24/07/31 07:46:19.20 fxP1vISb.net
Godotエンジンは機能豊富な、クロスプラットフォームのゲームエンジンであり、2D・3Dゲームを単一のインターフェイスで製作することができます。
基本的なツールは一通り用意され、ユーザーはプログラムの再発明をすることなくゲーム製作に集中できます。
製作したゲームは主要なデスクトップ環境(Linux, MacOS, Windows)や、モバイル(Android, iOS)、Webベース(HTML5)環境にワンクリックで書き出せます。
GodotはMITライセンスの下、完全に自由でオープンソースです。
利用に関して特に制限はありませんし、利用料を請求することもありません。
エンジンのコードの最後の一行まで、ゲームは製作したユーザーのものです。
Godotは自主的なコミュニティによって開発されており、エンジンを期待にかなうものにするため、ユーザーの方々も自由に参加できます。
Godotは非営利団体Software Freedom Conservancyによって支援されております。
■公式サイト
URLリンク(godotengine.org)
■コミュニティ
URLリンク(godotengine.org)
■ドキュメント
URLリンク(docs.godotengine.org)
★次スレは>>950がたててください
前スレ
【軽量】godot engine【無料】 part3
スレリンク(gamedev板)
2:名前は開発中のものです。
24/07/31 07:47:44.27 fxP1vISb.net
■非公式フォーラム(redditのほうが人が多いかも)
URLリンク(www.reddit.com)
3:名前は開発中のものです。
24/07/31 09:46:36.85 OYiCrrGS.net
>>1乙
コミュニティのリンク先を見て欲しいのだが>>2のサイトも公式として紹介されている
4:名前は開発中のものです。
24/07/31 11:06:15.42 fxP1vISb.net
>>3
そうなんだね、ゴメン
次スレからはテンプレに入れよう
5:名前は開発中のものです。
24/07/31 11:08:09.77 fxP1vISb.net
Godotエンジンは機能豊富な、クロスプラットフォームのゲームエンジンであり、2D・3Dゲームを単一のインターフェイスで製作することができます。
基本的なツールは一通り用意され、ユーザーはプログラムの再発明をすることなくゲーム製作に集中できます。
製作したゲームは主要なデスクトップ環境(Linux, MacOS, Windows)や、モバイル(Android, iOS)、Webベース(HTML5)環境にワンクリックで書き出せます。
GodotはMITライセンスの下、完全に自由でオープンソースです。
利用に関して特に制限はありませんし、利用料を請求することもありません。
エンジンのコードの最後の一行まで、ゲームは製作したユーザーのものです。
Godotは自主的なコミュニティによって開発されており、エンジンを期待にかなうものにするため、ユーザーの方々も自由に参加できます。
Godotは非営利団体Software Freedom Conservancyによって支援されております。
■公式サイト
URLリンク(godotengine.org)
■コミュニティ
URLリンク(godotengine.org)
■フォーラム
URLリンク(www.reddit.com)
■ドキュメント
URLリンク(docs.godotengine.org)
★次スレは>>950がたててください
前スレ
【軽量】godot engine【無料】 part4
スレリンク(gamedev板)
6:名前は開発中のものです。
24/07/31 11:08:48.03 fxP1vISb.net
YouTube関連のリンクは弾かれるので貼れなかった次第
7:名前は開発中のものです。
24/07/31 11:14:44.37 OYiCrrGS.net
>>4
公式がコミュニティサイトを纏めて紹介しているのにRedditだけ>>1に明記したいって事?
Redditを特別扱いする必要なくない?
8:名前は開発中のものです。
24/07/31 11:18:35.16 OYiCrrGS.net
>>5
フォーラムは公式サイトにあるよ?
URLリンク(forum.godotengine.org)
9:名前は開発中のものです。
24/07/31 11:39:59.51 IIavlB6R.net
>1がReddit物凄い頻度で使っているのでRedditに人が来ないと困るだけだろ
10:名前は開発中のものです。
24/07/31 11:47:59.74 OYiCrrGS.net
流行ってる所とか使いやすい所とかをピックアップするのは良いと思うけど
公式フォーラムがあるのにRedditを公式フォーラムみたいに扱うのは良くないな
11:名前は開発中のものです。
24/07/31 11:55:59.81 MG84WXwl.net
公式のコミュニティページと同じ順に並べておいてもろて
12:名前は開発中のものです。
24/07/31 12:10:02.52 OYiCrrGS.net
書き方とかは次の>>1に任せるとして公式だけ抜き出すとこうだな
冗長になるからURLリンク(godotengine.org)だけで良いと思うのだがな
■Godot Forum <URLリンク(forum.godotengine.org)
■Discord <URLリンク(discord.gg)
■Reddit <URLリンク(www.reddit.com)
■Facebook <URLリンク(www.facebook.com)
13:名前は開発中のものです。
24/07/31 12:11:50.19 zqbglV5d.net
スレ立てて貰いながらリンクひとつで自治とか下らんね
所詮5chなんだし好きに明記しときゃ良いわ
14:名前は開発中のものです。
24/07/31 12:13:19.47 OYiCrrGS.net
それはそれとして和製ノベルゲーム制作ツールが販売開始されたぞ
英語はできるだけ避けたい人には良いのでは?
Boothとitch.ioで購入できるがBoothの方が安くなるかな?
URLリンク(novelgamewizard.jis.click)
15:名前は開発中のものです。
24/07/31 12:17:32.34 OYiCrrGS.net
>>13
自分が否定したのは公式を非公式扱いした事
公式フォーラムの存在を無視してRedditをフォーラムとして紹介している事
好きに明記するにも加減はあるだろ
16:名前は開発中のものです。
24/07/31 12:20:38.23 e8xbH+DM.net
立てなくていいから放置してんのに勝手に立てたのはガイジが質問攻めにしたいからだろ
バレバレなんだよなー
17:名前は開発中のものです。
24/07/31 13:27:12.78 fxP1vISb.net
>>15
前スレ引っ張ってきただけだから気に触ったなら謝るよ
そんなに言いたいことあったなら自分で立てれば良かったんじゃないかと思うけど
18:名前は開発中のものです。
24/07/31 13:29:25.38 fxP1vISb.net
>>14の記事見て新スレ探したら落ちてたから立てたまで
書こうと思ったレスはできず怒られてばっかりでホント嫌になるわ
みんな死ねば良いのに
19:名前は開発中のものです。
24/07/31 13:32:01.59 OYiCrrGS.net
>>17
>>1には何も言ってないよ
自分が建ててもコピペするからほぼ>>1になる
>>2が間違っていて>>5は変じゃないかと言っている
20:名前は開発中のものです。
24/07/31 13:43:46.77 86713/vx.net
わかっておったのにのう>>1よ
迂闊に立てればあの荒らしと間違われると
21:名前は開発中のものです。
24/07/31 13:49:56.89 MG84WXwl.net
>>14 購入はv1.0になってから考えます、開発頑張ってくだしあ
22:名前は開発中のものです。
24/07/31 14:04:29.83 isB+U7Za.net
>>14
ええやん、ノベルゲーをベースにした戦闘シーンやサバイバル要素あるゲーム作りたかったから欲しい
でも俺ブースもイッチもやってないんだよなぁ
スチームで売ってれば買うんだけどね
23:名前は開発中のものです。
24/07/31 14:07:02.59 isB+U7Za.net
>>18
スレ立て乙
24:名前は開発中のものです。
24/07/31 14:15:59.29 isB+U7Za.net
DLsiteとかメジャーなとこで売り始めたら起こして
25:名前は開発中のものです。
24/07/31 15:42:20.56 LB6lELZr.net
>>16
立てなくていいとか何様なんだよお前
1乙
26:名前は開発中のものです。
24/07/31 15:49:27.34 e8xbH+DM.net
>>25
荒らしを無視出来ない烏合の衆ごときにケチを付けられる謂れはねえな
27:名前は開発中のものです。
24/07/31 15:56:06.30 isB+U7Za.net
>>26
いきなり妄想で立て主をガ○ジ呼ばわりしてるお前こそ荒らしじゃねえかよ
しっしっ
28:名前は開発中のものです。
24/07/31 16:01:37.70 e8xbH+DM.net
>>27
え?じゃあ彼が荒らしではない証拠があって証明できるんですか?
嘘をついている可能性は?
それとも互いに下らない水掛け論に終始するだけで何の意味もない非建設的な話でも続けるおつもりで?
マウントの取り合いがしたいのですか?
29:名前は開発中のものです。
24/07/31 16:16:41.23 RDBZ4tLp.net
スレ立て乙
どうやっても立てられなかったから助かる
30:名前は開発中のものです。
24/07/31 16:18:09.41 isB+U7Za.net
>>28
悪魔の証明かよ
それを言ったら荒らしであるという証拠だってないし
少なくとも黒だとはっきり分かるまでは荒らし呼ばわりすべきじゃないよ
31:名前は開発中のものです。
24/07/31 16:21:57.45 e8xbH+DM.net
>>30
その理屈から俺が除外される具体的な理由は?
つまり只の感情論だと思うけどね。一方だけでは片手落ちだから一応書いておくけど「お互いに」ね
32:名前は開発中のものです。
24/07/31 16:36:08.34 foXm3G3R.net
寄生する場所を立ててくれてありがとう!(*´ω`*)
33:名前は開発中のものです。
24/07/31 16:38:49.01 e8xbH+DM.net
ここでそのネタをぶち込むのは草
そもそも自力で開発できる人間にとっては他人との情報交換はメリットがない
確たる所は秘匿するし嘘も多い
34:名前は開発中のものです。
24/07/31 16:40:01.72 isB+U7Za.net
>>31
もうええて
ここで1叩きやってる時点でお前は間違いなく荒らしだし
その相手をした俺も荒らしだな
というわけで住人の邪魔になるからこの話はおしまい
以下、いつものgodotスレね
35:名前は開発中のものです。
24/07/31 16:43:52.46 e8xbH+DM.net
>>34
糞の様な屁理屈だから簡単に破綻するんだよ
そもそもプログラムって自分で考えた理屈が正しいかどうかで決まるのに
そんな雑で良くできるな
36:名前は開発中のものです。
24/07/31 18:38:50.26 zqbglV5d.net
@export var val:Arrayの時はインスペクタで要素の型指定出来るけど
@export var val:anyみたいな書き方で型未定のexport変数宣言する事って4.2の今でも出来ない?
未指定もObject型もNGだしググっても大した情報無いし
Dictionaryの型指定出来ない問題と合わせて地味に不便な部分だ
37:名前は開発中のものです。
24/07/31 18:42:25.57 GQQPHX0k.net
まあ皆さん嵐はスルーしときなさいな
寂しいかまってちゃんだから放置が一番
38:名前は開発中のものです。
24/07/31 18:59:42.54 e8xbH+DM.net
これだけ単発が出て来るって事はいつものアイツが紛れてても可笑しくはないな
39:名前は開発中のものです。
24/07/31 19:19:34.96 MG84WXwl.net
型未定の@exportってどんな時に使うんだろ、興味ある
40:名前は開発中のものです。
24/07/31 20:55:23.59 zqbglV5d.net
>>39
汎用的なメニューコンポーネントを作りたいんだけど返却値は使用に応じて変えたいんだ
まぁ大人しく文字列にするかArrayで代替するのが手っ取り早いかもだけど
----MenuItem.tres----
class_name MenuItem extends Resource
@export var label:String = ""
@export var icon:Texture2D
@export var result #← ここを自由にしておきたい
@export var is_allowed:bool = true
@export var is_visible:bool = true
ーーーーーーーーーーーーーーー
41:名前は開発中のものです。
24/07/31 20:59:39.26 zqbglV5d.net
下がMenuのスクリプト途中だけど
----Menu.tscn----
class_name Menu extends Control
signal selected(select)
@export var select_template:Button
@export var menu_content:Array[MenuItem] = []
func _ready():
~本文長いって言われるので省略~
func _on_select_menu(button:Button):
# ボタン選択でmetaに入れてたcontentのresultを通知
selected.emit(button.get_meta('content').result)
42:名前は開発中のものです。
24/07/31 22:18:31.95 MG84WXwl.net
>>40
なるほどね
InterfaceかVirtualClassもどき(Godotの言語仕様には両方ともない)で
独自のデータ構造定義しちゃってもいいんじゃね
@export var result:IMenuItemResult
みたいな
これならIMenuItemResult継承したClassならなんでも格納できる
……けど、なんかMenu.tscnでArrayで保持しときたいとなると
めちゃ重になるかメモリリークしそうな感があるな
うん、不便だね!
43:名前は開発中のものです。
24/07/31 23:39:57.33 TG/xgenL.net
>>1乙
誰も立てなかったから俺が立ててみようと思って
スレ作成→書き込みましたってなったのになぜかスレ立たなかったんだよね
44:名前は開発中のものです。
24/08/01 01:25:21.66 1ebHj4Y4.net
>>42
それも考えたけど汎用性のために複雑化するのはまた本末転倒な気がしてね…
@export周りもっと改善されたらいいな
45:名前は開発中のものです。
24/08/01 07:41:29.72 ZMvlKZLT.net
もっと改善されたらいいなと思ったそこのきみ
なんと今すぐ自分で作って改善できちまうんだ!
any型実装してcommit
頼んだぞ!
46:名前は開発中のものです。
24/08/01 16:50:38.24 SgYmpJ7I.net
GodotのメインスクリプトはGDScript?
C#やC++で開発してる人は少ない感じ?
47:名前は開発中のものです。
24/08/01 16:54:39.12 MpdWQK1W.net
>>46
C#メインやけど、GDScriptじゃないとGodotの実力を発揮できない感じやな
UnityみたいにC#(やC++)でもGDScriptと同等の開発効率にして欲しいんやが
48:名前は開発中のものです。
24/08/01 16:55:55.06 MpdWQK1W.net
あ、メインというのはワイの開発がやで
GodotのメインスクリプトはGDScriptや
49:名前は開発中のものです。
24/08/01 17:44:11.25 Nln/agSQ.net
Godotのイベントがあったんだね
「Godot Meetup Tokyo Vol.2」2024/07/24
URLリンク(gamemakers.jp)
50:名前は開発中のものです。
24/08/01 19:27:19.47 DOEBe16z.net
立ててくれてありがとう、難癖を付けてくる奴なんて気にするな
51:名前は開発中のものです。
24/08/01 23:34:22.07 FMA9C8ol.net
>>47
やっぱそうなのか
C#メインにすればUnityからも移りやすいのに勿体無いな
52:名前は開発中のものです。
24/08/01 23:44:06.83 4BJXHBA5.net
後発で競合してどうすんだよ
53:名前は開発中のものです。
24/08/02 00:02:29.87 pvn+Lx6w.net
まあC#はMicrosoftのもんだから、それだけでもリスクになるしな
54:名前は開発中のものです。
24/08/02 01:09:37.63 uLSIwvLP.net
GDScriptってPythonに似てんの?
ならC#より門戸広いかもしれん
55:名前は開発中のものです。
24/08/02 01:12:57.74 sVpm3b2H.net
GDscriptの速度は限界なのかな?
RustみたいにLLVMバックエンドに移してネイティブコードにコンパイルする形式にしたら高速化できるのでは
56:名前は開発中のものです。
24/08/02 05:11:30.46 bxoHEGY1.net
Web翻訳も無い時代に海外論文読み漁ってたワイからしたら
GDScriptだのPythonだのC#だのかわいいもんだ
57:名前は開発中のものです。
24/08/02 05:30:46.10 LIT9+1N3.net
pythonに似せるくらいなら最初からpython使えたらいいのにな
gdscript覚えてもごちゃ混ぜになって逆に混乱しそう
58:名前は開発中のものです。
24/08/02 09:38:13.34 pvn+Lx6w.net
こんな覚えること少なくて簡単にゲーム作れるのに
他の言語使いたいとかいう人の気が知れない勢ワイ評価
GDScript : 片手で運べる
Python : 両手でいける ※ただし、本体は余計な荷物の方
C# : ダンプカーをご用意ください
C/C++ : え、人体の設計をイチから!?
59:名前は開発中のものです。
24/08/02 09:41:43.60 pTwLsVgw.net
もしC#しかなかったらここまで取っ付きやすくなかっただろうし使ってなかったと思うわ
60:名前は開発中のものです。
24/08/02 10:56:52.63 lSu21KsF.net
C#そんな難しいか?
癖なくてめっちゃ楽だけどな
パイソンのほうがよくわからん
61:名前は開発中のものです。
24/08/02 11:24:06.16 VGk16xd/.net
C#はC/C++の系譜という感じがするし親戚みたいなもので
C#→C++は高難易度ってほどでもない
だがPython テメーはダメだ
普通に読み書きできるがセオリーが違い過ぎてウザく感じる
62:名前は開発中のものです。
24/08/02 11:40:56.46 Ai7TDUsR.net
>>61
C#とC++の何所が似てるんだよ
似てるのは予約語くらいだしC#からC++への移行は歩場全て覚え直しだろ
C#はJavaの親戚だよ
63:名前は開発中のものです。
24/08/02 11:58:38.82 pvn+Lx6w.net
だなぁ
まあ先っちょだけなら全部おんなじってのはそうだと思う
そして、その先っちょだけしかないのがGDScriptなんです!
64:名前は開発中のものです。
24/08/02 11:59:25.24 VGk16xd/.net
>>62
似てるとは言ってない ポインタをなくして簡単にした同系統だとは思うけど
クラス設計も大きく変わる訳じゃないしC#はデストラクタは使わないし明示的にdisposeする人も
少ないけどコンストラクタは普通に使うからな
65:名前は開発中のものです。
24/08/02 12:18:15.99 uLSIwvLP.net
やっぱUnityやUE5でええなと思った
66:名前は開発中のものです。
24/08/02 12:28:01.93 mH3kQXGR.net
>>64
Cからポインタ無くしたら何を以て同じ系統と言えるのか
コンストラクタやデストラクタを以て同じ系統って言ってる?まさかね
C#にポインタ追加しただけだからC++は高難度じゃない?まさかね
67:名前は開発中のものです。
24/08/02 12:31:32.06 VGk16xd/.net
ワイは元々C++からだから逆は知らんな
定石的な物がそんなに大きく違わないと言うのがそんなに気に食わないのか?
あとはIPコロコロしてるみたいだし無視するわ
68:名前は開発中のものです。
24/08/02 13:26:33.78 HOckIkKK.net
GDScryptはPythonの良いところと悪いところそのまま全部出てる感ある
でも楽すぎて言語乗り換えを考える気にもならん
C#ですらちょっと怠い
69:名前は開発中のものです。
24/08/02 15:22:25.71 zBEFdwKx.net
言語なんて所詮作る上での手段に過ぎんし何でも良くねーか
せいぜい可読性と作るものによっちゃ速度も考慮するぐらいだわ
70:名前は開発中のものです。
24/08/02 15:35:37.56 2nAhMtsa.net
GDscript楽だけど
資産貯まるほど静的型付けのほうが便利なのはあると思った
71:名前は開発中のものです。
24/08/02 17:12:10.26 mxCgud4H.net
>>60
禿同
ゲーム制作はC#の方がいいわ
72:名前は開発中のものです。
24/08/02 19:20:27.47 Dry1KIoc.net
>>67
スマホだからそりゃIP変わるわ
C++から入ってC#と定石的な物が大きく違わないとかC++触ってないとしか思えない
それかコンテナだけ触ってC++使ってるって言い張ってるか、
API叩くときにC書きつつ拡張子だけ.cppあたりかな
メモリ一つ取ったってメモリリーク気にしながら書くC++と、
ほぼガベコレにお任せのC#の定石的な類似性を教えて欲しいわ
無視されるらしいから教えては貰えないだろうけどね
73:名前は開発中のものです。
24/08/02 19:45:25.32 VGk16xd/.net
OgreだったからBSODとの闘いだったがVC++の使い方はそれで覚えた
HDDも2回くらいぶっ壊れてるけど何か?
当時はデザインパターンの本を読んでもさっぱりだったが今はそこそこ使えるようになった
SOLIDもいまは少し出来るようになった
悪いけどキミからC++使える気配がしないよ
74:名前は開発中のものです。
24/08/02 19:47:50.83 VGk16xd/.net
ロベールのC++入門はとりま一通りやったけどだから何?
75:名前は開発中のものです。
24/08/02 20:14:49.18 TLwWe4Qd.net
スクリプト言語の最大のメリットはevalでdsl作れることだと思う
76:名前は開発中のものです。
24/08/02 20:53:52.54 4i/B/RAK.net
>>74
似てる定石一つ示すだけで良いのにそれすらできないもんな
HDDが何回壊れようが何を何冊読もうが裏の取りようがないじゃん
俺は予約語程度しか似てる要素無いって言ってんだから、
似てると主張するあなたが主張の正しさを示すには、
似ているところを示すのが手っ取り早い
それをせず俺がC++できるできないの個人攻撃を始める理由が何なのか謎
77:名前は開発中のものです。
24/08/02 21:12:40.89 VGk16xd/.net
大体そんなにC++が得意ならGDExtensionの時にデモンストレーションでも
さっとやってみせればよかったじゃん 説得力ねーな
URLリンク(i.imgur.com)
ワイはオブジェクト指向/デザインパターン/SOLID原則により強く傾倒したいから
それが実現できるならC#/C++どっちでもいいと思うけどね
だからさーワイは似てるかどうかは一言も言及してない訳
なんでそこに注視すんだよ ズレまくってんじゃん
やること変わらんって言ってんの
こんなガッチガチな石頭で観念的な奴一体どちら様なんだか(一人だけ滅茶苦茶心当たりあるけどな)
そもそもデザインパターンって定石じゃないの?
78:名前は開発中のものです。
24/08/02 21:14:26.37 mI8GniXH.net
しょうもねえ、やっぱりスレいらなかったろ
79:名前は開発中のものです。
24/08/02 21:25:55.58 dCzE6CKP.net
>>77
俺もC++が得意なんて話一言もしてないぞ
>>61の1行目・2行目みたいな妄言を妄言だと指摘しただけ
ズレまくってるんじゃなく、あなたがずらしまくってるの
デザインパターンって粒度が様々だから、
デザインパターンを定石と訳すならほとんどの言語において定石は一緒って話になり、
ますますC++とC#が親戚みたいなものって論拠がなくなるよ
80:名前は開発中のものです。
24/08/02 21:31:35.88 bjJB6bIY.net
開発者ならどこかしらコミュニティに属してるだろうからな
ぼっちで話し相手がいない奴がスレでしょうもない喧嘩をする
81:名前は開発中のものです。
24/08/02 21:37:51.79 pvn+Lx6w.net
お、4.3はRC2か、今月中にはリリースされそうだな
順調そうだけどフルタイムのエンジニア募集して誰か雇えたんかなぁ
82:名前は開発中のものです。
24/08/02 21:42:00.00 VGk16xd/.net
>>79
>俺もC++が得意なんて話一言もしてないぞ
じゃあエアなの? 実演出来ないならほぼ無意味じゃね?
>妄言を妄言だと指摘しただけ
個人の感想だから俺はそう思うというだけ
>デザインパターンを定石と訳すなら
・【定石】
・囲碁で、最善とされる決まった打ち方。転じて、物事を処理する時の、決まった仕方
ただの定石じゃん
ストローマン論法ばっかだし実りも糞もねえ マウントゴリラばっかやな
83:名前は開発中のものです。
24/08/02 21:55:43.85 dCzE6CKP.net
>>82
ストローマン論法はどっちだよ
個人の感想だからそう思うのなら、俺がエアだろうがウィザードだろうが無関係だろ?
さっきからあなたが示す物は全部個人の感想じゃん
デザインパターンを定石だと訳せると考えてるあたり、
デザインパターンに触れた原典に訳書でも触れてないでしょ
84:名前は開発中のものです。
24/08/02 22:07:11.74 VGk16xd/.net
確かにGoFの原著なんて見たことは無いね
>コンピュータのプログラミングで、素人と達人の間では驚くほどの生産性の差があり、
>その差はかなりの部分が経験の違いからきている。達人は、さまざまな難局を、
>何度も何度も耐え忍んで乗り切ってきている。そのような達人たちが同じ問題に取り組んだ場合、
>典型的にはみな同じパターンの解決策に辿り着く。これがデザインパターンである (GoF)。
(wikipedia)
では「典型的にはみな同じパターンの解決策」と「転じて、物事を処理する時の、決まった仕方」は
具体的に何が違うのん?
85:名前は開発中のものです。
24/08/02 22:21:39.59 dCzE6CKP.net
>>84
な?また論点ずらしだろ?
本筋と違う部分にしか食いつけない
デザインパターンを定石だと言うあなた、
「開けたら閉めましょう」これは定石か否か?
86:名前は開発中のものです。
24/08/02 22:25:44.50 VGk16xd/.net
「典型的にはみな同じパターンの解決策」と「転じて、物事を処理する時の、決まった仕方」
これは使っていれば自然に気付く事だと思うのだが、何故そこに至らなかったのかはワイには全く理解できない
実際は活用してないし使ってもいないのではないかと邪推してしまうね 悲しいなぁ
87:名前は開発中のものです。
24/08/02 23:01:19.42 dCzE6CKP.net
>>86
まだ論点ずらし続けるんだな
その上、原著「は」どころか他のデザインパターンに関する書籍も読んでないな
同じデサインパターンを使えたら親戚みたいなものなら、
親戚じゃないプログラミング言語の方が少ないよ
デザインパターンってのは、定石と言われるような
決まった仕方ってほど具体性は持たず抽象化されて述べられてる
ドアの鍵はかけましょう、
他人とのやりとりは決まった方法を使いましょう
こういった約束事が定石と呼ばれるのを俺は知らない
88:名前は開発中のものです。
24/08/02 23:16:29.34 VGk16xd/.net
抽象的な概念だけが書いてあって主体性が全くない物なら見た事がある
4000円くらいするやたら高い本だった
ただその場合絵に描いた餅が何味なのか知る事は永遠にないだろう
それをありがたがるのは全くをもってナンセンスだと思うね
89:名前は開発中のものです。
24/08/03 01:06:02.12 Xo3QJXh/.net
設計気にしたくないからエンジン使ってるわけで
デザパタだろうがジャガバタだろうがどっちでも良い
90:名前は開発中のものです。
24/08/03 01:20:50.54 y+r6yItF.net
>>89
ほんっとこれなw
面白いゲームを作ることに集中したいんだわな
91:名前は開発中のものです。
24/08/03 02:33:33.79 byKqcVgL.net
言語出来ます色々知ってますってだけが自慢なんだろうな
ろくに何も作れないから不毛なレスバで時間を浪費する典型的なワナビ
92:名前は開発中のものです。
24/08/03 03:49:19.76 smPm+s3d.net
うーん
これは知ったかぶったID:VGk16xd/の負け!
93:名前は開発中のものです。
24/08/03 06:55:15.11 zVQxD/Ep.net
夢や理想だけを語るのは誰でも出来る
実現できないからワナビなのさ
94:名前は開発中のものです。
24/08/03 15:47:14.64 /b1yMKg8.net
ぶっちゃけアセットが豊富なUnityやUE5の方がゲーム制作に集中できるんじゃね
95:名前は開発中のものです。
24/08/03 16:32:35.75 Xo3QJXh/.net
どこまでをゲーム制作の範囲に入れるかで変わるんじゃない
96:名前は開発中のものです。
24/08/03 16:44:45.25 z8rA+duK.net
スーファミレベルなら誤導一択?
97:名前は開発中のものです。
24/08/03 16:49:39.01 DaqSf6VA.net
ツクール一択だな
98:名前は開発中のものです。
24/08/03 16:52:24.73 Tq7x3xC7.net
テンプレ素材で量産ゲーム濫造して楽しいか?
99:名前は開発中のものです。
24/08/03 19:59:08.41 kNoKWand.net
プレイヤーが楽しめれば何でもいい
100:名前は開発中のものです。
24/08/03 20:16:01.53 N/KxwsZ9.net
ツクールの量産ゲーとかプレイヤーも楽しくないけどな
101:名前は開発中のものです。
24/08/03 20:22:53.32 Jv6WZLh7.net
アセットがゲームの面白さを決めるわけじゃないけどね
102:名前は開発中のものです。
24/08/03 20:23:46.19 3qtVGs3M.net
子供の頃にゲーム作りの楽しさを教えてくれてありがとうって気持ちしかないからとても悪しざまに言えないなぁ
ツクール嫌悪する人って根っからの遊ぶ側か挫折してふるい落とされた人なのかな…
103:名前は開発中のものです。
24/08/03 20:47:18.24 euMlmh//.net
まあそこが限界の人もいるってことだ
104:名前は開発中のものです。
24/08/03 21:41:34.24 /b1yMKg8.net
ゲームクリエイティブ世界最高峰の任天堂でさえ基本的に自社アセットから面白いゲームを生み出してるんやで
スプラトゥーン然り、ゼルダ然り
結局はゲームとして面白い楽しいを生み出すのはアイデアが重要であって、そのための手段は何でもいいと思うんだわ
ツールだろうがゲームエンジンのアセットだろうがUEFNだろうが、面白いと思えるゲームを完成させられるならそれでええ
一歩ずつの積み重ねやで
105:名前は開発中のものです。
24/08/03 21:44:49.44 l7fmdcVG.net
日本のインディーゲームが遅れてるのはツクールのせいだと思ってるし
いつまでもツクールでしか作れない人は軽蔑してる
106:名前は開発中のものです。
24/08/03 21:45:54.49 /b1yMKg8.net
パルワーを生み出したポケペアなんかはそれを創業時から体現し続けてる代表例やな
彼らはゲームエンジンのアセットを使い回してるし、ゲームとしての面白さも各ゲームの良いところを組み合わせて生み出しとる
107:名前は開発中のものです。
24/08/03 21:46:13.11 Jv6WZLh7.net
>>104
×任天堂でさえ
〇任天堂だから
108:名前は開発中のものです。
24/08/03 22:15:06.01 SniVaJhG.net
ツクールやアセットを嫌悪してどうすんだよ
そんなことよりゲームを完成させることに集中しろよ
話はそれからだ
109:名前は開発中のものです。
24/08/03 22:47:33.49 Xo3QJXh/.net
金にしか興味ないやつの
書き込みってすぐわかるな
>>106みたいのが
界隈を食い潰してオワコン化させる
110:名前は開発中のものです。
24/08/03 22:48:54.91 jUik4Fi4.net
金も稼ぎたいも立派の動機になり得るよ
金ないと何も始まらんしな
111:名前は開発中のものです。
24/08/03 22:51:04.27 Xo3QJXh/.net
金稼ぎたいなら他にいい方法がいくらでもある
作品はあくまで作品にこだわって副次的に金を貰うべきだが、金の為の作品を作る本末転倒な奴らがいる
そういうのが湧いた結果空虚なオワコン業界になるんだよ
112:名前は開発中のものです。
24/08/03 22:51:53.61 VTQDD1Xs.net
やでやでうるせぇし昨日のガイジだろ
113:名前は開発中のものです。
24/08/03 22:52:44.66 Xo3QJXh/.net
ツクスレから自演荒らしが出張しに来てんのかね
114:名前は開発中のものです。
24/08/04 00:01:37.68 qEO357gn.net
ゲーム作って金稼ぎたいんだよ
それくらい普通分かるだろ
好きなものを仕事にしてお金も稼ぎたい
これって誰もが思ってることやろ
115:名前は開発中のものです。
24/08/04 00:13:52.45 iYV48oqV.net
なら早く作れ
思ってるだけじゃ稼げねーから
116:名前は開発中のものです。
24/08/04 00:59:05.21 9GKMxeVd.net
もうワッチョイ無いと駄目だと思うよゴドースレ
自演する質問ガイジニートが住み着いてんだから
117:名前は開発中のものです。
24/08/04 03:03:20.40 1kQ+n46Q.net
スレっつーか板がワ非対応
118:名前は開発中のものです。
24/08/04 08:33:52.90 +YfIOel6.net
プログラマーならシェーダーやろうアセット自作するくらい効果がある
119:名前は開発中のものです。
24/08/04 10:31:06.30 kDOPGVor.net
まずはゲームを一本完成させろ
枝葉のテクニックは後からどうとでもなる
120:名前は開発中のものです。
24/08/04 11:15:41.88 1kQ+n46Q.net
>>119
これ
未完成なのにあちこち修正始めると完成しない作品のできあがり
121:名前は開発中のものです。
24/08/04 12:52:51.83 +YfIOel6.net
>>104
モノリスソフトがメロンパンのテクスチャー作成フローを解説する記事を公開してたけど
Switch次世代機ではこのくらいのクオリティーが要求されるって意味だと思う
URLリンク(gamemakers.jp)
122:名前は開発中のものです。
24/08/04 14:10:55.76 8Kp0+lsM.net
メロンパンてすげえカロリー高いから気をつけろよ
123:名前は開発中のものです。
24/08/04 14:43:59.22 3LiUudSX.net
>>121
太古の昔からあるBlenderのドーナツチュートリアルのマネなだけだから安心しなさい
124:名前は開発中のものです。
24/08/04 15:25:20.52 kB/e5Afq.net
>>121
adobeのツール解説じゃん
モノリスソフトもソフトウェアの解説以外の他意はないだろう
125:名前は開発中のものです。
24/08/04 15:50:44.52 Hj7OQXBj.net
ゲームに落とし込む前のデータはあまり参考にならない
そこからあれこれ処理してローポリ低容量化するんだ
それはswitchでもPS5でも同じこと
126:名前は開発中のものです。
24/08/04 16:07:13.70 TBTMxl/D.net
ローポリというならSDでPOMを使っているだけだから4頂点でトライアングルは2つしかない
究極の板ポリになるのかもね
POMはシェーダー負荷が高いから軽いかどうかやプラットフォーム的に動作するかどうかは別問題
127:名前は開発中のものです。
24/08/05 11:49:06.58 CDl0b2Sa.net
GodotでPOM使えたわ
128:名前は開発中のものです。
24/08/05 12:07:02.98 uMyfVIDR.net
WEB Export(Compatibility)でも使えたら文句なし
129:名前は開発中のものです。
24/08/05 15:00:45.76 sctS/LYp.net
ポリゴンキャラ数体使って寸劇作りたいが
3Dモデラーに付いてくるアニメ制作の手順じゃなくて
ゲームみたいに各キャラの操作をマクロみたいにプログラムでやって実現したい場合、godotとかが最適なの?
130:名前は開発中のものです。
24/08/05 17:28:04.56 UYL8tEOK.net
Godotで四苦八苦するくらいなら、UnityやUE5でサクッとゲームアイデアを具現化させた方がいい気がしてきたw
131:名前は開発中のものです。
24/08/05 17:31:39.75 i8Xr+yp4.net
他だと十苦ぐらいしそう
132:名前は開発中のものです。
24/08/05 18:41:01.94 K5ywGLZD.net
せんやろw
133:名前は開発中のものです。
24/08/05 19:04:21.12 1NEoagqh.net
楽だと思うものを使えばいいんじゃないかな
1つのツールにこだわる必要はないし
134:名前は開発中のものです。
24/08/05 23:52:21.60 CDl0b2Sa.net
Godot ShadersにWEB Export(Compatibility)で使えるPOMあった
135:名前は開発中のものです。
24/08/06 10:25:09.45 6BEr0BWi.net
昔みたいにCD1枚分のインストールでサクッとお試しとかの時代じゃねーからなぁ
136:名前は開発中のものです。
24/08/07 16:23:06.33 VCzVD8Bz.net
アセット少ないって言うけど、blenderから持ってくればいいじゃん
なにが足りないの?
137:名前は開発中のものです。
24/08/07 20:34:38.98 vgnOFuo3.net
阿保過ぎて草
138:名前は開発中のものです。
24/08/08 00:06:48.76 8E3wVlX9.net
まあグラ素材はblender使いこなせるなら困らないよね
人体モデル作っちゃえば使いまわせるし
139:名前は開発中のものです。
24/08/08 00:39:03.32 Gsvk9cEz.net
@toolの使い勝手がよくわからん
エディタにすぐ反映されるからって何にでも@tool付けてると開発用と本実装のコードが混在しまくって大体メチャクチャになるわ
140:名前は開発中のものです。
24/08/08 06:36:43.11 KeLKJM5S.net
godotって設計理念からして実装ぐちゃぐちゃになる前提みたいなとこあると思う
雑に書ける代わりにパワープレイしてねみたいな
141:名前は開発中のものです。
24/08/08 09:06:16.85 YCE5Nlbf.net
glTFにコンバートすりゃunityやらUEやらから持ってこれるけど面倒くさい
142:名前は開発中のものです。
24/08/08 10:21:49.91 svrbY8HK.net
パポタに使われてたデジタルロケみたいなのでいいんだよなぁ
143:名前は開発中のものです。
24/08/08 10:53:06.16 foH0D9bb.net
unityのほうが情報多くて完成にたどり着きやすいのかな?
144:名前は開発中のものです。
24/08/08 10:55:42.31 foH0D9bb.net
もちろんgodotが悪いわけじゃないんだけど、技術がないほど長いものに巻かれた法が良いんだなと感じたわ
145:名前は開発中のものです。
24/08/08 11:18:11.59 dY6OXfut.net
機械音痴にiPhone勧めるのと同じ理屈だな
146:名前は開発中のものです。
24/08/08 11:21:29.61 97Dw5Vt1.net
そうだね君にはUnityの方があってると思う
はい次の人
147:名前は開発中のものです。
24/08/08 12:01:21.87 foH0D9bb.net
>>145
実際どっちが完成まで行きやすいと思う?
148:名前は開発中のものです。
24/08/08 12:10:39.96 DVjIQSW7.net
人によるとしか
149:名前は開発中のものです。
24/08/08 12:31:17.80 foH0D9bb.net
そっか、1週間unityで同じ題材やってみるわ
150:名前は開発中のものです。
24/08/08 14:56:11.48 nDzsxurC.net
逆に聞きたいんだけどそこまでわかっててUNITYでやらない理由は何?
151:名前は開発中のものです。
24/08/08 18:15:20.56 KeLKJM5S.net
ドキュメント読めるならgodotの方が楽
無理ならUnityで少しずつ慣れるのがいいよ
152:名前は開発中のものです。
24/08/08 18:32:32.52 dn7auGvF.net
顔文字くんならunity10年近く触ってるはずだから今更慣れろと言うのは失礼だぞ
153:名前は開発中のものです。
24/08/08 18:46:09.20 Gsvk9cEz.net
エディタと言い言語と言い
たかがツールに拘ってるうちはゲームの完成なんて無理無理
154:名前は開発中のものです。
24/08/08 19:30:34.80 dY6OXfut.net
>>153
これが真理
155:名前は開発中のものです。
24/08/08 21:20:54.72 KeLKJM5S.net
そんなことはない
dxlibで作るのとunity godotで作るなら後者の方が楽だからものによる
156:名前は開発中のものです。
24/08/08 21:39:00.14 97Dw5Vt1.net
楽かどうかではなく本当にゲームが作りたいなら何使っても完成までもってくと言いたいのでは?
157:名前は開発中のものです。
24/08/08 21:44:55.30 BHEj1ZQh.net
そういう人は5chにいない
158:名前は開発中のものです。
24/08/08 21:48:55.61 nDzsxurC.net
ツール選びは行き詰まった時に問題解決できるかってのが重要やと思う
UNITYみたいな有名ツールのほうがググれば実例でてきて解決できる可能性高い
どんなツール使ってもゲーム作れる天才はまれに存在するけど
159:名前は開発中のものです。
24/08/09 00:51:34.66 /kdCcX7S.net
>>140
だから企業では使われないんだよなあ
あくまで個人レベル止まり
160:名前は開発中のものです。
24/08/09 07:42:56.57 ytYmM80V.net
使ってる企業もあるし使ってない企業もある
企業ユースの場合は自社で研究できるから、
コストやサポート、学習コストを総合的に鑑みて決める
一頃の有名エンジン離れはライセンスフィーの高額化を企業が嫌がったってだけだよ
161:名前は開発中のものです。
24/08/09 11:00:50.20 BagS78lj.net
30年前にDirectX直に使って3Dゲーム作ってた猛者とは格が違う
162:名前は開発中のものです。
24/08/09 18:05:58.05 +webQjYL.net
>>158
godotは詰まったら自己解決しないといけないので、ハードル高く感じた
いずれ戻るけど
163:名前は開発中のものです。
24/08/09 19:18:55.21 odvZT1By.net
戻ってこなくていいです
164:名前は開発中のものです。
24/08/10 14:19:04.73 AAjxByHP.net
そして誰もいなくなった
165:名前は開発中のものです。
24/08/10 17:51:06.34 g7utD1bH.net
オレーは何やってんだろうか?
ORE1グランプリのソース公開してから引退すりゃよかったのに
166:名前は開発中のものです。
24/08/11 00:06:49.21 A1wSn0K+.net
ツールで躓くくらいならhtmlのcanvasで作れば?
167:名前は開発中のものです。
24/08/13 19:20:39.32 Yl9OQ1fy.net
3dゲー作るならunity選ぶ?
168:名前は開発中のものです。
24/08/13 19:21:07.54 fJz/DY0E.net
>>59
C#しかなかったらUnity使えば良いって話でしかないね
169:名前は開発中のものです。
24/08/13 19:25:48.06 fJz/DY0E.net
>>91
そんな優位性はChatGPTProサブスク払って適当に聞きゃ言語に合わせてソース書いてくれるよ
170:名前は開発中のものです。
24/08/15 10:57:47.54 cSF2+Ssb.net
そいやunity税騒動ってどうなったん
171:名前は開発中のものです。
24/08/15 23:33:30.30 IKkTsU6n.net
4.3stableきてた
172:名前は開発中のものです。
24/08/16 00:15:08.45 Z5v5bMBs.net
tresファイルってどう使うのが適切なんだ
例えばアイテムの場合だと種類毎にtresファイルを作るべきなのか1つのtresファイル内で各種類を定義した方がいいのか
前者だと種類が多いほどtresファイルの管理大変そうだし後者ならtres使わずConstantクラスにでも定義した方が色々楽な気がするし
173:名前は開発中のものです。
24/08/16 01:00:29.03 kG/KzJJY.net
>>172
実験的にアイテムデータベース作るのに後者でやってるよ
tresにしてエディタでテクスチャアトラスの範囲選択したかったのが主な理由
174:名前は開発中のものです。
24/08/16 05:24:41.43 KyjVrj1C.net
インターフェース代わりに挙動変えるのにも使える気がする
関数持てるしpackedsceneとかでツリーの構造変えたくない時に便利
175:名前は開発中のものです。
24/08/16 05:27:45.73 KyjVrj1C.net
よく読んでなかったから全然違う話をしてしまった
配列をdictionaryに流し込んで使うのがいいんじゃない?型指定できるし
176:名前は開発中のものです。
24/08/16 11:29:03.11 WhT+GCQC.net
>>170
Unity側が大慌てで、言い出した上の人を首にして収めたんじゃなかったか
そもそも言い出した奴は別のプラットフォームでおんなじような事言って飛ばされてる奴だった
Unityが、さっと動いてケジメ付けて、俺たちはあんな事する気は今後も一切ないと言ったので収束
そんな感じのはず
177:名前は開発中のものです。
24/08/16 11:34:38.58 WhT+GCQC.net
Godotは、インスタンスにしないとプロパティの中身見れないのが面倒だった
ランダム生成の発生ウェイトをアイテムにプロパティとして出して設定し、それを呼び出し側で計算の時に使いたいパタンね
別口にそれ用のテーブル持てば良いんだけど、ファイルの継承で良い感じにデータを一つのブロックにできるのだからUEのようにDefaultClassとして内部的に持ってて欲しかったと言うか
178:名前は開発中のものです。
24/08/16 12:00:53.20 xc5qtRtc.net
自分だったら最初からテーブルにしちゃうなぁ
マスタが10個超えたらもうCSVにした方が楽
179:名前は開発中のものです。
24/08/16 12:01:09.32 xEjNPMGO.net
ストアが無いんだからUnityやUEの環境アセットを持ってくる仕組みが欲しい
180:名前は開発中のものです。
24/08/16 17:26:20.21 KyjVrj1C.net
unityだとprefabのインスタンス毎にコンポーネントとかプロパティ変えるってできて便利だけど
godotはルートノードで設定できるようにするかもう一個シーン作るかになるのが面倒
なんか小回り効く方法あればいいんだけどな
181:名前は開発中のものです。
24/08/17 01:14:22.93 5kNT+9D1.net
余計な便利機能は増やさないでおいてもろて
その小回りがあると実装コストが半分になるとかなら是非欲しいけど
182:177
24/08/17 02:18:17.13 /v1txikU.net
>>181
確かに、そういう余計な便利機能が全く無いのがGodotのシンプルさの強みなのは分かる
UEはそのへんの罠に掛かって、知識無い者は寄るなみたいな事になってるしな
183:名前は開発中のものです。
24/08/17 10:08:47.65 5yEDYz/U.net
godot 4.3 はコミット数 3,520
コントリビューター 521 か
規模大きくなってきたね
184:名前は開発中のものです。
24/08/17 15:10:15.43 lAuBb5P3.net
>>177
get_state使えば見れるくね
ちょっと面倒だけど
185:名前は開発中のものです。
24/08/18 19:36:47.74 SKYb81Or.net
Godot4.3からエクスポートの際にGDScriptをバイナリ化できるようになったので試してみた
URLリンク(imgur.com)
テキストでエクスポートした場合は丸見え
バイナリトークンでエクスポートすれば不要な情報が除去される
圧縮されたバイナリトークンでエクスポートすれば文字列定数なども見えなくなるが解凍すればバイナリトークンと同じ内容になるんだろうな多分
バイナリ化の対象はGDScriptのみであって.pckファイル全体ではない事に注意
186:名前は開発中のものです。
24/08/18 23:07:50.50 urC/1Q9T.net
コード丸パクリ問題は一歩前進か
187:名前は開発中のものです。
24/08/19 04:49:03.17 vBDj8p9n.net
gdextentionで書けばデコンパイル対策になる?
188:名前は開発中のものです。
24/08/19 05:47:23.23 Oez3tQm/.net
バイナリトークンを解析したらびっくりしたよ
カカマカカって場所はクラス名、関数名、変数名、型名などがxorで簡易暗号化してあるだけだった
不要な情報が除去されるって大嘘こいたわごめんちゃい
>>187
パンピーが使うぶっこ抜きツールの対策にはなるんじゃね
スーパーハカー相手なら対策は不可能
189:名前は開発中のものです。
24/08/19 09:22:50.87 +euZXz+f.net
今後チート対策にゲームまるごとサーバからのストリーミング方式になるんじゃないかと思う
nvidiaがやってるサービスで、一般ユーザーは一切ゲームプログラムに触れることができない
普及度と遅延が問題だけど遅延に関しては全員遅延してるならそれはそれで平等、普及度は今のところ未知数だが
190:名前は開発中のものです。
24/08/19 09:43:54.66 1aKnWIFf.net
オンラインゲームじゃなきゃチートしようがどうぞお好きに、でしょ
ストリーミングゲームはgoogleも撤退したし伸びようがないと思う
191:名前は開発中のものです。
24/08/19 10:32:01.15 3pTQIq00.net
機械語ライク化じゃないのかよw
ならなんも進んでないな
192:177
24/08/19 14:10:04.75 zd5onEsf.net
>>190
チートはともかく、丸パクリ問題は気にする人は気にするかな
193:名前は開発中のものです。
24/08/22 11:15:57.23 ZQ5zxmB0.net
ゲーム完成させられた人に聞きたいんだけど、3dと2dどっちで完成させた?
3dやってたけど、やっぱり面倒だな
194:名前は開発中のものです。
24/08/22 12:57:00.19 lXL04m/y.net
3dならueかunityでやるかな
作業量死ぬほど増えるから
個人ならアセット使わないと厳しいよ
ものによるけど
195:名前は開発中のものです。
24/08/22 13:15:12.27 secEtfgN.net
ソウルライクのテンプレートあるしプログラム的なことはなんとかなりそうだけどアセット使えないのがね
196:名前は開発中のものです。
24/08/22 13:20:44.64 ZQ5zxmB0.net
>>194
だね モデリングとシステム同時に作るのは厳しい
玉転がしとかその程度のものならいけそうではある
197:名前は開発中のものです。
24/08/22 13:45:54.69 5FZgLKyl.net
配信で3Dゲーム作ってる外ちゃん結構いるけどよくやるわと感心してる
198:名前は開発中のものです。
24/08/22 14:23:38.81 jDUuOMXe.net
>>196
玉転がし作るならそれこそUEで良いという感じも
デフォルトアセットで出来ちゃうし
現状はUEがほぼ捨ててる2D系の軽いゲーム、Unityでもまだちょっと心許なWebGL系のゲームで考えないと、安定の二大ミドルウェアで良くね?ってなりそうな気はする
199:名前は開発中のものです。
24/08/22 15:30:24.57 ZQ5zxmB0.net
>>198
自分に玉転がしを面白くできると思えない
3dは面白くするためのハードルが高い
200:名前は開発中のものです。
24/08/22 19:13:55.69 ZQ5zxmB0.net
rpg作るならgodotとgame makerどっちがいい?
ストーリーに集中したい
201:名前は開発中のものです。
24/08/22 19:31:40.66 dF2ILdfq.net
RPG Maker
202:名前は開発中のものです。
24/08/22 20:07:54.96 5FZgLKyl.net
何度同じ質問してんだよ
203:名前は開発中のものです。
24/08/22 21:55:23.72 Jy98RLSi.net
ガバガバ飲んでる酒代や食費を調節すればRPGツクールくらい余裕だろうに
今日から飯はパンの耳でビールは無しにしたら1カ月掛からないだろ
204:名前は開発中のものです。
24/08/22 23:16:11.58 LrDT2eJ0.net
GodotのTilemap相変わらず使い辛いな
複数列のアトラスに対してアニメーション設定出来ないしterrain設定も変わらずだし
TileMapLayerに取って変わって何か劇的な変化があったと言う訳じゃ無いのか
205:名前は開発中のものです。
24/08/22 23:19:50.30 N4PqBxpR.net
こいつはツクールあっても作れないから話が別
206:名前は開発中のものです。
24/08/22 23:53:55.50 Jy98RLSi.net
買えば幾ら意志が弱かろうと9000円弱無駄にしない為には作るしかなくなる
ある意味「背水の陣」になるから人によっては必死こいてやんだろ
ま、20~30万くらいなら寝る間も惜しんで泣きながらやるだろうけど9000円ぽっちじゃなー
どっちにしても金がないってのは嘘 給付金だって30万以上貰ってる筈 まーおかしいよね
207:名前は開発中のものです。
24/08/23 06:19:08.63 2+H0VRxA.net
まあな
プログラミング覚えることが目的になってんだわ 最近
楽なエンジン探してる
godotとunityでも、unityのほうが本当は楽なんだろうな
208:名前は開発中のものです。
24/08/23 08:03:31.07 zi9aLQgK.net
プログラミング覚えるのが目的ならエンジン自作が正解
何でもできるぞ
お前の能力の範囲内でな
209:名前は開発中のものです。
24/08/23 08:18:02.90 i9xcp/Cv.net
ゲームライブラリで直書きならともかく
汎用エンジン作り出したら絶対完成しないわ
210:名前は開発中のものです。
24/08/23 08:25:56.81 zi9aLQgK.net
完成が目的じゃないらしいんだから正解では
211:名前は開発中のものです。
24/08/23 09:45:29.87 +7D4CLYb.net
てかプログラミング自体が目的ならもうここにいる必要がないのでは?
212:名前は開発中のものです。
24/08/23 12:17:09.99 IWT+9mMA.net
普通は自分のレベルをゲームエンジンに合わせて人体改造(レベルを上げる)するものだからな
出来なきゃゲームオーバー 水面下で何十万人不適合者がお亡くなりになってると思ってんだよ
213:名前は開発中のものです。
24/08/23 12:38:18.57 2+H0VRxA.net
ゲームメーカーはgodotよりは簡単に感じる
214:名前は開発中のものです。
24/08/23 13:08:05.23 IWT+9mMA.net
結果は出来るか出来ないか2通りしかない
気がするかどうかの話じゃない
215:名前は開発中のものです。
24/08/23 13:12:27.69 2+H0VRxA.net
そうだね 楽しないと駄目だ
216:名前は開発中のものです。
24/08/23 13:31:13.15 IWT+9mMA.net
無駄な事を止めるのが一番楽だろw
217:名前は開発中のものです。
24/08/23 14:07:07.93 2+H0VRxA.net
そう
プログラミングを覚えるという手段ばかり優先してたんだよな
218:名前は開発中のものです。
24/08/23 14:51:32.36 IWT+9mMA.net
別の道を探せば?
219:名前は開発中のものです。
24/08/23 19:42:21.44 ZSm+hoCG.net
諦めたら?
220:名前は開発中のものです。
24/08/25 04:40:25.98 mstb3uY6.net
あの人気SNSのLiteバージョンでPayPayやAma券などにチェンジできる¥5000相当のボイントを配布中!
*無印ユーザーの方はアプリからログアウト&削除必須
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(zws.im)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内で無印で未使用の電話番号かメルアドを使用して18歳以上で登禄。
5.「10日間連続のチェックイン」で合計で¥5000相当のボイント入手
↑ 重要!
ボイントはPayPayやAma券にチェンジできる!
更にご家族等に教えたりノーマルタスクをこなせば更にボイントを入手できます
221:名前は開発中のものです。
24/08/25 08:51:39.33 VeVEP5ao.net
>>220
やる価値ありそう
222:名前は開発中のものです。
24/08/25 11:20:48.49 cU68VvIf.net
>>220
色んなスレに貼りまくられてるから注意
URLもショートカット変換でジェネレートされた奴なんで
どこ飛ばされるかも不明
223:名前は開発中のものです。
24/08/25 12:10:45.53 2l146Ytl.net
こういうのに何にも考えないで引っかかっちゃう人がたくさんおるんだよなぁ
この掲示板には通報ボタンってないんだっけか
それともハニーポット展開してる企業に伝えた方が有効利用されるか……?
224:名前は開発中のものです。
24/08/27 10:19:51.29 Rcngx0i/.net
NHKでも紹介されたアプリ【TEMU】が
最大5000円分のPayPayを貰えるキャンペーン実施中!
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(temu.com)
1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.PayPay付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!
225:名前は開発中のものです。
24/08/27 11:05:41.90 UrT/Cuy2.net
>>224
早速試してみる
226:名前は開発中のものです。
24/08/29 17:21:18.47 Q3LSPE3W.net
2dでもunityのほうがいいの?
227:名前は開発中のものです。
24/08/29 19:44:18.47 A68DCIdB.net
いいか悪いかなんて人それぞれ違うだろ
俺が死ねと言ったらお前いますぐ死ぬんか?
アホなんか
228:名前は開発中のものです。
24/08/29 20:06:52.02 TTtgx8iw.net
親が死んだら働いた方がいいの?とか聞きながら餓死しそう
229:名前は開発中のものです。
24/08/29 20:09:01.74 IIhOLFoF.net
家出るときも右足で出る方がいいの?
230:名前は開発中のものです。
24/08/29 21:18:19.26 1qKdUGkk.net
Tilemapの使い勝手をTiledで補おうと思って色々調べてたらTilesetterとかいうツールを見つけた
既に使ってる人いるかな?
URLリンク(youtu.be)
231:名前は開発中のものです。
24/08/30 16:24:18.41 sGcgHm89.net
Mixed border generation がキーフィーチャーっぽいけど、これに2000円か、、、
Tiledでいいんじゃねって感じがするな(未使用並感)
232:名前は開発中のものです。
24/08/31 15:56:14.03 tvZ2Bnuc.net
LDtkがいいんじゃねーかな
deadcellで使った実績あるし
233:名前は開発中のものです。
24/09/07 09:09:48.87 T+dDJlTJ.net
godot使ってる人って、お手軽感というのも1つの理由になってる?
サクッと始められるのはええよなぁ
234:名前は開発中のものです。
24/09/07 09:35:33.07 VyFhndkR.net
サクッと始められようが一生完成できない顔文字には関係の無い話だな
235:名前は開発中のものです。
24/09/07 10:16:59.87 T+dDJlTJ.net
まだウザいやついるんだ
236:名前は開発中のものです。
24/09/07 12:12:49.86 SmWTlgx3.net
親が死んだらどうするつもりなの? 死ぬの?
237:名前は開発中のものです。
24/09/07 15:20:35.14 n3Xh+BBv.net
親の年金が無くなるから生きていけないのでは?
238:名前は開発中のものです。
24/09/07 17:37:25.29 334Cx1jQ.net
ゲームエンジンは無料だしストアとか使わず無料公開するだけならオンラインストレージ使えば無料で遊んでもらえるからゲーム開発ってお金を使わずに済むいい趣味だよね
239:名前は開発中のものです。
24/09/07 18:16:53.47 n3Xh+BBv.net
開発するパソコンも電気代も通信費も無料だと思ってるの?
240:名前は開発中のものです。
24/09/07 19:14:30.23 2GkFeDnV.net
無料のものなんて無いよな
241:名前は開発中のものです。
24/09/07 19:39:05.62 8MKLhzt/.net
そら生きるだけで金かかるし
242:名前は開発中のものです。
24/09/07 23:54:18.27 DyZPf+kd.net
せやで
趣味ほど金かかる
243:名前は開発中のものです。
24/09/07 23:55:09.08 DyZPf+kd.net
趣味を仕事にしたら最強
無料どころか金貰える
244:名前は開発中のものです。
24/09/11 12:32:37.03 FMjH0wQb.net
エディタって内製のもの使ってる?
VScode調べたけど、公式のエクステンションはないみたい
245:名前は開発中のものです。
24/09/11 20:25:50.22 AV07O2L+.net
エディタはCursor一択
246:名前は開発中のものです。
24/09/12 06:10:07.47 UowHxIKK.net
そう ai系のエディタがほしい
github copilotって有料なんだな
247:名前は開発中のものです。
24/09/12 06:54:09.39 UowHxIKK.net
tabnine試してみるわ
>>245
何のai使ってるのそれ
248:名前は開発中のものです。
24/09/12 07:08:13.88 xqMS8pRx.net
vscodium
てかGDじゃjetbrainsと2択になる
249:名前は開発中のものです。
24/09/12 07:18:27.38 UowHxIKK.net
ai系だと勝手にネットから拾って来たコードを提案するもんだと考えてるが、公式対応してるのがjetってことかな
250:名前は開発中のものです。
24/09/12 11:37:11.93 7e/mHQTo.net
Cursorいいな、これからはGPUよりもNPUを優先したほうがいいかもな
251:名前は開発中のものです。
24/09/12 11:58:57.43 UowHxIKK.net
cursorって制限ある?
252:名前は開発中のものです。
24/09/12 19:11:57.21 gee3mjVw.net
ない
253:名前は開発中のものです。
24/09/12 19:52:33.80 UowHxIKK.net
ためしてみたんだが、cursorってエディタ上でチャット開けるだけのやつ?
254:名前は開発中のものです。
24/09/13 17:00:57.88 zGMnnRvY.net
cursorの使い方わからん
255:名前は開発中のものです。
24/09/21 01:40:12.54 kDoor+yM.net
4.4devでTyped dictionariesが実装されたようで、なんか嬉しい
256:名前は開発中のものです。
24/09/21 11:10:50.59 o/mQHMs+.net
Google翻訳で公式ドキュメント全体を翻訳できるの助かる まあ英語覚えるべきなんだろうけどさ
URLリンク(docs-godotengine-org.translate.goog)
257:名前は開発中のものです。
24/09/21 15:34:38.51 fUs/j8jZ.net
読まない +0点
機械翻訳で読む +60点
原文で読む +100点
正確に翻訳したものを共有してコミュニティに貢献する +5111051110511105111051110点
258:名前は開発中のものです。
24/09/21 19:57:44.34 S1oF2SiZ.net
翻訳ツール使えば誰でも海外の情報にアクセスできるんだし
翻訳しただけのものを紹介するのも気が引けるけどうよ?
自分の手柄だと勘違いしてると思われるのも嫌だし
259:名前は開発中のものです。
24/09/21 21:07:17.71 jNqXfVRc.net
糞の役にも立たん自問自答してる暇があるなら少しでも他人に役立つことをしたほうが遥かにマシ
260:名前は開発中のものです。
24/09/22 00:14:06.95 8hFmOvFs.net
公式チュートリアルを翻訳してずんだもん動画出してた人
去年の年末から音沙汰ないんだよね…
261:名前は開発中のものです。
24/09/23 08:43:41.06 TEFOjdiX.net
MetaストアでGodot Game Engineの提供開始
自作のVRプロジェクトは試験機能を使った部分以外は問題なく動作
VR環境内でエディタを操作できるので普通使いできればVR開発は捗りそう
262:名前は開発中のものです。
24/09/23 12:35:37.69 sd1RPdza.net
VRに着ていくゴーグルがない。
263:名前は開発中のものです。
24/09/23 12:38:55.57 TEFOjdiX.net
9月26日のMetaの発表会で格安ゴーグル(リーク情報で$299)が発表される予定なのでそれでなんとか
264:名前は開発中のものです。
24/09/25 20:16:46.46 o6xty47k.net
MoguraVRのGodotEngine記事
URLリンク(www.moguravr.com)
265:名前は開発中のものです。
24/09/30 01:58:38.98 32LsVv17.net
まさかこんな形で終わるとはな
まあ終わるかどうかはわからんけど救世主レベルの人気をわざわざ投げ捨てるとは
266:名前は開発中のものです。
24/09/30 04:22:09.95 rNKGxn8+.net
どうもゲーマーゲート(反LGBTQの右翼団体)に目をつけられたらしいね、アメリカの選挙が近いのも関係していると思われる
267:名前は開発中のものです。
24/09/30 05:24:19.13 I6aBVz+F.net
godotの内部に入り込んでるlg関係者が工作してるってこと?
268:名前は開発中のものです。
24/09/30 06:27:31.00 I6aBVz+F.net
URLリンク(x.com)
これが端的にわかりやすかった
269:名前は開発中のものです。
24/09/30 06:42:01.08 sWnSUYnp.net
公共性が高いOSSが変なやつに変わったり乗っ取られたりした場合には
善良な有志でまるごとフォークする手がよく使われてるよね
270:名前は開発中のものです。
24/09/30 07:12:36.34 I6aBVz+F.net
とりあえずは使い続けていいんか?
ceoってどんなスタンスなんだろ
271:名前は開発中のものです。
24/09/30 09:48:24.08 32LsVv17.net
自分も最初はCMが暴れてるだけかと思ってたけどそうでもなかったよ
是非自分の目で確かめてほしい…と言いたいけどもう見れないんだよね
逆に言うとあそこにも圧力がかかるなら血を入れ替えて改善する期待が持てる
エンジン自体とコミュニティは最高だったのにな…自分は1年ぐらい様子見ます…
272:名前は開発中のものです。
24/09/30 09:55:49.77 32LsVv17.net
あ、もちろん入れ替えた結果あちらになることもあり得るけどね
273:名前は開発中のものです。
24/09/30 10:15:37.01 3ePPpw1U.net
godot潰したい組織がポリコレと反ポリコレ使って攻撃してきたか
274:名前は開発中のものです。
24/09/30 10:59:45.76 I6aBVz+F.net
godotがlgbtと絡むとなにか不都合ある?
政治利用したがるだろうけどさ
ただ、気持ち悪いという以外に
275:名前は開発中のものです。
24/09/30 11:05:43.17 I6aBVz+F.net
日本語情報が欲しいんだが
godotのフォーラムモデレータにlgbt関係者がいて、政治信条のためにサポーターをSNS上でブロックしてる
ってこと?
276:名前は開発中のものです。
24/09/30 11:30:49.85 ESvYItcI.net
んー?
Unityの一件でこれ使い始めたんだがこっちも駄目になったんか?
277:名前は開発中のものです。
24/09/30 11:46:26.41 n7H1qkzo.net
日本語の情報がいまいち出てないので、海外のSNSを探せる人じゃないと意味が分からん感じかも?
何がどうなってるか全くわからん
278:名前は開発中のものです。
24/09/30 12:03:34.82 oJBY96+K.net
EPICの新マーケットのFabからハブられてるんだよなUnityやRobloxでさえ入ってるのに。ハメられたか?
279:名前は開発中のものです。
24/09/30 12:12:21.58 d2IB7iNf.net
見ざる聞かざる言わざる
280:名前は開発中のものです。
24/09/30 12:18:13.28 KLTxaI9P.net
上でも書かれてるけどおかしな奴だけ取り残して本体はforkして別プロジェクトでリリースすれば済む話だな
更新が途絶えるとかコミュニティが消えるとかそんなことでもなさそうなので気にせず使い続ければ良さそう
281:名前は開発中のものです。
24/09/30 12:19:42.06 I6aBVz+F.net
そのおかしなやつをクビに出来ないのか?
282:名前は開発中のものです。
24/09/30 12:21:24.99 rNKGxn8+.net
> godotのフォーラムモデレータにlgbt関係者がいて、政治信条のためにサポーターをSNS上でブロックしてる ってこと?
海外のスレとか見て回った感じだとこれは順序が逆で、
CMがトランスジェンダーである事やWokeというミームが気にいらない
ゲーマーゲート(もしくはオルタナ右翼)という反LGBT団体の人が
CoC違反したリプライ投げまくるからブロックしたら
ゲーマーゲートがそれをリプライ欄で拡散し始めて荒らしばっかりになるため
ゲーマーゲーター疑惑のある人を集団でブロックしたら
関係ない人が巻きこまれたという状況らしい
ゲーマーゲート集団嫌がらせ事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)
このマーク・カーンっていう海外で少し名の通る開発者が
ゲーマーゲートの親玉みたいなもんで日本の暇空茜みたいな奴
URLリンク(x.com)
主にこいつとその取り巻きがエコーチャンバー的に騒ぎ立ててるだけで
実際はパトロンそこまで減ったりしてないし開発には影響なさそう
283:名前は開発中のものです。
24/09/30 12:22:39.66 I6aBVz+F.net
URLリンク(www.reddit.com)
wokotエンジンくさ(´・ω・`)、、、
284:名前は開発中のものです。
24/09/30 12:25:50.24 KLTxaI9P.net
なんだ思っていた以上にどうでもいい話だったな
外野がキチガイだっただけか
285:名前は開発中のものです。
24/09/30 12:30:31.68 I6aBVz+F.net
>>282
なんだ、反LGBT界隈から始まったことなのか
それもマッチポンプの可能性もあるだろうけどさ
286:名前は開発中のものです。
24/09/30 12:50:23.36 I6aBVz+F.net
godotとしてはlgbt界隈に割と好意的だったりするのかな?
287:名前は開発中のものです。
24/09/30 12:54:32.60 rNKGxn8+.net
まあLGBTQにスポットを当てた配信とかやってるしそうなんじゃないかな
ただ政治的な意味合いではなくて「個人攻撃は許されるべきでない」というスタンスっぽい
288:名前は開発中のものです。
24/09/30 13:00:47.84 3ePPpw1U.net
今回の件と関係あるのか分からんが
ツイッターでずっとgodotのタグつけて荒らしてるやつがいたの思い出した
289:名前は開発中のものです。
24/09/30 13:10:50.66 32LsVv17.net
discordにフォークはるのやめなよお そこは一応Godotのシマなんだからさあ
でもフォークが出てきてもそれ使ったらGodotユーザーから反LGBT扱いされちゃうんだな
お手上げです
290:名前は開発中のものです。
24/09/30 13:15:36.82 32LsVv17.net
Qを入れ忘れたことをお詫び申し上げます
二度とここでは発言しませんので何卒ご容赦のほどよろしくお願いいたします
291:名前は開発中のものです。
24/09/30 13:17:33.75 rNKGxn8+.net
ちゃんとメンテする人いないならロゴとライセンス要項を差し変えただけの本家と変わらんしフォークはどうでもいいな
292:名前は開発中のものです。
24/09/30 13:17:48.26 I6aBVz+F.net
別にlgだろうが、エンジンとして問題ないなら使い続けるけど、反LGは何が気に入らないのだろうか。
293:名前は開発中のものです。
24/09/30 13:22:59.67 rNKGxn8+.net
grummzみたいな奴はインプレ稼ぎ
一部は反LGBTQが正しいことを証明したいアメリカの右翼(選挙が近いのでそのキャンペーン)
その他は反○○デモにノリで参加する奴がいるのと同じで一体感を感じたいだけの奴が多い
294:名前は開発中のものです。
24/09/30 13:51:32.77 XWy/Hn0j.net
実際discordじゃ"あのホモフォビア共が!"みたいなノリだったからどっちにも良い印象ねーわ
"悪人死すべし"的なのはターゲットにならなかろうが避けたい
295:名前は開発中のものです。
24/09/30 13:57:26.88 XWy/Hn0j.net
別にLGBTQ逆撫でるゲーム作ってる気はないが、
あの感じだと判定かかった瞬間大バッシング来そうでこえーよ
296:名前は開発中のものです。
24/09/30 17:19:17.29 I6aBVz+F.net
反LGBT側だけでなくて、LGBT側も過激な人だったりする?
297:名前は開発中のものです。
24/09/30 17:40:06.02 rNKGxn8+.net
分からんけど今回の騒動まで問題起こした事なかったから過激って事もないんじゃない?
反LGBTQ側の主張も「ブロックされた」とかでそれは個人攻撃の暴言吐いたらCoC違反でそうなるだろうし
コミュニティマネージャ自身がここ数日で過激な発言したとかそういう事実は特に上げられてない
確かに見た目とかセンスはかなり好みが分かれるから反LGBTQ側がそれにレッテル貼って攻撃してるという印象
298:名前は開発中のものです。
24/09/30 20:14:29.33 XWy/Hn0j.net
大して個人攻撃でもなかったけどな
ディスコのmod的には
"wokeに懸念を示すやつは不安感を与えるのでコミュニティガイド違反"みたいな理屈だった
lgbtゲームをシェアしてくださいなら
多少からかう奴が出たくらいだろうけど
wokeまでいくとゲーマー界隈的には
キャンセルカルチャーが頭よぎるよね
godot側も別に過激な意味では言ってないと思うが
299:名前は開発中のものです。
24/09/30 20:16:51.09 XWy/Hn0j.net
別に俺が言われたわけじゃないけどね
ディスコの流れ見て追ってただけ
300:名前は開発中のものです。
24/09/30 20:30:44.03 XWy/Hn0j.net
だから"woke"活動は当然の義務だ!みたいのと
そうじゃないのが対立しててそこにガチウヨ差別マンが混ざって混沌としてる感じ
多分Godot側も根底はそこ
301:名前は開発中のものです。
24/09/30 20:37:03.36 rNKGxn8+.net
grummzのフォロワーが20万人なのを見ても分かる通り右翼団体側の拡散力とか圧力がエグいから
中立でもそっち側に流される事はあって、そこで流された人までブロックとかbanしたのはGodot側が良くなかっただろうね
302:名前は開発中のものです。
24/09/30 20:40:15.71 XWy/Hn0j.net
んでwokeは素晴らしい!みたいな人が
ガチウヨみてやっぱりあいつらは
ホモフォビアじゃないか!懸念示した奴は全員追い出せ!みたいな感じで泥沼化してる
もちろんそこまで過激じゃない人もいる
Godot側がどこまで求めてるのかわかんないからさっさと声明出してほしいわ
多様なゲームを認め合いましょうなら全然アリだけど
あなたも包括性のあるゲーム作りましょうまでいくなら無理
303:名前は開発中のものです。
24/09/30 20:43:26.12 XWy/Hn0j.net
>>301
結局ブロックしまくったから
あ、Godotは完全に活動家としてインディーゲームを取り締まっていくんですね
みたいな風に取られてる気がする
見た感じそこまでのニュアンスはない(そもそもWokeがポジティブなものでしかないから
ちょっと首突っ込んだだけ)と思うから
思いのほか燃え広がって困惑してるんじゃないか?
304:名前は開発中のものです。
24/09/30 20:43:51.71 I6aBVz+F.net
>>300
godot側もlgbt寄りなのかね
それによる不都合が何なのだろうか
気味が悪い以外に
305:名前は開発中のものです。
24/09/30 20:52:16.68 XWy/Hn0j.net
>>304
気味が悪くはないけど
インディゲー界隈で旗振り役になってキャンセルカルチャーとかし出したら嫌だわな
どっちかというとポジティブな意味(多様なゲームを作っていこうね!)だと思うけど
Wokeっていうと色々角が立つのは確か
306:名前は開発中のものです。
24/09/30 20:56:02.59 XWy/Hn0j.net
あとgodotはギーク系にやたらアンチが多い
設計思想的に受け入れられんみたいな層がいるらしい
307:名前は開発中のものです。
24/09/30 21:21:48.28 seSW4NNX.net
まあどうでもいいくだらねえ話だな
308:名前は開発中のものです。
24/10/01 05:06:57.93 3XQbK6Lp.net
URLリンク(automaton-media.com)
日本語生地きてた
309:名前は開発中のものです。
24/10/01 05:51:07.24 3XQbK6Lp.net
個人的には政治的なことに言及しないでほしいわ
一番の問題は支援者をブロックしたことだと思うが、モデレーター個人の暴走ってことでok?
それが公式の意志なら残念だが
310:名前は開発中のものです。
24/10/01 07:37:06.19 RzMRl+Yv.net
周りが燃やそうとしてる感もあるな
311:名前は開発中のものです。
24/10/01 08:01:30.26 5/UQlC+M.net
関係者以外の外野が暴走している感じに受け止めた
そもそも公式か変なやつに絡むなよとは思う
312:名前は開発中のものです。
24/10/01 08:26:31.28 4zOkkir2.net
個人的に言うのはいいけど主語が大きい奴は叩き出せ
313:名前は開発中のものです。
24/10/01 08:28:28.58 DcpdLl4j.net
Godot何で急に政治団体になっちゃったの?
314:名前は開発中のものです。
24/10/01 08:48:15.78 UG3G8kWy.net
この手の問題は組織が大きくなれば必ずぶち当たるから
今回みたいに粛々と対応していってほしいな
315:名前は開発中のものです。
24/10/01 08:48:58.86 3XQbK6Lp.net
URLリンク(godot-japan.com)
316:名前は開発中のものです。
24/10/01 08:55:25.68 +LNxkylI.net
多額の寄付した人も開発者もブロックしまくってるのは粛々と言うよりは粛清では
寄付金は今後は政治活動にも流用されるという事だろうか
317:名前は開発中のものです。
24/10/01 09:19:09.53 3XQbK6Lp.net
これが公式の方針なのか、個人の暴走なのかが問題だ
318:名前は開発中のものです。
24/10/01 09:22:53.12 UG3G8kWy.net
ブロック良し悪しの話はどうでもいい(というかよくわからん)
少なくともインシデント後のファウンデーションの対応は粛々としていて良いって話だよ
声明と方針出して周知徹底、黙り込んでたり対応が遅かったら最悪だった
319:名前は開発中のものです。
24/10/01 09:26:29.09 cBFrPqfH.net
まぁこれでgodot終わりだぁって言ってるやつも
レインボーフラッグで大騒ぎしてるやつと同じレベルのやつだったなw
320:名前は開発中のものです。
24/10/01 09:45:13.38 3XQbK6Lp.net
URLリンク(www.reddit.com)
そもそも関与するなって 意見が多いかな
321:名前は開発中のものです。
24/10/01 09:56:19.76 ieQxw6d0.net
今まで全然レスない過疎スレだったのにこんなことでスレが盛り上がるなんて悲しいね
322:名前は開発中のものです。
24/10/01 10:01:49.48 O+37JRmm.net
いやまあなんの話題無いのに書き込んでもしょうがないし
荒らしのせいで下手な質問も出来ないもの
323:名前は開発中のものです。
24/10/01 10:10:47.52 DcpdLl4j.net
判断が難しいな
Twitterでのwoke発言は個人のジョークではなくチームで考えた上での発言となっている
さらにGodotチームがwokeとみなされる事を気にしないと明言しDiscordで今後検閲・隔離を行うともある
つまりこれはGodotがwoke側であるとの正式表明とも取れる
日本側の見解は上に載ってるけどそもそも日本人は問題点すら理解してない人が大半だから
海外の政治的状況において語られても意味がない
(こういう議論をもとに殺されたりする事が日本ではないから当たり前だけど)
実際に「中立的な」意見の開発者やフォロワー(寄付者)がXやGithubでブロックされている
それを連絡をくれれば無条件に解除するのではなく検討の上解除としている
つまり政治的信条を拠り所にコミュニティに加えるかどうかを判断するとも取れる
問題は解決せず燻り続けているように見える
324:名前は開発中のものです。
24/10/01 10:49:38.70 3XQbK6Lp.net
様子見?unity行ったりする?
325:名前は開発中のものです。
24/10/01 11:03:19.37 cBFrPqfH.net
行きたいやつは黙って勝手に行けばいいけど
他は誰も動かないで自分が騒動に踊らされた馬鹿みたいに感じたら
godotアンチのゾンビみたいになるかもな
326:名前は開発中のものです。
24/10/01 11:23:31.36 UG3G8kWy.net
そりゃそれを完全解決できたら地球大統領になれる問題だからな
問題は常にある、それにどう対処する(した)かが問われていた
ひとつ、コミュニティは今回の問題に関して既にドキュメント化されているルール(CoC)を基に是非を判断し対処します(しました)。
ひとつ、このルールに不満があるならコミュニティには入れません。
SNSでHOTな話題だからワッとなったけど
距離取って冷静に分析すると、今まで通りで何も変わっていないからな
327:名前は開発中のものです。
24/10/01 11:24:07.00 pysBBWKd.net
Unity勢も撤廃されたしなあ
10月17日リリースのUnity6次第かな
328:名前は開発中のものです。
24/10/01 11:30:05.70 3XQbK6Lp.net
まあゲーム開発のコアはエンジンじゃないから 何でもええか
329:名前は開発中のものです。
24/10/01 14:28:34.40 UPOrUwwI.net
>>323
まあ温度差ありすぎてね
LGBTで殺されたりする国もあって過激にならざる負えないんだろうし
国ごとに状況違いすぎて埒が明かない
中立意見を見て「この人殺しが!」みたいなキレ方できるのは良くも悪くも優しいか切羽詰まった当事者なんだろう
少なくともコミュニティにもエンジンにもあんま関わりたくねーなって感じ
330:名前は開発中のものです。
24/10/02 05:56:36.07 ozkNj7Pz.net
余計なことにクビを突っ込むから
で、声明見る限りまた同じような問題が起こる懸念はある
331:名前は開発中のものです。
24/10/02 08:15:40.20 P0Dbt/fC.net
ゲームエンジンのコミュニティでは
ゲームエンジンとそのライセンス及び技術とはあまりに無関係の話題はしない・無視の方向で運営されてほしいな
とくに思想・歴史・宗教・人種・社会・差別が関わるとどうしても荒れる原因になる
332:名前は開発中のものです。
24/10/02 08:23:10.06 b3Z/SAVc.net
とはいえ寄付が運営の原資だとそれも難しいでしょ
話題にしないことで寄付が集まるのならそうするだろうけど、
実際は話題にした方が寄付が集まるわけで
333:名前は開発中のものです。
24/10/02 08:27:53.54 Odvculv5.net
逆効果というかそもそもこんな効果は狙ってなかっただろうに
既に寄付キャンセルしてる人も出てるし(寄付が政治活動に使われるなら意味ないし)
開発にも支障が出てるから勢いはかなり削がれるだろうな
一番ヤバいのは利用者が不信感を持ってしまったこと
Unityがまた盛り上がりそうなタイミングでこれは悪手過ぎる
334:名前は開発中のものです。
24/10/02 09:00:47.55 l6Rk0WMs.net
興味があったエンジンだけどなんかとんでもない事になってんだな
モデレーターだけでなく創設者や公式声明文も便乗して取り返しがつかない事になってら
特に中立的、疑問や不安を投げかけた利用者まで粛清弾圧する強硬姿勢を見せているのはかなり致命的
335:名前は開発中のものです。
24/10/02 09:05:10.79 ozkNj7Pz.net
>>334
創設者もそっち系なの?
336:名前は開発中のものです。
24/10/02 09:17:39.64 Wyuntip+.net
日本でもQアノン系のやつが不満たらたらのようだなw
337:名前は開発中のものです。
24/10/02 09:28:40.45 l6Rk0WMs.net
>>335
今回の件を契機に創設者の@reduzioも色々詰められてアカウント非公開にしたみたい
過去のやばげな発言も掘られてる
338:名前は開発中のものです。
24/10/02 09:39:17.34 wRukvHvV.net
ユーザー数が少ないから大して火も付いてない感じだな
339:名前は開発中のものです。
24/10/02 09:41:58.99 ozkNj7Pz.net
twitterに上げられてたやり取りのやつか?
公式がそっち側なのかなと思えてくる
どうすべきなんだろ
創設者はともかく、開発者の多くは中立なんだろうか?
340:名前は開発中のものです。
24/10/02 09:56:12.77 qPJZ4BzK.net
内部事情もよく理解してないし、エンジンも使ってないし、ゲームも作ってないしって人がまだ騒いでる感はある
341:名前は開発中のものです。
24/10/02 10:10:19.05 ozkNj7Pz.net
内部事情はそもそも出てる?
342:名前は開発中のものです。
24/10/02 11:12:00.46 l6Rk0WMs.net
>>338
日本にほとんど関係無い話題なのに日本語記事に纏められた時点で相当だろ
発端のモデレーターがこの騒動に触れたyoutubeチャンネル(登録者数294万人)に名指しで喧嘩売った影響で瞬く間に知れ渡っている感じ
343:名前は開発中のものです。
24/10/02 11:22:37.51 ozkNj7Pz.net
エンジン開発に影響でなければいいんだけど、ほんとそこだけ
344:名前は開発中のものです。
24/10/02 13:23:33.65 rFxy7sHo.net
運営は非公式サーバーと住み分けろって思ってたぽいけど
非公式サーバーの管理人が発狂したのも相まって妙なことになってしまった
345:名前は開発中のものです。
24/10/02 14:24:35.80 ozkNj7Pz.net
URLリンク(x.com)
どんだけの開発者が離脱したんだろうか
一部だけかな
346:名前は開発中のものです。
24/10/02 14:45:50.10 1f2lz3n3.net
ちゃんとGodotでゲーム開発してる人はほとんど離れてないし
コア開発者のメンバーは誰一人離脱してないってさ
Godotの名前知ってるだけのまともにゲーム開発したこと無い外野が騒いでるだけ
フォークのRedot見たらReadme書き変えたりコード削除する事しかしてなくて笑えるわ
347:名前は開発中のものです。
24/10/02 15:25:38.60 7z7HMqrB.net
開発環境がほんと軽くていいよね
この手軽さは抜け出せない
348:名前は開発中のものです。
24/10/02 15:28:31.56 ozkNj7Pz.net
>>346
godot本体の声明も怪しいし、離脱した人をそうやってあざ笑うつもりはないけどさ
349:名前は開発中のものです。
24/10/02 15:37:55.02 wRukvHvV.net
騒いでる奴は外野
ならUnityもあんな荒れなかったけどな
350:名前は開発中のものです。
24/10/02 15:55:02.17 Gv11+ygW.net
公式が活動の動き見せた時点で時限爆弾化したから
351:名前は開発中のものです。
24/10/02 15:55:51.02 1f2lz3n3.net
Unityは価格改訂だから実際のユーザーが荒れた
Godotはポリコレ論争だからゲーマーゲートのいわゆる声の大きな少数派が主に暴れてるだけ
Qアノンとか暇空信者とかと一緒よ
ゲーマーゲーターは数十万人規模でいるから多く見えるかもしれんがほとんどはGodotをまともに触ったことのない奴ばっか
352:名前は開発中のものです。
24/10/02 16:12:21.74 l6Rk0WMs.net
>>346
>ちゃんとGodotでゲーム開発してる人はほとんど離れてないし
素朴な疑問なんだけどさ、こんな事どうやって調べたの?
君がフォローしているアカウントは未だ引退表明していない、とかそういう話?
騒動の発端は5日前だしgodotの利用者数統計も見限った人の内訳も分かる訳ないじゃん
非英語圏の人間なら尚更
調べようがない事を自信満々に断言する人ってただの虚勢にしか見えないよ
353:名前は開発中のものです。
24/10/02 16:36:14.70 oJSlI4Wo.net
左派リベラルという情報商材屋の言いなりで投資家が活動家というファンネルを飛ばしてゲーム業界をかき回す
資金がグルグル回りゲーム会社へ投資された金は活動家から投資家へ還元される
ゲーム業界だけが評判落として一人負けして株価下げる
こんな事を許せば逆賊扱いも宜なること
弱者配慮はWokeやポリコレでなくとも行えるしましてや善を騙る悪に迎合する理由はない
いま人が離れてないというなろ単に重い腰を上げるのが面倒なだけ
金が絡んでないからね
354:名前は開発中のものです。
24/10/02 16:49:15.60 1f2lz3n3.net
>>ちゃんとGodotでゲーム開発してる人はほとんど離れてないし
>素朴な疑問なんだけどさ、こんな事どうやって調べたの?
RedotのリポジトリのIssueやPull RequestでRedot側の立場っぽい人間のアカウントを見るとまともにGodotで開発したことないのが丸分かり
あとはRedotにリプライ飛ばしてるアカウントとかもまともにGodotで何かつくった事あればポートフォリオなりなんなりにそこそこのゲームがあるだろうけどそんな人いないよ
355:名前は開発中のものです。
24/10/02 17:39:25.81 WqdvmqDy.net
RedotじゃなくてQodotって名前にすれば良かったのにw
356:名前は開発中のものです。
24/10/02 20:48:39.02 Odvculv5.net
Open-sourceが参画者を外野とか言い始めるのは本末転倒じゃないの
357:名前は開発中のものです。
24/10/02 21:24:02.85 oJSlI4Wo.net
無能は去れと言い出したらOSSは終わる
集合知を軽視することになるからね
リーナスという天才でさえデスクトップOSでは敗退せざるを得なかった
358:名前は開発中のものです。
24/10/02 21:46:10.31 WqdvmqDy.net
まぁそのlinusおじさんはコードの無能にはめちゃくちゃ厳しくて罵倒してたけどな
そもそもオープンソース自体が初期は共産主義者のレッテル貼って潰されそうになってた思想そのものだけど
359:名前は開発中のものです。
24/10/02 22:07:41.80 ntRF0CAQ.net
当事者でない人間が訳知り顔で語りだす実に5ch的な展開にスレがなってきたな
360:名前は開発中のものです。
24/10/02 22:24:22.49 Abh1BY/o.net
顔文字ワナビーくんも水を得た魚状態で実に気持ちよさそう
まあみんなゲーム開発よりゴシップ語る方が好きなのよね
361:名前は開発中のものです。
24/10/03 00:44:26.70 BrLkknpt.net
ぞもそもWokeを名乗りつつニガー呼びしてる矛盾といい
完全にスノーフレークの勘違いバカなのがバレたからこれだけ荒れた
公式は認知していながら長年放置してたが今回の件を受けて犠牲者ムーブかまして
別サーバー立てたからそっちいけや(差別主義者の)恥知らずと言ってのけた
ここまでしているのに公平性を保ったコミュニティの一部の暴走に過ぎない事故で片付くはずがない
フォークされて反ポリコレコミュニティで支えられることを願うしかないね
362:名前は開発中のものです。
24/10/03 04:58:46.11 63/90Y95.net
公式としてはどっちがわ何だろう
ポリコレ側とも取れるし、長年そのニガー言ってる人を放置してたんやろ
363:名前は開発中のものです。
24/10/03 06:08:40.72 WNqODOw+.net
>>361
ふわっふわすぎだろw
サーバは元から分かれてたわ。くだんのやつは元公式鯖で運営は認知してたけど公式の(ポリコレ的に)クリーンな鯖と分けて不満でないようにしたんだ
問題はあらゆる国のあらゆる層が使ってるエンジンで
メリケンの内輪Wokeネタやりつつ「懸念示すとかお前右翼だから(LGBTが不安になるから)公式鯖来んなよ」でブロックしまくったことな
焦って誤爆したって公式発表で被害者面してたが
そもそも西洋ウヨサヨノリが理解できない(色んな国の)やつが使ってるって想定すらしてないのが問題
364:名前は開発中のものです。
24/10/03 06:38:00.65 bT4gD8Fx.net
海外の差別主義カルトが発狂してるの何か見たことあるなと思ったら反AIのAIイラストへの放火だわ
キチガイはやっぱ似たような習性になるんだな
365:名前は開発中のものです。
24/10/03 06:54:41.43 63/90Y95.net
レッテル張りとか、一方的な見方は良くないよ
366:名前は開発中のものです。
24/10/03 07:35:35.23 s2/hpui4.net
反AIを叩きたくて仕方ないガイジってどこにでも出てくるんだな
367:名前は開発中のものです。
24/10/03 08:14:55.78 t7qtx/2D.net
AIを使いこなせないプログラマには価値がないんだよ
どこにでも湧いて出て来る価値のないものは邪魔なだけなんだよ
368:名前は開発中のものです。
24/10/03 08:33:04.52 s5IWBNUW.net
AIを言い争いにしか使えない奴は無能
AI叩きも反AI叩きもゲ製なんてどうでもよくてぼっちな自分を慰めるために誰かとレスバしたいだけでしょ
本当に恥ずかしい生き物だわ
ゲ製しないならゲ製板から出て行けよ
369:名前は開発中のものです。
24/10/03 09:50:46.15 63/90Y95.net
godotのredditも今回の話題のこと検閲してるのかな
370:名前は開発中のものです。
24/10/03 10:18:01.24 qBTSwFBQ.net
授業中に騒いでるのあいつ一人だけだわみたいな感じ
ネットじゃ周りは見えないから、そうなってても自分で気が付けないんだろうけど
371:名前は開発中のものです。
24/10/03 10:50:29.24 Yp1rGZJs.net
騒いでるのは反AIだけだがな
絵師にしてもゲーム製作者にしてももう使うのが当たり前のツールの一つでしかない
それをいちいち初めて火を見た原始人みたいに発狂して炎上させてるのが頭おかしい
372:名前は開発中のものです。
24/10/03 10:57:04.27 o1BSzak0.net
>>363
公式声明文面ままだよ、突っ込むならそちらへど~ぞ
そして公式声明でshame on youと罵倒するとか正気じゃない、完全に喧嘩売ってる
狭いコミュニティ内の主張よりOSS全体の空気のほうが信用おける
今回の件は誤魔化しようがないよ
373:名前は開発中のものです。
24/10/03 10:59:01.79 63/90Y95.net
>>371
だけという根拠はどこ?
374:名前は開発中のものです。
24/10/03 11:00:57.32 o1BSzak0.net
追記するならAudacityもFirefoxも運営が忌避されてフォークされてる
主流が変わらないのはユーザーが怠惰で依存しているからであって
別に信念で支えているわけじゃない
めんどくさがりの存在を支持者と解釈するのは都合が良すぎる
375:名前は開発中のものです。
24/10/03 11:08:03.90 o1BSzak0.net
>>362
ポイント稼ぎにいい顔したいだけなんだとは思う
だから当事者を形式上は批判したけど別にクビにはしない
Wokeだから排斥されたと騒がれたくないから
個人的にいうなら昨今の騒動において責任者や公式アカウントが
鍵掛け逃亡クソダサムーブする団体がまともだった例は記憶にない
それだけでお察し
376:名前は開発中のものです。
24/10/03 11:13:42.59 fxxIODgh.net
まぁ何とかgodotユーザ減らしたいんだろうけど無駄だろうねw
その時間ゲーム作ってたらいいのにw
377:名前は開発中のものです。
24/10/03 11:27:14.83 eeq/GwHO.net
なんにせよゲーム開発以外のノイズが入ってくるのは好ましくない
378:名前は開発中のものです。
24/10/03 12:38:40.01 WNqODOw+.net
>>375
思想はともかく杜撰だわな
他エンジンのディスコ鯖いくつか入っててどこも今回の議論起こってたけどたいていmodか開発者がうまくたしなめてた
mod自ら右翼は我々の一員でいられると思うなとか息巻いてたのはGodotだけ
まあGodotは全体的に若いんだろうが信用できない印象はついた(スタンスじゃなくて運営能力や誠実さが)
379:名前は開発中のものです。
24/10/03 12:49:00.12 z37F3GLr.net
>>362
根っこは同じだと思う
「懺悔」とか「免罪符」とかもそうだけど向こうでは悪行以上の善行を積めば神に赦されるって考え方が根付いてる
食前の祈りも生産者や死んだ動物に対してではなく神に捧げるものだしな
白人は基本的に傲慢な差別主義者でどうしようもないけど
ポリコレに反抗する者を弾圧したり素晴らしいポリコレ教を布教すれば罪を洗い流せる、という妄執に囚われてるのが今の状況
今までの態度を改めて公正に接しようって気は毛頭無い
新しいカースト制度を作って黒人やゲイを中間に置けばそれで善行を達成したと本気で思っている。勿論、自分は最上位カースト
380:名前は開発中のものです。
24/10/03 13:41:51.60 n2C2wocC.net
あらゆる創作物は政治主張だからその制作ツールの運営が政治的スタンスを明確にして発信するのは何も間違ってない
政治と関わりを持ちたくないならゲーム作りも創作活動も今すぐ止めろとしか言いようがないな
そもそも個人的な事は全て政治的な事
381:名前は開発中のものです。
24/10/03 13:46:57.90 63/90Y95.net
なんでそんな逆張りみたいなこと書くん?
382:名前は開発中のものです。
24/10/03 15:11:39.49 63/90Y95.net
>>379
どちらもか、、、
383:名前は開発中のものです。
24/10/04 05:42:00.97 OkamzHTP.net
テトリスが政治主張とみなされるとか何だか嫌な世界だな
384:名前は開発中のものです。
24/10/04 05:56:00.28 aVszN4Wo.net
テトリミノは四角だから男性的に見える とかね
385:名前は開発中のものです。
24/10/04 09:17:11.21 60UX+pOa.net
昔「ゲーム脳の恐怖」って12万部売り上げたヒット書籍でテトリスも槍玉に挙げられたの知らんのか?
旧ソ連の軍隊で人を殺す教育プログラムがうんたらかんたらとか
386:名前は開発中のものです。
24/10/04 09:30:23.17 nVyQGnon.net
油断するとイルカがせめてきたりするかもしれないからな
387:名前は開発中のものです。
24/10/04 10:28:59.95 OriI1hQM.net
フォーラム覗いたけど色んな意見があるって感じだな
肯定、批判、傍観、工作呼ばわり
で、意見交換スレッド立てるからそこでやれならまだしも言論統制するからお前ら黙れ(意訳)って最悪ムーブかましてるから
ちょっと洒落にならない流れがきてる
388:名前は開発中のものです。
24/10/04 11:05:55.00 nVyQGnon.net
大丈夫? その流れが見えてるの君だけじゃない? 洒落にならないよ?
389:名前は開発中のものです。
24/10/04 11:19:15.13 kCxc8uVx.net
反LGBTを荒らしと見るか聖戦士と見るかの違いw
390:名前は開発中のものです。
24/10/04 11:58:54.65 OriI1hQM.net
そんな極端な見方しなくでもゲーム業界において癌になっているというのは世界共通の認識だからね
建前上強く批判できないところにポリコレなんて知ったことかという日本人の意見がバズることになったし
自分の発言だと叩かれるけど引用だから俺の発言じゃないって逃れられるのでみな代弁者として活用した
391:名前は開発中のものです。
24/10/04 12:01:27.87 OriI1hQM.net
それに一番の被害者は活動家や乗じたスノーフレーク連中に苦言を呈したレズビアンの人みたいな真っ当なLGBTQ
彼らを守るためにもニセモノ、善を騙る悪はちゃんと批判しないとね
392:名前は開発中のものです。
24/10/04 12:15:09.33 nVyQGnon.net
ここに鏡置いとくから、よかったら使ってね
あとちゃんと薬も飲むんだよ
393:名前は開発中のものです。
24/10/04 12:15:44.86 aVszN4Wo.net
主義主張の否定はそんな多く無いと思う
製品の名を借りて言うなってだけでさ
394:名前は開発中のものです。
24/10/04 12:43:46.56 FoTaXKMy.net
どっちかというとLGBTの方が社会に対して反の立場だと思うけど
395:名前は開発中のものです。
24/10/04 15:02:56.05 BNi0IgKV.net
スレ伸びてるからゲーム開発について談義しているのかと思ったらどうでもいい縄張り争いについて部外者同士で議論してるのか
政治せずに身内で馴れ合ってる政治家を馬鹿にできんぐらい愚鈍やね
396:名前は開発中のものです。
24/10/04 15:18:14.55 aVszN4Wo.net
そら否定意見はブロックされるからね
397:名前は開発中のものです。
24/10/04 16:50:03.59 cwQq9Oie.net
スルー力のなさよ
398:名前は開発中のものです。
24/10/04 17:20:40.71 /RKAWqCG.net
>>397
例の荒らしだからな
コテハン外してNG回避を試みる姑息なカスよ
399:名前は開発中のものです。
24/10/04 18:12:43.49 aVszN4Wo.net
redotどうなるんだろうな
400:名前は開発中のものです。
24/10/04 19:04:10.50 rOsDaGS3.net
Godot公式の動きがきもすぎてGameMaker触ってるけど
すげーいいわ
ワークフロー洗練されてるから無駄なコードいらんし
3D使わんなら多分Godot、Unityよりいいエンジン
初級者向けのイメージあったけどShaderもカスタム描画もあるしこっちでいいかも
401:名前は開発中のものです。
24/10/04 19:13:23.62 SvstrXRH.net
>>396
だがしかし親元がウイルスばら撒いてワクチンソフトを売る前科のある中華企業
402:名前は開発中のものです。
24/10/04 19:20:01.05 D+zn+UZe.net
Unityで良くね?
403:名前は開発中のものです。
24/10/04 19:30:08.33 928hiWHn.net
GMS2は買ってしばらくしたらopera(怪しい中華に買収された)に買収されたのでgodotに移った
料金プランコロコロ変えやがるしアホらしくなったので2度と触らん
404:名前は開発中のものです。
24/10/04 19:30:08.37 rOsDaGS3.net
>>402
エディタ重いし使ってて楽しくない
405:名前は開発中のものです。
24/10/04 19:34:44.51 5fFKJ00T.net
Runtime feeすら完全撤回された今使うこと自体のデメリットはなくなっちまったしな
しかも無料ユーザーのロゴ解除有効化はそのままっぽいっていう
信用面はうんち
406:名前は開発中のものです。
24/10/04 19:46:57.81 aVszN4Wo.net
>>400
ノードで組んで行く感じよな
407:名前は開発中のものです。
24/10/04 20:04:59.88 FoTaXKMy.net
>>400
GameMakerって中国系のOpera傘下だからもろに中国系じゃないの?
408:名前は開発中のものです。
24/10/04 20:15:06.14 rOsDaGS3.net
>>407
まあそうだけど
正義感に燃えるポリコレ西洋人よりは良いよ
あいつら今回の件全く反省してないし
409:名前は開発中のものです。
24/10/04 20:19:35.46 /RKAWqCG.net
いちいち背景気にしてたら使えるエンジンないし好きなの使えばいいんじゃねえかな
410:名前は開発中のものです。
24/10/04 20:44:09.55 NvjSzD7F.net
Unity 経営陣がシンプルに無能そう
UE 中国系なのに使用企業にポリコレ要望の通達
GM 中国系なのにディスコのアイコンが虹色
Godot 虹CM 創業者が引きこもって敵を親トランプアニオタ認定
Redot Godotを棺桶ダンスGIFで煽り
名前知られてないようなマイナーエンジンは健気でいいよな
注目されたら嫌だからどれに乗り換えたか言わないけど
411:名前は開発中のものです。
24/10/04 20:44:43.27 OriI1hQM.net
Redot2避難して様子見
おんなじ人は多そう
412:名前は開発中のものです。
24/10/04 20:52:27.97 rOsDaGS3.net
別にアイコン虹くらいは否定せんのよ
Godotは他国文化ガン無視で差別主義者扱いとか他のコミュと比べても過激すぎ
何が悪かったのかも全然わかってないし。本質的に西洋以外の国見下してるよ
413:名前は開発中のものです。
24/10/04 20:58:41.72 NvjSzD7F.net
まあ自分もこの中で使うならGMとUEだね
中国がいればあそこまで暴走せんでしょ
414:名前は開発中のものです。
24/10/04 21:00:08.88 kGcRjY70.net
GameMakerはアダルト禁止だからなぁ
415:名前は開発中のものです。
24/10/04 21:01:17.75 aVszN4Wo.net
ただのツールだからな
416:名前は開発中のものです。
24/10/04 21:03:20.19 3N4PdCDI.net
中国って結構表現の規制厳しいけど
そういえばゲームは1日1時間的なこと言ってたこともあったなw
417:名前は開発中のものです。
24/10/04 21:08:17.03 NvjSzD7F.net
技術的心情的にはRedot使いたいけどバレたら攻撃されそうじゃん?
ただのツールなのになあ
418:名前は開発中のものです。
24/10/04 21:10:33.06 3N4PdCDI.net
そのバレたら攻撃される
それがまさに今までの欧米の同性愛の連中の気持ちだったんやろねぇ
419:名前は開発中のものです。
24/10/04 21:20:18.74 cwQq9Oie.net
色々想像と妄想で叩いてるの楽しそうで何よりだわ
420:名前は開発中のものです。
24/10/04 21:23:08.63 aVszN4Wo.net
concord爆死で流れ変わるやろ
421:名前は開発中のものです。
24/10/04 23:10:39.53 CgLsVOTX.net
steam爆撃されてて草しょーもな
422:名前は開発中のものです。
24/10/04 23:12:53.08 fpRiIA57.net
まぁ自業自得やな