【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト120:軌道予測 24/03/09 11:31:15.25 HzeElu7U.net Programmingの理解が遅い人って何が問題なんでしょうか 自分のことですけども 抽象化、というかイメージ化が出来てないのかも 121:名前は開発中のものです。 24/03/09 12:48:53.19 TY4JoG/O.net 理解できないのは理解できるサイズまで対象を分解できていないから 思い描いているイメージを具体化できてない 抽象的かつ大雑把過ぎるので細かい要素に分割する 分割した要素毎に必要な知識を理解する Peglinを作りたい→軌道予測線を描きたい 線を描くとは→線分を画面に表示する 軌道予測とは→放物運動の開始から終了までの線分を描くための座標を取得する 放物運動とは→等速運動と自由落下する運動 座標の取得とは→放物運動の計算式から得られる 放物運動の計算式とは→(a)物理エンジンから取得するか(b)自前で自前で計算するかの二択 (a)物理エンジンで取得する→RigidBodyを実際に投げた結果から座標を取得する 実際に投げるには→他に影響を与えずに投げた結果を得るには特殊な手法が必要 特殊な手法とは→>>69が提示 (b)自前で計算する→放物運動の計算式を作る 計算式を作る→線分を描くために時間経過毎の座標を取得する→>>116で提示 要素を分解するとこんなもんか? 放物運動の計算は複雑な計算式は不要で時間経過毎に等加速と自由落下を加算するだけ 判らないなら判る所まで分解して考える 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch