【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト122:軌道予測 24/03/09 18:53:53.21 HzeElu7U.net >>120 1つずつ単体テストみたいなことをやるといいんですかね? 123:名前は開発中のものです。 24/03/10 01:50:55.82 sSa6etmR.net コードを書いた時に単体テストする必要なく動くと言える事 勘違いもあるので単体テストばりに実際に確認が取れると尚良い それが出来るなら理解したと言えるだろう 例えば線を描くならこうなる これだけだと線分配列pointsの中身が無く動かないが あれば動くと自信を持って言える 短いコードで動作条件も少ないので実際に動かしてテストするのも容易だろう var points:Array $Line2D.clear_points() for point in points: $Line2D.add_point(point) 分解した個々の要素が理解できたら次の課題は 目的の機能を実現する為に個々の要素を合成する事に変わる 下位工程の知識が曖昧なまま作業を進めるとやり直しが発生し効率が落ちる 余談になるが線を描く方法はdraw_line()を使う方法もある CanvasItemクラスの継承が条件でLine2Dの様な子ノードが不要 但し描画処理は_draw()で行う必要がある func _draw() -> void: for idx 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch