【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト53:名前は開発中のものです。 2024/02/2 54:9(木) 13:10:48.11 ID:DIGOgAn2.net 55:名前は開発中のものです。 24/02/29 13:14:39.43 DIGOgAn2.net >>52 そっちのほうがスマートかもしれないですね 56:名前は開発中のものです。 24/02/29 13:18:05.73 HPBXgIgC.net ブロック崩しで良いなら 反射は反転で良いし壁に角度があってもそれほど処理は複雑にならない 摩擦も壁に当たったら適当に減速で良い 厳密な物理シミュレーションする必要がなければ自分で作った物理法則で問題ない 予測軌道で最初の方向性を示すだけで良いならRigidBodyに任せるのが楽 57:名前は開発中のものです。 24/02/29 14:26:27.07 DIGOgAn2.net https://youtu.be/D562d3qd98M?si=5RayWB3a3dH67mpb&t=22 こんな感じの物理ありのものですね 玉の動きを見ると物理っぽくない感じです 58:名前は開発中のものです。 24/02/29 14:26:37.93 DIGOgAn2.net peglinというゲームです 59:名前は開発中のものです。 24/02/29 15:14:10.01 HPBXgIgC.net 放物線を描いてるから重力はある物理演算だね 予測軌道は初回ヒットまででヒット後は軌跡を描いて跳ね返り表現 単純だから自前でやっても良いしRigidBodyでやっても良い RigidBodyの方が物理パラメータ色々弄るの楽だからRigidBodyを勧めるかな 今までの知識を纏められたら同じ物は作れるんじゃない? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch