【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト272:名前は開発中のものです。 24/04/19 18:17:49.55 611er4q0.net 配列特定の値を探したい場合、forで回して比較演算子かfindか使い分けはどうすればいいの? 273:名前は開発中のものです。 24/04/19 19:27:59.70 6eKwksTY.net 関数の方が安全で手っ取り早い代わりに若干低速な可能性がある どれくらい差があるかは知らない 配列の中身が順番に並んでるならbsearch使うか二分探索自分で書けば速い 274:名前は開発中のものです。 24/04/19 19:31:58.50 611er4q0.net どうも どのみち二次元だとfind使えないみたいですね 275:名前は開発中のものです。 24/04/20 11:57:25.68 gSjSgOMM.net 一時的にスクリプトを停止出来ますか? processをdisableしてもprintはされるみたいです 276:名前は開発中のものです。 24/04/21 10:08:48.46 YXvcVHHE.net 定型文登録って合ったっけ? 以下の4方向バージョンを登録しておきたい if Input.is_action_just_pressed("ui_up"): move() 277:名前は開発中のものです。 24/04/23 12:13:26.37 /jRBBB4p.net 特定の関数の中でしか使わない関数ってのはどう定義すればいいの? 入れ子に出来れば関係ない場所から参照されないからいいと思うんだけど func outer(): func inner(): こんな感じの入れ子は無理っぽいからラムダってやつ使うのかな しかし、以下だとprint結果が帰ってこない extends Node2D func _ready() -> void: print(lam) var lam = func outer(num): var value = "hogehoge" return value 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch