ゲーム製作 雑談スレ【part25】at GAMEDEV
ゲーム製作 雑談スレ【part25】 - 暇つぶし2ch522:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:55:06.71 950QpuXW.net
>>513
猫だとどうなる?

523:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:55:30.30 950QpuXW.net
これは猫か?
URLリンク(youtu.be)

524:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:01:25.33 v4Z7xSsA.net
君が、リトポ終わったって言ってる鵺はペットっぽくてモンスター�


525:ノは見えない。 516を参考にもう一回作り直したほうがいいのではないだろうか



526:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:03:55.57 Jy7jrq1w.net
鵺が猫だなんて話じゃないでしょ
まあ手足は猫科だろうけど
本当に文意が読み取れないのかスカしてるのか分からんけど対話が出来なさすぎる…

527:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:03:55.75 v4Z7xSsA.net
鵺 頭は【猿】、手足は虎(とら)、体は狸(たぬき)、尾は蛇
このままだとペットのわんちゃんにしか見えないYo

528:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:05:18.86 v4Z7xSsA.net
頭は猿!もう一度言うけど頭は猿!

529:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:08:43.15 FL4uDZGm.net
リアルなゲームの3Dモデル作るなら質感とか細部のモーションの出来も相当重要だと思うけど、そこら辺は作ってあるのかな
正直言ってポリゴンだけにされたら良いモデルも微妙なモデルも違いが見えてこなさそう

530:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:18:54.54 950QpuXW.net
>>517
そりゃテクスチャもやってないからだろ
そもそも毛皮もカードでつけるし

531:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:19:13.17 950QpuXW.net
>>520
だから猿だろ

532:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:19:56.10 950QpuXW.net
>>521
それはこれから作るんだろw

533:名前は開発中のものです。
24/02/01 18:24:03.65 EkuZ6I2z.net
>>428
やるやん
見直した
俺なんて10年作って利益ゼロだよw

534:名前は開発中のものです。
24/02/01 19:43:07.15 v4Z7xSsA.net
>>525 Steamのホームに並んだから売れたけど、並ばなかったらと思うと怖いね。

535:名前は開発中のものです。
24/02/02 07:13:50.64 otaDOc7I.net
>>418は有能。DLSITEで30万はすごい。僕も何本か出したけど18万が最高だった。
出してれば毎月売れるし(右下下がりだけど)、新作出したら一緒に買ってくれるから幸先良いね。
どの3Dか2Dか後、どの価格帯を狙ったかしりたい

536:名前は開発中のものです。
24/02/02 08:26:38.06 jRsdjexc.net
収益が30万なら純粋なゲームの売り上げは価格帯にもよるけど5〜60万ぐらいか
自分も買う側の人間だけど、DLの購入者って比較的何でも買ってくれる方だよね
興味さえ持てれば無名だろうとちょっと怪しい部分があろうととりあえず買ってみるって層が一定数いるイメージ

537:名前は開発中のものです。
24/02/02 11:13:03.79 otaDOc7I.net
Dlsiteはストア利用料が高いけど、その分買う人が集まってくるから・・
面白さより、興味持たれる事が大事だね。

538:名前は開発中のものです。
24/02/02 18:40:45.56 KtCPrk0G.net
ゲーム制作の息抜き何してる?
自分はblenderでバックルームとかなんちゃら通路的なものを作る

539:名前は開発中のものです。
24/02/02 19:35:47.71 otaDOc7I.net
だいたいゲーム制作の息抜きにゲーム制作してるかな

540:名前は開発中のものです。
24/02/02 19:38:16.30 U6TMO66+.net
息抜きは5ch

541:名前は開発中のものです。
24/02/02 19:50:44.01 KtCPrk0G.net
通路位のボリュームならゲームも作れそうだな

542:名前は開発中のものです。
24/02/02 19:57:13.74 41lcUQFd.net
散歩
散歩しすぎて周囲に顔覚えられちゃって困ってる

543:名前は開発中のものです。
24/02/02 21:39:17.18 3kMzyqoq.net
料理

544:名前は開発中のものです。
24/02/02 22:27:59.50 F+7EUUgj.net
>>534
自首しろ

545:名前は開発中のものです。
24/02/02 22:53:01.74 wpatAAcD.net
ある者は人生の空虚さを埋めるために子供を産み育てる。
しかし、その子供もいずれ大人になり離れていく。その後、何が残るだろうか。
ある者は人生の空虚さを埋めるためにゲ製を選ぶ。
この道は肉体と精神が滅びるまで続く道である。ゲ製とは終わりのない旅である。

546:名前は開発中のものです。
24/02/03 07:21:28.13 AdVKjLlX.net
完成させよう 頑張ろう 頼む

>>537
結局 一時の欲求かね

547:名前は開発中のものです。
24/02/03 08:32:24.19 4FOoPvhf.net
>>537
そんな事ばかり考えてるからハゲるんだよ
残りの人生楽しめよ
友を作って子供作って馬鹿騒ぎして楽しんだもの勝ち

548:名前は開発中のものです。
24/02/03 09:08:00.37 lB+Kc18G.net
>>537
長年ゲーム作りを振り返り後悔したポエムか。
「LoveChoice 択愛」ってゲームみたいなのにうまく昇華できたら爆売れしそう。

549:名前は開発中のものです。
24/02/03 10:53:08.30 AdVKjLlX.net
クソゲーでもギリギリ遊べるレベルにまで出来るのはすごいわ
そこにすら到達できん

550:名前は開発中のものです。
24/02/03 12:27:20.85 8UABwN99.net
やっぱシューティングが一番作るの楽だな
面白いかどうかはまあ置いといて制作のしやすさは随一だと思うわ

551:名前は開発中のものです。
24/02/03 12:33:40.67 AdVKjLlX.net
次はヴァンサバみたいなやつ作るかな

552:名前は開発中のものです。
24/02/03 12:40:59.87 FhUQ5OGM.net
作れるものより少し上くらいのがやる気が出るというデータがある

553:名前は開発中のものです。
24/02/03 13:00:54.78 AdVKjLlX.net
最低限の仕組みすら面白く出来ない
 どうしたらいいだろう?
例えば玉を壁にバウンドさせてブロックを崩すというゲームだけど、単にそれだけだと面白くない
他にどんな要素が必要なんだろう

554:名前は開発中のものです。
24/02/03 13:05:14.46 4FOoPvhf.net
ブロックを一つ消すたびに、エロ画像が画面を横切る。
もちろんプレイ中。
画像見たいけど、ゲームも継続させなくちゃ、なんてどうだねw

555:名前は開発中のものです。
24/02/03 13:35:49.01 rwitnrKY.net
>>545
面白さではなく心地よさで考えた方がいい

556:名前は開発中のものです。
24/02/03 13:49:40.83 lB+Kc18G.net
最近やったフリゲも敵を倒した演出がなくて達成感がなかった。
やっぱエフェクトやらカメラシェイク、効果音って大事だね

557:名前は開発中のものです。
24/02/03 14:21:56.66 AdVKjLlX.net
>>547
つまり長所より欠点を潰すというう感じかな?

558:名前は開発中のものです。
24/02/03 15:24:14.89 r9CrH+l3.net
ヴァンサバみたいなゲームを作ってるけど敵に自キャラ追尾させるだけだとうろつくだけでみんな同じ座標に重なる。本家見ると敵同士が重ならないように処理してるっぽいけど、当たり判定どうやってんだ。距離計算を敵の数の二乗やる方法しか思いつかん

559:名前は開発中のものです。
24/02/03 15:33:54.28 wzUIyocf.net
敵同士にコリジョン持たせるだけで解決するのでは・・・

560:名前は開発中のものです。
24/02/03 17:31:40.19 Oge7pz4W.net
Boidsアルゴリズムがあるけどテキトーにやってもいいと思う

561:名前は開発中のものです。
24/02/03 17:39:43.57 IWkSt8wC.net
せっかくの休日なのに
モチベーションがあがらん
やるきでねー

562:名前は開発中のものです。
24/02/03 18:06:42.87 AdVKjLlX.net
ヴァンサバの二番煎じ作るときのアイディアください
まあ実際はプレイしたことがないから、想像で作るのも楽しいやろね

563:名前は開発中のものです。
24/02/03 18:21:27.44 lB+Kc18G.net
大抵コライダー付けてやってるけど、いまからなら群衆アルゴリズムをつけた方がいいね

564:名前は開発中のものです。
24/02/03 18:44:17.26 AdVKjLlX.net
糞ゲすら作れない
出来ること繰り返すしかないんだよな多分

565:名前は開発中のものです。
24/02/03 18:46:11.47 wSST3xkC.net
大量の動く物にコライダー付けるのってなかなか処理が重くなりそう

566:名前は開発中のものです。
24/02/03 18:51:46.49 51FfQ6sS.net
とりあえず作って他人にプレイしてもらって
ボコられても凹まずなおして
またプレイしてもらう
そして自分はアプリプログラマーではない事に気がつくのだ

567:名前は開発中のものです。
24/02/03 18:56:55.26 vuFIr6tS.net
正直泥iPhoneのゲームアプリは作りたくないな
自分のやりたい表現がスペックで制約されたくない
販路が狭くてもPC向けゲーム作るわ

568:名前は開発中のものです。
24/02/03 19:03:52.09 lB+Kc18G.net
いいこと言うね。一般人にボコられてからがスタート。
それまでは始まってもいない

569:名前は開発中のものです。
24/02/03 19:26:20.68 +uvz1Ipj.net
スペック低いマシンでは動かない、ってのも制約だろう
大多数のユーザーにとっては

570:名前は開発中のものです。
24/02/03 20:09:31.48 AdVKjLlX.net
gptくんマジでありがたい
コードを直してくれる
>>560
snsはじめたほうがいいか?
しかしgodotはunityroomみたいなサイトがないが、どうしたら

571:名前は開発中のものです。
24/02/03 20:35:26.51 4FOoPvhf.net
ゲームに関しては、欠点を潰すのは得策じゃないと感じる。もちろんやった方がいいとは思うが、面白いものができたと感じてもらえた後の話。
それからなら欠点潰しは良いが、とりあえずや考え中にやる事ないから、とかいう理由で欠点潰しはNG

572:名前は開発中のものです。
24/02/03 22:04:30.33 AdVKjLlX.net
1日10時間とか作業出来る?
4時間くらいが限界

573:名前は開発中のものです。
24/02/03 22:31:00.47 wSUDTWVb.net
単体の作業なら普通に時間溶ける

574:名前は開発中のものです。
24/02/03 22:34:36.64 wSST3xkC.net
自分もスマホ向けゲームは作る気しないな
ボタンなしの時点で厳しいし、そもそも自分がスマホゲーをほぼしないから、自分の作りたいものがターゲットの需要と合致してない
まぁPC用でもなるべく軽いゲームになるように努めてるけどね

575:ダイレクトマーケティング
24/02/03 23:32:02.05 npnTxdG1.net
こういうの作ってる
URLリンク(www.youtube.com)
たぶん、初心者ではないけど上級者でもない。
どう熟練度を自称すればいいんだろ「かじった程度」ぐらいかな

576:名前は開発中のものです。
24/02/03 23:36:36.26 PUTLQhsN.net
>>567
かくついてるな
それでいいのか?

577:名前は開発中のものです。
24/02/03 23:43:06.21 npnTxdG1.net
>>568
率直な意見ありがとう。よくはないから改善したい。
火花の位置座標演算するのを並列処理するようにしたら、(当然だけど)CPU負荷が上がってちょい軽くなった。
まあ、ちょいと諦めてたけど、真剣に描画メソッドも並列処理できるように考えることを検討してみる。

578:名前は開発中のものです。
24/02/03 23:46:13.61 PUTLQhsN.net
>>569
どういう環境で作ってるんだ?
見たところGPUを全く使ってないように見える

579:名前は開発中のものです。
24/02/03 23:50:55.90 npnTxdG1.net
>>570
DxライブラリとC#と自前ライブラリ。GPUは結構活用している(つもり)

580:571
24/02/03 23:53:59.82 npnTxdG1.net
訂正。C#とのC#用Dxライブラリ

581:名前は開発中のものです。
24/02/03 23:55:47.43 npnTxdG1.net
「との」じゃねぇや。「と」
訂正。C#とC#用Dxライブラリ
寝ぼけてごめんなさい。もう寝るー

582:名前は開発中のものです。
24/02/04 00:02:43.50 Byft6BpD.net
>>571
なるほど
使ってたんやね
古いライブラリだからパフォーマンス出ないのかな?

583:名前は開発中のものです。
24/02/04 01:45:36.76 OU2ainxI.net
スマ後は暇つぶしアプリでゲームじゃないって認識

584:名前は開発中のものです。
24/02/04 01:46:55.06 OU2ainxI.net
↑スマホゲームは

585:名前は開発中のものです。
24/02/04 02:27:25.97 YbcwNcE/.net
同じく。あとスマホなら基本無料じゃないとほぼ全て埋もれるだろうけど、ちょくちょく広告挟んだりバナー置くのなんて絶対に嫌だし、課金システム作るのに時間かけるのも嫌
個人的にユーザー数が多い以外の魅力がほとんど感じられないわ

586:名前は開発中のものです。
24/02/04 06:00:46.76 SE6INxAw.net
酒は良くないな やめないと
いいことがなにもない

587:名前は開発中のものです。
24/02/04 06:34:55.83 SE6INxAw.net
人生相談っぽくなるけど、ガンが怖い
孤独で入院が怖い
そもそも生きなければいけない理由すら自分にはない

588:名前は開発中のものです。
24/02/04 07:56:38.84 dkcOWpkb.net
酒はいいぞ。
シラフだと何か作ろうとしているとき、頭の中でいくつも方法が思い浮かんで、どれが一番楽だろうかとか、パフォーマンスとの兼ね合いとか、どういうふうにすれば汎用性が高くて他のことする時に流用しやすいかとか色々考えているうちに時間が過ぎていくけど、
酔っ払ってると、これだーと閃いた気分になったら一気に書ける。
で、シラフになると、アホだったなーと笑いつつ加筆修正したら、まあ一応ちゃんと動く。

589:名前は開発中のものです。
24/02/04 07:59:23.29 SE6INxAw.net
いやー、酒はメンタルガタ落ちにならんか
たしかにアイディアは出る感じがするけどね

590:名前は開発中のものです。
24/02/04 08:15:58.69 dkcOWpkb.net
>>579 なんで生きなければいけない理由がないのに入院が怖いの?
病院行かなければいい。ガンなら耐え難い苦痛を味わうだろうけど、そのまま死ねるよ?
死にたくないのに死を恐れてないフリしても見苦しいだけだよ。
「死にたくない」って一回正直に叫んでみればいいんじゃない? どうせあなたもわたしも有象無象。

と、自分が現在制作中のゲームの達観ヒロインなら言いそう

591:名前は開発中のものです。
24/02/04 09:24:27.05 SE6INxAw.net
痛いのは嫌だろ

592:名前は開発中のものです。
24/02/04 11:31:53.96 SE6INxAw.net
ゲームエンジン慣れると当初の何倍のスピードで作れるようになるん?

593:名前は開発中のものです。
24/02/04 11:37:21.19 T7TJ89cK.net
まぁ3倍。

594:名前は開発中のものです。
24/02/04 11:42:46.76 SE6INxAw.net
使いまわしとか出来るものね(*´ω`*)、、、

595:名前は開発中のものです。
24/02/04 11:59:06.33 SE6INxAw.net
勉強は時間増やすのが結局王道なのでは

596:名前は開発中のものです。
24/02/04 13:34:36.89 OU2ainxI.net
必要な知識を最低限だけ学んで社会に出て足りない知識を覚えるのが一番いいだろう
ゲームならまずはリリース。反応を見て次の作品に活かす。
リリースしないといつまでも妄想と現実が乖離したまま。早く脱ワナビめざせ

597:名前は開発中のものです。
24/02/04 14:20:40.71 SE6INxAw.net
godotはどこで公開出来る?
リリースはitchあたりなら無料か

598:名前は開発中のものです。
24/02/04 14:38:45.61 OU2ainxI.net
顔文字がんばれ。「面白さ」とか以前に【公開する】が第1ミッションだ

599:名前は開発中のものです。
24/02/04 14:51:31.25 Byft6BpD.net
URLリンク(x.com)
ゲームできた~

600:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:04:28.21 DEjgUMtF.net
>>584
100倍

601:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:05:40.92 DEjgUMtF.net
>>591
いいね

602:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:06:06.19 DEjgUMtF.net
WQOPみたいだな

603:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:07:47.04 Byft6BpD.net
>>593
ありがとう!

604:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:08:59.86 Byft6BpD.net
>>594
なるほどなー
でも俺がイメージしたのは壺の登山するやつなんだな

605:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:10:17.48 OU2ainxI.net
野球マンは初期の頃に比べ作風に個性が出てきたな。確実に成長してる。このままGO!

606:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:12:26.58 Byft6BpD.net
>>597
今作は病み上がりだからリハビリに軽いの作った

607:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:24:14.38 MrYFOHYF.net
現状はトルクルほぼかぶりだな
とりあえず棒をばねにしてばいーんとすっ飛ぶように変えてみたら?

608:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:27:25.42 Byft6BpD.net
>>599
初めて見た
めっちゃ高度やん
完全にそっちが上

609:名前は開発中のものです。
24/02/04 16:26:29.71 YbcwNcE/.net
近いうちにハイスペPC買うかなぁ…
スクリプト微調整してテストするだけで毎度30秒ぐらい待機させられるの流石に効率悪過ぎる

610:名前は開発中のものです。
24/02/04 16:41:16.15 SE6INxAw.net
godotきなさいよ

611:名前は開発中のものです。
24/02/04 16:42:42.96 RS+fb69u.net
頭悪い宣伝されるたびに意欲が冷えていく
アンチ活動としては効果的だな

612:名前は開発中のものです。
24/02/04 17:28:16.08 yeXHmrNX.net
3万くらいで買ったGPSで、
前にハイスぺの人が重いといってたサンプルゲームで60FPS出てたので、スペックの問題じゃなさそうではある

613:名前は開発中のものです。
24/02/04 17:28:41.75 yeXHmrNX.net
訂正:GPU

614:名前は開発中のものです。
24/02/04 17:32:21.46 YbcwNcE/.net
>>605
ゲーミングでもない5年前に購入したノートPCでやってるからね・・・
GPUは内蔵のやつでメモリは8GB
unityのエディターを動かしてる時点でCPUとメモリがだいぶ圧迫されて重い

615:名前は開発中のものです。
24/02/04 18:02:09.22 OAvGTKts.net
いやゲーム制作に文章力なんていらないからw

616:名前は開発中のものです。
24/02/04 18:02:19.34 yeXHmrNX.net
>>606
なるほど、あるあるだ
デスクトップの自作かBTOやっとけば雑な構成でもゲーム制作で困ることはないけど、
初手はモニター周辺がないだろうから一番安い構成でも8~10万円かかっちゃうと思う

617:名前は開発中のものです。
24/02/04 19:38:20.99 SE6INxAw.net
URLリンク(i.imgur.com)
どうやったらこれが面白くなるんや(*´ω`*)、、、

618:名前は開発中のものです。
24/02/04 20:25:07.29 T7TJ89cK.net
>>609
チュートリアルが終わったら、着地点をもっと狭くして、その例の動画なら、ブロックを少しずつずらして着地点まで移動してうまく落とすなど。
自分を移動させても良いか、自分に当たったら死亡フラグなど。

619:名前は開発中のものです。
24/02/04 20:25:36.12 T7TJ89cK.net
あと、ボールの数を有限。

620:名前は開発中のものです。
24/02/04 20:30:08.92 p/sY//57.net
限られたスペックと容量の中で
どうやって作るか考えるのも楽しいけどね

621:名前は開発中のものです。
24/02/04 22:11:19.42 6KExnFhf.net
>>609
ブロックに弾を当てて下に降りるゲーム、だよね
弾を撃つ角度を変えられるようにして、爆弾ブロックとか当てちゃいけない物を入れるのはどうだろう
普通過ぎるかな…

622:名前は開発中のものです。
24/02/04 23:22:02.01 CBAsRyeD.net
弾の角度選べないとプレイヤーの介入の余地ないしな
そこをゲームにするなら
ブロックにランダムに番号を振って、その順番通りに当てるとブロックが消滅
崩れたり、自機に弾が当たるとゲームオーバー
ブロックの数、壁との距離、壁の角度でバリエーションをつくる
自機のデザインをだるまさんにすれば、説明なしでもゲーム目的がなんとなく伝わる

623:名前は開発中のものです。
24/02/04 23:35:15.56 Byft6BpD.net
昔あったアングリーバードは別の砲台から発射してた
でもそれは「ゲームシーン」と「砲台」を別々に区分けしててゲームデザインとして不完全だった
だから
>>609で「ターゲットから発射してしまう」というのは結構筋がいいと思った

624:名前は開発中のものです。
24/02/05 00:26:23.22 TclVt0PV.net
>>609
いいじゃん!
どうしたら~はわからないけど
俺なら試しにゴールマスみたいのを設定してそことの距離や使用弾数でスコア化したり、サブ目標置いたりして面白くなるかを試すかな

625:名前は開発中のものです。
24/02/05 02:10:42.02 99rMnQLZ.net
スキル維持のためにゲーム作ろうと思うんだけど倉庫番みたいなゲームでいいかな
何気にGUIの倉庫番みたいなゲームは作ったこと無いんだよね
お前らなら何日で作れる?

626:名前は開発中のものです。
24/02/05 04:58:16.11 qsxLl75u.net
>>613
ダルマ落とし的なものです
アイディアの種だけがあっても、それを面白くするのは難しいですね、、、
>>610
どうも
弾数制限は考えていたところです
ゴールの面積制限ですね 白いブロックに邪魔されずに地面に落とすゲーすか
適度な障害を与えるのが難しい

627:名前は開発中のものです。
24/02/05 06:21:02.03 38xZkQGy.net
>>617
みたいなっていうのが面白いアレンジ入れるとかなら時間かかりそうだが、グリッドベースの2D倉庫番のギミックなら数時間でできるだろうね

628:名前は開発中のものです。
24/02/05 08:44:24.37 zvIcEQu6.net
当たり判定のアルゴリズムで実際に弾幕シューティングとかアーケードにリリースしてた人の使ってた「四分木空間分割」というのを見つけた
でもこれ空間が広大なヴァンサバ系にはなにか一捻りしないと使えなさそう。というか使えない?

629:名前は開発中のものです。
24/02/05 10:36:04.02 JMgZqPr2.net
ナビゲーションメッシュを使ったことがある人に聞きたいんだけど、あれって自分で細かく制御しやすいかな?
グリッドのある2Dの見下ろし型で、壁のマスを避けながら目標を目指すAIを近いうちに実装したい
でもこれぐらい制限のある移動なら、自作した方が細かい制御もしやすくて良さそうな気がしてる

630:名前は開発中のものです。
24/02/05 10:47:50.70 sc4921Lk.net
>>621
こういう方法を考えた
まず「navimehで動くキャラA」と「グリッドで動くキャラB」を分ける
Aは仮想のものなのでグラフィックを切る
毎フレームAの位置をBの位置に重ねる
Aが次に動く方向を取得してその方向にBを動かす
これでNameshの支援を受けながらBをグリッド上でもなんでも好きに動かせる

631:名前は開発中のものです。
24/02/05 11:02:41.87 38xZkQGy.net
ナビメッシュは基本だろう。
それよりナビメッシュを使って一番ちかい遮蔽物に隠れたり視界外に回り込んだり敵同士が距離を置いたりとかAIが重要だ

632:名前は開発中のものです。
24/02/05 12:28:19.64 qsxLl75u.net
>>615
そうか これってアングリーバードの二番煎じですらないけど、似てるか
まあいいけど

>>616
どうも
アイディアだけでは駄目なんですね、分からん
どう調整していったらいいのか
gptに聞いてみます

ゴールマスというのはゴール地点ですかね?

633:名前は開発中のものです。
24/02/05 14:41:17.42 qsxLl75u.net
URLリンク(www.youtube.com)
これいい動画だった

634:名前は開発中のものです。
24/02/05 15:23:28.37 JMgZqPr2.net
>>622 >>623
予定のため返信が遅くなってしまって申し訳ない
思っていたより柔軟に使えそうで良かった
ナビメッシュ使う→勝手に動かされる
ではなく、
ナビメッシュ使う→必要な情報だけ取得し自分のスクリプトに利用
といった感じなのね
帰ったらナビメッシュ色々試してみます

635:名前は開発中のものです。
24/02/05 16:07:50.87 sc4921Lk.net
>>626
URLリンク(gomafrontier.com)
別オブジェクトにしないもっと賢い使い方してる人いた

636:名前は開発中のものです。
24/02/05 17:23:09.29 qsxLl75u.net
レベルデザインの超簡単な考え方教えてほしいナリ(*´ω`*)
面白くなりたい

637:名前は開発中のものです。
24/02/05 17:31:56.91 qsxLl75u.net
多分、一つのアイディアに対して、複数の代案を用意しておいたほうがいいのかもしれない
こう、転用力というかね(*´ω`*)

638:名前は開発中のものです。
24/02/05 17:38:12.13 2VM2beGj.net
>>628
モンハン

639:名前は開発中のものです。
24/02/05 19:23:49.04 qsxLl75u.net
URLリンク(i.imgur.com)
で、ここからどう面白くすればいいの?
ここから必要なのは作り込みだと思う

640:名前は開発中のものです。
24/02/05 19:55:44.45 kmndiRE2.net
アストロロボSASAのアナログスティック版みたいにしたら?
銃で攻撃しつつ反動で後ろに移動する
ついでに物理演算の地形破壊も出来る範囲で入れて
下手に撃つと地形崩壊に巻き込まれたり逆にそれで敵一網打尽にしたり

641:名前は開発中のものです。
24/02/05 20:09:29.56 qsxLl75u.net
>>632
そこまで作り込めないしジャンルが変わってしまうけど
どの部分を作り込むべきなのか分からん

URLリンク(poki.com)
こんなの知ってたから、こことは被らないようにしたつもり

642:名前は開発中のものです。
24/02/05 20:10:59.46 qsxLl75u.net
URLリンク(bombhopper.io)
これこれ

643:名前は開発中のものです。
24/02/05 20:12:12.30 z1h+xFna.net
弾にあんまり威力持たせなくてなんかのギミックのスイッチ作動させるとか
ピンボールのバイン!ってさせるのみたいなのに当てて弾を加速させるとか

644:名前は開発中のものです。
24/02/05 20:32:19.89 EOIVFnEU.net
>>627
おぉ〜凄く参考になりそう ありがとう

>>631
既に明言してたら申し訳ないんだけど、このゲームってパズルゲーム?アクションゲーム?
個人的にはパズルゲームかなと直感で思った
パズルなら今のルールをそこまで複雑にすることなく、一筋縄ではいかない問題を沢山作る感じ?
作者の作問センスが問われそう
アクションならもうちょっとプレイヤー側でゲーム内の動きを派手に操れた方がいいかも?
物理演算ゲーって物の動きをリアルにシミュレートする点も面白さになるけど、だからこそ現実じゃ出来ない派手なパワーや現象で介入してみたくなるんだよね

645:名前は開発中のものです。
24/02/05 20:45:27.08 qsxLl75u.net
URLリンク(store.steampowered.com)
この人すごいなぁ

646:名前は開発中のものです。
24/02/05 20:50:57.51 38xZkQGy.net
【 Bramble: The Mountain King 】っぽいな

647:名前は開発中のものです。
24/02/05 22:18:56.24 3tR0sQ3w.net
この主人公?のキューブが、他のキューブにしがみついて一緒に運ばれるようにするとか?
ピタゴラ感があるから、リフトやベルコン、UFOキャッチャーのアームに運ばれたり、風や水に流されたり、そういったステージギミックあったら面白そう

648:名前は開発中のものです。
24/02/06 05:59:27.11 JvE5m64r.net
ゲームをしている時間は無駄とはいう
たしかに、女の子と手を繋いで歩いているときのほうが楽しいかも
じゃあゲームしかなし得ない面白さとは何なのカール?
疑似恋愛など、現実の代替でしかないのなら、ゲームが現実を上回ることはない
>>636
パズルっぽい感じですね
論理的に崩していく感じです

649:名前は開発中のものです。
24/02/06 10:31:20.37 JvE5m64r.net
完成させて賞賛されたいう願望は悪いのだろうか

650:名前は開発中のものです。
24/02/06 10:49:23.88 JvE5m64r.net
面白くする調整方法が分からん
コアが駄目だったら調整しても駄目なもので、さっさと捨てたほうが良いのかも

651:名前は開発中のものです。
24/02/06 10:57:55.51 GfdyASk5.net
悪いと思うならやめればいいしそれでもやりたいなら続ければいい
何が悪いのかさっぱりなんだがどういう思考回路でそうなったんかね?

652:名前は開発中のものです。
24/02/06 11:09:36.81 Dwj7ogvf.net
>>640
やっぱりパズルかぁ
物理演算入れてる辺り、解ければどんな手段でもOKってタイプのパズルゲームなのかな
弾の種類を増やして、当てると物体の物理演算が停止する弾を打てるようにするとかどうだろ
もう一度当てるとまた動き出す感じ
某ワイルドゲームのアレに似ちゃうけど…

653:名前は開発中のものです。
24/02/06 11:11:20.74 JvE5m64r.net
つまらない原因を自分なりに考えてみたのですが、
パズルであればユーザーがまず予測出来なければいけないですね
しかし、玉が当たることで自キャラがどういう動きになるのが制作者ですら予測出来ないので、ただの運ゲーなんですよね
そこをなんとか改善してみます

予測した結果を得られて気持ち良い、となるわけですから

654:名前は開発中のものです。
24/02/06 11:17:32.90 Dwj7ogvf.net
シーン遷移の滑らかな暗転がやっと実装できた
イメージは単純なのにシングルトンとかデリゲートとかで何度もデバッグさせられてきつかった

655:名前は開発中のものです。
24/02/06 11:32:37.58 vEL3LaZr.net
面白さをプロトタイプ作って0からあーだこーだ生み出すのは時間かかるしそれを楽しめない人じゃ難しいんじゃね。
似たゲームをプレイしていくつか取捨選択してそれから自分の頭中で煮詰めてプロトタイプをつくる。

ソウルライクは個人じゃ無理。ローグライクにしてジャンプフックを付けてオンリーアップの要素をつけてみるか。
プロトタイプできたけどソウルライクにオンリーアップは合わない削るか・・とか

656:名前は開発中のものです。
24/02/06 11:36:05.58 JvE5m64r.net
>>644
物理なのでピースがバチッとはまるような明確な答えがあるという感じではないのですが、ゴールへのルートが複数あるという感じでもないです
止まったブロックを利用してゴールする感じすか?

657:名前は開発中のものです。
24/02/06 11:38:43.59 JvE5m64r.net
>>647
楽しくないわけじゃないよ ある程度は楽しいけど、成果物がいいものじゃないから現状
0からではなく、にたゲームを改変する方式がいいと?
上のゲームも0からというわけじゃなく、あんぐりバードの影響あるとおもう

658:名前は開発中のものです。
24/02/06 12:04:16.37 xdg6pu5U.net
>>648
1つ1つのオブジェクトに止める/止めないの選択ができると、ある状況でプレイヤーのできることの組み合わせが何通りも増えるじゃない??
多すぎるのも良くないけど、多少は複数の選択肢がないとパズルの解法がワンパターンになりがちだと思う
あと、停止させたものはプレイヤーにとって挙動をかなり予測しやすいから、撃ったあとは物理が思い通りに動くのを祈るだけだった状態より、プレイヤーの介入要素が増えてゲーム性も上がるかなと
止められることでどんなステージを作れるのかは自分で考えてね
気に入らなければこのアイデアは使わなくていいけど、なんにせよ作問するのはあなただし、パズルのネタまで人から貰うようじゃ、そもそもパズル制作が向いてないからね

659:名前は開発中のものです。
24/02/06 12:24:52.83 Or2Qk7yR.net
Bingでフ


660:ァミコンみたいな絵のマップチップ絵ってどうやってつくるの?



661:名前は開発中のものです。
24/02/06 12:30:34.88 vEL3LaZr.net
>>649 同じ。アングリーバードを参考にしても現在プロトタイプで迷ったり悩んでいる時間を少なくするには、もっと別の似た作品からアイデアを拾ったほうがいい。
他の開発者に意見聞くには早すぎ。
もう少し煮詰めないと仕様の変化に全員振り回される

662:名前は開発中のものです。
24/02/06 12:32:20.42 JvE5m64r.net
複雑になるので代案にさせてもらいます
人に聞くも調べるもそれほど違いがあるでしょうか

663:名前は開発中のものです。
24/02/06 12:33:56.61 vEL3LaZr.net
調べる時間は自分の時間だけ、他人に聞くのは他人の開発時間を奪う。

664:名前は開発中のものです。
24/02/06 14:04:04.19 vEL3LaZr.net
アイデア募る専用スレがあったらいいんじゃないかな

665:名前は開発中のものです。
24/02/06 14:08:31.78 xdg6pu5U.net
どうしたら面白くなるかを自分で考えて形にするのがゲーム制作の醍醐味だと思うけどな
その思考法が知りたいってことなら、近いジャンルの売れてるゲームを遊んで、なぜ面白いのかを考えてみるとかになるんだろうけど

666:名前は開発中のものです。
24/02/06 14:18:28.03 4HrbLuW7.net
自分が面白いと思うゲームはなんで面白いのかな?と思う
でその要素を研究、分解していく
その果てに答えを掴めれば、まずその作品をリスペストした(パクリじゃない)ゲームは作れるようになる
そういう面白さの研究を繰り返すことで、面白さというもの自体を理解していくことが大事

667:名前は開発中のものです。
24/02/06 14:25:44.69 vEL3LaZr.net
そうだね。そこはゲーム制作するうえで核となる部分だから、自分自身で磨かないといけない

668:名前は開発中のものです。
24/02/06 14:50:31.77 aPjEXdzs.net
やる気起きないからSDローカル環境インストールした

669:名前は開発中のものです。
24/02/06 15:09:58.15 sYxmWdqI.net
アングリーバードは砲台とフィールドが分かれててプレイヤーは
砲台を微妙な操作をしてフィールドに打撃を与える
で、「あとちょっと!あとちょっとで落ちそう!!」という刺激を味わう
上のゲームもその「あとちょっとで◯◯できそう!」というスリルがあれば
ゲームになると思う

670:名前は開発中のものです。
24/02/06 15:11:29.84 JvE5m64r.net
個人が3dゲーム作るならループものはありだと思う
3dモデルを使い回せるけど
他にモデリングが削減出来るジャンルとかあるかな?

671:名前は開発中のものです。
24/02/06 15:26:52.05 aPjEXdzs.net
3Dモデルなんてアセット使えばいいじゃんタダで貰ったやつだけでも使いきれないほどあるわ

672:名前は開発中のものです。
24/02/06 15:31:32.41 xdg6pu5U.net
話が二転三転してて…
反応するのやめるか

673:名前は開発中のものです。
24/02/06 15:43:45.74 aPjEXdzs.net
よく3Dは素材用意するの大変なんて言うけどそんな事ないよね

674:名前は開発中のものです。
24/02/06 15:54:13.71 vEL3LaZr.net
3Dのクオリティ上げたら全体上げないと行けないから大変だろう。

675:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:00:25.11 vEL3LaZr.net
>661 個人が3dゲーム作るならループものはあり
ループものって何?

676:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:04:06.64 vEL3LaZr.net
>>663 元々顔文字(旧わなび)くさいよ

677:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:05:07.92 aPjEXdzs.net
全体のクオリティー合わせるのはシェーダーで調整出来る

678:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:17:25.29 vEL3LaZr.net
シェーダーでごまかすならイイんじゃね。

リアル寄りだとSubstanceDesignerでテクスチャー作ったり各武器のモーションとかで時間あっという間に溶けるからゲーム作ってる感じしない

679:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:20:00.72 xdg6pu5U.net
自キャラがアセットのゲームとかどうなんだろうな
世界観に上手くハマってて他の作品でもあまり使われてなければ良いんだけどね

680:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:31:36.90 aPjEXdzs.net
操作キャラくらいはオリジナルでなんとかアセットそのままじゃなくて

681:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:31:54.41 vEL3LaZr.net
難しいところだね
金儲けが目的ならアセットだけ組み合わせて世界観もへったくれなくササッとリリースするけど、
自分の作品ってこだわると細部までデザインしてモデリング~モーションやるはめになる

682:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:44:51.26 xdg6pu5U.net
買う側の視点に立ったとき、キャラに魅力がないゲームは手に取る気しないからなぁ
デザイン地味でもテキストで魅力を作ることは可能だけど、それはプレイしてからの話だし…

683:名前は開発中のものです。
24/02/06 17:05:49.63 vEL3LaZr.net
重要だね。ラノベの表紙みたいに中身が良くてもテコ入れは必須。

684:名前は開発中のものです。
24/02/06 19:15:14.49 JvE5m64r.net
>>660
砲台の操作は繊細なものであっても結果が予測出来るというか、そこの調整なんだろうね

685:名前は開発中のものです。
24/02/07 07:18:32.31 sHVocS74.net
変化しない毎日が辛い

686:名前は開発中のものです。
24/02/07 09:00:19.81 NQk/r2ml.net
個人制作のSteamゲーのコメント見てたらモデル、モーション、プログラムなど90%はアセットって書かれていた。
組み合わせやバランス調整で個性だすとかそういう注力の作り方あるんだなぁ

687:名前は開発中のものです。
24/02/07 09:59:40.43 sHVocS74.net
バランス調整の技法を知りたいナリ

688:名前は開発中のものです。
24/02/07 11:24:44.49 sHVocS74.net
初期案で面白くならなかったら、仕切り直して別アイディアにする?
期限は1週間だけどね

689:名前は開発中のものです。
24/02/07 11:38:22.53 NQk/r2ml.net
顔文字のループがはじまった・・
ワナビスレなら構う人いる思うよ

690:名前は開発中のものです。
24/02/07 12:52:33.93 sHVocS74.net
次はヴァンサバでもやってみるかぁ

691:名前は開発中のものです。
24/02/07 15:02:46.48 NQk/r2ml.net
次はって前の完成したんかえ

692:名前は開発中のものです。
24/02/07 16:02:30.57 sHVocS74.net
どうしたって面白くならんもん
一番最初の仕様なら1ステージは完成したよ

693:名前は開発中のものです。
24/02/07 17:24:09.35 NQk/r2ml.net
6ステージはつくらないと、いつまでステージ作成能力が成長しないぞ。

694:名前は開発中のものです。
24/02/07 17:26:04.97 NQk/r2ml.net
それには1ステージ毎に、1つギミックを追加していくといいよ

695:名前は開発中のものです。
24/02/07 17:26:05.82 NQk/r2ml.net
それには1ステージ毎に、1つギミックを追加していくといいよ

696:名前は開発中のものです。
24/02/07 18:53:30.30 sHVocS74.net
それは、基本アイディアがそもそもつまらんから、ステージの問題ではないと判断したんだ
プレイヤーが 予測が立てられないほどランダム性が高いというのが問題だった

697:名前は開発中のものです。
24/02/07 18:57:52.63 NQk/r2ml.net
パズルはうまくやるスキルを身に着けないと結局新しいの作っても【つまらない破棄」ってループするよ。
負の連鎖を断ち切って野球マンになるしかない

698:名前は開発中のものです。
24/02/07 19:58:35.99 sHVocS74.net
うまくやるスキルとは?
初期案がそもそもつまらんかった
初期案を転用出来る代案を採用するということ?

699:名前は開発中のものです。
24/02/07 20:40:25.55 NQk/r2ml.net
・ワナビーの場合
初期案が面白くないのに作り、途中で投げ出す
完成経験が無いから作業コストが見えない。
面白くないものをゲームにまとめる力が育たない。を繰り返す
・一般開発者の場合
あれこれ考えながら他人が遊べるように試行錯誤しステージも作り完成リリース
レベルデザインはつくらないと身につかない知識だし。遊んだ人からフィードバックも得る
完成癖が付き工程見積もりとおおよそ制作期間がわかる。
面白くなくてもテコ入れする技術が身につく。
例えば野球マンなら面白くないときにタイムアタックとか導入する

700:名前は開発中のものです。
24/02/07 20:45:11.15 NQk/r2ml.net
このスレでアイデアを募って回答貰ったなら、それぞれ案をメモして各ステージに導入実験してみればいいじゃないか。
そういうところだろ。

701:名前は開発中のものです。
24/02/07 20:45:11.43 NQk/r2ml.net
このスレでアイデアを募って回答貰ったなら、それぞれ案をメモして各ステージに導入実験してみればいいじゃないか。
そういうところだろ。

702:名前は開発中のものです。
24/02/07 20:48:29.68 NQk/r2ml.net
投げ出すならアイデア出してくれた人に謝って、まずハエ叩きつくって試行錯誤した方がいい

703:名前は開発中のものです。
24/02/08 06:38:01.55 DA4sH8rT.net
投げ出すっていうか、制作期間決めてやってる
game a week
面白くないのに作りというが、着想の時点では最高のアイディアだと考えているんだよ
作ってみたら良く分からんものが出来上がると

704:名前は開発中のものです。
24/02/08 09:24:03.05 gi4EwFJM.net
俺は型通りに動いてるから不義理ではないって?
そりゃないよ頭の固い年寄りみたいだ

705:名前は開発中のものです。
24/02/08 10:18:32.82 WDyAa7xu.net
こいつなんでワナビスレから出てきたんだ

706:名前は開発中のものです。
24/02/08 11:04:03.44 DA4sH8rT.net
game a weekはやらないほうがいいのか?

707:名前は開発中のものです。
24/02/08 12:59:43.75 DA4sH8rT.net
game a weekのお代出してよ

708:名前は開発中のものです。
24/02/08 13:24:32.70 38l+0Moe.net
こっち来んな

709:名前は開発中のものです。
24/02/08 14:44:44.24 DA4sH8rT.net
作業に疲れたらどんな作業してる?

710:名前は開発中のものです。
24/02/08 1


711:4:50:16.52 ID:9g4/gcIs.net



712:名前は開発中のものです。
24/02/08 15:13:59.98 yrnEpiEI.net
ほんとだよな、ただ最後は違うぞ

713:名前は開発中のものです。
24/02/08 15:37:33.61 DA4sH8rT.net
アイディアは有り難いけど、時間制限があるから代案もすべて試せるわけじゃないんだよ

714:名前は開発中のものです。
24/02/08 15:52:35.06 9g4/gcIs.net
Q.game a weekはやらないほうがいいのか?
A.1Weekで重要な事は小さいゲームで出来うる限り面白くするように試行錯誤し必ず投げ出さずに完成させる事だと思う。

Q.game a weekのお代出してよ
A.土日スレのシューティング、それかハエたたき

715:名前は開発中のものです。
24/02/08 15:58:05.20 9g4/gcIs.net
>アイディアは有り難いけど、時間制限があるから代案もすべて試せるわけじゃないんだよ

何か一つでも代案を試したか?
どうやったらこれが面白くなるんや(*´ω`*)、、、?とか他人に聞かずそのまま捨てろ。

716:名前は開発中のものです。
24/02/08 16:48:30.45 Kz64lOtq.net
>>702
妄想の段階であっても、実際に作ったことのある開発者と
構ってほしいだけの素人ワナビの戯言じゃあ
実現可能性や有用性って点で、まったく違う
見るに耐えないからワナビスレでやってほしい

717:名前は開発中のものです。
24/02/08 17:34:07.41 9g4/gcIs.net
正論すぎる。完成する気がないワナビと知らずに関わった人が悲しいね

718:名前は開発中のものです。
24/02/08 17:38:11.08 Pogel+Kb.net
SNSでちゃんとした開発者と交流してると作れてないやつと作ったやつは話のレベルが違うなと思う

719:名前は開発中のものです。
24/02/08 18:57:52.26 vYxPFuI6.net
game a weekお題
ハエたたきゲーム
蚊たたきゲーム
クモたたきゲーム
ネズミたたきゲーム
ゴキブリたたきゲーム

720:名前は開発中のものです。
24/02/08 20:09:04.84 9g4/gcIs.net
そういう簡単なので面白くするように研究するのが一番いいね。
ハエを叩いた時の演出(エフェクト、効果音、スコアアップ、スキル追加・・)とか

721:名前は開発中のものです。
24/02/08 20:24:29.88 dLmi/34q.net
ハエ、蚊、クモ、ネズミ、ゴキブリの動きを模したら
簡単ではない

722:名前は開発中のものです。
24/02/08 21:13:47.30 9g4/gcIs.net
面白さに注力するなら動きはいらないよ。

723:名前は開発中のものです。
24/02/08 21:16:19.79 DA4sH8rT.net
スイカゲームもシンプルだけどなぁ
ゲーム自体は面白いか ってもんだけど

724:名前は開発中のものです。
24/02/09 00:11:43.54 qVzBQErK.net
漫画家の自殺で炎上しているが、ゲーム作家はこれからも決して企業に飼われたらいかんよ
インディーで稼ぐのは至難にしてもゲームにはオープンな販路があるから恵まれている

725:名前は開発中のものです。
24/02/09 00:27:01.97 3o/Je9KS.net
漫画も同じだよ

726:名前は開発中のものです。
24/02/09 01:02:28.60 XyQZS8WJ.net
でも結局大手プラットフォームにしか客は来ない
寡占された販路ってのは、事実上社畜未満の企業の養分

727:名前は開発中のものです。
24/02/09 03:10:38.93 KHhP5K2y.net
個人製作は権利関係が自分持ちだからいいよな
企業だと自分で作ったものを勝手に改変される・自由に使えないとかあってそれで揉めてたわけでしょ

728:名前は開発中のものです。
24/02/09 03:11:39.60 dLFl7j+v.net
URLリンク(www.youtube.com)
見たもの全てが現実になるゲーム【ゆっくり解説】
URLリンク(www.youtube.com)
【雑学】光速を徒歩並みに遅くしてみると世界はどうなるのか【ゆっくり解説】
ショック。
考えてたアイデアが既に先にやられてた。
これで俺のアイデアリストから2つも消えてしまった。
皆もこう言う事有るでしょ?
同じこと考えてたのにな~っての。

729:名前は開発中のものです。
24/02/09 09:30:30.68 GQDMKa//.net
>>709
ワナビたたきゲームも追加で

730:名前は開発中のものです。
24/02/09 12:54:58.10 v7ISzv0e.net
ステージがあると終わらんな
ワンステージで作るとなると落ち物パズルとかでいいかぁ
完成させる今週こそ

731:名前は開発中のものです。
24/02/09 14:43:11.10 v7ISzv0e.net
落ち物パズルのアイディアってどう考えたらいい?
スイカゲームの面白さを自分なりに考えてみたんだけど、まあ先を読むってことに尽きるよな
将棋的な面白さだな

732:名前は開発中のものです。
24/02/09 15:50:02.10 N+ZNwMwy.net
パズルゲームの面白さはそれはお前さんがトップダウンでものを作るということだろう
将棋的な面白さってのは味付けだ
落ちもののアイデアというのは
物理はあるか、連鎖は2個か3個か4個かそれとも列か、スピードは、
とかのルールの仕組みだろう

733:名前は開発中のものです。
24/02/09 18:49:51.75 Y57xoYI7.net
落ちものパズルじゃなくて焼きものパズルとか
剥きものパズルとかしごきものパズルとか
ワードを変えて考えるんだよ

734:名前は開発中のものです。
24/02/09 19:29:43.58 JPyH3SEH.net
>>718
楽しく遊べるように作りこむ段階で、ちゃんと個性が入ってくると思う
心配せずに作ってみなはれ

735:名前は開発中のものです。
24/02/09 19:35:13.49 9evL9iU8.net
ルール(制約)と報酬が決まればなんでもゲームになる

736:名前は開発中のものです。
24/02/09 21:24:19.72 v7ISzv0e.net
そのルールがなかなか思いつかないんだ

737:名前は開発中のものです。
24/02/09 21:28:20.47 GQDMKa//.net
ルールル、るるる、ルールル、るーるーるーるーるー🎵

738:名前は開発中のものです。
24/02/10 00:18:04.85 8oT/KBbs.net
パズルは発想力だから、アイデア浮かばないなら面白いと感じたゲームの写経をひたすらするか、ジャンルを変えれ

739:名前は開発中のものです。
24/02/10 03:12:20.85 3iJwG4dW.net
ガチの詰めパズルいつくれる人は本気で尊敬するが
世のプレイヤーはあんまり支持してないのが悲しい
リアクション系パズルなんかよりずっと大変なのに

740:名前は開発中のものです。
24/02/10 06:16:59.72 DpmQLMLS.net
>>728
直近ではスイカゲーム
写経もいいが、少しは独自アイディアを混ぜ込みたい
大まかなシステムは踏襲するが

741:名前は開発中のものです。
24/02/10 06:42:39.87 lvF8TDe6.net
パズルは少数の天才が原案を出して、後はほとんど派生みたいな独特の世界だ
かわいいキャラを脇においてごまかすのが平民の限界さ

742:名前は開発中のものです。
24/02/10 09:10:39.29 taG0n9M3.net
まだだれも派生させてないツムツムが狙い目だ

743:名前は開発中のものです。
24/02/10 09:44:17.71 DpmQLMLS.net
ベースは必要よな

744:名前は開発中のものです。
24/02/10 10:21:36.52 8oT/KBbs.net
>>730
独自のアイデアってスイカゲームは1024+落ち物では?
どちらも最低写経できる実力がないと生み出せないのでは

745:名前は開発中のものです。
24/02/10 10:24:56.44 8oT/KBbs.net
2年半無名で、たまたま配信者が遊んで中毒ある作業ゲーって広めて大ヒットしたけど単純だからあっという間にパクリがつくられた。
そういうのを生み出したいの?

746:名前は開発中のものです。
24/02/10 10:27:20.21 DpmQLMLS.net
>>734
組み合わせるだけか
自分はスイカにagar.io味を感じた

747:名前は開発中のものです。
24/02/10 10:29:51.07 2K4zs5NL.net
ダンジョンは解くのも生成するのもパズルみたいなものだ

748:名前は開発中のものです。
24/02/10 11:04:45.52 DpmQLMLS.net
URLリンク(www.crazygames.com)

749:名前は開発中のものです。
24/02/10 11:21:30.34 0EXH/eWj.net
>>735
生み出したいんじゃなくて、儲けたいの。最後まで言わせんな

750:名前は開発中のものです。
24/02/10 11:50:34.69 jIkeO/lq.net
>>739
転売でもしてろ
ゲ製で儲けようと考える時点で商才がない

751:名前は開発中のものです。
24/02/10 12:01:29.90 8oT/KBbs.net
別の金儲けできる何かを作りながらならアイデアを発案するならわかるが、新しいパズルゲームを閃くまでずっと試行錯誤してバク売れ?生産性悪すぎるように思える。
フラッピーバードもオンリーアップもスイカゲームも習作やネタで出してバク売れするって予想してなかったんじゃないの?

752:名前は開発中のものです。
24/02/10 12:12:30.74 XPgyfsx+.net
ネットで声のデカい長丁場で遊べるゲーム作れや!って奴は全体数で言ったら数は少ないからな
皆学校行ったり働いたり忙しいんだからそんなにレベリングだの壮大なストーリーだの長丁場なゲームなんてやれないんだよ
手軽に遊べて脳に気持ちいい物作ればヒットするってのは十分に理解できる話だ

753:名前は開発中のものです。
24/02/10 12:18:40.49 8xcxZ1Pq.net
ゲーム制作で儲けたいってのは普通に働くより難しいよ

754:名前は開発中のものです。
24/02/10 12:21:57.72 DpmQLMLS.net
アイデア出す方程式教えてほしい
アイデア考えるのに時間かけすぎるから、サクッと決めたい

755:名前は開発中のものです。
24/02/10 12:35:56.89 OgC3d4kX.net
アイデアはパクれ
作ってるうちにあらぬ方向に逝く
途中で何かちがくね?ってなったら、それが新しいアイデアだ

756:名前は開発中のものです。
24/02/10 13:26:20.23 05U4qUqm.net
まーたゲームで儲けたいってアレか
パルワールドでも見習えや

757:名前は開発中のものです。
24/02/10 13:40:10.39 DpmQLMLS.net
>>745
パクるって丸パクリ?
作ってる最中に考えろってことか

758:名前は開発中のものです。
24/02/10 13:44:24.68 HQcpeFFu.net
丸パクリしろと言ってるんじゃないね
一部だけパクって他の肉付けをしてくと別物になるよって話
あと漫画家の島本和彦が言ってたけど丸パクリしても技量がないからコピーできなくて結果別物になるから初心者はパクってもバレないっていう話してた

759:名前は開発中のものです。
24/02/10 14:23:29.04 0vOr2Q3X.net
>>744
マインドマップを書いてみたら?
コンセプト(爽快感重視、ロジック重視等~)、ターゲット(いつ誰が遊ぶ)、各アイデアについてのメリットデメリットをどんどん書いてく
ひたすら思った事を出してから、後で精査する

760:名前は開発中のものです。
24/02/10 14:37:37.91 DpmQLMLS.net
>>748
その独自部分がなかなかでてこないですね

761:名前は開発中のものです。
24/02/10 14:44:21.76 8oT/KBbs.net
ゲームを完成させたことあるなら、独自部分が出てこないって考えは無いと思う。
アクションだったら走るスピード、ジャンプの高さ、剣の範囲、敵のAI挙動。そっくりそのままを意図しない限り全然違うものになるよ。

762:名前は開発中のものです。
24/02/10 14:46:31.34 8oT/KBbs.net
例の顔文字ワナビと思う。

763:名前は開発中のものです。
24/02/10 14:56:27.74 KpR3/25m.net
気づくのおそっ

764:名前は開発中のものです。
24/02/10 15:02:35.91 3iJwG4dW.net
メトヴァニみたいなそれなりにゲヲタ向けのジャンルでも
ヒットしてるのは本家の挙動に大分似せてるのが多いんで
なんだかんだでお客さんはパクリに寛容なのかもしれない

765:名前は開発中のものです。
24/02/10 15:15:04.90 69yeJ6s9.net
パズルで正攻法で評価されてるのは
ばばいずゆーとイントゥザブリーチ
この二つ仲が良いらしく合作してたりもする

766:名前は開発中のものです。
24/02/10 15:24:03.59 DpmQLMLS.net
>>751
それを独自アイディアというのかな
調整不足のゲームという評価になるんじゃないか

767:名前は開発中のものです。
24/02/10 15:33:43.43 g4O05WIX.net
5chで半コテなくらい愚痴る荒らす質問して放棄無限ループとかでどんな評価されるか分かってなさそうなのに
そんなことの評価を気にするのか…

768:名前は開発中のものです。
24/02/10 15:45:22.73 8oT/KBbs.net
>>756
写経に途中で飽きてオリジナリィティ加えてSteamで売ったら一応6000本94%非常に好評だったよ

769:名前は開発中のものです。
24/02/10 15:52:25.80 8oT/KBbs.net
>>756 何が売れるかわからんからできが悪くても完成させてリリース。途中でやめて繰り返しは絶対だめ
反応見て拡張するなり、別のジャンルを開拓するなりすると良い。

770:名前は開発中のものです。
24/02/10 17:23:22.75 DpmQLMLS.net
>>758
steamって厳しい審査あるよね?
代案用いてもいいから完成させるよ次は

リリースはitchでやろうと思う 最初は

771:名前は開発中のものです。
24/02/10 17:32:30.18 DpmQLMLS.net
アイディアはマインドマップ久しぶりにやってみる
表にしてもいいんだけどね

772:名前は開発中のものです。
24/02/10 17:35:47.37 DpmQLMLS.net
マインドマップもね、ランダムにでてきたワードを無作為にミックスするわけじゃん
何かミックスするときのルールとかあるのかな
ランダムにまぜりゃいいのか

773:名前は開発中のものです。
24/02/10 17:53:53.76 0vOr2Q3X.net
>>762
無作為に出たワードから連想していくって意味?
それよりは自分が良いと思った物や参考作品を分解分析しながら連想するのが早いかも
意外性はそれからでも

774:名前は開発中のものです。
24/02/10 22:14:56.31 aNQglMr7.net
こんなスレがあったんだが…
スレリンク(gsaloon板)

775:名前は開発中のものです。
24/02/10 23:51:54.17 8oT/KBbs.net
>>760 フリゲが目的ならふりーむやItchがいいけど、金儲けが目的なら最初からDLSITE(無料)がいいよ。
ゲーム性より素材が重要ってわかるから

776:名前は開発中のものです。
24/02/11 06:24:11.72 vqVKB3ye.net
>>763
完全ランダムだと効率が悪いか ありがとう
モチーフになる作品に別要素を加えて改変したい
>>765
どうも
たしかにitchは販売されてるイメージじゃないね、、、

777:名前は開発中のものです。
24/02/11 06:45:45.03 A2teMSFx.net
760 >steamって厳しい審査あるよね?
アップルストアに比べたら、ほぼ無い。出品に1万4千円ぐらい必要。(売れたら返ってくるけど)
Boothやitch,フリームは買わない層。DLSITEやSteamは買いにくる層。

778:名前は開発中のものです。
24/02/11 10:26:54.98 vqVKB3ye.net
>>767
ありがと
itchはそうなんだね、、、
世界向けには公開出来るけど

779:名前は開発中のものです。
24/02/11 10:54:31.49 vqVKB3ye.net
>>763
構成要素に分解して、その要素の一部を置き換えるって感じかな

780:名前は開発中のものです。
24/02/11 13:11:24.12 IV4F6PHi.net
URLリンク(x.com)
戦闘システムできてきた

781:名前は開発中のものです。
24/02/11 13:13:27.00 FPTIq3wJ.net
>>769
つまり、サザエさんのような漫画を描きたいときは、サザエを一人っ子にして描くとか。

782:名前は開発中のものです。
24/02/11 14:23:46.76 6DOLg1nQ.net
BOOTHって買わないそうが多いのか

783:名前は開発中のものです。
24/02/11 14:40:29.31 dNo3Wft6.net
boothは3Dモデルと技術書買うとこのイメージ

784:名前は開発中のものです。
24/02/11 17:24:25.59 vqVKB3ye.net
既存のフレームワークに乗っかるより、自分なりのフレームワークが大事なのかな
自分の捉え方とか、楽しさを突き詰めるというか

785:名前は開発中のものです。
24/02/11 17:50:58.00 vqVKB3ye.net
マジでパズルのアイディア出ない
サクッとだして制作したいのだが、いい方法ない?

786:名前は開発中のものです。
24/02/11 18:20:24.55 5zRUpYH4.net
アイデア出すの嫌。
だってサクッと出したアイデア、絶対ダメ出しするやん

787:名前は開発中のものです。
24/02/11 18:28:38.23 A2teMSFx.net
アイデア考えるその時間あったら、模倣して1本ゲーム出す。アイデアはその間考える。
考えが浮かばなかったら模倣して出す・・それを繰り返す。

788:名前は開発中のものです。
24/02/11 18:30:21.92 A2teMSFx.net
てかそろそろワナビスレに戻ったら?

789:名前は開発中のものです。
24/02/11 19:02:16.78 WscbTCkr.net
いかにもゲーム作ってそうなことたくさん言うけど絶対に作らない選手権でもやってるのかなこの人は

790:名前は開発中のものです。
24/02/11 20:15:02.83 O6kl2FcO.net
同じゲームの描画メソッド変えただけなんだけど、どっちがプレイしやすいと思う?

URLリンク(youtu.be)

描画メソッドを楕円にオーバーライド(?)
URLリンク(youtu.be)

791:名前は開発中のものです。
24/02/11 20:31:03.53 O6kl2FcO.net
色覚障害かもしれないと悩んでいる弟のために作ってみた。ってか、色彩感覚って鍛えられるもんなんだろか

792:名前は開発中のものです。
24/02/11 22:02:49.21 A2teMSFx.net
上がいいね。
色覚障害は5人に一人だからひどくなければあまり気にしなくてもいいかも・・
わいも右目と左目で色の見え方ちょっと違うし・・・

793:名前は開発中のものです。
24/02/11 22:25:25.17 O6kl2FcO.net
>>782
上がいいんか。テストプレイやってたら、下の楕円で重なる方が簡単だから、楕円表示にする場合、スコアの係数下げようかなと思ってた。
それはそれとして、なんか緑成分が高いと真面目にやっても誤答多いから、自分も色覚障害なんかも?
ご意見ありがとう。

794:名前は開発中のものです。
24/02/12 06:27:18.99 7WGC4HdE.net
>>776
自分でサクッと出す方法かな
>>777
そう アイディア考える時間が無駄だと思うんだ
手を動かせばなにか生まれるだろうし

795:名前は開発中のものです。
24/02/12 08:23:36.69 AkSuXCx9.net
どんなアイデアも既存のものの組み合わせなので
とにかく知識をつめこんで
あとはふと浮かんだときにメモときゃええ
必死に考えると逆に浮かばない

796:名前は開発中のものです。
24/02/12 08:29:50.09 McBMZMVB.net
最初のアイデアの段階で詰まるって...ワナビか

797:名前は開発中のものです。
24/02/12 08:32:45.94 7WGC4HdE.net
手を動かしながら考えていくのか
この仕組み面白いというのを見つけるには、動かしてみないと分からんしね

798:名前は開発中のものです。
24/02/12 08:46:34.33 8/PgA+Pr.net
アイデアもなく、技術もなく、仕事でもないのにそもそもなんでゲーム作ろうとしてるのか謎

799:名前は開発中のものです。
24/02/12 09:36:33.43 vjuf95UD.net
金が欲しいんだろう
意味がわからないけど

800:名前は開発中のものです。
24/02/12 12:50:09.05 McBMZMVB.net
自転車に乗るため、サドルでバランスとってペダルを回しながらハンドル調整して~って考えてるんじゃね。
それよか乗って覚えたが早い

801:名前は開発中のものです。
24/02/12 13:04:56.27 McBMZMVB.net
>>787
 普通たくさんゲーム遊んでるうちに自分の中に面白い基準ができるもんだけど、金を儲けたいって動機から入ると面白いがわからんのかもね

802:名前は開発中のものです。
24/02/12 13:11:56.41 fabw/XBq.net
金を儲けたいという意志があるならそれこそ「大衆が面白いと思うもの」への嗅覚が良いと思うんだけどね
ゲームで金儲けしたい!でも色々分かんねぇ!は無理
ゲーム開発者としても個人事業主としても大切なものが欠けてる
素直に人に雇われる方が楽だよ

803:名前は開発中のものです。
24/02/12 13:12:47.23 7WGC4HdE.net
目的は一つじゃないよ
金だって儲けられたらいいと思う

804:名前は開発中のものです。
24/02/12 13:17:39.74 7WGC4HdE.net
面白さってのは感覚的には分かるけど、作るにあたって言語化出来ないといけないでしょ
そこが分からんとは思うよ

805:名前は開発中のものです。
24/02/12 14:03:19.70 7WGC4HdE.net
とにかく手を動かしてみるよ
頭で考えても思いつかん

806:名前は開発中のものです。
24/02/12 14:10:03.52 2XeAQgSI.net
まあまずやってみて失敗するのが大事よ
ゲ製は特に失敗の数が死ぬほど多いのが
苦しい所でもあり楽しい所でもある

807:名前は開発中のものです。
24/02/12 14:19:59.30 yaboTddM.net
最初は試行錯誤
何のためにプロトタイプつくるのかっていうとなんか頭の中でモヤモヤしてるのがある程度かためる事ができる
プロトタイプの時点である程度言語できるレベルじゃないと迷走するのは確かだけど最初から言語化に拘ると手が進まないと思う

808:名前は開発中のものです。
24/02/12 14:36:00.10 0Xs3pLSA.net
ゲーム制作に行き詰まってる人は生成AIに手を出すと世界が変わるぞ
エロCG目当てで入れたんだけど戦闘漫画のような恰好いいシーンが生成されて大満足

809:名前は開発中のものです。
24/02/12 15:31:44.07 McBMZMVB.net
797


810:がいいこと言った



811:名前は開発中のものです。
24/02/12 15:59:23.92 0Xs3pLSA.net
言語化というかイメージ出来るかだな
ヴァンガード「イメージしろ」
フリーレン「魔法はイメージ」

812:名前は開発中のものです。
24/02/12 16:14:00.27 fabw/XBq.net
よく勘違いされるけどイメージは「想像」じゃないからな
想像はイマジネーション、つまりイメージ中
イメージは和訳すると肖像、画像とか
つまりイメージというのは明確に像を持って具体的でなければならない
具体的にできないのなら、それはまだイメージではない
俺はゲーム開発は先にイメージすべきだと思うけど
それができない人はイメージを補完できそうな実物を何か作ってみるのはいいことだと思うよ

813:名前は開発中のものです。
24/02/12 16:26:41.42 zisYwf0Z.net
言語化できないのにコード化できるわけないやん
エアプとしか

814:名前は開発中のものです。
24/02/12 16:28:30.52 yaboTddM.net
大体ノリと勢いで見切り発車だよ

815:名前は開発中のものです。
24/02/12 17:12:09.55 LaRXD99X.net
オナラプじゃないの?

816:名前は開発中のものです。
24/02/12 18:16:39.76 McBMZMVB.net
絵でいうとキム・ジョンギみたいに下絵無しで描ける天才がいるが
URLリンク(www.youtube.com)
普通下絵書きしながらポーズや構図など試行錯誤する。それがゲームで言うプロトタイプ。

817:名前は開発中のものです。
24/02/12 19:05:06.28 0Xs3pLSA.net
形式ばって考えると作れなくなるからノリと勢いは大切だよなあ

818:名前は開発中のものです。
24/02/12 21:27:33.70 7WGC4HdE.net
スレ民はunity多いのですか

819:名前は開発中のものです。
24/02/12 22:14:15.60 57ycmmNY.net
youtube見ている感じだと
みんなUnityから離れたっぽいけどね
UE多いなと思うよ

820:名前は開発中のものです。
24/02/12 22:25:52.28 McBMZMVB.net
周りも夏以降UnityからUEやGodotに移ったね

821:名前は開発中のものです。
24/02/13 05:00:15.37 xg2NkhjV.net
プログラミングの難しさって単にある処理を実装することじゃなくて、その処理に必要なデータベースを前もって用意したり後々のための拡張性を高くしたり、といったことを無駄なく速やかにできるかどうかなのかな
と、ゲームを作り始めてから思うようになった

822:名前は開発中のものです。
24/02/13 08:20:43.14 2TJyHScg.net
ほんとその通りだね
処理は案外できるけど設計考え出すとほんと難しい

823:名前は開発中のものです。
24/02/13 09:44:18.09 j1du3Ri/.net
小銭プッシャーオマージュでも作るか
コインゲームというジャンルがよくわからんが、射的ゲームみたいなもんか

824:名前は開発中のものです。
24/02/13 10:09:19.72 spUIEY0f.net
設計は後々もずっと使える資産だしむしろそっちのが本体

825:名前は開発中のものです。
24/02/13 11:39:05.51 MDNVBeXT.net
ゲーム会社のプランナー採用で企画書を提出した経験がある人に質問があります
企画書に書いた内容(コンセプト、アイディア、世界観)をその会社に勝手に使われたと感じたことはありますか?
アイディアの権利や起源を主張することが難しい世の中なので、その時の事を考えると怖いです

826:名前は開発中のものです。
24/02/13 12:07:56.30 j1du3Ri/.net
気分転換がてら3dもつくっていこうー
godotでも3dはかなりきれいになってるし
URLリンク(www.youtube.com)

827:名前は開発中のものです。
24/02/13 12:40:39.68 j1du3Ri/.net
gptのおかげで情報調べるのがすごく楽
カンニングみたいな感じだけどいいのか?

828:名前は開発中のものです。
24/02/13 12:48:00.38 58gBinRY.net
>>816
なにをカンニングしてるの?

829:名前は開発中のものです。
24/02/13 14:00:26.77 Nf+C7syt.net
>>816
人を食べるな

830:名前は開発中のものです。
24/02/13 14:56:42.97 y04azyG0.net
>>814
昔大手に出して無事落ちたけど、どうせ大した企画書じゃなかったし気にした事ないよ
そもそも誰かが先に考えてるかもしれないのに自分がその権利主張するのも烏滸がましいし。本当に大事なら出さない方がいいよ

831:名前は開発中のものです。
24/02/13 17:43:55.04 j1du3Ri/.net
>>817
まあ調べるのと同じなんでしょうけども

832:名前は開発中のものです。
24/02/13 18:47:06.89 0J3nsmZ0.net
企業がパクりたいくらい魅力的な企画を出せているならそもそも受かりそう
企画は最高だけど人格が…で落とされた場合はそうでもないかもしれないけど

833:名前は開発中のものです。
24/02/13 22:28:56.13 Se8aZErz.net
そもそもパクられて困るような渾身ネタを面接程度に出すなよw
それは独立後にとっておいて、まずは安パイネタと飛びネタを出せ

そんなにポンポンネタがわきませんって言うなら適性がない

834:名前は開発中のものです。
24/02/13 23:12:22.76 4/j9P/L3.net
昔、大手ゲーム会社の人が企画の持ち込みに辟易してたなぁ「どれも売れてるソフトの皮を変えてるだけ」って
ドラクエライク、FFライク、ソウルライク、モン・・そういう既存にあるのは自社内で企画作れるから、自分しか生み出せないオリジナリティの企画に自信あるの?
青葉も盗作いうてる箇所読んだら本筋に全く関係ない内容だったし、あまりぱくったとかネガティブに考えない方がいい

835:名前は開発中のものです。
24/02/14 03:09:05.33 vjOUJyoU.net
障害物やゴール地点が変化する経路探索アルゴリズム作ろうとしてるけど、むずすぎて全然進まん
これで完成品が激重だったら泣いちゃうわ…

836:名前は開発中のものです。
24/02/14 05:08:11.74 NM7yugQr.net
簡易なバックルームくらいのものは個人でも作れるかな?
キャラクターは全部ブロックで作る感じで、労力削減する

837:名前は開発中のものです。
24/02/14 07:23:58.35 KMihN06v.net
>>824 毎フレーム検索すると重そう
グリッドベースなら敵のAIが一マス分動いたら検索走らせるとか、距離が近くて障害物が遮ってたら数マス分検索するとか制限つければ良さそうだけど

838:名前は開発中のものです。
24/02/14 07:53:09.59 NM7yugQr.net
個人制作者の方向性はどうしたらいいんだろうか

839:名前は開発中のものです。
24/02/14 09:34:22.94 yHyiK2Sk.net
好きなものをつくる

840:名前は開発中のものです。
24/02/14 09:42:12.62 NM7yugQr.net
大手別路線じゃないと

841:名前は開発中のものです。
24/02/14 09:52:31.20 yHyiK2Sk.net
作りたいものがない個人制作者は企業から仕事受けたほうがいい
モチベーションないのに完成まで漕ぎ着けるのは難しい
作りたいものができたら作るでいいんじゃないの

842:名前は開発中のものです。
24/02/14 10:19:56.50 KMihN06v.net
スイカゲームのようなバズったミニゲを速攻でパクリ誰よりも速くリリースするっていうのはどう?。
最近EXIT KUNっていう8番出口ぱくりゲーが、Steamの最初のページに掲載されたから、けっこう儲かってるだろう。
スタートダッシュで2番目めざしながら、方向性がきまるまで開発資金を貯めるというのが方向性で資本経済を生き抜く感じでいいんじゃないか

843:名前は開発中のものです。
24/02/14 10:31:33.02 NM7yugQr.net
遊び感覚で作ろう blenderもリハビリしないと

844:名前は開発中のものです。
24/02/14 11:48:12.73 NM7yugQr.net
今週の政策終わったら次は2d誘導ゲー作ろーっと

845:名前は開発中のものです。
24/02/14 12:16:53.31 WVdns2yR.net
ここの人って2Dメイン?
パリィや致命の戦闘システム、パルクール、ワイヤーアクション、壁登りの話が全く出てこないですね

846:名前は開発中のものです。
24/02/14 12:19:02.35 4Zi0LVlr.net
致命の戦闘システムってなに?

847:名前は開発中のものです。
24/02/14 13:24:03.96 394wxqhr.net
ゲーム完成の目処がたってsteamページ用意しようと思ったんだけど、めっちゃクレジット高くなってる?
去年11290円だったけど、15000円要求されるわ

848:名前は開発中のものです。
24/02/14 15:21:47.31 5ey0Pjnm.net
円安だからね

849:名前は開発中のものです。
24/02/14 15:39:41.77 WWE5sN3i.net
外貨を稼ぐ手段を持つのはいいことだよ
日銀は相変わらず国債を買い続けていて、これからも円安は進む

850:名前は開発中のものです。
24/02/14 16:56:25.82 KMihN06v.net
>>836
その分、登録料の返金のラインも下がってるから気にしなくていいだろ。
外貨を稼ぐちゃんすやで。

851:名前は開発中のものです。
24/02/14 17:02:04.57 KMihN06v.net
>>834 アクションTPSに限定した話はしないんじゃね。
致命はわからんが普通にパリィやハシゴつかみや凸凹の壁登りはやってるで

852:名前は開発中のものです。
24/02/14 17:28:45.29 9JlabH/c.net
モツ抜きなんて粛々と実装するだけじゃね

853:名前は開発中のものです。
24/02/14 17:49:19.54 oz3MJTLa.net
作ってるゲームが面白くない感じになってしまった
どうしたらいいの

854:名前は開発中のものです。
24/02/14 18:14:49.59 vjOUJyoU.net
>>826
そうだね まさにグリッドベースなので1マス進んだ瞬間だけ検索させてる
コライダー付けたら重くなりそうだから、歩ける座標をリストに随時記録してA*アルゴリズムみたいなものを組むつもり

855:名前は開発中のものです。
24/02/14 18:23:51.43 NM7yugQr.net
3dゲー作りたいナリ

856:名前は開発中のものです。
24/02/14 19:43:46.23 bHSTHECS.net
自分もRTS的な移動させたくて経路探索詰まってる
グリッドベースからパスの計算して経路移動って感じでやりたいけど障害物の回避がまあ難しい

857:名前は開発中のものです。
24/02/14 19:45:43.56 NM7yugQr.net
プリミティブな図形だけで面白いゲーム作れるかな?3d

858:名前は開発中のものです。
24/02/14 20:08:32.77 KMihN06v.net
基本ホワイトボックスで作るんじゃね。
テコ入れ前の図形プロト
URLリンク(www.youtube.com)
テコ入れ後
URLリンク(www.youtube.com)

859:名前は開発中のものです。
24/02/14 20:15:38.40 KMihN06v.net
>>845 ダイクストラ法で二次配列にゴールまでのコスト入れて表示したらわかりやすいよ。

860:名前は開発中のものです。
24/02/14 20:18:23.39 KMihN06v.net
>>842 早々に見切りつけるか。とことん作り上げてリリースするか早めに決断が必要
一番だめなのが、とことん作り上げて投げ出すこと

861:名前は開発中のものです。
24/02/14 22:21:52.15 slQyqIlZ.net
>>849
ここまでやったという気持ちがあるからなんとかリリースまでやるわ・・・

862:名前は開発中のものです。
24/02/14 22:23:19.78 5vJZHiIo.net
モックの時点で切る判断ができるかが勝負だよな

863:名前は開発中のものです。
24/02/14 23:19:43.06 vjOUJyoU.net
言い方きついけど作者に良さが分からないものをリリースしても、遊ぶ人も楽しめないと思うわ・・・

864:名前は開発中のものです。
24/02/14 23:22:20.93 KMihN06v.net
それ重要!

865:名前は開発中のものです。
24/02/14 23:27:46.20 unr7G+lU.net
正直作りこんでないからつまらんのか根本からつまんないのか分からなくなる時がある

866:名前は開発中のものです。
24/02/14 23:41:36.37 5vJZHiIo.net
根本は良くても、調整で面白さが左右される場合はあるにしても
よほど自信あるアイデアで無い限り、試作で判断はつくはず

867:名前は開発中のものです。
24/02/15 01:25:55.80 wxuOKrxl.net
エースター俺も多用してるけど、重くなるかどうかはハードや言語依存な感じ
これが理由でインタプリンタ系からC言語に乗り換えた

868:名前は開発中のものです。
24/02/15 01:29:15.10 wxuOKrxl.net
正しくはインタプリタだった

869:名前は開発中のものです。
24/02/15 05:01:45.22 I2lSz8t6.net
プログラミング力低くても面白さは作れるのかな

870:名前は開発中のものです。
24/02/15 06:37:17.01 5miX4SKe.net
>>858
創れるよ。
ただ確率が低くなるだけ。

871:名前は開発中のものです。
24/02/15 06:40:53.08 I2lSz8t6.net
うん、両方磨くよ

872:名前は開発中のものです。
24/02/15 06:41:05.64 I2lSz8t6.net
プログラミング力高くなれば楽しさも倍増するのかなぁ

873:名前は開発中のものです。
24/02/15 08:16:24.83 ODNFmcRE.net
>>852
実はまだ完成した作品がないんだわ
今回は絶対に仕上げると気合い入れたのにこれ面白くないんじゃね?って気持ちに押されてる
それでもとりあえず完成品を作りたい

874:名前は開発中のものです。
24/02/15 08:48:06.19 2fgEN5yh.net
面白いかどうかは置いておいて、完成形を書き出すこと。イメージだけや頭の中にあるとかはダメ。
そんなのはよほど作り慣れた人がやれること。
まずは書き出す。
あとは、それを目指して完成させる。
完成した後に。
面白さを考えて作り変える。間違っても順序を変えてはいけない。まずは書き出し、完成、が先。

875:名前は開発中のものです。
24/02/15 11:01:01.29 McbnbKZC.net
>>863
いいなそれ
完成形を描いておくのか

876:名前は開発中のものです。
24/02/15 12:50:13.30 2fgEN5yh.net
追記。
画面ごとに書くとよい。
下記が骨子、全体フローと呼ばれるもの。
まずは画面遷移部分だけでも作るのがよい。

◯スタート画面
・スタートボタン→ゲーム画面
◯ゲーム画面
・プレイ中(繰り返し)
・ゲームクリア→エンディング画面
・ミス→ゲームエンド画面
◯エンディング画面
・エピローグやスコア表示(繰り返し)
・リターンボタン→スタート画面
◯ゲームエンド画面
・残念表示(繰り返し)
・リターンボタン→スタート画面

877:名前は開発中のものです。
24/02/15 13:00:07.81 I2lSz8t6.net
エンジン使いこなすのに精一杯だ
遊び感覚でもっと勉強しないと

878:名前は開発中のものです。
24/02/15 14:21:08.03 NzBJDzB+.net
完成させるには何をやればいいかってワナビにアドバイスしても馬耳東風だけど、
863,865はやっぱりそうだよなぁって参考になった。

879:名前は開発中のものです。
24/02/15 14:27:38.80 NzBJDzB+.net
ワナビはちょっとやって面白さがわからんと言い破棄を繰り返す
過去に投げ出したコインプッシャーや倉庫番を完成させよ

880:名前は開発中のものです。
24/02/15 14:34:21.43 y7UU+UcN.net
>>865
エンディング・ゲームエンドをさっさと作っておくのって結構大事でこれが有るのと無いのでは残り作業量が漠然としたものからかなり明確になるのでやる気の点からもおススメ

881:名前は開発中のものです。
24/02/15 14:37:23.20 I2lSz8t6.net
>>868
今日からコインプッシャーやろうかな

882:名前は開発中のものです。
24/02/15 14:40:14.29 I2lSz8t6.net
fpsよりはコインプッシャーのほうが労力少ないよね?

883:名前は開発中のものです。
24/02/15 14:50:00.83 S0dkWGae.net
自分の好きなのを作るのが1番だよ
好きなのってのはただモチベが続くって意味じゃない
自分のやってみたい技術を学ぶ事自体も楽しいのだ

884:名前は開発中のものです。
24/02/15 17:36:05.85 NzBJDzB+.net
>>870
X 「今日からコインプッシャーやろうかな」いつものやる気の無さが現れてる
◯ →「いついつまでに完成させる!!」
コインプッシャーのモックは1時間あれば余裕で出来るだろう、
余裕があれば面白さを出すためにあれこれ試行錯誤するもんだ

885:名前は開発中のものです。
24/02/15 17:54:20.33 I2lSz8t6.net
fpsよりは楽だよね

886:名前は開発中のものです。
24/02/15 19:09:07.37 S0dkWGae.net
コインプッシャーで学べる事は
MeshRendererを使った基本的なオブジェクトの移動と伸縮
それに物理演算の当たり判定かな
ピンボール的な1930年代~の原点の遊びを学べる

887:名前は開発中のものです。
24/02/15 20:10:05.90 I2lSz8t6.net
fpsはむずいかな?ホワイトボックスでも

888:名前は開発中のものです。
24/02/15 20:26:27.51 NzBJDzB+.net
自分の都合が悪い事は聞こえないっていつものワナビ2048

889:名前は開発中のものです。
24/02/15 22:05:02.81 TGXAL4za.net
そんな入門書に書いてあるレベルの質疑応答はワナビスレだけでやってくれ

890:名前は開発中のものです。
24/02/16 00:29:19.66 WijQPfFC.net
ずっと同じ人なんだろうけどなんで作るものコロコロ変えるの?
人に勧められたからじゃなく自分の意思で作りたいと思うものはないの?
いつか作りたい大作があってそのための勉強でやるにしても、完成までは1つに集中すべきじゃない?
それか既にいくつも完成させてるんなら早いとこメインに取りかかるべき
中途半端に作って投げ出しても学びは得られると思うなら、それでいいけど

891:名前は開発中のものです。
24/02/16 01:16:52.85 hB/C9DVY.net
肩の力抜けよ
バッティングセンターのマシーンと思え
ブレスト遊びとして来た珠片っ端から打ち返す遊びをしてもいいし
くだらないと完全に無視してもいい
なんで珠投げ続けてるの?って聞いてもまともな答えは返ってこないべ

892:名前は開発中のものです。
24/02/16 01:29:47.82 5w6oDoVe.net
同じ人なの?
別に完成まで行かなくて勉強になったらそれでも良いと思うけど
方向性が定まってないのは何も身に付かない気もする
ゲームって色んなジャンルあるけど凡人1人が楽しんで作れる面白さってほぼ1つだと思うよ
パズルが得意な人はパズル作りまくるし
アクション好きな人はアクションばっかり作る、多彩な才能のある人は今回は除外で

893:名前は開発中のものです。
24/02/16 04:22:17.86 yILd9y8I.net
会話が成り立たないのは、ワナビー2048という5chに10年近く同じ事を尋ねる荒らし。ボットと思ってスルーが吉
他には忍者くんというアホカスいうUnity信者の荒らしがいるから注意

894:名前は開発中のものです。
24/02/16 06:36:35.21 z2JA/KZc.net
>>880
どういうこと?

895:名前は開発中のものです。
24/02/16 08:58:38.22 z2JA/KZc.net
遊び感覚でやる気持ちがなくなってるんだよね 取り戻す

896:名前は開発中のものです。
24/02/16 14:10:56.25 e2Nu3CK9.net
ワナビを嫌ってるフリしてワナビがいないと逆にROMるのがこのスレの特徴

897:名前は開発中のものです。
24/02/16 14:16:56.36 z2JA/KZc.net
デザインと機能どちらから作る?
機能に個性なくとも、デザインで売れたりするかもね

898:名前は開発中のものです。
24/02/16 16:01:54.06 DFzgi1wJ.net
ワナビ荒らしが暴れて住民のレベルが下がると
話自体が通じなくなるしな

899:名前は開発中のものです。
24/02/16 19:19:59.39 KRJtXFPd.net
>>875
〇゛インプッ〇ーで学べる事は
MesuRendererを使った基本的な○○クトの膨張と伸縮
それに物理演算の揺らせ処理かな
〇ンボール的な平成年代~の原点の悦びを学べる

900:名前は開発中のものです。
24/02/16 20:00:25.20 KRJtXFPd.net
パチパチパチパチw

901:名前は開発中のものです。
24/02/16 21:02:05.98 30uuaNbI.net
ここワナビと同程度の人しか居ないからつまらない

902:名前は開発中のものです。
24/02/16 21:10:44.38 w/6R9DX3.net
>>890
面白いこと言ってみろよ、知的泥棒

903:名前は開発中のものです。
24/02/16 21:21:39.98 d+XRzET4.net
>>848
A*でやってて動画とかサイト見ながらやって上手くいってなかったんよね
素直に実装の簡単そうなこっちを解説書見ながら試作してみるよ、ありがと

904:名前は開発中のものです。
24/02/16 21:55:15.20 s3hHCY32.net
スマホゲー作ろうとしてる素人です
特許ってどれくらい気にして作るものなんですか?
ゲーム業界って勝手に使っても良いよみたいな世界のようで、デカい訴訟の話も目にしたりするので
作ったとしても公開するのがちょと怖い

905:名前は開発中のものです。
24/02/17 00:16:24.62 UPl3Waz9.net
完全内政プログラムでやるなら色々考えなきゃならんだろうが
既存のエンジンでやるならそんなに気にしなくていいんじゃねーの?
基本遊びのルールにはパテントはない
ただ露骨にパクると元ネタ企業よりユーザーが怒る

906:名前は開発中のものです。
24/02/17 04:52:41.13 1+ogUGfQ.net
心象ってわりと大事なんだよな
読解力をはじめゲームや娯楽を楽しむ神経とつながってるので
フリーレンの魔族みたいな感覚でやってると通用しない

907:名前は開発中のものです。
24/02/17 05:21:46.37 1+ogUGfQ.net
>>891
泥棒というか、その人はそこらによくいるニヒル系一般人っぽいので無茶ぶりだわ

908:名前は開発中のものです。
24/02/17 11:14:58.76 31IoqJch.net
心象ねえ・・・
どうせ、「ゲーム作りたいですぅ」みたいな社会経験のない若手に、日頃おもいっきりパワハラかまして憂さ晴らししてるような残念で卑しい低学歴の高齢者ばかりだろ?、この業界w

909:名前は開発中のものです。
24/02/17 11:20:22.94 lpQfy7dC.net
3dゲームの題材おすすめある?
比較的カンタンそうなやつで

910:名前は開発中のものです。
24/02/17 13:32:49.07 5GiFfxbZ.net
コインプッシャー

911:名前は開発中のものです。
24/02/17 14:35:01.74 lpQfy7dC.net
ゲーセンのコインゲームってもんをよく知らんのだ
お菓子押し出すやつくらいか

912:名前は開発中のものです。
24/02/17 14:38:44.78 aCR38QZR.net
3Dでもなつかしの青鬼みたいに出くわしたら逃げる系ホラーゲーム多いね

913:名前は開発中のものです。
24/02/17 15:14:30.69 pZJAAuMc.net
コインプッシャーは3Dゲーに必要な要素が色々あるからいいよ。調べて作ってみたら
出来たらUnityだったらUnityRoomにアップいいんじゃないか

914:名前は開発中のものです。
24/02/17 16:01:45.13 O1Rj09rr.net
20分で作れるのに…

915:名前は開発中のものです。
24/02/17 16:05:04.12 lpQfy7dC.net
俺は作れない

916:名前は開発中のものです。
24/02/17 19:14:38.32 lpQfy7dC.net
面白くするのって難しいな
入射角を反射角に変換してボールがバウンドするだけの仕組みを面白く出来る?

917:名前は開発中のものです。
24/02/17 19:27:25.77 pZJAAuMc.net
>>905 しらんがな。

918:名前は開発中のものです。
24/02/17 20:46:14.42 1+ogUGfQ.net
>>897
そんなん小学館くらいだろ

919:名前は開発中のものです。
24/02/17 20:48:16.32 9rs26mge.net
他人にテストプレイして貰って得られる情報はめちゃくちゃあると思うんだけど、自分がテストプレイ主義者なだけかな?
面白いか云々の話出ると、毎度うpすればいいのにって思うわ

920:名前は開発中のものです。
24/02/17 20:54:20.06 JTV+vBIa.net
よく知ってる知人や、見識のある人にやって貰うなら価値がある(想定しているプレイヤーだから)けど
対象外やそもそも悪意あるのが透けて見えてるやつの感想なんて意味があるだろうか

921:名前は開発中のものです。
24/02/17 21:01:37.90 jmw7Z3HT.net
心配だろうけどだいたいは友好的だよ
それに悪意だけ排除とか無理だし割り切って全部読むのがいい

922:名前は開発中のものです。
24/02/17 21:16:39.08 Wjbz/pgj.net
ゲームの虎があると面白いね。
こんな企画書きました!何百万で作ります!
虎「お前、ゲーム作り舐めてんのか?人の金で一等地に事務所構えんじゃねえよ」

923:名前は開発中のものです。
24/02/17 22:05:11.95 TIN+Pcmr.net
心配してるんじゃないよ
価値を感じない、と言ってるんだ
各人が必要に応じてやればいいだけだろう
そもそも自分で何が面白いのかすら分からないから他人に聞いてるようなワナビは論外

924:名前は開発中のものです。
24/02/17 22:29:06.41 pZJAAuMc.net
ゲーム制作者同士のテストレビューは仲間意識から甘くなりがち
一般人に遊んでもらったほうがいい。

925:名前は開発中のものです。
24/02/17 22:31:21.70 pZJAAuMc.net
>面白いか云々の話出ると、毎度うpすればいいのにって思うわ
同感。得られるものが多い。

926:名前は開発中のものです。
24/02/17 22:33:03.78 pZJAAuMc.net
>そもそも自分で何が面白いのかすら分からないから他人に聞いてるようなワナビは論外
その通り。ワナビに限っては関わらない方がいい

927:名前は開発中のものです。
24/02/17 22:39:34.01 lJpqdAoA.net
>>905
物理演算のゲームはRigidbody使うだけでいいよ
物理演算で細かい予測が難しいから面白いんであって、自作の単純な仕組みにしてしまうとつまらない

928:名前は開発中のものです。
24/02/18 05:44:31.34 L/yMW8ab.net
紆余曲折あったけど、現在地からxマスの移動量で到達できる座標のみをリストへ登録・更新するスクリプトがようやく書けた
これで無駄なくA*のゴール地点を決められるはず

929:名前は開発中のものです。
24/02/18 05:51:10.85 pPH7PCwn.net
習得度が高くなると学習効率は急激によくなるよね

930:名前は開発中のものです。
24/02/18 12:49:31.88 OqcHaJy0.net
soraすごすぎるな!
一般公開されたらゲーム制作にも活用しまくれそう
プロンプトでゲーム自体生成できる日も近いかな?ワクワクするねえ

931:名前は開発中のものです。
24/02/18 13:03:18.16 /rhwo85e.net
>>917
おめでとう、自分も8方向の再帰と言わず4方向からの再帰処理に変えたりどんどん簡略化させた結果何とかなりそう
今やれる形で作るしかないねんな・・・

932:名前は開発中のものです。
24/02/18 13:19:28.94 X7RD5EMz.net
Vector3.magnitudeをsqrMagnitudeにする最適化、思いの外効いてビビる

933:名前は開発中のものです。
24/02/18 15:06:17.28 pPH7PCwn.net
初心者は週1くらいで小作を作っていったらいいかな?

934:名前は開発中のものです。
24/02/18 17:43:27.49 6zr2CE9B.net
勉強になると思った事を学んでいけば良い
4コマ漫画から学ぶ事が多ければそれで良いし
ストーリー漫画を学ばないといけないなら学べば良い

935:名前は開発中のものです。
24/02/18 20:11:17.95 5t9gyrYY.net
>>922 週一で遅れてもいいから完成リリースすることだね。
途中で放り出して次行く人いるけど調整、テコ入れのスキルが育たないから、大きいの作った時面白くなくてどうすればいいかわからず投げ出すことになる

936:名前は開発中のものです。
24/02/18 21:51:01.61 WyrOMw/r.net
アホ丸出しなワナビ質問とワナビ回答で馴れ合いたいだけなら
専用スレでやれ

937:名前は開発中のものです。
24/02/18 22:07:05.28 pwBZBLJg.net
初心者は1週間で作るといい?
そういってる間に1週間経つだろ
いちいち聞いてからやる必要あるのか
何度同じ質問してるのか

938:名前は開発中のものです。
24/02/18 22:11:06.25 L/yMW8ab.net
いつも思うけど短編とはいえ1週間で形になっているゲームを完成できるのって既に相当作り慣れてる方なんじゃないか
先の見えない大作を作り始めても頓挫するというのも正論だけど、まずは厳密な期限とか定めずに納得いくとこまで作り込む方が良いと自分は信じてる

939:名前は開発中のものです。
24/02/18 23:28:40.66 OnTGVCHl.net
「sora」な
テキスト打つだけで誰でもほぼ実写の映画を作るようになりそうだし、色々、視覚文化のあり様が根本的に変わりそうではある
あのシーン構築がプロシージャルに出来るなら、ゲームのレベル構築の自動化なんてもっと容易いだろ
ゲ製で金稼げる時代の終わりも近いか。ブランドで集客し続けられるコンテンツが勝つのか

940:名前は開発中のものです。
24/02/18 23:28:57.14 u4mpPii1.net
くそー今日も完成しなかった
UIに手を出したがデザインとか難しいな
それこそタイトル画面だけでも大変なんだが

941:名前は開発中のものです。
24/02/18 23:49:06.85 5t9gyrYY.net
>>927 >まずは厳密な期限とか定めずに納得いくとこまで作り込む方が良いと自分は信じてる
生活費や学習時間を気にしなくていい学生や金持ちならそれでいいよ。

942:名前は開発中のものです。
24/02/18 23:50:43.47 yRUxnNXn.net
タイトル画面といえば、URLリンク(www.youtube.com) こういうの昔作ってた。
先代PC(i5-4690+GTX1060)だとリソース消費が70%ぐらいいくから、断念したけど、今の標準的なスペックなら余裕なんだろか。
移行するときのゴタゴタでソース間違えて消しちゃったけど

943:名前は開発中のものです。
24/02/18 23:53:02.32 5t9gyrYY.net
>>931 すごい綺麗。

944:名前は開発中のものです。
24/02/19 00:03:42.64 7//CPA/i.net
>>930 ゲームを完成させないと収入が入らない人の話してる?本業や学業等で時間のない人ほど1週間で仕上げるのは厳しくない? 1年で完成を目標にするとかはダラダラ続けるのも防げて良いと思うけど



946:名前は開発中のものです。
24/02/19 00:31:15.54 5PUeeAK7.net
>>930 うーん926の質問者(倉庫番やコインプッシャーを長時間かけて投げ出した)ワナビ2047(金儲け目指してる)に対して一週間程度の小規模ゲーム作成で遅刻してもリリースしプレイヤーの反応みることで向き不向きわかるだろうって話。

947:名前は開発中のものです。
24/02/19 00:33:54.75 w4PY3DMy.net
このあまりにも悲しいタイトル画面どうにかしたい
URLリンク(i.imgur.com)

理想としてはちょっとしたスキマ時間に手軽にミッション選んでゲーム始められるようにしたいからかっこいいUIとかはいらないんだけどあまりにも悲しい
スマホ向けとブラウザ向けとAI向けを同時にやろうとしてるから余計にどうすればいいかわからない

948:名前は開発中のものです。
24/02/19 00:34:35.48 5PUeeAK7.net
ワナビスレから雑談に移動してきてる意味がわからんが...

949:名前は開発中のものです。
24/02/19 00:48:42.87 U3uyvcEd.net
>>932 おほめいただきありがとん。
Init(){
cc.SetMin(0, 30, 200);
cc.SetMax(50, 120, 255);
cc.SetSpeed(1, 0.07d, 3.3d);
blevar = 3;
}
Draw(){
for i+=size/3; i<Glo.WinX for j+=size/2;j<Glo.WinY
color = cc.GetColor(i/3-j/10 + Glo.Frame/10+Lib.Wave(0,i*3+j,(i*3+j/2)/1000)/10+Lib.Wave(0,10,i*j));
int dx = i*9/10 +j/10+ Lib.Wave(0, size*2 + j / 50 + i / 50, 1.5, i/3-Glo.Frame*3);
int dy = i/10+j * 10/13+ Lib.Wave(-size * 2, size * 2 + i/50+j / 2, (0.2+i/300)/5, i / 2 - Glo.Frame * 2);
dy += Lib.Wave(0, (i + j) / 50,(i+j/5)/120) - 50;
}
昼寝していてカーテンが風に吹かれてパタパタはためいているのを見たときにひらめいて三時間ぐらいでサクッと書いたから、自分で読み返してもよくわかんねぇ...
はっきりわかるのは、valueとvariableを混同していたぐらいかw

950:名前は開発中のものです。
24/02/19 00:51:09.87 BJeBTTNm.net
自演してる自分以外誰もいなくなって
構って欲しくて荒らしてるんだろ
ゲーム本体作らず、後回しでいいタイトルなんてやってる時点で
完成させる意志が一切無いのが分かる

951:名前は開発中のものです。
24/02/19 00:59:23.36 7//CPA/i.net
>>934
完成できないを繰り返してる時点で不向きじゃないかな…

952:名前は開発中のものです。
24/02/19 01:08:31.36 7//CPA/i.net
2D限定の話かもしれんけど、CameraのSizeってアスペクト比と同じぐらい解像度に直結する設定だったのね
単なるズーム機能程度に捉えてたわ

953:名前は開発中のものです。
24/02/19 01:19:45.70 5PUeeAK7.net
>>935
手持ちのAI素材集から
URLリンク(imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch