【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト339:名前は開発中のものです。 24/04/28 12:06:25.45 qOnW5aMf.net >>330-332 コードの書き方は多種多様な流派があり自分にあった書き方を模索するしかない チームで開発する時はチームでルールを定める 基本的には公式に従う 安易にファイル分割すると管理が大変になる 単にソースが長いだけならregionで閉じる 全体で共通して使う機能ならグローバルなクラスに纏める 特定のクラスのみの機能なら基底クラスを作って継承する インデントが深いと思ったらそもそもの処理方式を考え直す ループの内側を関数化する ifをand,orで纏める ソースを短くする為にソースが読み難くなるのは本末転倒なので下手な対策はしない 340:名前は開発中のものです。 24/04/28 13:46:45.79 GkEu3rtv.net 力業ねえ そうは言っても作り方のセオリーはあるんじゃないかな ユニティだけど物理ワールドでオブジェクト移動するときにポジションに1加算みたいなことしたらバグるし重いよね ベロシティにアドフォースするのがセオリーじゃん? そんな感じで、頭の悪いぐちゃぐちゃなセオリーもへったくれもないコードだと見づらいバグる重いでいいことないし ゴドーで「こういう仕組み作るときはこうやるのがベター」みたいなノウハウを集めたサイトが欲しいわ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch