ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 21部屋目at GAMEDEVゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 21部屋目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト577:qxy 25/06/20 01:37:36.44 eKCcPmz1.net >>562の書き込みは予約ルール2-aの「予約者に使用状況を確認する」というプロセスではなかったということですか?(>>564で「予約が解消されます」とも言ってますから私は予約ルール上のプロセスだと思った) もしも予約ルール上のプロセスなら、「予約継続の宣言がない場合、予約領域を取り消す。予約が取り消された領域は、誰でも予約できる状態に戻る。」のがルールでしたね。 私はてっきりスイッチと変数だけの予約解消だと勘違いしていたので、確認のために予約解消の範囲を質問しました。 窯良さんの>>574からの返信を見るかぎり、>>562の書き込みは予約ルール上のプロセスではなく、その前準備のような確認だったということでしょうか。 578:窯良 25/06/20 12:39:45.89 BzqfsbEz.net >>577 ・>>562-564について 予約ルール 2-a.に則った、予約領域取り消しのための確認作業です。予約ルールのプロセスです。 表に記載されているすべての領域が継続か取り消しかどちらになるのか確認する対象です。 561-563を投稿した時点で、4種類の領域すべてについて取り消し作業を行うことを考えていました。 (はじめての運用で範囲の多いので、確認期間は長めに2週間としました) ・>>574-576 の投稿の意図について 当初561で「主にスイッチ・変数の割り当て捻出のために、未使用領域の解放を行いたい」と書いたがゆえに、 マップIDやチップセット通行設定が喫緊の取り消し対象とならないと誤解を招いていた可能性に気づきました。 561時点での周知が十分でなく、このような勘違いが生じていたなら、 574のように、取り消しを実際に実行する領域を絞ることも考慮に値すると思い、574の提案をしました。 でも、朝起きて見直してみたらこれはいらない配慮だったかもしれません。 予約ルールに則って予約の解消を行うのが基本だと思ってます。 R4Rでルール改訂を決めたときに、取り消し対象を現状以上に絞るための議論はなかったので、 今それを573-575みたいに変則的に考えて、561以降の確認を「前準備」のように扱う意義はあまりないはずなんです。 4領域とも、ツクラーさんの年目を問わず、継続宣言がない領域はルール通り全部解放することにツクラーさんから異論がないなら、 私の574の提案は忘れて、当初>>562の通り、予約ルールにしたがって取り消し作業をするべきだと思います。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch