【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト117:名前は開発中のものです。 24/03/09 00:57:45.63 TY4JoG/O.net >>113 >物理を使わない場合、方角と力の値があれば、そこから事前に予測出来るのでしょうか? できる 予測用のオブジェクトを投げなくても計算で求められるが RigidBodyがやってくれている計算と同等の処理は必要 ノードツリーにSprite2Dがあるとして以下のコードで右上方向に投げた場合の再現ができる var d:Vector2 = Vector2(500, -500) #初期運動量 func _physics_process(delta: float) -> void: d += Vector2(0, 980.0 * delta) #運動量に経過時間分の重力加速度を加算 $Sprite2D.position += d * delta #座標に経過時間分の運動量を加算 リアルタイム制のゲームは座標計算→描画を繰り返し行うのが基本 前回の座標計算からの経過時間を元に計算を行う 概ね運動量に経過時間を掛ける事で求められる 118:名前は開発中のものです。 24/03/09 01:59:11.51 TY4JoG/O.net 言い回しは運動量dじゃなく速度velocityとした方が良いかな? 119:軌道予測 24/03/09 06:47:06.36 HzeElu7U.net 初速、方向ベクトル、力、時間の4要素がおそらく必要なんですね 運動方程式物理の本買ったんですけど、数学への抵抗感なくなればいいなぁ(*´ω`*) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch