【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト312:名前は開発中のものです。 24/04/25 17:07:59.94 7TwSlN/Q.net 同じ質問は数日待っても解答が得られなかったらとか制限は掛けた方がいいな redittの方の解答にあるが戻り値がx,yの座標を扱うものであるならVector2を使うと読みやすくなる 313:名前は開発中のものです。 24/04/25 17:42:32.62 ddMre8ET.net >>306 一理ある。初心者は気を遣うことを覚えるより完成させることを優先しろ、オレの先輩の言葉 >>307 配列のIndexを返したいって話だから、Vec2はオーバーキルだと思うぞ。ぶっちゃけやってることは同じだしわかりやすい方でいいんだけどさ。This is KISS. 314:名前は開発中のものです。 24/04/25 18:26:51.75 Esvk0j05.net すまん、どちらか一方にするよ redditはそれにしても人多いねぇ 315:名前は開発中のものです。 24/04/25 18:43:10.78 /XEpAv2m.net つーかマルチポストで聞く暇あるなら少しは勉強しろよ 初歩的な問題で詰んでるなら尚更 316:名前は開発中のものです。 24/04/25 20:20:30.32 7TwSlN/Q.net >>308 質問のみならそうなのだが話題の元が倉庫番作るのにキャラ座標をマップ配列に変換するなのでそこまで含むと解答はこうなる func cpos_to_mpos(cpos:Vector2i, size:int = 32) -> Vector2i: return cpos / size 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch