【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト796:名前は開発中のものです。 24/07/02 09:05:04.55 b/scUpaU.net https://godot-jp.github.io/reference/gdscript%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E6%95%B0%E5%80%A4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/ それはintだよ つまりintはlong相当(64bit)、でもfloatは32bitでdoubleじゃない floatは有効桁数が約7桁、doubleは有効桁数が約15~16桁 桁違うからすぐわかるよ 797:名前は開発中のものです。 24/07/02 09:18:30.05 b/scUpaU.net いや間違いだった。doubleって書いてあった https://docs.godotengine.org/ja/4.x/classes/class_float.html#class-float ただしデフォでは32bitでprecision=doubleオプションを有効にしたときdoubleになると書いてある 798:名前は開発中のものです。 24/07/02 09:30:57.57 KWyZHQ68.net >>785 ありがとうございます そうなんですよね あちらこちらで書かれている内容が交錯していて ttps://docs.godotengine.org/en/stable/tutorials/scripting/gdscript/gdscript_basics.html#float >float >Stores real numbers, including decimals, using floating-point values. It is stored as a 64-bit value, equivalent to double in C++. >Note: Currently, data structures such as Vector2, Vector3, and PackedFloat32Array store 32-bit single-precision float values. godot engine docs のほうでは "stored as a 64-bit value, equivalent to double in C++" と書かれていたりしますので…😥 Vector2/3の各要素の方はリビルドしないと32bit精度なのは分かるのですが… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch