RPGツクールMZ_30作目at GAMEDEVRPGツクールMZ_30作目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト186:名前は開発中のものです。 24/02/29 10:10:34.93 OB0VcNWW.net それは単にウルトラマンというキャラクターをパクってるから負けたのでは? 187:名前は開発中のものです。 24/02/29 10:15:55.33 gxoUyoEW.net 無断で学習して絵柄を真似ているのは人間もAIも同じ 学習はどのようなものでも合法で、生成は人間が描いた場合と同じルールが適用されます つまり既存の著作物を複製するレベルでの類似性がなければ侵害にはならない 絵師がよく言う絵柄を模倣されたとかi2iに違いないなんてのは被害妄想もいいとこ それを禁止するなら人間の絵師も何も描けなくなるのにそれすら理解してないから呆れる 188:名前は開発中のものです。 24/02/29 10:18:39.80 xuc2OpOb.net なんか単発ばっかりでいきなりスレ加速したっすねー 189:名前は開発中のものです。 24/02/29 10:19:54.68 7Z0z4rZc.net 否定的な意見多いけど行動に移してる奴いる? 販売サイトや投稿サイト、原作者に通報したり等… 190:名前は開発中のものです。 24/02/29 10:39:40.90 E4O4wfaK.net 真似の精度によると思うけどね 人間がいくら真似ようがAIレベルでの模倣はほぼ不可能に近い AIの模倣はほぼ理論値叩き出せるわけで 単なる作風の真似と同一視できるのかってとこがまともに議論されてない 声もそうだけど、結局データそのものが特定個人の特徴量を表すなら 個人の所有物であるべきでしょ データの質が最重要ってのはAI開発者なら誰でも知ってることなんで 肖像権や著作権はもはや要らないみたいなお偉方の主張がなんで出てくるかは、"そういうこと" これ言うと「権利を守る方法がない」みたいな話になるけど、それを起点に方法模索しなきゃ話始まんないんだよな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch