【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト177:名前は開発中のものです。 24/03/24 06:18:11.73 NBGeRgaU.net >>172 前に色々調べたときgodotでC#つかうとC#部分は速いけど本体APIとのやりとり部分でオーバーヘッドが生じやすく トータルでみると結局全部GDスクリプトで書くほうが速いみたいな話を読んだ記憶 178:軌道予測 24/03/24 06:25:14.14 o0STPUVA.net >>172 厳密すぎて疲れるっていうかね、、、 >>173 geometry2dは位置を作るだけですね、理解 ありがとう 179:軌道予測 24/03/24 10:42:59.23 o0STPUVA.net なんやcopilot普通に使えるやん マイクロソフトだからなんか微妙なイメージ持ってたわ 180:名前は開発中のものです。 24/03/24 16:34:42.38 30RJWthY.net 使えるは使えるけど、全体の設計とか関数の仕様理解してないと出鱈目なもの作っちゃうな 何でもよしなに作ってもらえるものじゃない 181:軌道予測 24/03/24 17:12:56.64 o0STPUVA.net まあ質問の仕方っすね 182:軌道予測 24/03/24 19:25:47.06 o0STPUVA.net line2dで描いた線をリジッドボディ化する方法ってありますか? コリジョンをつける件は解決したのですが、ノードの構成をどうすればいいかなと ↓ライン2dをリジッドボディにするには以下のノード構成にする必要があります ノード1 ■rigidbody2d ├line2d └collisionPolygon2 描く用のline2dノードは別にあって、そこにスクリプトをつけます。 描き終わった時点で物理をつけて、落下させるという処理をしたいです。 ノード2 ■line2d_drawing(描画処理を行うノード) ノード2で描画を行ってから、別シーンにしたノード1に描かれたラインとコリジョンの情報を渡すような流れでしょうか 簡単なプログラムをかけても、こういう、流れ?フローの設計がかなり苦手(*´ω`*) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch