【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト175:名前は開発中のものです。 24/03/23 23:13:23.43 uy0YEbAb.net C#で書いてたらだんだん損した気分になってきた… 176:名前は開発中のものです。 24/03/23 23:57:14.52 J5ee5UXV.net >>171 そこの説明に書いてある通りで結果が複数になる場合があるから >because inflating/deflating may result in multiple discrete polygons. 安易な対応方法としては厳密に扱う必要がなければ最初の要素だけ使えば良い ollisionPolygon2d.polygon = array[0] >>166 自分の認識ではこんな感じ PackedVector2Array:点の集合体=ポリゴン Array[PackedVector2Array]:複数ポリゴン Polygon2D:ポリゴンを表示に使う ColiisionPolygon2D:ポリゴンを接触判定に使う Geometry2D:ポリゴンの加工、評価の為の便利関数群 177:名前は開発中のものです。 24/03/24 06:18:11.73 NBGeRgaU.net >>172 前に色々調べたときgodotでC#つかうとC#部分は速いけど本体APIとのやりとり部分でオーバーヘッドが生じやすく トータルでみると結局全部GDスクリプトで書くほうが速いみたいな話を読んだ記憶 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch