ゲーム製作 雑談スレ【part26】at GAMEDEVゲーム製作 雑談スレ【part26】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト238:名前は開発中のものです。 24/03/07 23:37:00.47 nyZLFLEV.net それが長すぎって話してるのでは よく一軸だけ移動するならマクロか関数で https://imgur.com/a/8pDUe2U 239:名前は開発中のものです。 24/03/08 05:23:06.59 e4pjwsdV.net Lib.Vector.Change(int xyzIndex,float setValue, object obj)とかいう関数用意して var tmp=Lib.Vector3.Change(0,3f,obj);//一番最初の引数は0でXを指す、1ならY,2ならZとか そういやUnityだとこんな面倒なことやらなきゃいけなくて挫折した気がする。 240:237 24/03/08 05:33:31.15 e4pjwsdV.net プロトタイプと呼び出しが違うわw まあ、こんな感じでグダグダになって汎用関数増えていって、どんな名前つけたのかとか忘れてめんどくさくなった。 DXライブラリいいよ。猿でもわかるとか馬鹿にされてるけど、何も考えなくてもいいんだから最高じゃね? 241:名前は開発中のものです。 24/03/08 05:48:42.11 e4pjwsdV.net >>220 媒介変数とかも理解できてないと色々面倒そう。 とはいえ、そういうのって勉強した下地は紙で勉強してるから、時間軸というゲームならではの概念が追加されるから、 あんまり役に立たない気がする。 知識がなかったらもっと苦労したのかもしれんが、重力係数とか空気抵抗の兼ね合い、そしてそれの経過時間による変動とかは試行錯誤するしかないような 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch