeu1.net
>>404
おつーです。

415:名前は開発中のものです。
24/10/05 21:31:08.24 w1AHHv2D.net
>>409
まず最近バンパイアサバイバーやって刺激を受けて「もう今の時代
戦闘は何でもありやん」と思って今の戦闘システムを思いついた

416:名前は開発中のものです。
24/10/05 21:31:22.16 w1AHHv2D.net
>>410
ありがとう!

417:名前は開発中のものです。
24/10/06 00:13:56.87 Qx5GSg1J.net
たとえばカギとか重要なアイテムはこんなにして
他の見飛ばしていいようなのはログみたいにどんどん流れていく感じはいかが
おや?と思ったら自分から見に行くでしょ

418:名前は開発中のものです。
24/10/06 07:51:31.47 DL/YRJCX.net
>>413
ログ作るの面倒過ぎる

419:ワナビー2024
24/10/06 07:56:47.78 dMcmfPQG.net
2dゲーのほうが楽しいのは、シビアさがあるからだという意見にしっくりきた
2dのほうが再現性があって、自分で倒した感あるんだよな

420:名前は開発中のものです。
24/10/06 08:13:27.45 OgzcFHPz.net
>>414
いいからやれ

421:名前は開発中のものです。
24/10/06 10:20:24.01 DL/YRJCX.net
s://x.com/grgrk_mt2/status/1842736216330080593?s=61
自動送りに変えました
ログは勘弁してくらさいw

422:ワナビー2024
24/10/06 10:38:24.78 dMcmfPQG.net
プログラミング辛いんだが覚える方法は?
何が分からないのかすら分からん状態になりがち

423:名前は開発中のものです。
24/10/06 10:47:41.48 DL/YRJCX.net
>>418
コード見たら「ぐわ~」とのけぞる感覚するでしょ?
それを最低1日1回一年続ける
そうしたら「のけぞる自分」が見えてくる
のけぞる自分が見えたら「これそれほどのけぞるものじゃないな」
というのにあと一歩

424:名前は開発中のものです。
24/10/06 10:49:17.70 axRntoDe.net
教えようがないやん

425:名前は開発中のものです。
24/10/06 10:50:29.14 G5pb/NRJ.net
ワナビーはちゃっとGPTと対話するといいよ。AIは友達だ

426:名前は開発中のものです。
24/10/06 10:57:08.48 7ze7wH3M.net
こいつ10年この芸やってんでしょ?

427:ワナビー2024
24/10/06 10:57:19.62 dMcmfPQG.net
>>419
まあ慣れだよね
最初は絶望する

428:名前は開発中のものです。
24/10/06 11:24:18.99 BoATCUlP.net
英文や数式を見せられても辛いと感じるのは単語や公式の意味が理解できていないって事
まずはその基礎部分を固めていくところから始めないと
コードをパッと見て何をやってるのかが分からないと辛いと思うよ

429:名前は開発中のものです。
24/10/06 11:36:00.86 8WL/ywlg.net
>>418
使い続ければ覚える
日本語と同じだ
わからなくても使い続ければわかるようになる

430:名前は開発中のものです。
24/10/06 12:01:30.13 noZVSizz.net
自分で何を作りたいかわかってないんじゃね?
何が欲しいか、日本語で書いてみることを勧める
それをAIにブン投げて、できたものを見て考える

431:ワナビー2024
24/10/06 12:24:13.98 dMcmfPQG.net
コピペでいいからとにかく動かすわ

432:名前は開発中のものです。
24/10/06 12:53:29.80 9TLhgN15.net
そういうゲ製以前の話題はいらないです

433:名前は開発中のものです。
24/10/06 13:25:09.61 axRntoDe.net
写経→解析→改造→オリジナル
だわなあ

434:名前は開発中のものです。
24/10/06 14:03:12.83 81fw2/VZ.net
「何かをしている」という精神的な充実感や安息感を求めてゲーム製作してる人は、もう目的を達成してるからアドバイスは求めてないんですよ
単に話しの輪に入りたいだけなので、困ったフリやポーズをしてる人は、フワッとした話ししかしないからすぐ分かるんです

本当に困ってる人は専用スレかフォーラムに行くんです
具体的にここが分からないって提示できるからね

435:名前は開発中のものです。
24/10/06 16:20:43.53 kognL2XM.net
今日も元気だ暴飲暴食!このスレはワイの豪遊マウントスレとなってしまったのだよ!
ステキなステーキ!ビール500㍑!これでたったの$28.45!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/d4SpFFU.jpeg

436:名前は開発中のものです。
24/10/06 17:08:22.76 RLpvFd+0.net
米国か米軍基地あたりに行ったんすか

437:名前は開発中のものです。
24/10/06 17:36:26.74 kognL2XM.net
ちょっと野暮用で国連総会で演説してきた!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/Xchnal9.jpeg

438:名前は開発中のものです。
24/10/06 18:36:05.95 Qx5GSg1J.net
>>414
じゃあアイテムを大まかなジャンルわけしてアイコン化
ゲットしたらあの未読の赤ポチ点けるとか
たとえば経験値稼ぎなら次の獲物をすぐ探したいじゃんよ

439:名前は開発中のものです。
24/10/06 18:48:46.48 Qx5GSg1J.net
>>417
あごめんなさいいま見た
これを一行ずつポンポンポンってだすのは簡単?
視界に引っかけるくらいの情報などがあっていいと思うんだな

440:名前は開発中のものです。
24/10/06 19:35:39.51 DL/YRJCX.net
>>435
最初は1行の文章をポップアップするだけだったのだが
持ち物がいっぱいのときに「持ち物がいっぱいなのでターミナルに売りました」
という結構長い文章をつけたいと思ってウインドウ式に変えた

441:名前は開発中のものです。
24/10/06 19:58:44.41 DL/YRJCX.net
>>435
s://x.com/grgrk_mt2/status/1830127355727368313?s=61
ひょっとしてこっちのほうがよかった?

442:名前は開発中のものです。
24/10/06 21:04:45.87 Qx5GSg1J.net
なるほどこれで動けるならおおまかこの方向はよさげ(おいらは)

443:名前は開発中のものです。
24/10/06 21:07:02.24 YX5Tf8tR.net
テレイン生


444:成するアセット使ってるんだけどAndroidビルドすると透明になっちゃうの困ってる 公式フォーラム使いづらすぎて探しづらいし結局情報ないしどうしよう



445:名前は開発中のものです。
24/10/06 21:26:57.75 DL/YRJCX.net
>>438
>>437は古いやつなんだけど古いほうがいいってこと?
今考えてる新しいのはただアイテム取ったときは古いやつでアイテムいっぱいで
ターミナル送りのときはウインドウにしようと思ってるのだが

446:名前は開発中のものです。
24/10/06 23:10:11.43 Qx5GSg1J.net
二種類出来るならそれに越したことはないやね
・情報の重要度に格差つける
・一回一回止めなくて動けた方がよい
↑いいたいことはこれであんま言い過ぎるのもアレかなと思うのでこの辺で

447:名前は開発中のものです。
24/10/07 02:32:43.07 /iMKN0sm.net
>>439
とりあえず法線逆なんじゃねとか

448:名前は開発中のものです。
24/10/07 02:37:26.34 tMZAOyFU.net
>>437
ワイはウィンドウ式の方がいいな、バトルテキストとごっちゃになるから
ポケモンやスタバレ見ると、画面右端(左端)に小さめのウィンドウがスッと出て消える感じだから、それが主流かも

449:名前は開発中のものです。
24/10/07 06:24:23.21 IJLe6W/d.net
プログラミングの速度が遅すぎてな
一定のラインを超えると早くなると思いたいがな

450:名前は開発中のものです。
24/10/07 07:17:52.30 II9cQZY/.net
>>443
なるほど
ありがとう

451:名前は開発中のものです。
24/10/07 08:31:09.65 hCj/MQeN.net
これからARアプリの需要って増えるかな?
スマートグラス向けとか

452:名前は開発中のものです。
24/10/07 09:28:48.31 CDfd2vGp.net
ARやってみたいけど
アイデアがうかばないんよな
あれゲームにどう応用すればいいんやろって思う

453:名前は開発中のものです。
24/10/07 09:42:31.45 SVzqrhND.net
ARハードウェアがすべてのメガネにタダ同然で搭載されたら需要が出てくる
それまで手出し無用

454:名前は開発中のものです。
24/10/07 11:14:10.48 saJRzW6U.net
>>442
エディタとかPCビルドでは正常なんですよね

455:名前は開発中のものです。
24/10/07 12:23:51.79 /iMKN0sm.net
>>449
エディタとPCって同じでしょ
PCでは両面描画だけどビルドターゲット切り替えると片面描画もあり得るからデバッグ機能で法線表示できるならやってみたら?
あとは
・描画が投げられているのか
・使用可能シェーダーか
・テクスチャはそのターゲットで使用可能な形式なのか
・そのアセットは対応してるのか

456:名前は開発中のものです。
24/10/07 12:24:38.53 BJ2LLAA4.net
現実世界を拡張する道具ということは
現実世界を拡張するゲームを作ればいいということです。
というか、個人的には無理にARっぽいもの作らんでも、視線だけで既存と同じようなゲームが遊べるってだけでも十分

457:名前は開発中のものです。
24/10/07 13:04:51.48 nUGKcU8B.net
Androidで対応してない何かをterrainに使ってるんじゃないかね?
一度、素のterrainでビルドしてみては?
それででなけりゃ、そもそもAndroidがterrainに対応してないってことになるよw

458:名前は開発中のものです。
24/10/07 13:45:38.93 6pChtx/3.net
>>450 横からだけどごくまれだけどエディターとPCビルドで処理が違うことがあるよ

459:名前は開発中のものです。
24/10/07 18:28:44.86 3A27UWgQ.net
URLリンク(note.com)
完全未経験からゲームを作り始めて1年半くらいでSteamで販売した話
" ※今のところ、AI利用を理由に叩かれた経験はありません。"
この人はSRPGスタジオで作ってたようだがキャラや画像類はAI生成を使ってるとのこと
やっぱAIイラストに難癖つけてくるのって絵師界隈だけなんだなってのが分かるな
効率化して完成させていく方が大事だからあたおかのクレーマーは無視して生成AIガンガン活用すべき

460:名前は開発中のものです。
24/10/07 18:37:43.59 LFxSjoXG.net
また始まった
こういうヤツの行動エネルギーってどこから沸くんだろうな

461:名前は開発中のものです。
24/10/07 18:39:46.24 Hm9CyF4J.net
どっちもどっち

462:名前は開発中のものです。
24/10/07 18:55:54.99 6pChtx/3.net
>フリーゲームや有料販売含めた4タイトルをリリースし累計ダウンロード数は2万前後となります
フリーゲームと有料販売のダウンロード数を一緒にしてる時点で色々と察するね

463:名前は開発中のものです。
24/10/07 19:29:13.04 4tW9kPv8.net
>>455
嫌がらせにしろノルマにしろ
他人を楽しませるために血肉削ってる人間の性質とは真逆だしな

464:名前は開発中のものです。
24/10/07 20:20:34.78 BJ2LLAA4.net
まあこういうのを浸透させるにはただひたすらウソでもなんでも言い続けるしかないからな

465:名前は開発中のものです。
24/10/07 20:50:08.41 IDJLGz7d.net
>>454
でゲームタイトルはなんなんだよ
AIではなくいらすとやの多い記事だな
AI活用したいんだが音楽作ってくれるサービスこのスレ誰も教えてくれない

466:名前は開発中のものです。
24/10/07 21:59:31.95 7f4f+XOX.net
令和ならではのマルチ勧誘だな
引っかかって引き返せなくなってる人もいるよね

467:名前は開発中のものです。
24/10/07 22:25:34.05 6pChtx/3.net
AIソングならこれだろ。
URLリンク(www.youtube.com)

468:名前は開発中のものです。
24/10/07 22:29:43.49 LFxSjoXG.net
suno AIは俺も使ってる
1日の生成回数の制限あるけど基本無料だからお試しあれ
販売する場合はサブスク入らんとだけど

469:名前は開発中のものです。
24/10/07 23:03:25.15 IDJLGz7d.net
アカウント作らないとダメってところでもうやだ
AIにあらすじ書いてもらうのも絵を描いてもらうのも無料でサイトにブラウザでアクセスするだけでできるのに
有償利用だと有料ってのもヤダ
金出すんだったら人間に依頼するほうがいい

470:名前は開発中のものです。
24/10/07 23:13:15.80 6pChtx/3.net
ごめん笑ってしまった。どこも慈善団体でやってるんじゃないよ。
人間に頼んでもリテイクを繰り返したり、AIだといくらだからそれより安く作れ!ていいそう。関わっては駄目な人物

471:名前は開発中のものです。
24/10/07 23:26:36.37 LFxSjoXG.net
自分は生成したものから更にアレンジして使ってるから、むしろ人に頼むなんてことは出来ない
インスピレーションを得るにはピッタリのツール
加えて即時出力される利点はかなりあるね
タイパは確実に人間よりも高い
まぁ教えてくれないって嘆きには応えたんだから後はもう知らんよ
子供の駄々に付き合ってたらキリがない

472:名前は開発中のものです。
24/10/08 00:56:59.39 3ZvELsaO.net
アホか人間に頼んだらAIの有料会員料の何十倍とかかるぞ
その上リテイク指示したらうだうだ文句つけたり最悪ブッチしてくるからな
何度か頼んでたが絵師やら作曲家に依頼する事は二度とないわ

473:名前は開発中のものです。
24/10/08 02:54:02.32 MmO5Zu2u.net
>>465
テキストも絵もアカウントなしで無料で使えるの複数あるよ
音楽だけ特別扱いする必要なし
人間はAIよりも日本語が得意だからAIほどリテイクをくりかえさない
だからAIは商業ではメインになれてない
現実を受け入れろ!
>>466
インスピレーションもできないようじゃAIあれば君必要ないじゃんw
テキストや絵のようにアカウントなしで


474:使えて有償利用できるサイトは誰も答えてくれてない 商用利用可能の無償BGM素材だったらはるか昔から大量にあるけどね 一般個人の使うAIというのは現状ググる行為を早くした程度の価値しかないので 音楽もそうなってもらわんと >>467 AIの有料会員料の数十倍も払えないようじゃそんな対応をされれるのは至極当然 自分がその値段で作画作曲する気になれるか胸に手刀をを当てて考えてみればいい 自分の表現力のなさで外注が対応できないのであればそんな能力じゃ大したゲーム制作もできない



475:名前は開発中のものです。
24/10/08 05:52:46.10 /Z0YKgd8.net
スクリプトchatGPTに頼りきりだから、大量のデータ元であろう記事や本の著作者に申し訳ねぇと思いながら使ってる
還元される制度はよ…

476:名前は開発中のものです。
24/10/08 07:22:55.50 45YW5NZR.net
>>468
>テキストも絵もアカウントなしで無料で利用
無断登録で商用利用出来て学習元の著作権は大丈夫なのはどのサイト?

477:名前は開発中のものです。
24/10/08 07:29:35.64 45YW5NZR.net
468はなぜヒステリーをおこしてるのだろうか
なんか忍者くんっぽい書き込みだなぁ

478:名前は開発中のものです。
24/10/08 08:24:32.42 hw0Rzh/1.net
もうただのイチャモン付けたいだけの人だろ
こうじゃなきゃ!ああじゃなきゃ!!僕は認めない!!!
イヤイヤ期の五歳児かよ

479:名前は開発中のものです。
24/10/08 08:57:47.36 45YW5NZR.net
>インスピレーションもできないようじゃAIあれば君必要ないじゃん
この発言もどうかと思う。AIで作られた音楽に満足いかず自分で高いレベルに昇華させるだけのスキルがあるってことだろうに、自分で作曲して作ったことの無い子どもか。

480:名前は開発中のものです。
24/10/08 09:03:47.83 EJUOmA7l.net
複数回別の人に依頼して都度不快な経験をしてるのは当人に問題がある可能性があるのでは?

481:名前は開発中のものです。
24/10/08 09:49:33.37 45YW5NZR.net
外注の依頼者は打ち合わせで決まったゴールポストを平気でずらしてくるから、基本微修正の1回までにして、それ以後は回数ごとに追加有料にしないと修正ばかりで他の作業に着手できないよ

482:名前は開発中のものです。
24/10/08 09:56:50.13 rw3qLF+J.net
AIの出すコードってだいたい冗長だったり非効率だったり動かなかったりするから
手直しはどうしても必要になるけどな
それでも個別にググるよりはかなり楽だけど

483:名前は開発中のものです。
24/10/08 10:04:09.43 w4h8OJVO.net
時給十円で雇える天才、しかも成果の権利はすべてくれる

そんな人いないかなー

484:名前は開発中のものです。
24/10/08 10:09:55.61 ore8BjG5.net
依頼する側、される側で、共通の認識になるまで話さないとだいたい想定してない仕上がりになるのは当たり前。
だからめんどくさいほど細かく指示するか、何作も一緒に作り上げて阿吽ができるようにしてるんだけどなぁ。

485:名前は開発中のものです。
24/10/08 10:13:58.33 w4h8OJVO.net
プログラムはunittestで固めてpure関数を実装してもらうなら完全に使える
つまりはロジック部分はすべてAI任せにしても問題ないってことになる
プログラマの仕事はdocument-viewアーキテクチャでいうところの
view部分だけになった
この辺もAIガチャを繰り返す必要はあるけどそこそこやってもらえる

486:名前は開発中のものです。
24/10/08 10:38:40.68 sdX1+wxX.net
AI絵はそれがゲームのメインじゃなきゃ文句言われないイメージ
ガチャゲーの絵でやったら燃えそう

487:名前は開発中のものです。
24/10/08 11:03:47.22 0cFWoozf.net
このたった数レスの間にさ
現状に不満を言って何もしない人
現状を受け入れて工夫する人
って差が既に生まれてるのよ
生き様ってこんな簡単に現れるんだな

488:名前は開発中のものです。
24/10/08 11:49:52.55 al3a03LW.net
こんなところで生き様語られましても定期

489:ワナビー2024
24/10/08 11:59:21.67 k7RE2Fcw.net
開発環境によって左右されない力が欲しいよ

490:名前は開発中のものです。
24/10/08 12:13:41.02 y2vB81sm.net
>>439
自己解決
フォーラム見たら「メモリが足りないのでは?」と言っていたのでパラメーター調整したりシーン分けて別で読み込んでみたらうまく表示されました

491:名前は開発中のものです。
24/10/08 12:25:00.41 f2T/7kXB.net
なんでい、まあでも解決して良かったね

492:名前は開発中のものです。
24/10/08 14:33:12.75 7fhJGLde.net
>>484
地形生成はそういうのがあるのか
とりあえず生成関数の返り値で失敗してたらASSERTしかけたほうがいいね

493:名前は開発中のものです。
24/10/08 15:15:40.68 VsKeF5yG.net
VRAMが足りなくてテクスチャが抜けて透明になったのかもな
そういうときは普通、エラー時用の単色やグリッド線だけ入った
ような小さなダミーテクスチャに置き換えてくれるものだが
置き換えてくれんのかな?となると原因を判別しにくくなるよね

494:名前は開発中のものです。
24/10/08 15:39:55.99 SeWvnmxI.net
androidにVRAMなんて概念ねーよw
無知無能の池沼が利口な振りしてんじゃねーよw黙ってろw死ねよw

495:名前は開発中のものです。
24/10/08 16:07:06.90 x2UE0P7Q.net
泥ってただのlinuxだしシェアードメモリか何かでオンボードGPUに
RAM割り当ててるなら確かにVRAMではないが煽るような事か?
URLリンク(review.kakaku.com)

496:名前は開発中のものです。
24/10/08 19:15:31.66 45YW5NZR.net
忍者くんは、自分のが上手くいかず同じ開発者を恨んでる煽ったり罵倒するがスルーが吉。

497:名前は開発中のものです。
24/10/08 19:16:57.05 O2PbSoa7.net
やばい常駐アプリがわんさか盛られた環境までは想定できまつぇん

498:名前は開発中のものです。
24/10/08 20:16:08.83 eALad0Y0.net
>>488
AndroidってVRAMないの?

499:名前は開発中のものです。
24/10/08 23:12:46.67 XGqu8hV9.net
ないよ

500:名前は開発中のものです。
24/10/08 23:22:14.57 dQ5HGmDC.net
VRAM割り当ての仕組みはスマホでもPCのオンボードと一緒
システムメモリからVRAM領域を割り当てた残りがシステムメモリとして割り当てられる
>489の サムスン Galaxy S22 Ultra SC-52C docomoは
メモリ12GBだから 12GB-1GB(VRAM)=11GB で11GBしか認識されない

501:名前は開発中のものです。
24/10/09 09:22:36.80 nhBm8q22.net
効果音ってみんなフリー音源サイトから持ってくるんだろうと思うけど、どうしてもイメージに合った音が無い
効果音を自作してる人っていますか?

502:名前は開発中のものです。
24/10/09 09:45:11.63 58bkUzsg.net
昔DLしたツール使って作ってるよ
ファミコンみたいな音しか出せないけど

503:名前は開発中のものです。
24/10/09 12:14:24.37 yT2w3i3b.net
前作った試作パズルゲーはAudacityでSE(爆発音とか)自作したぞ
UIサウンドみたいなちゃかぽこする音は買った方がいいかもって学びを得たぞ

504:名前は開発中のものです。
24/10/09 12:29:10.22 1ug7cXID.net
頭回らんけど、プログラミング脳ってやつは鍛えられるのかな?

505:名前は開発中のものです。
24/10/09 12:35:28.57 RlQurlf6.net
エクセルの数式でのデータ処理が上手くできるかGoogleスプレッドシートで勉強してみ
あれができるなら最低限の素養はある
逆にエクセルの数式が出来ないやつはもうプログラミング向いてない

506:名前は開発中のものです。
24/10/09 12:40:07.59 FmMhFO0b.net
>>467
外注は高いしな個人製作には厳しいだろう
資金のあるインディーズクリエイター()には良いだろうけど
AIはその点利用ハードルが断然低い

507:名前は開発中のものです。
24/10/09 12:46:33.01 1ug7cXID.net
>>499
データ処理ね
筋トレの記録つけるのにlibreoffice使ってるけど、sumとかそのくらいしか使わんな

508:名前は開発中のものです。
24/10/09 12:49:41.62 qA1iKKjH.net
質問は「鍛えれるか?」だから、ゲームをプレイしながらロジックを頭に浮かべる。
プレイ後実際にグレーボックスで再現する。
なぜホワイトボックスじゃないかというと色々騒ぐ団体がいるからね。

509:名前は開発中のものです。
24/10/09 12:56:55.71 FmMhFO0b.net
>>498
プログラムの読み書きと勉強しかないでしょうね
まあどのレベルやジャンルが要るのかにもよりそうだな
ソース1000ファイル以上あるプロジェクト渡されて
その所々を見て何の機能で何やってるか実行せずとも
認識できて、すぐに依頼通りの改修ができるレベルとか?
アルゴリズムやデザインパターン等が頭に入ってて
ネットで調べずともゼロから構築あるいは導入できるとか?
色々ありそう

510:名前は開発中のものです。
24/10/09 13:15:28.36 1ug7cXID.net
繰り返すしかないか
新しい知識はいつでも頭が痛くなる

511:名前は開発中のものです。
24/10/09 14:07:14.93 dKANRNWR.net
>>495
DSPシリーズ、前に教えて貰ってセールで買ったけど良かったよ
一本にそれなりの種類入ってるしパラメータ強めに弄ると違う音も作れる

512:名前は開発中のものです。
24/10/09 15:41:58.43 KFiDUmHy.net
>>495
元々ドット絵げーだからピスコラで自作してるよ
大抵、超短い音をずらして置けばどうにかなる

513:名前は開発中のものです。
24/10/09 15:53:05.59 xC45PdLQ.net
言語は一つ覚えれば大抵他のの言語もなんとかなる。ただUnityなんかの統合型IDE系は乗り換えが大変。画面に配置できたりスクリプト制御できたり便利になるほど他で苦労する

514:名前は開発中のものです。
24/10/09 16:28:30.66 zTg5yc1q.net
物理ゲーム作るならニュートン法使えると強い
実装も単純だし

515:名前は開発中のものです。
24/10/09 17:46:12.67 dhLpQI7U.net
ニュートン砲、用意!
ファイエル!

516:名前は開発中のものです。
24/10/09 17:49:02.11 afwoWf1h.net
プログラムは問題をロジカルに解決できるかがすべてじゃないの
逆に論理的思考ができない人はダメだろ

517:名前は開発中のものです。
24/10/09 17:59:27.80 EvSMMzKy.net
それはもう前提であって、ライブラリや仕様の知識がどれだけあるかのが重要

518:名前は開発中のものです。
24/10/09 18:11:22.92 zTg5yc1q.net
>>509
マジでニュートン法で砲がめちゃくちゃ当たるようになったらしい

519:名前は開発中のものです。
24/10/09 18:21:55.45 0RXyopqj.net
2Dシューティングのリプレイずれの修正
2回目以降の再生でスコアが変わる問題
各オブジェクト出現総数をカウント→アイテムが多く出てたことがわかる
1、2回目のゲームカウンタを比べてアイテム数がズレた所を絞り込む
スクショして比較2回目のサブショットの発射角度がおかしいことに気付く
初期化漏れ発見(2回目の再生は1回目終了時の角度のまま始まっていた)
三日かかったけどスッキリ!

520:名前は開発中のものです。
24/10/09 18:48:24.52 zTg5yc1q.net
>>513
リプレイ機能は難しそうよなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch