【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト330:名前は開発中のものです。 24/04/27 14:39:46.99 RX6jyHGA.net 擬似コードってのやってみますゆえ 331:名前は開発中のものです。 24/04/27 16:13:48.17 b+RnbsA6.net フローチャートが難しいってどういう事 332:名前は開発中のものです。 24/04/27 17:08:49.43 RX6jyHGA.net むずいというか、他人に説明するためのものではないので、自分だけ分かる方法でいいかなと より簡易的であればいいです フロチャは図形の使いこなしが苦手です 333:名前は開発中のものです。 24/04/27 22:14:59.66 toVZIEFB.net >>324 plantumlが面白いかも plantuml web serverでインストール不要で試せる 検索すればフローチャートの書き方もあるっぽいので コピペして遊んでみては? 334:名前は開発中のものです。 24/04/28 02:33:44.79 XkoBpqzr.net Godotの2Dのコンセプトは3Dを2Dに見せるやり方ではないってのだけはすぐ分かるのだけど、仮想ゲームマシン的な意味での最大スペックはどこ見ればいいのだ 実行マシンさえ強ければ、昔ながらのBG面もテキスト面もスプライト面もそれらの拡縮回転移動もカラーパレットも無制限で表示させて良い感じなのかな? 他にも昔の疑似3Dもやろうと思えば作れるのだろうけど、それには本物の3D使うよね普通の人は。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch