【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト317:名前は開発中のものです。 24/04/25 21:13:31.21 ddMre8ET.net おー、なるほどね! Vector2iって勝手にTrancateしてくれるんだな、勉強になったわ 318:名前は開発中のものです。 24/04/26 06:09:14.77 1Ez+K35D.net >>311 すみません なんか自己流で複雑なやり方になってる気がする 普通はキャラ座標とマップ座標の変換はやらずに、座標を1つに統一したりするんでしょうか 319:名前は開発中のものです。 24/04/26 13:14:53.40 yaANzBxw.net 上の人も書いてるけど倉庫番と言うことはグリッドの途中で立ち止まる事はないだろうから、それであれば32で割った盤面上の座標だけ保持して画面表示の時に32倍するなりアニメ補間すればよいのでは その方がセーブやアンドゥも楽になる 320:名前は開発中のものです。 24/04/26 13:46:32.39 1Ez+K35D.net >>314 配列使わないということですか? 配列使わない場合、障害物の位置などを表現する場合、どうするでしょうか 二次元配列を使った場合、以下のようにマップを表現すると思います 1=壁,2=キャラ、3=動かせる箱、0=動ける範囲 [ [1,2,3,0,1], [1,0,0,0,1], [1,1,1,1,1], ] グリッドの途中で立ち止まらないというのは、32ずつグリッド移動するという意味ですよね。 1pxずつ動かしたいわけじゃないので、それはその通りです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch