【UE4】Unreal Engine 総合 part16【UE5】at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 総合 part16【UE5】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト979:名前は開発中のものです。 24/10/18 15:16:19.45 VDh7nFw/.net Verseってスクリプト言語でネイティブ速度を求めると 結局C++をやらないとダメなのでは無いの? 980:名前は開発中のものです。 24/10/18 16:17:06.70 0XaIshUE.net 速度なんかそのうちハードが勝手にやるやろ 981:名前は開発中のものです。 24/10/18 17:22:08.67 fp7lQaHb.net Unity6 RenderGraphの実装手順解説 - CORETECH ENGINEER BLOG https://blog.sge-coretech.com/entry/2024/09/11/105032 Unityのこの日本語情報の豊富さはUE5には無い美点だよなあ 新しいバージョンになってもすぐネットだけじゃなく書籍もバカバカ出版されるし 今では日本でもあらゆる分野の仕事でUE5使ってる人多くなったのになんでなん? 982:名前は開発中のものです。 24/10/18 17:26:27.83 /KiArukt.net >>964 それってUnityでも速さ求めるとC++使われるのと同じことじゃw 未だにゲームプログラミングのデファクト言語はC++だしな ただVerseは色々と将来性が楽しみではある、なんせゲーム専用(メタバースなど大規模をOWも想定した)に作られた言語だから他の言語みたいにC/C++に頼る必要がない こんな言語他に無かったしEpicのオープンメタバースへの本気度はパナイ ぶっちゃけここにフルベットしてもいいくらい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch