【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト267:名前は開発中のものです。 24/04/17 11:59:17.28 c7cp2PUr.net >>263 そうでしたか なにかの記憶違いだったかもしれないです var direction if Input.is_action_just_pressed("ui_right"): direction = "right" if Input.is_action_just_pressed("ui_left"): direction = "left" if Input.is_action_just_pressed("ui_up"): direction = "up" if Input.is_action_just_pressed("ui_down"): direction = "down" _move(direction) 文字列での分岐にすることにしました 268:名前は開発中のものです。 24/04/17 12:28:13.73 S9SgvMuX.net なんとなくの予想だがUnityのInputSystem辺りと記憶が混ざってるのかもね 理解できず動かない簡潔なコードよりも理解できて正しく動く冗長なコードが勝るが get_axisとget_vectorは有用なので使い方は理解できた方が良い 余裕があれば挑戦してみて欲しい 公式のサンプルでは大体こんな感じで使われている # 左右をfloatで取得 var movement = get_axis("ui_left", "ui_right") # 上下左右をVector2で取得 var direction = get_vector("ui_left", "ui_right", "ui_up", "ui_down") 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch