【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1000:名前は開発中のものです。 24/07/25 10:04:31.14 Ce9lTqNE.net コードの大きな流れを視覚的に整理する方法ってありますか? orchestrator使うか、スクリプトを複数に分けて、それぞれを別のノードにアタッチするとか? 1001:名前は開発中のものです。 24/07/25 10:10:55.32 Ce9lTqNE.net https://www.youtube.com/watch?v=U7n7gJIkbk0 これ試してみるか 1002:名前は開発中のものです。 24/07/25 10:22:17.53 9D8jGOed.net シーケンス図でも書けばええんちゃう 1003:名前は開発中のものです。 24/07/25 10:28:45.34 Ce9lTqNE.net 紙には書いてます ただ、godot上で出来る方法あればと思って 1004:名前は開発中のものです。 24/07/25 12:16:28.27 6gZeyybZ.net ソフトウェアの概念設計は普通はそれ専用の作図ソフトを使ってやることが多い 理由としてIDEにそこまで機能載せてらんねーよってのとチーム共有する諸々の都合 あと単純にホワイトボード(個人制作なら紙)最強というのはある UML図とか作図にリソース割いてきっちりやるより手でザクザク書いてつなげて検討する方が脳内の思考スピードに追いつきやすいから時間無駄にしなくていいと思うよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch