【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト549:名前は開発中のものです。 24/06/07 00:21:30.90 xoBE91p2.net Roming/Godotフォルダを削除した状態で先に言ったオプション付きの起動だとどうなる? 550:名前は開発中のものです。 24/06/07 00:23:04.13 xoBE91p2.net Roming/Godotフォルダは設定や作業用の一時ファイルが保存されているから消すと新規状態になる プロジェクトマネージャには開発中プロジェクトが表示されるのだが毎回インポートして登録する手間が発生する 551:名前は開発中のものです。 24/06/07 00:29:18.54 xoBE91p2.net 使えるか判らない状態で少し先走った話をするが 古いビデオカードを使用する場合はプロジェクト作成し開いた後に右上のレンダリング方法を互換性に切り替えるのをお勧めする 552:名前は開発中のものです。 24/06/07 00:35:57.98 xoBE91p2.net >>538のあるがある程度やってみて駄目だったら4系ではなく3系を試すのもある 3系は今オプションを付けてもらっている状態相当な古いドライバで起動する 553:名前は開発中のものです。 24/06/07 00:40:24.38 08BznYPz.net フォルダを削除した状態でコマンドプロンプトでの起動やってみましたが 最初の一回目の起動だけ日本語で表示され一度落として再度コマンドプロンプトから起動しても やはり文字化け状態になりました… 毎回起動時にフォルダを削除しても登録等少し手間が増えるだけでそこまで重要な問題はなさそうな感じでしょうかね? であれば一応試しに使っていってみようと思います レンダリングの互換性の切り替えもやってみます 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch