【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト381:名前は開発中のものです。 24/05/08 06:03:56.80 DXZ4K4HC.net forの外でなく中で分岐チェックが入るのはなぜだろうと for内部で分岐チェック変数自体が変化するのかなとか一寸思った 382:名前は開発中のものです。 24/05/08 06:12:38.24 DI+sRL/w.net >>373 ほんとそれ(*´ω`*) でも自分でも書いたコードの意味がわからなくなることがある ただ、完成させたら後は触らなけりゃいいものね 383:名前は開発中のものです。 24/05/11 10:19:20.20 5tdP2r62.net https://anogame.net/softbody-shape-sprite-unity/ こういうベーコンみたいな動きはjoint系でやるんかな 384:名前は開発中のものです。 24/05/11 12:20:37.88 sm7gTskD.net これはJointでやってるね ttps://github.com/appsinacup/godot-softbody2d 385:名前は開発中のものです。 24/05/11 12:46:54.43 5tdP2r62.net >>379 どうも むつかしそうなことしないと作れないんですね 386:名前は開発中のものです。 24/05/11 13:15:20.66 sm7gTskD.net addonになってるから手順に従えば使えるんじゃないかね? 3Dでも良いなら公式にSoftBody3Dクラスがあって解説されている ttps://docs.godotengine.org/ja/4.x/tutorials/physics/soft_body.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch