24/10/21 09:32:21.24 K5R3iGkO.net
説明できる頭ない気がするw
そんなガキがギャーギャー騒いでると見てて痛いw
998:名前は開発中のものです。
24/10/21 09:44:12.31 1hr8tuYE.net
>>981
これ
999:名前は開発中のものです。
24/10/21 09:44:45.81 JDDIltIK.net
流石にここにRider使ってない情弱はおらんと思うがRiderの話はRiderスレでやれってなるやろ
1000:名前は開発中のものです。
24/10/21 09:50:04.48 AkDeHnn+.net
AIについて話すなら、誰かUnity Museの使用感について書いて欲しい
ここに使い方書いてるから導入は簡単
URLリンク(www.youtube.com)
一応トライアル版を使ってみたよ
基本プロンプトは英語必須、アセットストアにありそうなテクスチャとかをそれっぽく生成できるのは良かった
でも流石に手書きのクオリティには到達できてない感じ
俺みたいなデザインセンス皆無な奴には凄いツールだけど、製品レベルに持ってくにはちょっと役不足じゃないかなあという印象
Muse Chatは日本語対応しててコードとか生成できるけど、Enter押すと送信されてしまう壊滅的なUIだし品質も大してUnityに最適化された感はなかったので、素直にChatGPTにした方がいい気がする
1001:名前は開発中のものです。
24/10/21 10:19:47.89 XesHOe7R.net
AIにそこそこ知見があれば著作権セーフを売りにするデータセットなんか
食わせるデータが桁4つ分以上足りねーのわかってんからな
1002:名前は開発中のものです。
24/10/21 11:14:38.56 6bT/qpam.net
Museはどっちかというと著作権クリーンが売りだよね
学習データが少ないからクオリティもそんなに高くない
この過去スレ見返しても微妙な評価だし大して話題にもなってない
1003:名前は開発中のものです。
24/10/21 11:20:40.62 orZDd/ZL.net
著作権クリーンと名乗っててもデータセット公開しないと本当にクリーンかわからんからな
背負うリスクは野良データセットよりちょっとマシ程度って言う
まぁ将来に期待はしてるけど今金払って使う程でもないかなって
1004:名前は開発中のものです。
24/10/21 11:27:28.09 6bT/qpam.net
Unityがそう言ってるなら良いんじゃね?
学習モデルは著作者から許諾とってるならクリーン
その辺のトラブル含めてUnityが責任取れる所が売りなんじゃないかな知らんけど
1005:名前は開発中のものです。
24/10/21 14:01:24.73 VODpj9AT.net
UnityのAIにわざわざ課金したいと思わない
まだMJやSDの王道か他の生成AIに課金した方がはるかにマシなレベル
1006:名前は開発中のものです。
24/10/21 14:21:01.68 kffpFsWE.net
モーションのAI生成とか良さそうに見えたけど
手を入れるにはMayaやBlenderに戻さなきゃあかんし
ちょっと考えれば使い物にならんなってわかる
使い所次第だとは思うが金払ってまでってなるわな
1007:名前は開発中のものです。
24/10/21 14:54:31.83 AkDeHnn+.net
Unity Muse、他に使ってる人いないか調べてたけど、実際の商用ゲームで使ってるのは皆無だった
他人の記事見ても微妙という評価
テクスチャ生成もUVまでは細かく制御できないからそのままじゃ厳しい
フォトショとかでゴリゴリ編集すれば何とかなるけど、効率化のメリットが薄れてしまう
プロトタイプを作るくらいなら良いけど、モーションとかは素直に自分たちで作った方が楽そう
1008:名前は開発中のものです。
24/10/21 16:25:23.81 pW358cNH.net
Soraが来るまで待ってればいいよ
これでアセットに困らないし、プログラマーもデザイナーも全部AIに任せて、人間はより高度でクリエイティブな仕事に集中できる
つまりゲームクリエイティブにね
1009:名前は開発中のものです。
24/10/21 16:34:47.29 kffpFsWE.net
料金次第だな
1010:名前は開発中のものです。
24/10/21 16:42:14.39 Xz0QLi3R.net
企業はいいけど個人で課金はハードル高い
あれこれ課金してたらとんでもない額になるし趣味範囲でやってる人の方が遥かに多いからね
フォトショ使うひともいればGIMPてがんばってる人もいる
フリーの選択肢があるのは重要だからAI関連も毎月の使用回数制限でフリー解放して欲しいわ
1011:名前は開発中のものです。
24/10/21 16:56:33.23 pW358cNH.net
それならChatGPT一択となる
フリーでも回数制限付きで4o使えるし、少し待てば最新機能も使えるようになる
多分o1も使えるようになるだろうし、Soraリリース後ある程度待てば使えるようになるだろう
でも月2000ドルだからさっさと課金した方が早い、この程度簡単に元取れるし逆に取れないな辞めた方がいい
1012:名前は開発中のものです。
24/10/21 16:57:07.45 pW358cNH.net
すまん月2000ドルじゃなくて20ドルの間違いやわw
1013:名前は開発中のものです。
24/10/21 16:58:58.36 pW358cNH.net
Unityでしか機能しない閉鎖的で機能も限定的でしょっぱい生成AIに課金するより遥かにマシかなと俺的には思う
1014:名前は開発中のものです。
24/10/21 17:01:16.87 AkDeHnn+.net
ここUnityのスレですよ
AIの話題は雑談か専用スレでどうぞ
1015:名前は開発中のものです。
24/10/21 17:06:04.78 2EUm0Ho2.net
20$なら3000円か。年間3万6千円。
それならHudiniIndie 年間3万円か毎年どれかDCC買うかなぁEmbergen、Substance、Toolbag5、RisomUV,3Dcoat,StormFx,Plasticity、Gaea2...
1016:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 192日 23時間 26分 45秒
1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています