【軽量】godot engine【無料】 part3at GAMEDEV【軽量】godot engine【無料】 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名前は開発中のものです。 24/03/05 13:32:23.84 LGdF4KOk.net 図表が何の例なのかが判らないのでそれとは違う話をする GUIアプリはライフサイクルに従って動作する Godotの良い例が見つからなかったのでUnityのライフサイクルを元に話を進める https://docs.unity3d.com/Manual/ExecutionOrder.html 図中の処理を以下の様に読み替えて欲しい Awake=_init() Start=_ready() FixedUpdate=_physics_process() OnMouseXXX=_input() Update=_process() ここで注視するのは画面描画のタイミングでそれは各種Renderingのステージで行われる Initialization:初期化 Physics:物理演算 Input events:入力反映 Game logic:ゲーム処理 を経て、それらの処理で作られた描画データを元に描画が行われる 描画後は物理演算から繰り返し これはUnityの例なのでGodotにおいては実行順が異なる可能性がある 101:名前は開発中のものです。 24/03/05 14:58:24.96 2jT49Fhn.net そもそもdraw_to_cursor内に描画処理は入ってない add_pointは後から_draw()で描画される事になる線を構成する点を追加するというだけ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch