【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト335:名前は開発中のものです。 24/04/28 06:15:05.24 6Dc8VXuN.net 1つのスクリプトに書いてるんですが、コードが増えてきた場合、領域を分ける方法は関数以外にありますか? ただ、視覚的に分けるだけでもいいです レギオンは使えるみたいですね >>328 どうも 擬似コード的なものを視覚化するというイメージですかね 336:名前は開発中のものです。 24/04/28 06:42:32.33 6Dc8VXuN.net コアな機能だけモジュール化なりクラス化なりしたほうがいいのかな 337:名前は開発中のものです。 24/04/28 09:40:08.77 6Dc8VXuN.net インデントが深くなりすぎる場合、対策はあるでしょうか。 pythonで関数をカッコで表現出来るでしょうか。 338:名前は開発中のものです。 24/04/28 11:30:45.87 KYDjUHts.net >>330-332 最初から最後までしっかり読みなさい。 大ヒットゲーム『Balatro』のコードが“力業”だとして共感呼ぶ。コードが汚くても、ゲームが完成してちゃんと動けばそれでいい - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240424-290961/ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch