【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト377:名前は開発中のものです。 24/05/07 18:29:18.13 2LczD5CB.net ありがとう 折りたたみがあれば、自分的に分かりづらくはないので、そこが判断基準でしょうかね。 378:名前は開発中のものです。 24/05/07 19:36:46.79 RdSJWMfw.net コードの文法にこだわるより動いて完成させるほうが大事ってヒットしたゲーム開発者が言ってた 379:名前は開発中のものです。 24/05/07 19:55:59.80 Wut59JH8.net >>370 冗長ではあるかも 範囲外チェックは関数化すれば使い回せるし押せるかチェックも同じく関数化で使い回せる 380:名前は開発中のものです。 24/05/07 22:49:42.73 4dk4e7hy.net >>370 本題とはずれるけど関数やブロックは簡易でもコメント書いた方が良いと思う 優先されるのは動く事なんだけど冗長すぎるコードは将来的には管理不能になり易い 正しく動く関数を作ったら中を見なくても使える位のコメントは必要かと 自分が自分用のコードで書くのはこの程度 ## マップ情報からタイル情報を取得 ## 指定したpos座標からdir方向にstep目のタイルを取得する func get_tile(pos, dir = Vector2i.ZERO, step = 0): var x = pos.x + dir.x * step var y = pos.y + dir.y * step if y < 0 or y >= map.size(): return if x < 0 or x >= map[y].length(): return return map[y][x] 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch