24/08/11 10:01:41.50 1L7JL46d.net
つか、Third Person Templateそのまま実行しても
RHIT 30ms近いな
そういうものか
798:名前は開発中のものです。
24/08/12 16:54:07.00 40VB9adR.net
CPUか使ってるグラボのGPUが耐えられてない
オンボードの匂いもする
799:名前は開発中のものです。
24/08/13 10:37:52.54 mtCqbJ4I.net
mixamoから攻撃アニメ落として5.4の自動リターゲットで取り込んで再生してみたけど
アニメの最初と最後のポーズがIdle状態とかなり違うからなのか
カクって感じになるな
しょぼーん
800:名前は開発中のものです。
24/08/14 02:17:32.45 vIhHzL5H.net
>>788
俺よく分かってないし、半端な知識しかないから間違ってるかもだけど、ブレンドで上手いこと繋がらないかな?
もちろんアニメーションにも依ると思うけど
ステートマシンの中のブレンド機能でも、かなり滑らかに繋がったりするかも
既にそうしてるのにカクッとなる場合は、アニメーションがリセットされてる可能性もある
何かのきっかけでアニメーション定義を再読み込みしてたりすると、そのタイミングでカクッとなったりする
801:名前は開発中のものです。
24/08/14 02:28:19.74 vIhHzL5H.net
単にアニメーションシーケンスのループの話だったのか?とも思ったけど、そうじゃないんだよね
アニメーションシーケンスのループなら最初と最後が繋がるものを持ってくれば言いだけの話
idleやfallingなど
idleから攻撃、でidleに戻る
ジャンプからfalling、で着地
これらは上手く繋がるはず
カクッとなる場合は何かがおかしい
がんば^^
802:名前は開発中のものです。
24/08/14 08:17:14.93 93MopVTl.net
前に女性格闘モーション買ってジャンプの降りてるモーションが膝を曲げてる(両踵がお尻ぐらいにある)モーションだったから着地判定の時地面に接地してないのに着地モーションに移行したのあった
結局自前でFallingモーションと着地モーションつくったなぁ
803:名前は開発中のものです。
24/08/14 10:29:35.76 vIhHzL5H.net
確かに着地は何かやってやらないと上手くいかないかも
でも接地してるとかしてないとかを無視したアニメーションだけなら、ちゃんと繋がってたはず
サードパーソンテンプレートのquinnをそのまま動かしてみると、しっかり着地する前にジャンプできちゃう
だから弄ったんだけど、どうやって作ったんだかな?って見てみたら、
Event on Landedが来た時点ではfallingだってEvent on Landedノードのepicのコメントに書いてあった
つまりEvent on Landedをそのまま着地したものと見做すと「落ちてる&着地してる」というおかしな状態を抱えることになる
そのせいで一工夫してやる必要がある
でもステートマシン内でEvent on Landedは見ないと思うから着地前に着地モーションに移行するのはまたちょっと違う気もする
ルートモーションとかカプセル
804:コリジョンのせいとかなのかな よく分からないけど、どのみち着地処理は注意が必要だと思う
805:名前は開発中のものです。
24/08/14 10:35:03.17 vIhHzL5H.net
あと素の状態のquinnは着地アニメが入ってなかった気がする
そろそろお眠の時間だ
でも大谷の試合が終わるまで頑張る
806:名前は開発中のものです。
24/08/14 11:10:55.02 93MopVTl.net
UE4はジャンプはじめ、途中、降り中のモーションが用意されてたと思う。
UE5からジャンプのステイト遷移変えてかも
807:名前は開発中のものです。
24/08/14 12:05:27.53 3VJF5epV.net
UE5 の C++ を使おうと、公式のクイックスタートをやってみているが…
・ビルドすると必ずコンパイルエラー。リビルドならエラーなし
・UnrealEditor を終了しないと、目的のDLLがアクセス拒否されてビルドできない
つまり、変更したら毎回 UnrealEditor を終了してリビルドしないといけない
みんな本当にこんなことしてるの?
808:名前は開発中のものです。
24/08/14 13:14:52.91 v85pXuW6.net
>>795
ライブコーディング
809:名前は開発中のものです。
24/08/14 13:56:33.94 3VJF5epV.net
>>796
ありがとう!
ライブコーディングを無効にしたら解決した!
これで大傑作を作るぜ!
810:名前は開発中のものです。
24/08/14 14:11:42.87 v85pXuW6.net
>>797
返信が真逆すぎてびっくりした
基本的にはUCLASSの追加とかヘッダのUFUNCTION、UPROPERTYとかエディタに影響する部分の修正以外はライブコーディングでエディタ起動しながらやるよ
起動してないときのビルドで失敗するのはビルド対象がプロジェクトになってないってのがよくある
UnrealVSを入れてビルド対象を自分が作ったプロジェクトにしてみたらいい
811:名前は開発中のものです。
24/08/14 14:14:03.26 v85pXuW6.net
ちなみにエディタ起動しながらライブコーディングで追加した関数とか変数とかクラスをBPで参照したりアセットとして追加するとエディタ再起動で消えるので注意
なのでそういうのはエディタ終了してからビルドしないといけない
812:名前は開発中のものです。
24/08/14 14:35:08.18 3VJF5epV.net
ライブコーディングを試してみた
プレイ中にActorの挙動を変えられるのはイイっすね
挙動を細かく微調整するときに便利な感じなのかな
今のところ、コリコリ作っていくときは無効にした方がいいと感じている
813:名前は開発中のものです。
24/08/14 14:58:19.84 v85pXuW6.net
本来は有効にしたままで不都合ないはずだけどな
814:名前は開発中のものです。
24/08/14 17:02:08.95 hJwQfysC.net
なんで無効にした方がいいの?
815:名前は開発中のものです。
24/08/14 18:11:57.09 3VJF5epV.net
ライブコーディングを無効にするとホットリロードが有効になるらしい
これだと、UPROPERTY を追加したときにすぐに UnrealEditor で見えるようになった
あとは、VisualStudio でビルドするとエラー個所に簡単に飛べるとか
ライブコーディングで対応できないような変更をどれくらいするか?
BP との使い分けをどうするか?
など、まだわかっていないので、使いながら考えることにします
816:名前は開発中のものです。
24/08/14 19:28:14.88 ZVvS/NGS.net
ライブコーディングはホットリロードの上位互換でできることもやってはいけないことも変わらんよ
経験上1回の起動で繰り返しビルドしあ場合、ホットリロードのほうが不安定になりやすい
ライブコーティングは不安定になったことはないな
なのでライブコーティングをそのまま使う方をおすすめするよ
817:名前は開発中のものです。
24/08/14 20:17:31.52 hJwQfysC.net
基本はライブコーディングだねー
大幅に変更する場合はエディタ終了させた方がビルド自体は速いしゴミも消えるからそっちかな
818:名前は開発中のものです。
24/08/15 09:54:55.72 0F08SPVm.net
スレチだったらごめんだけど
UE5エンジンのゲームを起動しようとするとこのエラーが出るんだけど原因に心当たりある人いる?
パソコン立ち上げてから1回目の起動時だけ必ずこのエラーが出てクラッシュする その後立ち上げると普通にプレイできる状態
ゲームタイトルとか「
819:UE5 fatal error」で検索しても出てこないからPCに悪影響あるかもわからないし心配 https://imgur.com/a/ExbFIZU
820:名前は開発中のものです。
24/08/15 11:19:44.31 /NtBNuKD.net
このエラーへの対応策として、いくつかの方法を提案します:
アップデートの確認: UE5エンジンやゲーム自体が最新のパッチで更新されているか確認してください。既知の問題が解決される可能性があります。
ゲームファイルの確認: パッケージ化されたゲームの場合、ゲームファイルの整合性を確認して、破損したファイルが原因でないかをチェックしてください。
ドライバーの更新: グラフィックカードのドライバーが最新かどうか確認してください。ドライバーの問題がクラッシュを引き起こすことがあります。
ログファイルの確認: UE5が生成するログファイル(プロジェクトのSavedフォルダ内にあります)を確認して、エラーの詳細を調べてください。
クリーンブートの実行: システムをクリーンブートして、起動時のプログラムがゲームと競合していないか確認してみてください。
基本的にログみろとかログ見ないとわからないとしかいえない
821:名前は開発中のものです。
24/08/15 11:22:01.44 1HX/ZPVZ.net
スレチですね、まずそのゲームのコミュニティで聞いてみた?
他のゲームでも起きるならおま環ってことになるし
822:名前は開発中のものです。
24/08/15 13:22:25.66 0F08SPVm.net
スレチだったか ゴメン
もうちょいsteamコミュニティとかログも確認してみるわ
823:名前は開発中のものです。
24/08/16 20:54:27.32 VoAxtGVW.net
今回のぷちコンってなかなか難しいな。離脱者多そう。
824:名前は開発中のものです。
24/08/21 09:48:31.91 pkKUZ8CW.net
CEDECか
825:名前は開発中のものです。
24/08/27 13:42:30.20 FEX8JGd5.net
NHKでも紹介されたアプリ【TEMU】が
最大5000円分のPayPayを貰えるキャンペーン実施中!
URLリンク(i.ibb.co)
URLリンク(temu.com)
1.リンク先からダウンロード
2.インストール後、リンク先からTEMUを開く
3.メールやGoogle、Appleアカウント等で登録
4.最大7商品無料ルーレットを回す(今回のキャンペーンとは直接関係ありません)
5.友人や家族など招待
6.PayPay付与
キャンペーンの終了時期が不明なのでお早めに!
826:名前は開発中のものです。
24/08/27 16:02:45.56 PEQNy562.net
>>812
大手の体力はすげえな
827:名前は開発中のものです。
24/08/28 01:44:35.59 95Se/Mkm.net
UE5は起動できるのにフォートナイトのエディタだけエラーで起動できん
クリーンインストールしてもダメなんや
ちんぽ
828:名前は開発中のものです。
24/09/02 11:43:31.86 vBSK6/qK.net
教えて下さい。
自分のGPUはGTX1070Tiでだいぶ古いのですが
UE5.2でRaytracingが使える方法教えて下さい。
UE5.1はなんとかできたのですが
5.2以上はどうすればいいですか?
宜しくお願いします。
829:名前は開発中のものです。
24/09/02 13:38:57.27 dV54cGaL.net
redditで同じ質問してる人いて答えが出来ない20シリーズ以上のものにしろ
だとさ
830:名前は開発中のものです。
24/09/02 18:46:11.68 /Jk07EiX.net
俺も1060だけどredditで成功している人もおるみたい。
つか英語でよくわからん。
翻訳もダメだし。
831:名前は開発中のものです。
24/09/02 19:05:29.77 bq8WkWfV.net
ハードウェアが対応してないと、リアルタイムのレイトレはムリじゃね?
だから 20シリーズ以降になると思うなぁ
832:名前は開発中のものです。
24/09/02 23:42:16.70 4pk1ncYI.net
>>815
最新の高いの買え
金がなかったらローンでも良いから買え
全てが快適で効率良く作れる
AAAゲームも楽しく遊べる
833:名前は開発中のものです。
24/09/03 08:50:58.22 wpVh+09G.net
いろいろありがとう。
新しいGPU検討します。
834:名前は開発中のものです。
24/09/04 21:11:13.34 WnFgVDsu.net
今月の配給きたでえ
なんと36000円分のアセットが無料!忘れんときや~
835:名前は開発中のものです。
24/09/04 21:54:27.04 HpYr7+Xk.net
>>821
アセット作ったほうがエピックからの補助金でもうかりそう
836:名前は開発中のものです。
24/09/04 23:24:29.88 ORVuPrJK.net
配給でもらったもの使ったためしない
マップは買うしブループリントは組むし
837:名前は開発中のものです。
24/09/05 00:04:33.38 xbkRJc3p.net
配給うめうめ
838:名前は開発中のものです。
24/09/05 00:17:54.79 k8C4x6LE.net
ホラーゲーム作るのに、Marketにあるホラーエンジンは有用?
839:名前は開発中のものです。
24/09/05 14:01:39.67 p5OyxiOj.net
マーケットにあるホラーエンジンでホラーゲームを作るなら有用です
840:名前は開発中のものです。
24/09/06 00:15:19.76 K5O66j3Y.net
一昔前のAIのような回答だけど、実際どのアセットの事か書いてないからアドバイスしようがない
旧バイオと青鬼とつぐのひじゃだいぶ違うだろうし。
841:名前は開発中のものです。
24/09/06 23:20:50.51 oNrIMXGW.net
もうプログラミングは生成AIで事足りるようになって来たなw修正すらやってくれる
GPT-5きたら平均的なエンジニア全脂肪するでホンマw
人間側は想像力とAIディレクション力が必要な時代になった
842:名前は開発中のものです。
24/09/07 01:33:59.16 R0FU7tN+.net
>>828
AIがミスった時、人間が解決できず詰む、もしくは莫大な時間を要して逆に時間かかる
AIは時期尚早
843:名前は開発中のものです。
24/09/07 09:27:32.43 mWR7FMHz.net
AIのミスもAIが解決してくれるようになるし既にそうなりつつある
もはや凡庸なプログラマーでは対抗できていない、ドカタは不要になった
844:名前は開発中のものです。
24/09/07 10:04:57.02 wojtSRlf.net
>>830
いやいや土方には土方の味や面白みがあるw
例えば犬ロボット手に入れたからといって犬のように愛情注げれるわけではない
初戦機械w
845:名前は開発中のものです。
24/09/07 11:32:47.28 2GkFeDnV.net
そうは言っても株式会社は株主のものやらから感情論は通用せん、悲しいかな
俺らにはどうにも出来んのよトホホ
846:名前は開発中のものです。
24/09/07 11:36:01.72 wojtSRlf.net
まあ努めてると上の方針に従わんといかんからね、サラリーマンは辛いな
847:名前は開発中のものです。
24/09/07 15:07:17.75 doMNvyFh.net
PSVR2をPCに繋いだので
今まで作ってたやつをVRに移植するぞ
848:名前は開発中のものです。
24/09/07 16:06:50.33 auzJaRTo.net
もうすぐシンギュラリティを超える~~とかほざいてて恥ずかしくないって連中が相当数いる
849:名前は開発中のものです。
24/09/07 23:57:02.52 cG9fsRV4.net
UEFNで初めてホラーマップ作ったのですが、世界観やら全てが自作で仕掛けの設定も細かく大変すぎてノイローゼになりそうです。何より時間(1ヶ月半ほど)も掛かりました…もっと時間短縮できるように作れるようになりたいです。何かコツとかありますか?
850:名前は開発中のものです。
24/09/08 00:06:16.43 qs03aKw6.net
数こなす
851:名前は開発中のものです。
24/09/08 10:14:47.83 lqd3ejDQ.net
>>834
ヒント、UEVR
852:名前は開発中のものです。
24/09/08 10:15:21.09 lqd3ejDQ.net
>>836
ヒント、アセット
853:名前は開発中のものです。
24/09/08 11:51:38.40 Ck48LGU8.net
>>836
ノイローゼになりそうならまだ大丈夫大丈夫
!
854:名前は開発中のものです。
24/09/08 12:10:11.62 MQKWsnL8.net
しんどいのは大きいのをいきなり一人でつくってるから
大雑把なコストを算出して一人で作るのは厳しいと思ったら、仲間を募るか外注を使うかアセット使うか規模を削るかを考える
855:名前は開発中のものです。
24/09/08 12:23:33.20 EvDHngwH.net
作るのは時間がかかる
やりたいことを、作らずに実現するにはどうするか考えるんだ
856:名前は開発中のものです。
24/09/08 16:51:54.64 MQKWsnL8.net
RINGO Ishikawaとかグラフィックする人が集まらなく、見かねた父親が絵かけないのに一からペイント練習して描いたらしい。友達いないなら親兄弟頼れ
857:名前は開発中のものです。
24/09/08 17:32:34.19 kvpdsZ17.net
家族がいい迷惑だ
858:名前は開発中のものです。
24/09/08 23:01:26.43 xSzg/dKr.net
>>842
これからのAIの進化に期待だよなあ
859:名前は開発中のものです。
24/09/09 02:25:14.00 nKJTDbAs.net
今のままじゃ無理だな
どう見ても持続可能じゃない
860:名前は開発中のものです。
24/09/09 10:21:18.78 InVgxApC.net
今のところAIだと検索が多少楽になる程度で
そこまで精度よくない
861:名前は開発中のものです。
24/09/09 16:58:32.75 zddBnbGb.net
1つ質問良いですか?
ホラーマップを作って公開して収益を得たい場合は、
ホラーマップは最低でも何分以上のストーリー(クリアするまでの時間)になるように作れば良いのですか?
862:名前は開発中のものです。
24/09/09 19:04:51.54 /1+NCBMj.net
4380時間
863:名前は開発中のものです。
24/09/09 22:15:45.41 lHylZj2Z.net
妥当だね
864:名前は開発中のものです。
24/09/09 22:50:13.29 XqgEYluG.net
ここの人たちはフォートナイトも遊んだことないから聞くだけ無駄。
どんなホラゲかわからんが、いくら長くても面白くなかったら他へいくからなんとも言えんね。
マーケットごとに客層と需要が違うから小さいのを出して反応を見るなぁ。
反応見ずにいきなり大きいのをつくると爆死のダメージでかい。UEFNはしらん
865:名前は開発中のものです。
24/09/11 20:42:58.74 AV07O2L+.net
UEFNヤバイな
このまま進化したら狙い通りオープメタバースのデフォルトになりそう
866:名前は開発中のものです。
24/09/11 20:49:29.72 gWvcEbsN.net
>>852
寝言は顔洗ってから言えw
867:名前は開発中のものです。
24/09/11 21:43:06.03 eInnEndE.net
UEFNくん生きてたか
868:名前は開発中のものです。
24/09/12 03:26:16.53 AV7zudIY.net
メタバースって久々聞いた。
869:名前は開発中のものです。
24/09/12 10:03:21.77 ywV6bcBb.net
なんでUEFNを悪く言う人がいるんだ?
870:名前は開発中のものです。
24/09/12 15:19:10.38 ACuXRlKd.net
誰も悪くは言ってない定期
871:名前は開発中のものです。
24/09/12 19:17:05.65 1kaaekLW.net
>>856
ヒント、Unity信者
872:名前は開発中のものです。
24/09/13 00:51:50.65 pU4ujScY.net
UEFNは専用スレあったのに、こっちに書き込むからでは
873:名前は開発中のものです。
24/09/13 09:14:43.08 rufEXm1z.net
荒らしが立てたスレに誰もいかないよ
874:名前は開発中のものです。
24/09/13 16:53:07.95 m9TnUbl2.net
なんとかVRへの移行終わりそうだわ
設定とインクルードファイルがハマりどころだった
875:名前は開発中のものです。
24/09/15 16:46:35.91 hfwVI5gP.net
5.5のロードマップさっさと発表しろやボケ
876:名前は開発中のものです。
24/09/16 11:15:06.67 puVd5KJe.net
いつも通りいらない実験的機能盛り込んで使えない
特定の組み合わせで使えなくなる機能多すぎる
877:名前は開発中のものです。
24/09/17 22:42:55.86 VJCYeL9l.net
URLリンク(www.unrealengine.com)
Unreal Engine マーケットプレイスは
Fabに完全に置き換わります。
全製品の星評価はUnreal Engine マーケット
プレイスから移行しますが、自由形式のテキスト
レビューや質問のセクションは、Fabではサポート
されていません。
これって以降されないだけなのかそれともFabでは
レビューや質問をできないのかどっちなんだろ?
878:名前は開発中のものです。
24/09/18 01:18:11.25 7+Yxlipw.net
セクションがサポートされてないってことはそもそも無さそう
代替手段を用意しないとは考えにくいが
879:名前は開発中のものです。
24/09/18 16:45:08.29 UszXLuFW.net
今のままでいいのになぁ評価は引き継ぐんかね。
同じ内容のアセットが複数ある場合買いづらくなる
880:名前は開発中のものです。
24/09/18 22:08:59.13 eKDa+Uno.net
毎月無料アセットもこれで終わりか
881:名前は開発中のものです。
24/09/18 22:15:38.68 EURX1qqo.net
念の為現状無料のやつ全部ポチっとくかな
すげー数になりそうだけど
882:名前は開発中のものです。
24/09/18 23:50:41.96 zadPxKSB.net
ただより高いものはない
883:名前は開発中のものです。
24/09/19 01:32:02.47 5++38vy4.net
メガスキャンが有料はショックだなぁ
Fabで12月までにポチった分は無料で行けるとしても全部ポチるの面倒だぞ
884:名前は開発中のものです。
24/09/19 07:32:51.28 YL1ZJtd5.net
>>868
それやるならFabになってから年末まででは
885:名前は開発中のものです。
24/09/19 13:51:57.47 yXxVnVuy.net
まあストアよりもランチャーの応答よくしてほしい…マーケット覗くのもブラウザの方が向いてるのよね
886:名前は開発中のものです。
24/09/19 18:01:20.88 nWZzED6e.net
メガスキいくらになるんだろうなあ…検索はついに人気順が導入されるかな?
887:名前は開発中のものです。
24/09/19 23:32:03.20 t0dBhPAY.net
メスガキに見えてしまった…
888:名前は開発中のものです。
24/09/20 00:01:18.65 iKHwmogv.net
じつはおれもだ
889:名前は開発中のものです。
24/09/21 01:31:36.30 Wo/kTWs+.net
Megascans有料化は残念だな…
やはりUEユーザー全員が完全無料で利用可能ってのは採算がとれなかったのか
890:名前は開発中のものです。
24/09/21 07:00:12.36 oz6ZTNci.net
これ大事では
UE外で有償利用したことあるけど糞高くて使えたもんじゃなかったぞ
891:名前は開発中のものです。
24/09/21 08:18:22.84 BK++g/OR.net
メガスキャンなんて重くて仕方ない
そこそこのやつを別立てで充実してほしいわ
892:名前は開発中のものです。
24/09/21 09:19:35.84 fq3FrHTr.net
低スペ用も用意してあるだろ
893:名前は開発中のものです。
24/09/21 15:03:16.42 HaG8VP0F.net
とりあえず後悔したくないなら今のうちに無料のもの全部一度落としとけばいいんよね?
894:名前は開発中のものです。
24/09/21 15:39:27.59 VAP7sPmk.net
よく読まないと別の意味で後悔するよw
895:名前は開発中のものです。
24/09/21 15:48:15.12 veHniTmg.net
Epicくそゴミになってきてる
896:名前は開発中のものです。
24/09/21 16:53:02.12 1t8OeuSQ.net
ある程度囲い込んだら徐々に回収ってか?w
897:名前は開発中のものです。
24/09/21 19:35:17.03 49NqRgGv.net
元々大手だけでも使ってもらうだけでも良いわけだから
個人にサービスも限界があるんだろうな
898:名前は開発中のものです。
24/09/25 19:06:40.96 hTgdt3Mo.net
megascans全部ゲットしたけど大丈夫かな
899:名前は開発中のものです。
24/09/25 19:32:07.97 neTueIEi.net
test
900:名前は開発中のものです。
24/09/25 22:07:57.78 hTgdt3Mo.net
モバイルで試しにLumen有効にしたら死にかけた
やばいな
HWレイトレ対応してる8 gen 3の端末くれ
901:名前は開発中のものです。
24/09/26 00:39:18.54 kG+XPavj.net
アセットポンポン置いてリッチな画面作りたいけど
無料だけじゃ限界ある?
PCも20万ぐらいのにしないとうごかんよね?
902:名前は開発中のものです。
24/09/26 01:43:44.28 c1qqpthR.net
7年前のPCで設定落としてue5で制作してるけど、さすがに限界かも。新しいの欲しい。
Systemほぼ出来たから今から1番苦手なレベルデザイン。こいつはセンスだからな。なんかいいお手本あればいいけど
903:名前は開発中のものです。
24/09/26 07:54:57.82 KfoYN0y9.net
苦手って経験が無いだけだよね。
目指すゲームをグレーボックスで真似したらノウハウわかってくるんじゃね。
URLリンク(www.youtube.com)
904:名前は開発中のものです。
24/09/28 12:48:34.98 eoNJxTWH.net
未経験者が2週間で開発したゲームにゲーム業界15年のプロデューサーが正論コメントしてるけど、最初のうちは自由につくっていいんじゃ。
URLリンク(www.youtube.com)
>あなたの最大の落とし穴は、ゲームプレイ自体よりもゲームの見た目に重点を置いたことだと思います。基本的なアイデアができたら、それを「ホワイトボックス」にするだけです。3Dモデル、アニメーション、テクスチャなどをインポートする必要はありません。マネキンとシンプルなシェイプを使用して、コアゲームループに集中します。小さな反復を行います。つまり、たとえば「私を攻撃するシンプルなAIの敵を実装する」などの1日の目標を設定し、それに全力を注ぎます。次に、完成したものを評価して、次の日の次の目標を設定します。コアループとゲームプレイができたら、自分自身とおそらく1〜2人の他の友人と一緒にプレイテストに時間を費やして、改善できる点を確認します。機能する楽しいゲームができたら、UIとゲームの見た目に集中します。
905:名前は開発中のものです。
24/09/28 13:17:45.94 9YsK6OB4.net
見てないけど、審査員が何かしらコメント求められたらこう答えるっていうだけじゃね
「まあ初めてならこれでいいんじゃないすかね」じゃ取れ高にならないだろ
ちなみに中身自体はゲ製に関する一般的なワークフローの話してるだけなんで研修後の人材なら入社したてでも同じこと言うと思うぞ
906:名前は開発中のものです。
24/09/28 13:38:27.75 eoNJxTWH.net
いや、個人のYoutube動画で「未経験だが2週間でゲーム作ることができた。Youtubeでチュートリアル動画公開してくれたすべての人にありがとう」って動画に、「わしは業界で15年~」っていうコメント書いているの
907:名前は開発中のものです。
24/09/28 13:53:28.20 9YsK6OB4.net
そりゃただの空気読めないお気持ち表明おじさんなだけだな、ほっときなさい
908:名前は開発中のものです。
24/09/28 21:46:48.36 LyC5Mh3d.net
見た目から入る人はたまに天才がいる
909:名前は開発中のものです。
24/09/28 22:02:47.24 61J/ht8X.net
いよいよ明後日か
910:名前は開発中のものです。
24/09/29 09:50:38.18 GpDAo4B1.net
マネキン状態で面白くなるまで待ってくれる奇特なヤツなんか中々いないがな
911:名前は開発中のものです。
24/09/29 10:49:00.95 YkDvnSFp.net
開発者以外にグレイマンとグレーボックスのプロトタイプ遊ばせたら反応薄い
ビジュアルが無いと遊んでつまらなく感じるのかもなぁ
912:名前は開発中のものです。
24/09/29 12:55:34.75 YIWMf0hE.net
グレーボクシングの状態って、イラストでいえばうっすい青で描いた当たりラフ見せて「どう?」って言われてるようなもんだからな
同業ならアドバイスできても、素人に見せたら反応薄いの当たり前じゃん?
913:名前は開発中のものです。
24/09/29 13:02:00.61 YkDvnSFp.net
同業者って開発の苦労
914:わかるから緩い感想しか言わないのよ。 初期段階で一般人の率直な意見をズバッと言ってほしいとき見栄えを変えないといかんのがなんとも
915:名前は開発中のものです。
24/09/29 13:12:28.95 OOPqjhdJ.net
普段ゲームをやらない人は、グレーボックスだとイメージがわかないだろね
素人でもガチゲーマーならわかってくれそうな気はするが
916:名前は開発中のものです。
24/09/29 13:23:40.54 6ziwiysg.net
そういう時に高品質のアセット拾ってきて誤魔化すのがUEの定番では
重いとかは知らん
917:名前は開発中のものです。
24/09/29 13:31:10.25 Zej6Ynyl.net
グレーボクシングってゲーム制作学んで初めて触れる表現・概念だしなぁ
ゲームする人間でもその過程を理解している人は多くない
918:名前は開発中のものです。
24/09/29 13:49:29.33 YkDvnSFp.net
グレーボクシングをアニメーターに見せたら嫌な顔されたなぁ
アート畑の人に見せるときは注意したほうがいいかも
919:名前は開発中のものです。
24/09/30 17:50:32.25 T2hWwjGb.net
Blenderのマテリアルの設定のアルファブレンドと同じ設定って
unreal engine4だとどれになりますか?
920:名前は開発中のものです。
24/10/02 00:25:53.70 ELmOpGYA.net
5.5previewか月末リリースかな
921:名前は開発中のものです。
24/10/02 03:55:46.42 ub6KIrII.net
URLリンク(portal.productboard.com)
922:名前は開発中のものです。
24/10/02 07:14:32.17 z9FWmIuR.net
nanite skel meshどこよ
923:名前は開発中のものです。
24/10/02 10:14:24.25 ub6KIrII.net
5.5の一番目玉が載ってないわけ無いやん。・・・・ほんまや
924:名前は開発中のものです。
24/10/02 20:16:32.00 TNVoW6Y+.net
URLリンク(video.twimg.com)
リアルタイムと言っても別に軽いわけじゃないのだとナナイトルーメンで気づきました
925:名前は開発中のものです。
24/10/03 01:02:49.01 dlWoF9XF.net
URLリンク(m.youtube.com)
18000のメガスキャンアセットを一気にライブラリに登録する方法らしいそのうち止められるかな?
926:名前は開発中のものです。
24/10/03 02:12:31.89 1kSv/zKc.net
無料だったものを有料化するってUnityのあれより酷くね
927:名前は開発中のものです。
24/10/03 02:41:34.03 2+gkRCHs.net
だから言ったろう、中華資本は餌をばら撒いて引っ掛かったカモから永遠に金を吸い上げる事は頭のいい人間なら予想できたはず
Unityに戻って来いよ
928:名前は開発中のものです。
24/10/03 07:13:16.53 ZAi8kuWD.net
有料化前に落としとけばいいだけだろ
これまで無料だったことに感謝
929:名前は開発中のものです。
24/10/03 09:24:33.27 MiuHv34Y.net
乞食と忍者くんはUnityに戻ってこなくていいよ
930:名前は開発中のものです。
24/10/03 10:14:26.60 C55FAsh0.net
個人レベルのゲームにメガスキャンいるか疑問だが、貰えるもんはもらっとくよ。
931:名前は開発中のものです。
24/10/03 10:30:19.65 KvC7Ktmb.net
>>915
乞食が離れてったらUE使いはUnityの100分の1くらいになっちゃうよ
932:名前は開発中のものです。
24/10/03 11:27:18.20 y1VyBBr3.net
少数精鋭でいい
933:名前は開発中のものです。
24/10/03 12:16:17.31 C55FAsh0.net
うむ、忍者くんがUntyスレに戻ってShinobiなんとかを完成させればいい。嵐に来るな
934:名前は開発中のものです。
24/10/03 16:28:07.47 7w3bvlU4.net
がっかり5.5
935:名前は開発中のものです。
24/10/03 23:11:45.63 qBTSwFBQ.net
VALORANTがUE移行予定なりか、大勝利だね
936:名前は開発中のものです。
24/10/03 23:22:43.30 qBTSwFBQ.net
あん? 4から5に移行なだけか、失礼しました。
937:名前は開発中のものです。
24/10/05 19:01:22.23 4A8o
938:MzAl.net
939:名前は開発中のものです。
24/10/05 20:06:25.45 jYsbfXv4.net
>>923
やっぱりAIは適当に答えるからまだまだだな
940:名前は開発中のものです。
24/10/05 20:19:11.76 9xEaXvx1.net
まだまだっつーかハルシネーションがなくなることはないぞ
知ったかする奴が0にならないのと一緒
941:名前は開発中のものです。
24/10/05 20:39:04.60 Rkq647p0.net
で?
942:名前は開発中のものです。
24/10/05 20:48:39.63 9xEaXvx1.net
まだまだって言ってる間に使いこなせない奴がバカ扱いされる世になるってこと
943:名前は開発中のものです。
24/10/06 10:17:08.99 Qw5Hfi5D.net
その世になってから考えます
早く仕事しなくても生きていける世にしてくれ
944:名前は開発中のものです。
24/10/06 10:48:16.50 G5pb/NRJ.net
AIが指示して、人がロボットのように働く未来だろ
945:名前は開発中のものです。
24/10/06 19:05:06.52 yFWlzKQK.net
そういえば無料アセット来てましたね先月に続いて結構豪華かも…これで無料配給も最後になるんですかね…
946:名前は開発中のものです。
24/10/07 20:49:23.26 EA1VE0SV.net
Gorka Gamesが紹介してた3Dキャラ生成の「Meshy」を覗いてみたら、タヌキ顔の巨乳女子がでてきたぞww
imgur.com/a/9uQSHHz
947:名前は開発中のものです。
24/10/07 22:58:23.67 EA1VE0SV.net
HALOが自社エンジンからUEに転向したってニュースがあったけど、日本語ではあまり話題になってないな
背景作りにPCGを使ってる開発風景が映ってた
主人公を拡大したら金属の質感表現が凄かった
948:名前は開発中のものです。
24/10/08 15:01:05.91 teI1Og+Q.net
>>932
それよりも日本だとヴァロラントの方がニュースだろう
949:名前は開発中のものです。
24/10/08 19:17:48.67 45YW5NZR.net
どっちも遊んでいる人以外、あまり興味ないのでは
950:名前は開発中のものです。
24/10/08 21:45:31.40 ZyW3jeCm.net
GAS便利だな・・・ネットワーク関係だけのものと勘違いしてて今まで使わずに自前でステータスやらアクション関係の処理作ってたのが馬鹿みたいに思える
951:名前は開発中のものです。
24/10/10 08:52:37.49 SYnspEia.net
>>933
>>922
952:名前は開発中のものです。
24/10/10 23:34:05.54 BdHeoty8.net
5.4ってUnreal Frontend Profiler無いのかよ
重い処理してる所見つけるの楽で便利だったのに
代用のUnreal Insightsは大雑把にしか見られないポンコツだし許せねーよ!
953:名前は開発中のものです。
24/10/11 01:37:26.73 sfjY+8OZ.net
Render target2D でカメラの視点映したメッシュの上からUIでテキスト乗せる方法分かるかな
監査カメラ実装してその上に⚫︎Recみたいなテキストを乗せたいんだけど
954:名前は開発中のものです。
24/10/11 03:25:21.18 Wz4HcTtK.net
なるほど、スケベおやじが管理するマンションにすむ女の子の
エッチな盗撮動画をゲットするエロゲーをつくりたいわけだな
955:名前は開発中のものです。
24/10/12 07:07:37.63 tNEr+yiB.net
Widgetの中にrenderさせたらいけるんじゃ ← やれといわれたらやりかたぐぐってやるレベル
956:名前は開発中のものです。
24/10/12 07:44:36.08 NI0x1YZ5.net
そういうときこそAIだろう
GPTに聞いてみたらいい
957:名前は開発中のものです。
24/10/13 03:01:59.16 TdFPNDyL.net
UE5.5で装備の管理とかBPでしやすくなるっぽいな
本格的にRPG作ってみようかな
958:名前は開発中のものです。
24/10/13 04:11:17.69 O108s5DD.net
いい加減Recastのナビメッシュ刷新して欲しいわ何年前の技術やねん
959:名前は開発中のものです。
24/10/13 14:19:17.43 P4yqvgVZ.net
機能追加よりはbetaとかその辺を本仕様にとか
安定性あげるのを優先してほしい
960:名前は開発中のものです。
24/10/15 02:49:25.17 tLUH6Tai.net
よくクラッシュするもんな。でもUE4.1~4.7の頃に比べると遥かに安定してる。
961:名前は開発中のものです。
24/10/15 19:59:56.42 4uNb1xQg.net
DCCツールと併用するとVRAMいくらあっても足らんな・
962:名前は開発中のものです。
24/10/15 20:02:52.19 waJgjh1V.net
>>939
UFOてゲームあったなあ…名作だった
963:名前は開発中のものです。
24/10/15 20:51:34.03 rVLw4DRE.net
>>946
そう考えるとUnityがいいのかもしれへんな
964:名前は開発中のものです。
24/10/15 22:29:41.68 4uNb1xQg.net
>>947
Unityはグラフィックしょぼいし、必死コイて盛りまくるとOpenGLだからDx12のUE5よりパフォーマンス悪いよ
965:名前は開発中のものです。
24/10/16 19:32:47.74 klQh3ZMm.net
Unity6のVFX GraphでWebGPUをサポートするみたいね
URLリンク(youtu.be)
966:名前は開発中のものです。
24/10/16 22:02:51.97 w5nVbaHt.net
アンリアルでオブジェクトのインポートの調整解かってきた感じがする~
967:名前は開発中のものです。
24/10/17 01:13:30.89 1uVjCOEn.net
次のGeForceもっとメモリ増やせよ・・・・
GDDR7なんて4GBでも1000円くらいやぞあほくせ
GPUの性能は上げなくていいよ
968:名前は開発中のものです。
24/10/17 20:46:17.01 YxF3LTsW.net
マイニング需要からAI需要までここ数年ずっと完全無欠の殿様商売モードやから何言っても無駄
マジで他が頑張ってくれないとどうしようもない罠
969:名前は開発中のものです。
24/10/17 21:02:59.04 eVlY/1iA.net
Radeonさんに期待ですね
970:名前は開発中のものです。
24/10/17 21:05:21.59 U67tZn41.net
てかグラボメーカーって2つしかないのか?
ソレが問題やな
971:名前は開発中のものです。
24/10/17 21:14:37.80 rTAAQTIa.net
Intel Arc
972:名前は開発中のものです。
24/10/17 21:32:17.20 RVdu7t2w.net
アップルが独自dGPU出してくれれば流れ変わるんだけどな
前から噂あったけど結局Mチップ路線真っしぐらやしなあ
973:名前は開発中のものです。
24/10/17 22:08:54.10 2ACvaqaq.net
Electric Dream EnvがUE5.4でプロジェクト作ってみたら、正常に動作しないんだが?(ほかのVerでは試したことがない)
白飛びしたような感じでUnlitにしないと何も見えない。
CitySampleとかHillside Sampleが動作したから、平気かと思ってたけど、メモリが32GBでは足りなかったか?
974:名前は開発中のものです。
24/10/17 22:12:34.63 2/ZnxBp8.net
今後、フォートナイトの開発がアンリアルエンジンに代わりUEFNで行われることが発表されているほか、VerseがUnreal Engine 6へ導入されることが示唆されてる
そうなるとVerse普及へ一気に弾みがつく。少なくともUEでゲームやその他アプリやサービスを開発してる企業は否が応でも対応せざるを得ない状況になりそう。
俺もそろそろ本腰入れてVerse触り始めねえといかんな。
975:名前は開発中のものです。
24/10/17 23:46:11.46 U67tZn41.net
マルチうざ
976:名前は開発中のものです。
24/10/18 00:39:12.20 Rjmwo0Va.net
blueprint 使いにくすぎぃ
キャラ会話させたり移動させるだけでも一苦労だな
977:名前は開発中のものです。
24/10/18 06:23:15.18 hc32Rfq0.net
ごく定型的な内容は、こぴってくるんだぞ
978:名前は開発中のものです。
24/10/18 14:01:19.77 YBtdjgvk.net
アニメーションさせるとgroomの一部が意図しない方向に動くのは何が原因なんでしょうか
bindingデータ作ってバインドさせると起きてソケットで追加すると起きません
979:名前は開発中のものです。
24/10/18 15:16:19.45 VDh7nFw/.net
Verseってスクリプト言語でネイティブ速度を求めると
結局C++をやらないとダメなのでは無いの?
980:名前は開発中のものです。
24/10/18 16:17:06.70 0XaIshUE.net
速度なんかそのうちハードが勝手にやるやろ
981:名前は開発中のものです。
24/10/18 17:22:08.67 fp7lQaHb.net
Unity6 RenderGraphの実装手順解説 - CORETECH ENGINEER BLOG
URLリンク(blog.sge-coretech.com)
Unityのこの日本語情報の豊富さはUE5には無い美点だよなあ
新しいバージョンになってもすぐネットだけじゃなく書籍もバカバカ出版されるし
今では日本でもあらゆる分野の仕事でUE5使ってる人多くなったのになんでなん?
982:名前は開発中のものです。
24/10/18 17:26:27.83 /KiArukt.net
>>964
それってUnityでも速さ求めるとC++使われるのと同じことじゃw
未だにゲームプログラミングのデファクト言語はC++だしな
ただVerseは色々と将来性が楽しみではある、なんせゲーム専用(メタバースなど大規模をOWも想定した)に作られた言語だから他の言語みたいにC/C++に頼る必要がない
こんな言語他に無かったしEpicのオープンメタバースへの本気度はパナイ
ぶっちゃけここにフルベットしてもいいくらい
983:名前は開発中のものです。
24/10/18 17:40:18.68 6TAXwuCs.net
>>966
Unityが他社の解説が無いと使い物にならないのに対して
UE5は自ずと理解できる完成度で使いやすいから
984:名前は開発中のものです。
24/10/18 17:48:39.58 YBtdjgvk.net
>>963
解決しました
985:名前は開発中のものです。
24/10/18 17:48:58.17 qXTrIUxP.net
なるほど、、、確かにデザイナーやクリエイターが自然とUE5使いこなしたりしてるもんなあ
Unity頑張ってくれぉ(´;ω;`)ブワッ
986:名前は開発中のものです。
24/10/18 18:16:07.13 Av1In6nH.net
>>964
スピードの要るところはC++ C++じゃないとしょうがない部分はC++ (グルーコードなど)
オブジェクトを配線するとことはBP
トランザクションを含む論理はVerse
うまく分けると、たぶんだれかと協業もしやすいよ
987:名前は開発中のものです。
24/10/18 18:38:26.92 deOLkJfa.net
え?VerseってまだUEFNでしか使えないんじゃ
988:名前は開発中のものです。
24/10/18 18:55:25.61 fudPBqk9.net
バースはホームランいっぱい打ったな~
989:名前は開発中のものです。
24/10/18 19:47:48.91 TwlECVLJ.net
>>971
知ったか乙www
990:名前は開発中のものです。
24/10/19 01:03:14.29 Q0JkgwIE.net
>>966
Unityは公式の解説だけじゃ物足りない感あるよね
991:名前は開発中のものです。
24/10/19 10:50:33.58 mLDorC24.net
「流れる方向」の情報をテクスチャに持たせて、マテリアルで水の流れを表現。ロジカルビートが解説記事をブログで公開|ゲームメーカーズ
URLリンク(gamemakers.jp)
992:名前は開発中のものです。
24/10/19 18:48:48.10 B5wUIsar.net
フローマップって20年
993:以上前からある技術なのに 作るの下手な人多い
994:名前は開発中のものです。
24/10/19 22:12:52.56 la7rhG6I.net
忍者くんのUEサゲUnity上げだけのためのコメントはスルーよ
995:名前は開発中のものです。
24/10/20 14:06:05.93 NBICH5Sy.net
日本語にいまだにこだわってる時点でどうかと
996:名前は開発中のものです。
24/10/20 14:38:22.03 W2gG+wrJ.net
Game animation sampleってcharacter over ride以外で使えないのか?
ABP sandboxのBPコピペして使おうと思ったら無理だったしメッシュ変えるとクラッシュするし
初心者だからよくわからんがそのままじゃ結局ゲームにはまともに使えないの?
997:名前は開発中のものです。
24/10/20 19:35:53.52 Wv3rNhwH.net
UEのアニメーションプラグインのこれ試した人いる?。
URLリンク(www.youtube.com)
998:名前は開発中のものです。
24/10/22 19:30:51.82 Ja9o6IZV.net
Unityスレ立たなくなったわ
人もういないんだろうな
999:名前は開発中のものです。
24/10/23 02:25:31.42 xDTuT4gN.net
気づいたらfabになってて無料とかどうなってんの~と見に来たら誰も話してなくてワロタ
1000:名前は開発中のものです。
24/10/23 07:22:08.53 Cmr/EyKB.net
Quixel は実質有料化? 年末までに必死でぽちっとかないとだめ?
1001:名前は開発中のものです。
24/10/23 07:24:23.58 Cmr/EyKB.net
ここに池だった URLリンク(www.fab.com)
1002:名前は開発中のものです。
24/10/23 07:42:54.04 Duq4iuhM.net
Bridgeからアクセスするより少ないけど必ずしもUE上で使わなくてもいいから?
1003:名前は開発中のものです。
24/10/23 09:06:01.89 guaYWekn.net
ストアは軽くなって良くなったけど見たところ
今月の無料はもう無さそうか
1004:名前は開発中のものです。
24/10/23 11:06:02.31 guaYWekn.net
Megascansのマテリアルがテクスチャだけになってる?
unityでも使えるようになってるのか自分の探した方が
悪いのかどっちだろ
1005:名前は開発中のものです。
24/10/23 11:28:34.91 EOw9cXs4.net
fabの件はまだよくわからないな
1006:名前は開発中のものです。
24/10/23 13:01:23.41 ov7U2a3O.net
メガスキャンはダウンロードせずに今のうちにライブラリに入れとけば無料のまま来年も使えるのかな
1007:名前は開発中のものです。
24/10/23 13:07:51.97 ov7U2a3O.net
ごめんエラーで次スレ建てられない…
1008:名前は開発中のものです。
24/10/23 13:12:23.77 tlunhFAQ.net
>>990
無料のやつ全部ライブラリにぶち込むボタンあるだろ
前々からそういうボタン作るって言ってたけど
1009:名前は開発中のものです。
24/10/23 23:59:52.98 iiITngjO.net
>>992
ホントだ気づかなかったよ
よかった~🤗あんがと
1010:名前は開発中のものです。
24/10/24 03:13:15.23 1/QGc7Lm.net
立てようとしたけど俺もエラー
あといい加減とっくに全部落ちてる関連スレ全消ししていいと思
1011:名前は開発中のものです。
24/10/24 14:04:39.70 rVUO3//o.net
FABやべー、
Quixelの無料のモノが来年から有料で
一個3ドルだったとしても
俺が今これ全部ownedにするためライブラリに追加をチェックつけていく作業が
1時間に250個とすると
3* 250 * 150で時給89100円の仕事ってことかww
やべー
1012:名前は開発中のものです。
24/10/24 14:09:12.69 s2v73lHp.net
なんで時給換算?
毎日やるんか
1013:名前は開発中のものです。
24/10/24 16:04:54.51 7RCvtSWS.net
URLリンク(i.ibb.co)
「Megascansを入手しました」にチェック入ってると2024年超えても無料でいつでもダウルロードできるってこと?
それとも24年末まで?
1014:名前は開発中のものです。
24/10/24 17:44:51.55 lr04jcez.net
うぉぉぉぉ!!ローポリ派だからメガスキャン使わね~!!!
1015:名前は開発中のものです。
24/10/24 19:13:14.42 MhI6pwI8.net
>>997
えっそういう理解だけど
違ったら悲しい…
1016:名前は開発中のものです。
24/10/24 19:19:43.61 8lbQ9YeF.net
あってるよ。たぶん今より断然使えるアセット用意してると思うね。
1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 216日 21時間 52分 27秒
1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています