24/04/05 07:13:50.23 pgE8XJHY.net
個人の動画は別扱い
URLリンク(zunko.jp)
この手の合成音声ソフトは動画や配信での広告収入はOKになっていることが多い
黙認とか全く関係ない、完全に白
知ったかで物を言わないほうが良いぞ
282:名前は開発中のものです。
24/04/05 07:36:12.64 tAx5lEQb.net
ID:fV5KuPz4
キチガイ消えろ目障りだ
283:名前は開発中のものです。
24/04/05 13:23:44.42 UGBDnmdT.net
>>281 すんません、ずんこ使ったことないんで
284:名前は開発中のものです。
24/04/05 16:45:37.34 51O1AXCY.net
初音ミクの歌もフリゲに使うならおとがめなしらしいぞ
285:名前は開発中のものです。
24/04/05 17:18:59.13 2FopfQJN.net
初音ミクの歌声データは商用利用可能
作中のオリジナルキャラが歌うようなシチュエーションで初音ミクの声を使用する場合は
事前にクリプトンに許諾を得る必要がある
主題歌:初音ミクみたいに表記しておくなら使用しても問題ない
286:名前は開発中のものです。
24/04/05 19:52:08.94 pgE8XJHY.net
東北プロジェクトを題材にしたゲームは一応あるが、一部の界隈のさらにまた一部が作ってるだけだからな
ニコニコのゲーム実況では強いけどツクラーとは微妙に層が被らない
287:名前は開発中のものです。
24/04/05 20:49:47.42 A4/qpj1n.net
声が必要な場面ってエロ同人のHシーンでしょ
そんな機械音声なんて使い物にならないよ
288:名前は開発中のものです。
24/04/05 21:01:34.75 KNkT4kMd.net
R18RPGのHシーンって文章量そんな長くないから1キャラあたり諭吉1枚以内で収まる範囲じゃね
そこそこ上手い人みつけて依頼した方がどう見ても早い
289:名前は開発中のものです。
24/04/05 21:06:33.04 2FopfQJN.net
ボイロ、ボイボ使って全編フルボイスのSRPGは遊んだことあるけど
そのキャラが好きとかでないなら機械音声でボイス入れられても無い方がいいかなと思ってしまう
290:名前は開発中のものです。
24/04/06 01:38:32.66 mX+1s7kV.net
なかったら喋らないんだよ?!
291:名前は開発中のものです。
24/04/06 01:42:03.64 W/dI3bXV.net
でーん でーん でーん でーん とぅったっ たったったー
どががががががががっ!
てろりろりーん
292:名前は開発中のものです。
24/04/06 13:33:45.66 AbAABa0j.net
どうせ俺らが作るようなゲームの音声なんて ハッ ウッ ウワァー ワハハハハ くらいなんだからボカロでいいだろ
293:名前は開発中のものです。
24/04/06 15:19:02.79 YkCc3ZFT.net
ソフトークとか使ってるゲーム全くないな
294:名前は開発中のものです。
24/04/06 15:47:50.59 Rj4rD5fC.net
ファミコンみたいなガビガビ音声合成作りたいけど意外と難しい
単にサンプリングレート下げてもああはならん
295:名前は開発中のものです。
24/04/06 16:12:51.16 bwHJUnL1.net
昔は録音の時点で機器の性能が今とは違うしな
296:名前は開発中のものです。
24/04/06 16:28:47.29 KwldDoGB.net
ビットクラッシャーとか音質劣化させるエフェクトを使用してみたら良いのでは
297:名前は開発中のものです。
24/04/06 19:31:28.09 BsV5VLr8.net
カセットテープに録音して、更に別のテープにダビングしたらいい感じになりそう
298:名前は開発中のものです。
24/04/07 18:34:11.58 MUyRjnWP.net
上手な声優使うなら掛け声だけでも魅力出るけど
ボイロ程度なら無いほうがいいまであるし
299:名前は開発中のものです。
24/04/08 04:23:31.04 iZBTyJGr.net
実際に声入りで作った人はここにはおらんのか?
300:名前は開発中のものです。
24/04/08 05:04:06.77 wZG2p3/A.net
昔のゲームなんかサンプリングで音声作ってなくてパワーアップならパワーアーップって音を作って出してただけだしなあ
そんな作られた音を録音で再現しようとしても無理やわ
301:名前は開発中のものです。
24/04/08 17:36:01.70 usoB3kd+.net
最初からガビガビ声で録音すればよくね?
バワーア゙ーッブみたいな感じで
302:名前は開発中のものです。
24/04/09 22:53:23.25 Ql2XLlnG.net
もう終わりだねこのスレ
303:名前は開発中のものです。
24/04/10 13:51:36.73 DXtooXV1.net
ここのみんなは買って良かったと思った素材何かある?
無料でもいいからおススメ教えてやー
304:名前は開発中のものです。
24/04/10 14:32:38.17 2rpPjoz9.net
AIで作ればタダやん
305:名前は開発中のものです。
24/04/10 15:39:49.43 N453aRr3.net
発狂されるからそういう話はやめてもろて
306:名前は開発中のものです。
24/04/10 15:55:48.17 GahwUI7/.net
素材は利用規約が不安だから本体だけ買ったな
そこに入ってるやつデフォのはツクールに限らず他のものにも使っていいってなったし
307:名前は開発中のものです。
24/04/10 16:06:46.18 oSriCRM3.net
他のツクールシリーズでも使っていいってだけで
ツクールシリーズ以外でのゲーム製作には使えなかったはずじゃね?
308:名前は開発中のものです。
24/04/10 16:35:41.95 a38xoKk5.net
ちょっと前に開放されたぞ
309:名前は開発中のものです。
24/04/10 17:11:28.64 oSriCRM3.net
うわマジじゃん
知らんかった
310:名前は開発中のものです。
24/04/10 18:00:28.35 R/3oDuqy.net
そのルールができたおかげで興味のない他のツクール買ったまである
311:名前は開発中のものです。
24/04/10 20:36:55.16 wkkxhyn3.net
規約の穴を突いて素材使ってやろうかなと思ったこともあるが勇気が足りなかった
312:名前は開発中のものです。
24/04/13 16:47:39.70 K8BJRKAF.net
WITHの体験版やってるけどキャラ素材として今回も微妙かな
公式に載ってるプレイヤーキャラみたいなのしか入ってなくて色合いも淡い
MVTまでは付き合いで素材集を買ってたけどVXAceを超えるものが出てない気がする
313:名前は開発中のものです。
24/04/15 07:18:23.76 otiyIynT.net
グラフィック系のアセット購入しようにもサンプル画像が無さすぎてマジやる気ねえんだなってのが伝わる
314:名前は開発中のものです。
24/04/21 23:33:00.81 e+UCgiK3.net
ポケモンとかドラクエとかみたいにモンスター仲間にするのに憧れてる
ただ同じモンスター何体も仲間にできるシステムって実装するの難しそうだよね
315:名前は開発中のものです。
24/04/21 23:40:24.36 KfKsmtnM.net
そういうプラグインあるんじゃないの
316:名前は開発中のものです。
24/04/21 23:41:50.01 bVifelOL.net
好き事なジャンルだから手掛けたいとは思うが考えるだけで面倒くさいw特にキャラ間のバランス調整w
317:名前は開発中のものです。
24/04/22 00:49:12.37 AJKhUQFq.net
銭湯終了時に仲間にするんじゃなく
どこかのNPCとして「あの時ぶったぎっていただいたスライムです」方式
318:名前は開発中のものです。
24/04/22 06:56:38.37 p8pMGhIR.net
戦闘終了時仲間入りシステムのプラグインは既にある
パーティ編成や馬車システム等の他のプラグイン併用もほぼ必須だが
モンスターもレベル成長や装備可能だとバランス調整大変だよな
初期メガテン式の能力値固定・装備無しならまだしも
319:名前は開発中のものです。
24/04/23 02:56:05.30 AHEjnQGF.net
仲間にするのは戦闘終了時にコモンイベントでどうとでもなるけど
全部が最後まで使えるようにするとバランス面倒よな
無限に成長できるけど雑魚はその分大変です みたいなのが安パイかな
参考にするなら初代テリワンかな?
320:名前は開発中のものです。
24/04/23 04:49:58.66 ICWIBeFr.net
なんだい想定プレイ時間長そうなもん考えてるのいいじゃん
321:名前は開発中のものです。
24/04/23 08:47:30.43 rIqwCwfR.net
仲間にいれるイベントはいいけど同じモンスター複数仲間にするにはそれだけデータベースの仲間で同じモンスター作らなあかん
322:名前は開発中のものです。
24/04/23 10:04:11.55 msJK/wLu.net
え?
キャラは枠だけとってモンスターの種族を職業扱いにするだけやろ?
323:名前は開発中のものです。
24/04/23 10:21:25.46 M8Whw6h5.net
ドラクエ5みたいにモンスター1種につき3体までとかの制限にするか、同種モンスターを制限なしで仲間にさせたいかでそこのやり方は変わってくるんじゃね?
324:名前は開発中のものです。
24/04/23 13:49:45.40 rIqwCwfR.net
スラリン、スラキチ、スラボウを作るにはキャラ3枠必要やん
325:名前は開発中のものです。
24/04/23 14:57:03.78 P3SerIKv.net
「モンスターを仲間にした数」の変数番目のキャラ(キャラ1)が仲間に
↓
キャラ1の名前をスラリン、顔画像をスライム、職業をスライム、初期ステータスをプラスマイナス補正にそれぞれ変更
これだけで仲間キャラは枠だけ取ってればどんなモンスターにでも対応できるやろ
326:名前は開発中のものです。
24/04/23 14:57:12.79 DyzFMk8t.net
そこは制作者の方針次第でいいでしょ
一体ずつコレクション出来ればいい人だっているし
327:名前は開発中のものです。
24/04/24 06:40:57.32 4dAqNlSf.net
モンスターを仲間にすると言っても色々あるもんだよな
弱らせて捕まえて育成して技を覚えさせたり
対等な仲間としてPT組みながら肉を食わせて進化させたり
交渉して仲間に引き入れ人格無視した合体で能力継承させたり
328:名前は開発中のものです。
24/04/24 07:00:58.36 gCScNAQ4.net
最後の一言が言いたいだけやろ
329:名前は開発中のものです。
24/04/24 07:43:37.47 43fcuw7i.net
サキュバスとピクシーは必死に仲魔にするやろ
330:名前は開発中のものです。
24/04/24 09:07:30.63 rESukSlx.net
サキュバスにクラスのあの娘の名前をつけるのは……えちちだなぁ!
331:名前は開発中のものです。
24/04/24 14:39:21.25 HsqXXyg7.net
ネコマタやろ
332:名前は開発中のものです。
24/04/24 14:40:20.32 HsqXXyg7.net
>>325
最大10匹しか仲間にできない、とかにしないと結局数百枠取るやん
333:名前は開発中のものです。
24/04/24 15:38:46.64 4umOkJ+9.net
そういうのは大規模システム組まんといかんぞ
敵1体ごとに仲間1体ならそんなに難しくない
334:名前は開発中のものです。
24/04/24 20:53:11.27 SwtdBVMK.net
そういうのはそもそもツクールのコンセプトに合ってないんだよな
ゲ製入門者向けなんだから、ツールの機能内で簡単に作れる範囲で作ろうよ
って方針がメインのソフトだろもともと
335:名前は開発中のものです。
24/04/24 21:13:41.72 mrvWuGeU.net
データベースのアクターは実際に連れていく仲間の人数分だけ用意して、仲間にしたモンスターのパラメータは変数に入れた配列にpushで追加
パーティーに加えて連れていく時にはアクターの能力値を上書き。パーティーから外すときはデータを変数側に上書き、とかすると簡素化できるね。
イベントコマンドのスクリプトでもできると思う。
あとはレベルアップするなら能力値上昇は書き換えないとならないかな。ここはちょっと面倒かも。
>>334
まあ高度なことをやってはいけないってこともないし、使ってもいいじゃないか
336:名前は開発中のものです。
24/04/24 22:10:01.86 SwtdBVMK.net
まあ他人に聞かずに自分でできるなら好きにすればいいけど
自分じゃできない奴がわざわざ聞きに来てる流れだろう
ツクールでやる意味がないことを、ツクスレで聞いてるのがな
337:名前は開発中のものです。
24/04/24 22:39:02.58 IdSEFJTV.net
入門者しか相手にしてないならプラグインも作れないようにしてるだろ
プラグイン機構が付いてるってことはそういうことだ
2DRPGを作るなら、どんなレベルの人間にもツクールが一番相応しい
338:名前は開発中のものです。
24/04/24 23:05:40.58 mrvWuGeU.net
まあそれぞれ視点が違ってるって話程度じゃないかな。
>>336は書き込みから見るに、作りたいものに適したツールを選んで使うって考えだと思う。
それは悪い考えじゃないし、しっかり作るなら正しくかつ必要な考えだけど、
ライト勢はあるものを使うって視点だから、そこがそろってないってだけじゃないか
339:名前は開発中のものです。
24/04/25 00:30:26.17 qOw5+U+p.net
そもそもこういうものを作りたいけどツクールデフォじゃ物足りないみたいに言ってる奴は誰もおらんぞ
流れで各自が好きに発言してるのを勝手にまとめて拡大解釈して批判口調になってる
340:名前は開発中のものです。
24/04/25 02:24:44.14 xiviw4kU.net
プログラムの仕組みや処理の流れ理解してればプラグインなきゃできない処理ってほとんど無いしな
脳死状態でプラグインがないとできないんだって思い込んでるだけ
341:名前は開発中のものです。
24/04/25 03:50:06.50 m+yR7YP4.net
2000の頃から自作システムで凄いの沢山あったからそれは分かるんだが、やっぱプラグインにしちゃった方が設定も管理も楽よ
342:名前は開発中のものです。
24/04/25 11:52:11.24 LayA/UhN.net
イベントで作るのって徒歩で日本一周しましたみたいなもんだからな
車で回ったほうが楽
343:名前は開発中のものです。
24/04/25 12:37:33.46 Ecq77sBV.net
AIアレルギー起こして使おうとしないのもそんな感じだな
技術の進歩がより速く遠くへ個人を連れて行ってくれる
344:名前は開発中のものです。
24/04/25 13:02:56.02 aYJd5+lW.net
はいAI禁止
345:名前は開発中のものです。
24/04/25 15:29:28.44 84xFIrUH.net
別に質問してもいいじゃない
初心者は質問してナンボ! 過疎るよりマシよ
346:名前は開発中のものです。
24/04/25 15:44:24.13 4u6IsTqm.net
プラグインの話なのに無理やりAIに結びつけるのはどうかと
347:名前は開発中のものです。
24/04/25 17:38:40.36 ehagWZmA.net
まさかツクラーが嫉妬される時代が来ようとは驚きだ
348:名前は開発中のものです。
24/05/01 11:30:16.18 gMomCgyA.net
ゲームエンジンの選択の幅が広がった今、ツクラーがどうとかもう関係ないよ
にしてもツクールしか選択肢なかった頃が懐かしいな
349:名前は開発中のものです。
24/05/01 20:00:07.68 iot7zNAw.net
>>341
それはそう
便利な物は活用しなきゃ損だし新規がわざわざ昔の苦行やる必要はない
350:
24/05/02 05:30:51.36 F+EsX3cC.net
さあGWだ!
一気に進めるぞ!
351:名前は開発中のものです。
24/05/03 22:40:34.82 aW9Xvj4Y.net
('ω'`)(´'ω'`)(´'ω')
352:
24/05/06 01:16:23.62 dWzWRpd2.net
次の作品用にモンスター素材買っちまったぜ
これで勝てる!!
353:名前は開発中のものです。
24/05/13 02:16:23.35 cXyjOORz.net
最後まで作るのホントツライ
次作の準備に逃げてしまうわ
354:名前は開発中のものです。
24/05/13 12:31:46.08 eg41MIUTT
無料の脱衣AI見つけた)
URLリンク(nudefusion.com)
URLリンク(clothoff.app)
URLリンク(drawnudes.app)
URLリンク(undressAI.com)
URLリンク(picwish.com)
URLリンク(nudefusion.com)
355:名前は開発中のものです。
24/05/13 11:38:18.62 nECEhLNV.net
>>353
完成までに何時間かかっているのかというのが問題
356:名前は開発中のものです。
24/05/13 12:01:21.43 XfOFd/pY.net
作らない奴が言うことではない
357:名前は開発中のものです。
24/05/13 12:51:09.08 nECEhLNV.net
>>356
作っとるがな
少し売れてる
358:名前は開発中のものです。
24/05/13 12:52:36.14 X+csTPkP.net
本当に作ってるやつが「何時間」という言い回しをするだろうか
359:名前は開発中のものです。
24/05/13 12:54:34.65 MTUh024u.net
Steam版だと使用時間が表示されるから目安にしてるとか?
360:名前は開発中のものです。
24/05/13 13:02:23.95 LzPKmlWo.net
俺は月単位で換算するな
361:名前は開発中のものです。
24/05/13 14:14:12.82 XfOFd/pY.net
何時間という言い回しも引っかかったし同人なんだから月単位や年単位で時間かけようが何も問題はない
362:名前は開発中のものです。
24/05/13 16:18:59.71 X+csTPkP.net
それはそれでエターナルの気配はするw
363:名前は開発中のものです。
24/05/13 16:55:37.14 5k0yNi0M.net
じぶんが「やりたかったこと」が終わってしまうと後の作業はつらいのだ
364:名前は開発中のものです。
24/05/13 17:29:11.94 XfOFd/pY.net
>>362
どんだけエタろうが当人がやべえと思うならまだしも他人がとやかく言うことじゃないからな
エタるにしても完成させるにしても個人が勝手にやってることに押し付けは不要
365:名前は開発中のものです。
24/05/14 12:49:36.34 9P0NyWCF.net
>>358
俺は副業だと思っているので
何時間かけていくら売れたのか
っていうのを考えとる
366:名前は開発中のものです。
24/05/14 13:01:26.78 XsvGWeSK.net
時給換算すると辛くなりそうだ
367:名前は開発中のものです。
24/05/14 13:11:00.13 2NzQNHqV.net
ヤメテクレヨ……
368:名前は開発中のものです。
24/05/14 15:45:39.42 9P0NyWCF.net
>>366
時給換算で作っているやつもあるし
それを度外視してるやつで作ってるやつもある
369:名前は開発中のものです。
24/05/15 00:20:33.59 c1PRfRLy.net
即結果の出る日雇い労働しかやったことなさそう
370:名前は開発中のものです。
24/05/15 08:40:31.09 oWfnvuuL.net
>>369
ヒットするゲームが作れるんだったらみんな作ってるんだよ
371:名前は開発中のものです。
24/05/15 11:24:34.24 0otICXBC.net
趣味で作ってるなら時給は度外視するべきだし
収入のために作ってるなら度外視スべきではない
372:名前は開発中のものです。
24/05/15 13:44:47.09 oWfnvuuL.net
>>371
両方やりたいのよ
結局お金にならないとモチベーションが上がらないやろ
373:名前は開発中のものです。
24/05/15 18:23:37.91 G8lCk7Yo.net
フリゲ作者「なんだァ?てめェ……」
374:名前は開発中のものです。
24/05/15 21:52:04.90 0otICXBC.net
販売すると責任が伴うからな
フリーなら気楽でいい
プレイに使った時間?しらんがな
375:名前は開発中のものです。
24/05/15 23:08:49.60 c1PRfRLy.net
数時間で作ったゲームが時給換算を気にするほど売上げ出ると思ってるあたりが
376:
24/05/16 00:03:15.39 IW2bUX4N.net
実際時間かけたものよりちょっと気分転換で作った作品の方が
良い数字叩き出すことはまれによくある
377:名前は開発中のものです。
24/05/16 00:04:26.77 NVkLcfDv.net
1年かけた駄作より3日で作ったネタゲーよ
378:名前は開発中のものです。
24/05/16 11:28:42.35 Xj71hb0i.net
まあ自分が駄作だって思ってるものが売れることはあんまないよな
ネタゲーにしてバズらせるルートが開拓されただけ昔よりはかなりマシ
379:名前は開発中のものです。
24/05/18 13:17:51.45 G5p2fj7t.net
ツクールのキャラクリ機能をゲーム内にも実装させることって出来る?
プレイヤーに主人公の見た目を好きに変えさせるような目的で
380:
24/05/18 15:18:51.88 WMdQ8iFb.net
鬼のようにイベント組めば出来るでしょう
381:名前は開発中のものです。
24/05/18 15:53:34.76 JqZWgNSv.net
ツクールで「出来る?」という質問ってほとんど意味無いよな
イベントコマンド、スクリプト、プラグインの組み合わせで大抵のことは理論上可能なんだから
382:名前は開発中のものです。
24/05/18 16:01:33.39 op9gzXV7.net
2000で3D作るやつだって居るんだしな
383:名前は開発中のものです。
24/05/18 20:37:37.86 3KK18AHW.net
キャラクリ機能は作れる
ただ、MZのキャラクリ機能用の素材をゲーム内でそのまま使って良いのかどうかが気になる
もしできなければ素材から用意しなきゃいけないので無理になる
384:名前は開発中のものです。
24/05/18 21:08:34.34 DrTv9hnW.net
別に髪顔服程度のカスタムならこの分だけキャラ用意して同じマスに3体くらい重ね合わせるだけやろ
まさか全パターンのキャラをビットマップで用意するわけではあるまいに
385:名前は開発中のものです。
24/05/19 16:50:30.70 Cpph3TNR.net
>>381
それ、「意訳:~の方法を教えて」だからな…
386:名前は開発中のものです。
24/05/19 17:03:32.64 6JaGoME5.net
+「自分でスクリプトは作れません」
そこすら自分で調べられないやつなら
例え教えられたとしても、完成まで行くことは無いだろう
1ステップ進むたんびに聞く気かよ、馬鹿。って
387:名前は開発中のものです。
24/05/19 17:52:23.28 amFc2Go4.net
そりゃそうよ
388:名前は開発中のものです。
24/05/19 18:43:03.27 aEEhCY5Z.net
javascriptって古きよきプログラミングの知識とかまるで必要なくてテンプレの変数部分だけ書き換えて順番に並べるだけで動くくらい単純な仕組みやん
389:名前は開発中のものです。
24/05/19 18:44:17.55 4TERW1Hb.net
ワナビこじらせて素人叩きとか腐ってんなぁ
390:名前は開発中のものです。
24/05/19 19:01:36.19 6JaGoME5.net
作る気ない素人をワナビって言うんだろw
391:名前は開発中のものです。
24/05/19 19:03:46.90 GTAQmrpD.net
逆にツクールじゃ不可能なことってあるのか?
392:名前は開発中のものです。
24/05/19 19:04:26.85 amFc2Go4.net
聞いてきたことくらい答えてやれよ
ただでさえ新規いない業界なんだから
393:名前は開発中のものです。
24/05/19 19:06:58.54 XM5trNjr.net
もんが(´'ω'`)いかん
394:
24/05/19 19:44:25.46 O4nxcRNr.net
全パーツ組み合わせ分のグラリソース作って
全パーツ分NPCおじさん作り、話しかけるとそのパーツに変更させる
395:名前は開発中のものです。
24/05/19 20:13:13.51 5NkxFFF7.net
特に覗いてはないがジェネレーターがあるんだからバラバラの素材は最初から入ってないか?
396:名前は開発中のものです。
24/05/19 20:14:08.02 WCcYV6uv.net
新規いなくても別に俺は困らない
397:名前は開発中のものです。
24/05/19 20:41:16.66 4TERW1Hb.net
>>390
完成させる気のないプログラマー()もだぞ
398:名前は開発中のものです。
24/05/19 20:55:22.93 6JaGoME5.net
完成させる気のある人間が
基本すら自分で調べる気のないような書き込みを
鬱陶しいとも思わないのかw
399:名前は開発中のものです。
24/05/19 22:22:11.67 +xwIHXTw.net
どっちが鬱陶しいかと訊かれれば叩きの方が見てて鬱陶しい
400:名前は開発中のものです。
24/05/20 04:51:40.41 nXJh95/2.net
大勢でよってたかって弱い者いじめを正当化するほうがよほどウザイわ
そいつだけが特別じゃなくよくある初心者の質問だろ
401:名前は開発中のものです。
24/05/20 05:21:45.84 HbI+vbFr.net
というわけで初心者の人もお気軽に書き込みしましょう
402:名前は開発中のものです。
24/05/20 06:13:48.31 98VWUaT2.net
もしプラグインを完全自作するとして
その技術を得るのにプログラムの基礎の基礎みたいな?BASICとか?小学生向けの教材みたいな?
そんな部分から勉強してトラブルおきても自分で対応できるような地力をつけた方がいい?
それともそんな基礎ぶっ飛ばしてコピペみたいな他力本願で対応力もなしに自作したつもりになるのどっちがいい?
403:名前は開発中のものです。
24/05/20 06:57:25.95 oqNaJ39u.net
どっちでもいい
俺はまず基礎を覚えて最低限コードを読めるようになってから
トリアコンタン大先生のプラグインを参考にしてコードを読み解いてこのプラグインのこの機能はこういうこーでぃで実現してるんだって理解して
プラグインの改変から始めて今は自作プラグインを作れるようになった
過程なんて鼻くそ
結果身につく実力が全て
404:名前は開発中のものです。
24/05/20 09:10:53.31 hTK8jlJP.net
叩いてるやつってツクラーってこんなんばっかなのかこわ・・
405:名前は開発中のものです。
24/05/20 09:33:41.09 YCHQa3k5.net
誰もが最初は初心者だけど、答えやすい質問のできる初心者とできない初心者がいるんだよ
・何を実現したいのか
・自分ではどう考えてどこまで工夫してみたのか
・ググってどこまでの情報を得られたか
最低限ここらへん書いてくれないとアドバイスしようが無い
406:名前は開発中のものです。
24/05/20 11:45:39.52 Jbw5OD0+.net
頭の中で整理してアウトプットできない人も世の中に少なからずいるから
リンゴが三つあります、みかんが六つあります、さてどうでしょう~な状態になる
どう質問していいのかわからず書き込みすらできない人もいる
407:名前は開発中のものです。
24/05/20 11:54:08.99 D+P1OgV2.net
自分で言語化できないやつが胡乱な言葉で質問を言語化して情報にノイズが多すぎて付き合う気も失せるってケースがネットには多すぎる
逆に言うと、自分の躓いている所をちゃんと整理して話せる人でないと他人の知恵を借りられない
408:名前は開発中のものです。
24/05/20 12:20:46.28 pxLkojwm.net
こんな場所を初心者が見てるわけねえだろw
こじらせたワナビ荒らしに決まってる
409:名前は開発中のものです。
24/05/20 13:24:54.50 nXJh95/2.net
>>405
自分は出来る人間だと勘違いしてる無能のタワゴトだわ
ここはプログラマースレじゃなくツクールスレだし、ツクールは創作してみたい人への手軽なツールだろうが
ロジカルシンキングがよくわかってないような質問者に筋道立てて出直せみたいな敷居を勝手に作ってんじゃねえよボケが
410:名前は開発中のものです。
24/05/20 13:47:38.81 ZPuoKcLi.net
そんなこと言ってみたって現実的には能力がなければ何も作れない
できない人間を慰める救済のツールではないはずだが
411:名前は開発中のものです。
24/05/20 13:48:28.57 B6rPY2h4.net
知らねえよ無能の事情なんて
聞くまでもないゴミのふざけた質問に答える理由はない
答えるかどうかは知識がある側の自由
お前が気に食わなければ知ってても教えない
412:名前は開発中のものです。
24/05/20 14:10:59.98 Jbw5OD0+.net
今ってどれだけ生きづらい世の中なのかが分かるね
413:名前は開発中のものです。
24/05/20 14:27:04.63 WpvySXKf.net
答える気が無いなら黙ってスルーすれば良いのに叩くから空気が悪くなる
414:名前は開発中のものです。
24/05/20 17:54:59.04 LzuRYJ9I.net
どこから始めればいいのか分からない質問下手な初心者だって普通にいるだろうに安易にケチつけてるのは悲しいもんだね
415:名前は開発中のものです。
24/05/20 18:07:09.17 YCHQa3k5.net
優しい考えを持ってるのはけっこうなことだが、それなら他人にどうこう言う前に自分が早く質問に答えてあげればいいのに
416:名前は開発中のものです。
24/05/20 19:04:17.33 ZPuoKcLi.net
チクっと言ってるレスはあるが出された質問は全て答えられているように見える
417:名前は開発中のものです。
24/05/20 20:35:25.38 vFoZg1RU.net
402が正解であり事実でもあるが真実ではない
という風に受け取りましたぞ基礎から学ぶわ
418:名前は開発中のものです。
24/05/20 20:40:38.23 B6rPY2h4.net
答える気も失せるような質問を介護するほど優しくはないね
質問の難度じゃねーんだよ
質問の聞き方の問題
419:名前は開発中のものです。
24/05/20 20:45:32.87 hTK8jlJP.net
答えられないなら参加しなきゃいいのにw
420:名前は開発中のものです。
24/05/20 20:46:34.99 pxLkojwm.net
プライドだけ高いバカには読解できないだけで
「調べてわかることはまず自分で調べろ」って回答に最初からなってるんだよなあ
421: 警備員[Lv.1][新芽]
24/05/20 21:52:54.55 lCbyCEnb.net
>>402
プログラムの作り方はイベントコマンドの変数とか条件分岐とか使えれば学べる。
というか、イベントコマンドを組み合わせるのも立派なプログラミングだよ。
使ってる言語の様式が違うだけ。
だから今すでにイベントコマンドでイベントを作ってるなら基本的な地力はある。
もしそれがまだできてないなら、イベントコマンドで変素とか条件分岐とか使っていろいろやってみるのが最初かな。
422:名前は開発中のものです。
24/05/21 06:55:58.70 g+40OVOD.net
変数と条件分岐が基本だからね
これができていれば配列やクラス、関数の便利さが分かってくる
同じ記述を繰り替えさせず楽をするための概念だし
なによりプログラムが見やすくなる
専門的なことは専門書を見るかネットから拾うかChatGPTみたいのに聞いてみるか
423:名前は開発中のものです。
24/05/21 07:28:14.62 yGpyCV0O.net
昔2000で変数と条件分岐を組み合わせて
出来るだけコマンド数を最小限に抑えてイベントを組む工夫をしたのが
振り返るとプログラミング的思考を鍛えてくれたのかなと思えるね
424:名前は開発中のものです。
24/05/21 09:40:12.16 C2Y95eSW.net
プログラミングとプログラム言語は違うものだからね
なぜか一緒くたにしてる奴ばかりだけど内部的にはやってること同じだしツクールが機能削りすぎててスクリプト使わざるをないだけ
425:名前は開発中のものです。
24/05/21 10:50:53.75 J9HirubW.net
ツクールはいま流行らせようとしてるノーコードの一種だろ、ゲーム特化の
凝ったの作りたいならそこから勉強が必要なのは何でも変わらん
426:名前は開発中のものです。
24/05/21 11:21:22.19 ZpXH1QIP.net
あらゆるソフトはノーコードでGUIを操作して何かやるもんで、
こんな言葉が出てくる前からずっと同じことしてるのに、名前が新しくなれば新しいものかのように触れ回れる
むなしいサイクルだよ
427:名前は開発中のものです。
24/05/21 11:28:14.53 g+40OVOD.net
>>424
一緒くたにはしてないと思うよ
言語の違いとやれることの違いくらいは分かると思うし、プログラミングとは何かを知ってるだけでも違うからね
あと、変に詰め込むとバグの対処が面倒なんだろうね
だからユーザーに丸投げしちゃってる感
428:名前は開発中のものです。
24/05/21 12:41:14.66 94/I3Jbu.net
>>426
GUIは後からできた概念だぞ
linux系は今でもCUIメインなところあるし
429:名前は開発中のものです。
24/05/21 14:21:59.37 J9HirubW.net
そいついつもの煽り厨じゃねーの
430:名前は開発中のものです。
24/06/14 13:09:18.01 FRqXRb1/.net
もうすぐ終了です
URLリンク(i.imgur.com)
431:名前は開発中のものです。
24/06/14 13:40:15.01 wXdtnFoN.net
>>430
とりあえずやってみる
432:痰壷おじさん→ちゅるっと解決!
24/06/17 14:02:39.35 fZP3hIZ2.net
アホスパムいつみてもあぼーんにレスしてるの笑っちゃいまんこ(^^
ボッキング!(^^
433:名前は開発中のものです。
24/06/18 15:53:38.76 ZF4Zu3cZ.net
セットなんだよ