【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト298:名前は開発中のものです。 24/04/25 00:33:10.60 5JWtrSqN.net >>292 まあ倉庫番まんまならAIに頼めばノーコードで完成するでしょうな しかしゲームメカニクスの基礎は自分の頭で考えないと応用が効かなくなるから 299:名前は開発中のものです。 24/04/25 00:42:09.44 7TwSlN/Q.net ちがうアプローチとしてはTileMapを使用するかな 使えるようになるまでのコストが大きいからお勧めとは言い難いが 高機能で複雑な分、理解できたら便利なクラス 300:名前は開発中のものです。 24/04/25 01:06:24.88 /gUanyy1.net 理解できないから半年以上苦しんでるんでしょう。 もっと園児でもわかるような単純なやり方を教えてあげて 301:名前は開発中のものです。 24/04/25 01:08:58.36 5JWtrSqN.net まんまTilemapなクラスがあったのね これなら簡単だわ勉強になりました 302:名前は開発中のものです。 24/04/25 06:12:26.81 Esvk0j05.net >>291 キャラの動きも配列の書き換えで行って、書き換えられたら再描画というふうにしてもいいんですが これだと滑らかに動くキャラってのが作れなくなるんですよね だからチュートなどではvector2で移動させてるんだろうなと マップ座標とvector2座標の変換は必要になりますね >>289 別に特殊なクラスとか使うことないんですね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch