ゲーム製作 雑談スレ【part25】at GAMEDEV
ゲーム製作 雑談スレ【part25】 - 暇つぶし2ch324:名前は開発中のものです。
24/01/31 01:03:08.05 tjwF1T/F.net
>>315
俺3Dの迷路ゲームなら作ったことある

325:名前は開発中のものです。
24/01/31 01:10:14.18 osmRs2PB.net
3Dゲーは時間かかるから友人に3D素材作れる人かアセット使用しないかぎり手を出さない方がいい。これ真理

326:名前は開発中のものです。
24/01/31 02:02:59.65 T8K+yJgS.net
英語は全部機械翻訳にかける

327:名前は開発中のものです。
24/01/31 02:04:03.73 T8K+yJgS.net
3Dモデルは自分で作るという選択肢もある
URLリンク(youtu.be)

328:名前は開発中のものです。
24/01/31 02:14:48.68 osmRs2PB.net
>>322 素人は全部アセット使って、プログラムに専念した方がいい。

329:名前は開発中のものです。
24/01/31 05:53:50.98 1HJ7M7MH.net
>>322
んで、最初に決めた仕様は変更しないほうがいい?
game a weekやっとんですけど、作っているとより良いと思えるアイディアが湧いてきて、そちらに脱線して、完成しないというパティーンが多い

330:名前は開発中のものです。
24/01/31 06:23:05.68 1HJ7M7MH.net
cupheadみたいなシューティング作りてぇ
ハードルたけぇ

331:名前は開発中のものです。
24/01/31 06:24:24.08 osmRs2PB.net
完成できない理由がわかってるなら自分で決めろ!としか

332:名前は開発中のものです。
24/01/31 06:52:52.10 //p1YBxs.net
言っちゃ悪いけど、個人制作の大作3Dアクション作ってる人で成功した人ほぼいなくない…?
特にリアルタッチで高難易度のやつ
まず現実的に考えて3Dモデルの技術で企業に勝てるはずがないし、ネームバリューのない状態で凝ったゲーム出したところで、価格も要求スペックも高くなってどんどん手に取ってもらえなくなるだけ
そもそも近年の大作3Dって大企業ですら数年かけてるのに、それを1人で製作っていつまで作り続けるつもりなのかと

333:名前は開発中のものです。
24/01/31 07:13:55.13 3mFFrPAh.net
ハゲ頭には全部コショウをかける

334:名前は開発中のものです。
24/01/31 08:17:43.39 HCcyQokQ.net
金髪坊主みたいにして、
動いているうちに物理で吹き飛んでいくのか

335:名前は開発中のものです。
24/01/31 10:30:02.50 osmRs2PB.net
327の言う通り。
元々アートの素養があって市販のアセットを超える品質が出せるならいいが、両方やってると出来はどちらも平均以下になる。

336:名前は開発中のものです。
24/01/31 10:39:19.67 1HJ7M7MH.net
一回脱線したら仕切り直したほうがいい?
最初のアイディアを逸脱してしまう

337:名前は開発中のものです。
24/01/31 11:04:34.95 3RPE9L0m.net
>>324
何を目標にするかによって違う
早く完成させたいならずっとそのままでいいと思うし開発が長くなっても自分の面白いこと追求したいならそれでもいいよ

338:名前は開発中のものです。
24/01/31 11:27:39.82 1HJ7M7MH.net
>>332
完成しない限り面白さを追求しても意味がない、とはいうけど、面白さを追求したらそれはそれで完成に近づくし なんとも言えないね、、、

339:名前は開発中のものです。
24/01/31 11:41:21.18 1HJ7M7MH.net
次ゲーの題材決めて
どうやって決めてる?
失敗を生かして

340:名前は開発中のものです。
24/01/31 11:56:21.70 T8K+yJgS.net
>>334
土日スレのお題参考にすれば?
今シューティングゲームから止まってるけど

341:名前は開発中のものです。
24/01/31 11:57:22.94 T8K+yJgS.net
あと漫画読むとか
最初は漫画の設定パクるとかでもいいと思うよ
あくまで設定を参考にしてるわけでストーリーは違うからパクリにはならんし

342:名前は開発中のものです。
24/01/31 12:00:23.50 T8K+yJgS.net
例えば最近俺がはまってるだけだけどダークギャザリングって漫画参考にして日本各地の曰く付きの場所を回って行くホラーゲームとか(その場所にちなむモンスター出してもいいし)
あと1つの漫画じゃなくていろんな漫画のいいところつまんで行く方針でも面白そうなの出来そう

343:名前は開発中のものです。
24/01/31 12:02:44.53 T8K+yJgS.net
主人公側の視点じゃなくて敵側の視点を題材にゲーム作ろうとかね
よく映画みろみたいな話をプランナーが言うけど漫画でも全然問題ないと思うよ
俺のゲームもNARUTOから着想得てるし(コマンド入力で忍術発動できる狩りゲー)

344:名前は開発中のものです。
24/01/31 12:16:05.46 T8K+yJgS.net
>>99ここでもあげてるけどIxy先生の動画とか参考になる
人気の作品を読む、ゲームならやる

自分から見てこれが足りねぇなぁとかこここうしたほうがいいなぁってのを見つけるというか思う

作りたい欲MAX

作品ができる
これが凡人が天才に勝つ方法

345:名前は開発中のものです。
24/01/31 12:37:22.89 osmRs2PB.net
そう思うならさっさと勝って自ら証明するといい。
しかし証明はできない

346:名前は開発中のものです。
24/01/31 12:51:37.52 1HJ7M7MH.net
基礎に立ち返ってブロック崩し(物理)でも作ってみるわ
少しでも独自要素入れてみたいけどな(*

347:名前は開発中のものです。
24/01/31 13:24:39.26 T8K+yJgS.net
>>340
俺自身が天才型だからなぁ

348:名前は開発中のものです。
24/01/31 13:28:55.96 ZTQcbqmV.net
痛い 痛すぎる
たとえ本当に天才だったとしても自分を天才だと言い張るのは精神性が幼稚

349:名前は開発中のものです。
24/01/31 14:55:38.80 zQ9L5Rtx.net
不謹慎ゲーとか内容ゴミでもバズるだろうな

350:名前は開発中のものです。
24/01/31 15:00:09.18 osmRs2PB.net
器用貧乏とは、器用であるがために何か1つを極められずに大成しないことを指します

351:名前は開発中のものです。
24/01/31 15:05:24.38 T8K+yJgS.net
君らが何を言ってもね・・・

何かを成し遂げるやつって周りから後ろ指さされようがものを成すやつだからな

352:名前は開発中のものです。
24/01/31 15:31:40.91 biCYTzJr.net
>>344
映像化を裏切られた原作者が復讐に行くアクションゲーム

353:名前は開発中のものです。
24/01/31 15:44:29.51 1HJ7M7MH.net
自分の力量で作れるゲームがいいね
ハードル上げすぎても駄目だな

354:名前は開発中のものです。
24/01/31 15:59:40.53 qIW33VQz.net
2Dゲームって大昔からあるから作れて当たり前というか
達成感もモチベーションも沸かない

355:名前は開発中のものです。
24/01/31 16:03:50.79 osmRs2PB.net
個人のつくる3Dゲームってナビメッシュで追いかけて間合いにはいったら攻撃とかつまらなすぎる。

356:名前は開発中のものです。
24/01/31 16:26:19.74 osmRs2PB.net
というようなネガティブな意見は他人がみたら気分を害するからやめようぜ

357:名前は開発中のものです。
24/01/31 16:54:06.48 n8Sz7Jvd.net
まあどの段階でゲームに触れたとか感銘を受けたとかで作りたいものは変わってくるだろうな
俺は懐古主義の極みみたいな感性してるから3Dにはまるで興味がない。かといって他の人がそれを目指すことを腐したりはしないよ

358:名前は開発中のものです。
24/01/31 16:57:20.54 biCYTzJr.net
SIRENみたいな短いステージクリアホラゲー作ってみたいけどノベゲ作る知識しかない

359:名前は開発中のものです。
24/01/31 17:09:43.38 1HJ7M7MH.net
ホラゲーいいやん
あの通路ゲー位のボリュームならいけるんちゃう?

360:名前は開発中のものです。
24/01/31 17:26:48.34 1HJ7M7MH.net
ミニゲーム制作でがんばおる

361:名前は開発中のものです。
24/01/31 18:17:56.50 tjwF1T/F.net
2dのオープンワールドゲームを一週間ぐらい作ってたけど飽きてやめてしまった

362:名前は開発中のものです。
24/01/31 18:40:42.41 T8K+yJgS.net
>>350
モンハンもそうだから安心しろ

363:名前は開発中のものです。
24/01/31 19:23:06.65 osmRs2PB.net
モンハンやソウルは、調整とか大人数でしっかりやってるから、それを個人でつくると劣化コピーにしかならんyo

364:名前は開発中のものです。
24/01/31 19:51:43.15 T8K+yJgS.net
>>358
大人数でやるから調整取れるとかないから

365:名前は開発中のものです。
24/01/31 19:54:01.53 T8K+yJgS.net
まぁ君はずっと大人数だからできないって諦めてれば良いよ
普通の人間はどつやって近づけるか試行錯誤するからさ

366:名前は開発中のものです。
24/01/31 20:09:49.52 osmRs2PB.net
健闘を祈る

367:名前は開発中のものです。
24/01/31 21:35:01.08 1HJ7M7MH.net
なんとか通路みたいなゲーム作りたいなぁ

368:名前は開発中のものです。
24/01/31 21:37:08.35 1HJ7M7MH.net
自分の力量を把握することは大事?

369:名前は開発中のものです。
24/01/31 22:54:38.76 osmRs2PB.net
>>363 倉庫番はできたの?

370:名前は開発中のものです。
24/01/31 23:54:34.28 rQPKVbCj.net
もしかしてゲームすることは好きじゃないんじゃない?
クルマでいう血管にガソリンが流れているかオイルが流れているかってのがあるけど
・ガソリン 運転が好き
・オイル クルマをいじるのが好き
これを借りて言えばガソリンの割合が少なくて面白さの勘どころが分からない→何作っていいか分かんないってなってないかと

371:名前は開発中のものです。
24/02/01 00:11:26.83 BR5QEJ6Y.net
何いってんのお前
例え方が下手って言われたこと無い?

372:名前は開発中のものです。
24/02/01 00:19:53.99 v4Z7xSsA.net
>>366 忍者くんが嫌われるところそのへんだろ

373:名前は開発中のものです。
24/02/01 01:05:25.76 950QpuXW.net
>>367
俺じゃないけど

374:名前は開発中のものです。
24/02/01 02:19:59.11 cAj+mlZZ.net
(ク〇ゲーマー界隈では自作モデルの3Dゲー大人気だよ)

375:名前は開発中のものです。
24/02/01 05:55:02.05 FL4uDZGm.net
目指すのは自由だし、自分の作りたいものを作るってのは大切だと思うよ
ただそれを十分なクオリティで完成させて、販売し収益を得るところまでを目的にするのであれば、相当な時間と技術力とセンスがない限り厳しいんじゃないかと…

376:名前は開発中のものです。
24/02/01 06:04:40.07 d1tWUBD1.net
身の程を知ることは大事?

377:名前は開発中のものです。
24/02/01 06:13:56.16 d1tWUBD1.net
カジュアルゲーム作るしかないんだよな個人は

378:名前は開発中のものです。
24/02/01 06:59:48.00 A471Wf7h.net
ありゃ伝わらないか
色々すっ飛ばして言うとつまりは「隠れゲ製に向かない人」がここに何割か居るんじゃないかっていうことね
ゲームが作りたいのか理想のゲームをプレイしたいのかを切り分けてなくて苦しんでる人いないかと(俺含め)

379:名前は開発中のものです。
24/02/01 07:32:53.37 v4Z7xSsA.net
370の言う通り。例えば大人数でつくったFFに面白さを感じてゲームを作る動機になったとしても一人じゃ完成無理だよね。
個人なら面白さを感じた部分だけを抽出して小規模の作品を出して反応みて大きいのを作るが、それが見えないと最初から全部作らないといけないだろうね。
「無謀の勇は愚なり」.渋沢栄一も言�


380:チてる。



381:名前は開発中のものです。
24/02/01 07:41:43.70 v4Z7xSsA.net
「俺なら10ヶ月で1本1000円のゲームを10000本売る」って大見得きってた人いたが、その後何本売れたという話は聞かないな

382:名前は開発中のものです。
24/02/01 09:29:17.39 s8qvMBSV.net
ゲームの内容よりその10か月の中にプロモーションって全く入ってなさそうなのが問題そうだが

383:名前は開発中のものです。
24/02/01 09:35:46.25 d1tWUBD1.net
小さく作ったほうがいいよね?

384:名前は開発中のものです。
24/02/01 09:38:52.54 950QpuXW.net
>>375
そりゃモデルから作ることになったからな

385:名前は開発中のものです。
24/02/01 09:43:56.26 qwpBUNZr.net
>>377
そんな事きくよりは手を動かす

386:名前は開発中のものです。
24/02/01 09:49:22.87 v4Z7xSsA.net
>>377 そのとおり。取捨選択が重要
>>378 結局モデルは出来たの?
はじめてならアセットでリリースでいい気もするが、ゲームに自信があるなら素材を有料でプロに頼んだほうがいい
反応みて今後のゲーム制作をどうするか考えたほうがいいよ。

387:名前は開発中のものです。
24/02/01 09:50:34.51 950QpuXW.net
>>380
今作ってるよ

388:名前は開発中のものです。
24/02/01 09:51:44.02 d1tWUBD1.net
身の程を知って作る
その中で創造性を発揮できればいい
制限を悪いものだと思わないこと そう(*´ω`*)

389:名前は開発中のものです。
24/02/01 09:54:38.51 950QpuXW.net
ちなみに環境アセットも少し作ったりしてる
URLリンク(youtu.be)

390:名前は開発中のものです。
24/02/01 10:01:12.48 v4Z7xSsA.net
>>383 ゲームの場合、映像と違いテクスチャーの再利用とかうまくやらないと重くなるから環境はアセットにまかせた方がいいよ。
それより購買数に直結するキャラクター作成が重要だろう

391:名前は開発中のものです。
24/02/01 10:12:13.86 d1tWUBD1.net
>>383
ウニティはアセットで稼げるのもいいね(*´ω`*)

392:名前は開発中のものです。
24/02/01 10:19:40.69 d1tWUBD1.net
カップヘッドっちゅーか、ドンキーコングのボス戦限定のゲーム作りたいけど、手間すごいやろなぁ(*´ω`*)

393:名前は開発中のものです。
24/02/01 10:38:11.14 v4Z7xSsA.net
いいね。雑魚戦はしょってボス戦堪能できるの。
そういう注力いい。

394:名前は開発中のものです。
24/02/01 10:39:26.58 s8qvMBSV.net
steamで、もうそういうゲームあったな

395:名前は開発中のものです。
24/02/01 10:53:50.60 q+5fgpNO.net
個人の「面白さ」て結局、人それぞれの主観だから、万人向け「面白さ」を個人製作で追及することに限界があるのは事実
個人製作で、主観の最大公約数の追及が出来るか?!

396:名前は開発中のものです。
24/02/01 11:21:52.78 950QpuXW.net
>>384
そういうアセットがないから自分で作ったんだが

397:名前は開発中のものです。
24/02/01 11:29:35.70 v4Z7xSsA.net
個人ならモンハン、FF、ダークソウルが好きな層の最大公約数の追求はしなくていい
全体真似しても劣化コピーにしかならないから・・
だから面白いと思ったところだけに注力して小さく面白さだけ追求して作るのがいい。
3D→2Dだけでもコストが削減できて違うゲーム性になる
そのままつくるのは「無謀の勇は愚なり」.渋沢栄一

398:名前は開発中のものです。
24/02/01 11:35:37.23 v4Z7xSsA.net
>>390 フリゲなら自由につくればいい。売る製品だったら木やツタは売上向上に全く関係ないだろう。
個人事業主ならきっちり自分の作業時間書きとめて
シノビソウルの制作費 ◯◯時間X2000円= でどれくらい費用かかってるか出してみてツタをモデリングしてる場合じゃないから

399:名前は開発中のものです。
24/02/01 11:37:27.50 BR5QEJ6Y.net
やめとけよ
そういうのわかんない人なんだから
エアプってやつ

400:名前は開発中のものです。
24/02/01 11:52:14.72 o0Gbn1+2.net
一本も公開してないんだろうなこういうやつ

401:名前は開発中のものです。
24/02/01 11:52:16.40 v4Z7xSsA.net
わからないかもね。ただ10月と締切作ってがんばってたのは評価してる。
しかしリリース無期延期にしたのはX。そこで得られる経験が先延ばししたため、それ以降ピントがずれて制作やってるから一応忠告した

402:名前は開発中のものです。
24/02/01 11:59:50.42 8ovZQqiI.net
アセットよりしょぼい物出してきて自作自慢、創作界隈あるある

403:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:16:24.52 FL4uDZGm.net
プロの人の「美しい描画表現を如何に軽く実装するか?」って趣旨の動画見たことあるけど、画像データに計算値入れたりとか発想が変態的でこりゃ真似できんわと思ったもんなぁ
そういった技術が企業のゲームや人気のアセットにはふんだんに活用されていると思うと、自分が挑戦するのはそこじゃないと感じてしまうね

404:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:18:44.13 d1tWUBD1.net
ゲームもある程度自在に作れるようになると楽しいんだろうな
今はエンジンの操作だけで大変ですわ

405:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:22:11.43 950QpuXW.net
>>392
グラフィックの向上は売上に関係あるよ
今更PSPレベルのグラでPCでモンハンやったところで誰も買わんだろ

406:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:24:21.57 950QpuXW.net
個人制作で1時間2000円ってどこ基準?誰がなんか言ってんの?

407:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:25:52.07 v4Z7xSsA.net
動画の木やツタがどんなに出来がよくても売上に関係ないって言ってる意味わかる?

408:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:26:12.86 950QpuXW.net
てかアセット購入するならこのモデル作った1時間弱×2000円で余裕でペイできるんだが
2000円以下でこのクオリティのアセットあったら教えてくれ

409:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:26:50.61 950QpuXW.net
>>401
あるよ
無ければそもそも多くのゲームスタジオが独自で環境モデルなんか作るわけないよね?

410:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:26:55.67 BR5QEJ6Y.net
グラフィックの向上ってのは全体的な解像度の向上と、モデルのリッチ化で行われるもので
たかがツタやら背景の置物やら増やした程度でグラフィックの向上なんていえねえんだよ FF14でおにぎりの造形にこだわりまくって予算溶かしたのと同じ過ち

411:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:27:52.64 950QpuXW.net
>>404
それはあくまでこだわった結果だろ?
こっちは1時間で木のモデリングくらいできるんだが?
UnityのTreeObject知らんのか?

412:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:29:01.59 BR5QEJ6Y.net
忍者くん鑑定士流石だわ
こいつは間違いなく忍者

413:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:29:37.21 950QpuXW.net
これ見て勉強してくださいよ
URLリンク(youtu.be)
俺は少ない労力と予算でどれだけできるかでゲーム作ってんだよ
君らとは土台が違うんだから何を言おうがどうも思わないのよ

414:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:29:42.99 v4Z7xSsA.net
外注したらわかるよ。
個人は自腹だから時給1000円ってわけには行かない。

415:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:30:11.37 950QpuXW.net
>>406
どう見てもそうだろ
おまえはアップロードされてる動画のチャンネル名見ないの?

416:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:31:07.95 950QpuXW.net
>>408
それは外注したらだろうが
それならゲーム全てを全部プロに任せて外注したほうが早いし安いよねってなるよね?
バカなのかな?

417:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:31:11.81 BR5QEJ6Y.net
>>409
黙れよ
さっさとシノビソウル作れよ
お前は自分で言ったことも守れないゴミ
できないなら大見得切った以上ごめんなさい無理でしたと謝れよ

418:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:31:54.27 BR5QEJ6Y.net
>>409
お前のことなんて誰も興味ないから動画の中身なんて見ねーよ

419:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:32:48.41 950QpuXW.net
>>411
お前がゲーム作れよ
なにも作れないゴミが

420:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:33:11.52 950QpuXW.net
>>412
なら忍者くんがどうのとか言う必要ないよね?

421:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:34:51.56 v4Z7xSsA.net
木やツタで君のゲームが売れるのは関係ないってただの自己満だろ
はやく売りものにできるように労力そそげって木やツタは関係ない
Steamのホームに取り上げられないと厳しいぞ・・それにはツタは関係ない

422:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:36:00.72 950QpuXW.net
>>415
そりゃ個人でゲーム作ってることが自己満以外の何物でもないわな
仕事でもあるまいし

423:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:37:36.49 950QpuXW.net
てか売れる要素にグラフィックは重要だろ
かっこいいステージで巨大なモンスターと戦う
これがProbuilderで作った箱並べただけのステージで売れると思うか?
思うならそれはお前のセンスが終わってる

424:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:37:40.96 BR5QEJ6Y.net
>>413
お前と違ってオレは「本物」なんだわ
まだまだ少ないけど金を貰って本物のゲーム売ってんだよ
一本もゲームを世に出してないワナビーがよ
URLリンク(i.imgur.com)

425:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:38:25.86 v4Z7xSsA.net
忍者くんは企画書書いてないの?
・リリース時期 月 日
・販売予想 何本
・予算 制作費
って一番大事だぞ

426:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:38:47.13 950QpuXW.net
>>418
DLSiteかよw
それなら評価関係無くていいなw

427:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:39:29.72 BR5QEJ6Y.net
>>420
で?お前は何本売り上げて何円儲けてるの?
ねえねえw売れてないならオレにナマ言うのやめてもらえる?

428:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:40:00.44 950QpuXW.net
>>419
書いてないよ
そもそもそういうのは頭に入ってある
予算は自分の人件費は抜きでアセットとかの購入費だけどな
目標20万以下で今15万くらい

429:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:40:24.86 950QpuXW.net
>>421
作ってないから売れないよね?
それでお前のそのゲームは作るのにどれだけかかったんだ?

430:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:41:54.35 BR5QEJ6Y.net
自分の人件費考えてないやつはいつまでも三流以下だよ
生きてくだけで飯、インフラ、スマホ 色々金が掛かる
金を儲けたいなら自分だけでも人件費を無視するなんてことはできない
そんな甘い考えじゃフリーゲーム作家と何も変わらんよ

431:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:43:00.59 BR5QEJ6Y.net
>>423
そもそも1本の売上じゃないけど、普通それぐらい想像できない?
2年前の作品が1つ、1年前の作品が1つ、半年前にリリースしたのが1つだよ

432:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:45:17.19 950QpuXW.net
>>424
そりゃ今までの自分の貯金でやりくりしてるからな
それで赤にならなければなんら問題ない
例えばお前の言う1日8時間2000円で1ヶ月20日稼働として32万
おまえは月32万も何に使ってんの?
10万あれば生きていけるよね?

433:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:46:22.11 950QpuXW.net
>>425
だからそれ1個なんヶ月かけてリリースしてんだって話
周り見てみろよ2年かけてもまともなもん作れてないやつがどれくらいいるか

434:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:47:01.25 v4Z7xSsA.net
じゃSTEAMの出すよ
URLリンク(imgur.com)
売上出すとバレるんで本数だけ、

435:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:47:59.43 950QpuXW.net
>>428

それはどんだけ開発期間かかったの?

436:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:49:32.01 BR5QEJ6Y.net
>>426
お前と違って月10万なんて貧しい生活してないんだわ
ゲーム開発のためにはいろんなメディアのコンテンツを接種することも大事だからな
月10万とか生活保護や基礎年金レベルじゃんw
お前と違ってここには本物がたくさんいるんだから
お前が幾らイキっても惨めで滑稽なだけってことを忘れんなよw

437:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:49:58.81 v4Z7xSsA.net
忍者に言いたいのは、いつまでも遊んでないで真剣にやれ

438:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:50:58.34 950QpuXW.net
>>431
真剣にやってるが?

439:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:51:24.20 v4Z7xSsA.net
>>428
7ヶ月だよ。2Dだから音楽以外全部自分でやった

440:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:51:39.05 950QpuXW.net
真剣に自分でアセット作ってんのに周りが必要無いだのなんだの
お前らほんとにゲーム作ってんのか?

441:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:52:03.18 950QpuXW.net
>>433
2Dかよ

442:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:52:03.76 BR5QEJ6Y.net
6000本超えの作品に対してその言い様よw
お前5000本超えがどんだけすごくて大変なのか理解できてないだろw
お前のその拙いアセットが入った作品なんて100本売れればいいとこだよ

443:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:52:56.70 950QpuXW.net
>>436
1万本目標にしてんだが
そうなるように自分でアセットを作りゲームを面白いものとしてる

444:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:54:54.53 v4Z7xSsA.net
3Dも出来るが、費用対効果が見出せない。
3D1本より2Dの数本出したほうがいい

445:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:55:16.85 950QpuXW.net
>>430
こいつは月何万使ってんの?

446:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:55:32.95 950QpuXW.net
>>438
じゃあ俺に文句言うな

447:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:57:48.94 FL4uDZGm.net
重くなるとかゲームの挙動に特に問題がないんなら労力もかけてないみたいだし良いと思うけどね
ちなみにプレイする側としての持論なんだけど、全てで90点を取る必要はないが50点以下は可能な限りない方が良い
グラフィック、操作性、SE、BGM、UI、文章力
優先順位は異なるだろうけど、どこか手を抜くとゲーム全体の印象に確実なマイナスが入る
たまにそこそこ売れててもこの辺分かってなさそうなゲーム見かけるんだよね

448:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:58:22.66 v4Z7xSsA.net
自分のゲームが面白いと過信しないほうがいいよ。特にアクションはプレイヤーの反射神経が評価に直結するし

449:名前は開発中のものです。
24/02/01 12:59:15.88 950QpuXW.net
>>442
それでいいだろ
それがアクションゲームなんだから

450:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:02:11.12 950QpuXW.net
そもそも作りたいゲームと売れたいゲームどっち優先するかの話だろ
俺は作りたいゲームを優先して売れるように努力してるだけ
作りたいゲーム作れないなら普通に仕事してた方がいいわなw

451:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:02:36.23 950QpuXW.net
お前はなんのためにゲーム作ってるのか一度考えたほうがいいぞ

452:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:02:49.40 v4Z7xSsA.net
忍者は締切つけてがんばれ。俺も締め切り間際はバグ取り調整で吐いたよ

453:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:03:18.23 950QpuXW.net
そもそも俺はUnrealEngine厨のキチガイをボコすためにUnity使ってアクションゲーム作ってるところあるからな

454:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:03:55.03 950QpuXW.net
>>446
それこの前の6月にやってたけど
そもそも1週間ゲームジャムとかでもそうだし

455:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:06:26.16 950QpuXW.net
そもそもモンスターのモデリングでどれだけ時間かかるか不明だから無期限延期なんだが
モデルできれば発表するよ

456:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:06:59.43 v4Z7xSsA.net
UnrealEngineをボコるんならゲームをリリースして売上でボコってくれ。

457:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:08:13.67 BR5QEJ6Y.net
はー久しぶりに忍者くん殴ってスッキリしたわ
やっぱたまには格下見下して自分のプライドを守ることもしないとな
自分より優れたクリエイター、自分より優れたゲームと上ばっか見上げてると心が辛くなる

458:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:09:11.22 d1tWUBD1.net
良くわからんのやけど、godotで子ノードを取得して、そのノード(rigidbody2d)の関数を使いたいんだけど、こういう使い方だとオートコンプリート効かないです。方法ありますかね?
apply_central_impulse()がでてこないです
extends Node2D
var bullet_node
func _ready():
bullet_node = get_node("RigidBody2D")

# Called every frame. 'delta' is the elapsed time since the previous frame.
func _process(delta):
bullet_node.apply_central_impulse(Vector2(1, 0))

459:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:09:30.05 v4Z7xSsA.net
モンスターのモデリングそろそろ上達した?
2Dゲー専門だけど暇な時3Dやってるから見てやるよ

460:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:10:37.64 d1tWUBD1.net
あ、子ノードにスクリプトつけても効かないや(*´ω`*)

461:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:11:03.59 v4Z7xSsA.net
>>452 Godotスレがいいんじゃ

462:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:11:23.89 950QpuXW.net
>>450
だから売り上げでもボコるよ?
その準備のために時間かけてるってわかる?

463:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:11:43.20 950QpuXW.net
>>451
おまえは俺以下だけどな

464:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:12:27.00 950QpuXW.net
>>453
上達してるよ
お前より遥かに上手い

465:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:14:37.73 v4Z7xSsA.net
いや忍者くん、こないだの対決見てたけどモデリングへただったじゃん。
流石に忍者くんには負けんよ

466:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:16:19.80 950QpuXW.net
>>459
どこが下手なんだ?

467:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:16:46.63 950QpuXW.net
どう考えても向こうの方が下手だろ

468:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:17:00.13 v4Z7xSsA.net
おおざっぱすぎるところだね

469:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:18:46.73 BR5QEJ6Y.net
まあこいつは自分の中にしか価値観を持ってないからいうだけ無駄だよ
どんだけ周りにお前モデリング下手!って言われても
自分にとっては上手いから他人の意見など受け付けない
精神病の一種よ

470:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:18:49.64 950QpuXW.net
どこが下手なんだ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
相手
URLリンク(imgur.com)
どう見てもこっちのほうが上だろ

471:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:19:42.72 BR5QEJ6Y.net
>>464
テクスチャも貼ってないのに比べるなよw

472:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:19:46.79 950QpuXW.net
相手側のモデリングなんてソフビで作った怪獣人形感しか無いがwww

473:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:20:07.08 950QpuXW.net
>>465
テクスチャ無くてもこっちのほうがよく見えるよね?

474:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:20:50.26 BR5QEJ6Y.net
>>467
未完成品と完成品比べてる時点でお前がしょうもないやつだと分かる
まあ将来は1万本達成だからね、すごいねかっこいいね

475:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:21:57.71 v4Z7xSsA.net
忍者くんはパーツをテキトーにもこもこしたって感じ
現実にあるものをまじめにモデリングしたことないの?

476:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:23:09.77 BR5QEJ6Y.net
翼の造形もてきとうだしね
星のカービィみたいなモデリングしてる

477:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:23:33.10 950QpuXW.net
>>468
こいつのダサいところ
URLリンク(i.imgur.com)

478:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:23:53.61 v4Z7xSsA.net
相手のSSS使ってるだろ。手抜きモデリングと対決するの可哀想すぎる。

479:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:25:18.58 v4Z7xSsA.net
んじゃ俺が忍者くんとモデリング対決してもいいね

480:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:25:28.05 950QpuXW.net
>>469
そもそもゲームで現実にあるものをモデリングする必要がない
そもそも向こうのは人間で鳥じゃなくて鳥の怪獣の着ぐるみを着てる人間
お前モンハンとかワイルドハーツとかやったことある?
こういうのはリアルじゃなくてゲームとして映える比率というのが重要になってくる

481:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:26:00.98 950QpuXW.net
>>470
羽の造形のどこが適当なんだ?

482:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:26:44.08 950QpuXW.net
>>473
じゃあ1日で鳥系モンスター作って
明日の14時まで

483:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:27:14.20 Jy7jrq1w.net
忍者くん虚勢じゃなく本当に自分が上手いと思ってるのか
他のアセットと比べても違和感持たないなら自分の感覚がおかしいと自覚した方がいいよ

484:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:27:15.85 950QpuXW.net
>>472
SSSとモデリングは何ら関係無いよね?

485:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:27:46.95 v4Z7xSsA.net
ハードサーフェイスはモデリングできるの?
車とかバイクとかは?

486:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:28:30.76 950QpuXW.net
>>477
そりゃそうだろ
変な翼や変な足生えてる人間ライクの中途半端な鳥系モンスターなんて誰が戦いたいと思うの?
良くてダクソ系の雑魚キャラだよね

487:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:28:44.20 950QpuXW.net
>>479
やろうと思ったらできるよ

488:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:28:46.07 v4Z7xSsA.net
477の言う通り。
真面目にモデリングしてそれならアセットを使ったほうがいいって。

489:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:29:41.70 BR5QEJ6Y.net
いやモデリングの勝負は戦いたいかとかじゃなくて上手いかどうかだろ
そう言う所の目線がズレてるからこいつと分かりあえないんだよ

490:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:29:46.57 950QpuXW.net
>>482
普通に自分で作ったほうが早いし安いよ
これ作ったの1日だし

491:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:30:14.16 950QpuXW.net
>>483
だからその証明をしろよって話

492:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:30:31.55 v4Z7xSsA.net
モンハンやワイルドハーツのモデルと自分のモデルを比べて見たほうがいい

493:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:30:52.63 BR5QEJ6Y.net
>>485
なに証明って
俺の意見、みんなの意見、お前の意見がかみ合わないだけの話だろ
なにを証明するんだ

494:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:31:38.62 v4Z7xSsA.net
一日だしーは駄目だろ。品質重視でいけ

495:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:32:00.09 950QpuXW.net
>>486
モンハンと比べたらそりゃ劣るわな
ただ負けては無いよ

496:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:32:16.38 950QpuXW.net
>>487
もういいよおまえは
興味ない

497:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:32:40.94 950QpuXW.net
>>488
これは1日でどれだけできるかのコンテストなんだが
知らんの?

498:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:33:12.85 950QpuXW.net
そりゃ1日以上あるならリトポロジしてテクスチャリングしてってのがまぁ普通にできるよ

499:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:34:38.73 v4Z7xSsA.net
モンスターのモデリングは長くて3時間ぐらいじゃないかな
忍者くんの最高傑作のモデルが見たい

500:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:35:03.04 950QpuXW.net
鵺のリトポロジは終わった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

501:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:35:25.49 950QpuXW.net
>>493
じゃあ頑張って
明日の14時待ってるから

502:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:37:32.88 v4Z7xSsA.net
まじで手抜きじゃん。

503:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:38:08.98 950QpuXW.net
>>496
どこが?

504:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:40:14.74 v4Z7xSsA.net
シノビソウルのボス的な巨人をモデリングとかどう?
忍者くんがやるんなら明日の2時まで参加するが

505:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:41:02.18 950QpuXW.net
>>498
なんで巨人が出てくんだよw

506:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:41:24.94 950QpuXW.net
てかなんで俺がやらないといけないんだよ

507:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:41:34.00 Jy7jrq1w.net
また犬作ってるよ…
粘土もりもり鳥よりはマシだけどさ…

508:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:42:37.72 v4Z7xSsA.net
作品を並べて講評会が無いと忍者くんの力量わからないじゃん

509:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:43:11.29 950QpuXW.net
>>501
モンスターなんて基本4足歩行だろ
ニ足歩行のモンスターなんてジゴクザルくらいしかいなくね?

510:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:43:18.86 BR5QEJ6Y.net
まあ何言っても負けを認めないだろうからな
ここにいる全員の眼がおかしいって言い張るだろうさ

511:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:43:32.86 v4Z7xSsA.net
じゃドラゴンは?龍はゲームに合いそうじゃん

512:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:43:45.59 950QpuXW.net
>>502
だから>>464これあるじゃん
鳥系のモンスター作ればいいよ

513:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:44:10.25 950QpuXW.net
>>505
ドラゴンは出さないしそもそも作りたくない

514:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:44:26.39 950QpuXW.net
作りたいなら勝手に作れば?

515:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:45:29.73 950QpuXW.net
>>504
実際そうだしなw

516:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:46:25.43 v4Z7xSsA.net
それじゃ駄目だね。井の中の蛙大海をしらず・・のままか

517:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:47:30.39 950QpuXW.net
>>510
いやお前が作ればよくね?
なんで俺にやらせようとするのかマジで謎
鳥系モンスター作ればいいじゃん

518:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:48:40.13 v4Z7xSsA.net
構うのやめるけど、ゲームもアセット作りも中途半端にはやく気づいて

519:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:51:03.87 Jy7jrq1w.net
>>503
四足歩行かどうかじゃ無くて
忍者くんが作ると関節の場所と筋肉が全


520:部犬なんだよ 犬と猫の作り分けもできないんじゃないの?



521:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:54:44.61 950QpuXW.net
>>512
お前の煽りのほうが中途半端だよ

522:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:55:06.71 950QpuXW.net
>>513
猫だとどうなる?

523:名前は開発中のものです。
24/02/01 13:55:30.30 950QpuXW.net
これは猫か?
URLリンク(youtu.be)

524:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:01:25.33 v4Z7xSsA.net
君が、リトポ終わったって言ってる鵺はペットっぽくてモンスター�


525:ノは見えない。 516を参考にもう一回作り直したほうがいいのではないだろうか



526:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:03:55.57 Jy7jrq1w.net
鵺が猫だなんて話じゃないでしょ
まあ手足は猫科だろうけど
本当に文意が読み取れないのかスカしてるのか分からんけど対話が出来なさすぎる…

527:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:03:55.75 v4Z7xSsA.net
鵺 頭は【猿】、手足は虎(とら)、体は狸(たぬき)、尾は蛇
このままだとペットのわんちゃんにしか見えないYo

528:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:05:18.86 v4Z7xSsA.net
頭は猿!もう一度言うけど頭は猿!

529:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:08:43.15 FL4uDZGm.net
リアルなゲームの3Dモデル作るなら質感とか細部のモーションの出来も相当重要だと思うけど、そこら辺は作ってあるのかな
正直言ってポリゴンだけにされたら良いモデルも微妙なモデルも違いが見えてこなさそう

530:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:18:54.54 950QpuXW.net
>>517
そりゃテクスチャもやってないからだろ
そもそも毛皮もカードでつけるし

531:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:19:13.17 950QpuXW.net
>>520
だから猿だろ

532:名前は開発中のものです。
24/02/01 14:19:56.10 950QpuXW.net
>>521
それはこれから作るんだろw

533:名前は開発中のものです。
24/02/01 18:24:03.65 EkuZ6I2z.net
>>428
やるやん
見直した
俺なんて10年作って利益ゼロだよw

534:名前は開発中のものです。
24/02/01 19:43:07.15 v4Z7xSsA.net
>>525 Steamのホームに並んだから売れたけど、並ばなかったらと思うと怖いね。

535:名前は開発中のものです。
24/02/02 07:13:50.64 otaDOc7I.net
>>418は有能。DLSITEで30万はすごい。僕も何本か出したけど18万が最高だった。
出してれば毎月売れるし(右下下がりだけど)、新作出したら一緒に買ってくれるから幸先良いね。
どの3Dか2Dか後、どの価格帯を狙ったかしりたい

536:名前は開発中のものです。
24/02/02 08:26:38.06 jRsdjexc.net
収益が30万なら純粋なゲームの売り上げは価格帯にもよるけど5〜60万ぐらいか
自分も買う側の人間だけど、DLの購入者って比較的何でも買ってくれる方だよね
興味さえ持てれば無名だろうとちょっと怪しい部分があろうととりあえず買ってみるって層が一定数いるイメージ

537:名前は開発中のものです。
24/02/02 11:13:03.79 otaDOc7I.net
Dlsiteはストア利用料が高いけど、その分買う人が集まってくるから・・
面白さより、興味持たれる事が大事だね。

538:名前は開発中のものです。
24/02/02 18:40:45.56 KtCPrk0G.net
ゲーム制作の息抜き何してる?
自分はblenderでバックルームとかなんちゃら通路的なものを作る

539:名前は開発中のものです。
24/02/02 19:35:47.71 otaDOc7I.net
だいたいゲーム制作の息抜きにゲーム制作してるかな

540:名前は開発中のものです。
24/02/02 19:38:16.30 U6TMO66+.net
息抜きは5ch

541:名前は開発中のものです。
24/02/02 19:50:44.01 KtCPrk0G.net
通路位のボリュームならゲームも作れそうだな

542:名前は開発中のものです。
24/02/02 19:57:13.74 41lcUQFd.net
散歩
散歩しすぎて周囲に顔覚えられちゃって困ってる

543:名前は開発中のものです。
24/02/02 21:39:17.18 3kMzyqoq.net
料理

544:名前は開発中のものです。
24/02/02 22:27:59.50 F+7EUUgj.net
>>534
自首しろ

545:名前は開発中のものです。
24/02/02 22:53:01.74 wpatAAcD.net
ある者は人生の空虚さを埋めるために子供を産み育てる。
しかし、その子供もいずれ大人になり離れていく。その後、何が残るだろうか。
ある者は人生の空虚さを埋めるためにゲ製を選ぶ。
この道は肉体と精神が滅びるまで続く道である。ゲ製とは終わりのない旅である。

546:名前は開発中のものです。
24/02/03 07:21:28.13 AdVKjLlX.net
完成させよう 頑張ろう 頼む

>>537
結局 一時の欲求かね

547:名前は開発中のものです。
24/02/03 08:32:24.19 4FOoPvhf.net
>>537
そんな事ばかり考えてるからハゲるんだよ
残りの人生楽しめよ
友を作って子供作って馬鹿騒ぎして楽しんだもの勝ち

548:名前は開発中のものです。
24/02/03 09:08:00.37 lB+Kc18G.net
>>537
長年ゲーム作りを振り返り後悔したポエムか。
「LoveChoice 択愛」ってゲームみたいなのにうまく昇華できたら爆売れしそう。

549:名前は開発中のものです。
24/02/03 10:53:08.30 AdVKjLlX.net
クソゲーでもギリギリ遊べるレベルにまで出来るのはすごいわ
そこにすら到達できん

550:名前は開発中のものです。
24/02/03 12:27:20.85 8UABwN99.net
やっぱシューティングが一番作るの楽だな
面白いかどうかはまあ置いといて制作のしやすさは随一だと思うわ

551:名前は開発中のものです。
24/02/03 12:33:40.67 AdVKjLlX.net
次はヴァンサバみたいなやつ作るかな

552:名前は開発中のものです。
24/02/03 12:40:59.87 FhUQ5OGM.net
作れるものより少し上くらいのがやる気が出るというデータがある

553:名前は開発中のものです。
24/02/03 13:00:54.78 AdVKjLlX.net
最低限の仕組みすら面白く出来ない
 どうしたらいいだろう?
例えば玉を壁にバウンドさせてブロックを崩すというゲームだけど、単にそれだけだと面白くない
他にどんな要素が必要なんだろう

554:名前は開発中のものです。
24/02/03 13:05:14.46 4FOoPvhf.net
ブロックを一つ消すたびに、エロ画像が画面を横切る。
もちろんプレイ中。
画像見たいけど、ゲームも継続させなくちゃ、なんてどうだねw

555:名前は開発中のものです。
24/02/03 13:35:49.01 rwitnrKY.net
>>545
面白さではなく心地よさで考えた方がいい

556:名前は開発中のものです。
24/02/03 13:49:40.83 lB+Kc18G.net
最近やったフリゲも敵を倒した演出がなくて達成感がなかった。
やっぱエフェクトやらカメラシェイク、効果音って大事だね

557:名前は開発中のものです。
24/02/03 14:21:56.66 AdVKjLlX.net
>>547
つまり長所より欠点を潰すというう感じかな?

558:名前は開発中のものです。
24/02/03 15:24:14.89 r9CrH+l3.net
ヴァンサバみたいなゲームを作ってるけど敵に自キャラ追尾させるだけだとうろつくだけでみんな同じ座標に重なる。本家見ると敵同士が重ならないように処理してるっぽいけど、当たり判定どうやってんだ。距離計算を敵の数の二乗やる方法しか思いつかん

559:名前は開発中のものです。
24/02/03 15:33:54.28 wzUIyocf.net
敵同士にコリジョン持たせるだけで解決するのでは・・・

560:名前は開発中のものです。
24/02/03 17:31:40.19 Oge7pz4W.net
Boidsアルゴリズムがあるけどテキトーにやってもいいと思う

561:名前は開発中のものです。
24/02/03 17:39:43.57 IWkSt8wC.net
せっかくの休日なのに
モチベーションがあがらん
やるきでねー

562:名前は開発中のものです。
24/02/03 18:06:42.87 AdVKjLlX.net
ヴァンサバの二番煎じ作るときのアイディアください
まあ実際はプレイしたことがないから、想像で作るのも楽しいやろね

563:名前は開発中のものです。
24/02/03 18:21:27.44 lB+Kc18G.net
大抵コライダー付けてやってるけど、いまからなら群衆アルゴリズムをつけた方がいいね

564:名前は開発中のものです。
24/02/03 18:44:17.26 AdVKjLlX.net
糞ゲすら作れない
出来ること繰り返すしかないんだよな多分

565:名前は開発中のものです。
24/02/03 18:46:11.47 wSST3xkC.net
大量の動く物にコライダー付けるのってなかなか処理が重くなりそう

566:名前は開発中のものです。
24/02/03 18:51:46.49 51FfQ6sS.net
とりあえず作って他人にプレイしてもらって
ボコられても凹まずなおして
またプレイしてもらう
そして自分はアプリプログラマーではない事に気がつくのだ

567:名前は開発中のものです。
24/02/03 18:56:55.26 vuFIr6tS.net
正直泥iPhoneのゲームアプリは作りたくないな
自分のやりたい表現がスペックで制約されたくない
販路が狭くてもPC向けゲーム作るわ

568:名前は開発中のものです。
24/02/03 19:03:52.09 lB+Kc18G.net
いいこと言うね。一般人にボコられてからがスタート。
それまでは始まってもいない

569:名前は開発中のものです。
24/02/03 19:26:20.68 +uvz1Ipj.net
スペック低いマシンでは動かない、ってのも制約だろう
大多数のユーザーにとっては

570:名前は開発中のものです。
24/02/03 20:09:31.48 AdVKjLlX.net
gptくんマジでありがたい
コードを直してくれる
>>560
snsはじめたほうがいいか?
しかしgodotはunityroomみたいなサイトがないが、どうしたら

571:名前は開発中のものです。
24/02/03 20:35:26.51 4FOoPvhf.net
ゲームに関しては、欠点を潰すのは得策じゃないと感じる。もちろんやった方がいいとは思うが、面白いものができたと感じてもらえた後の話。
それからなら欠点潰しは良いが、とりあえずや考え中にやる事ないから、とかいう理由で欠点潰しはNG

572:名前は開発中のものです。
24/02/03 22:04:30.33 AdVKjLlX.net
1日10時間とか作業出来る?
4時間くらいが限界

573:名前は開発中のものです。
24/02/03 22:31:00.47 wSUDTWVb.net
単体の作業なら普通に時間溶ける

574:名前は開発中のものです。
24/02/03 22:34:36.64 wSST3xkC.net
自分もスマホ向けゲームは作る気しないな
ボタンなしの時点で厳しいし、そもそも自分がスマホゲーをほぼしないから、自分の作りたいものがターゲットの需要と合致してない
まぁPC用でもなるべく軽いゲームになるように努めてるけどね

575:ダイレクトマーケティング
24/02/03 23:32:02.05 npnTxdG1.net
こういうの作ってる
URLリンク(www.youtube.com)
たぶん、初心者ではないけど上級者でもない。
どう熟練度を自称すればいいんだろ「かじった程度」ぐらいかな

576:名前は開発中のものです。
24/02/03 23:36:36.26 PUTLQhsN.net
>>567
かくついてるな
それでいいのか?

577:名前は開発中のものです。
24/02/03 23:43:06.21 npnTxdG1.net
>>568
率直な意見ありがとう。よくはないから改善したい。
火花の位置座標演算するのを並列処理するようにしたら、(当然だけど)CPU負荷が上がってちょい軽くなった。
まあ、ちょいと諦めてたけど、真剣に描画メソッドも並列処理できるように考えることを検討してみる。

578:名前は開発中のものです。
24/02/03 23:46:13.61 PUTLQhsN.net
>>569
どういう環境で作ってるんだ?
見たところGPUを全く使ってないように見える

579:名前は開発中のものです。
24/02/03 23:50:55.90 npnTxdG1.net
>>570
DxライブラリとC#と自前ライブラリ。GPUは結構活用している(つもり)

580:571
24/02/03 23:53:59.82 npnTxdG1.net
訂正。C#とのC#用Dxライブラリ

581:名前は開発中のものです。
24/02/03 23:55:47.43 npnTxdG1.net
「との」じゃねぇや。「と」
訂正。C#とC#用Dxライブラリ
寝ぼけてごめんなさい。もう寝るー

582:名前は開発中のものです。
24/02/04 00:02:43.50 Byft6BpD.net
>>571
なるほど
使ってたんやね
古いライブラリだからパフォーマンス出ないのかな?

583:名前は開発中のものです。
24/02/04 01:45:36.76 OU2ainxI.net
スマ後は暇つぶしアプリでゲームじゃないって認識

584:名前は開発中のものです。
24/02/04 01:46:55.06 OU2ainxI.net
↑スマホゲームは

585:名前は開発中のものです。
24/02/04 02:27:25.97 YbcwNcE/.net
同じく。あとスマホなら基本無料じゃないとほぼ全て埋もれるだろうけど、ちょくちょく広告挟んだりバナー置くのなんて絶対に嫌だし、課金システム作るのに時間かけるのも嫌
個人的にユーザー数が多い以外の魅力がほとんど感じられないわ

586:名前は開発中のものです。
24/02/04 06:00:46.76 SE6INxAw.net
酒は良くないな やめないと
いいことがなにもない

587:名前は開発中のものです。
24/02/04 06:34:55.83 SE6INxAw.net
人生相談っぽくなるけど、ガンが怖い
孤独で入院が怖い
そもそも生きなければいけない理由すら自分にはない

588:名前は開発中のものです。
24/02/04 07:56:38.84 dkcOWpkb.net
酒はいいぞ。
シラフだと何か作ろうとしているとき、頭の中でいくつも方法が思い浮かんで、どれが一番楽だろうかとか、パフォーマンスとの兼ね合いとか、どういうふうにすれば汎用性が高くて他のことする時に流用しやすいかとか色々考えているうちに時間が過ぎていくけど、
酔っ払ってると、これだーと閃いた気分になったら一気に書ける。
で、シラフになると、アホだったなーと笑いつつ加筆修正したら、まあ一応ちゃんと動く。

589:名前は開発中のものです。
24/02/04 07:59:23.29 SE6INxAw.net
いやー、酒はメンタルガタ落ちにならんか
たしかにアイディアは出る感じがするけどね

590:名前は開発中のものです。
24/02/04 08:15:58.69 dkcOWpkb.net
>>579 なんで生きなければいけない理由がないのに入院が怖いの?
病院行かなければいい。ガンなら耐え難い苦痛を味わうだろうけど、そのまま死ねるよ?
死にたくないのに死を恐れてないフリしても見苦しいだけだよ。
「死にたくない」って一回正直に叫んでみればいいんじゃない? どうせあなたもわたしも有象無象。

と、自分が現在制作中のゲームの達観ヒロインなら言いそう

591:名前は開発中のものです。
24/02/04 09:24:27.05 SE6INxAw.net
痛いのは嫌だろ

592:名前は開発中のものです。
24/02/04 11:31:53.96 SE6INxAw.net
ゲームエンジン慣れると当初の何倍のスピードで作れるようになるん?

593:名前は開発中のものです。
24/02/04 11:37:21.19 T7TJ89cK.net
まぁ3倍。

594:名前は開発中のものです。
24/02/04 11:42:46.76 SE6INxAw.net
使いまわしとか出来るものね(*´ω`*)、、、

595:名前は開発中のものです。
24/02/04 11:59:06.33 SE6INxAw.net
勉強は時間増やすのが結局王道なのでは

596:名前は開発中のものです。
24/02/04 13:34:36.89 OU2ainxI.net
必要な知識を最低限だけ学んで社会に出て足りない知識を覚えるのが一番いいだろう
ゲームならまずはリリース。反応を見て次の作品に活かす。
リリースしないといつまでも妄想と現実が乖離したまま。早く脱ワナビめざせ

597:名前は開発中のものです。
24/02/04 14:20:40.71 SE6INxAw.net
godotはどこで公開出来る?
リリースはitchあたりなら無料か

598:名前は開発中のものです。
24/02/04 14:38:45.61 OU2ainxI.net
顔文字がんばれ。「面白さ」とか以前に【公開する】が第1ミッションだ

599:名前は開発中のものです。
24/02/04 14:51:31.25 Byft6BpD.net
URLリンク(x.com)
ゲームできた~

600:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:04:28.21 DEjgUMtF.net
>>584
100倍

601:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:05:40.92 DEjgUMtF.net
>>591
いいね

602:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:06:06.19 DEjgUMtF.net
WQOPみたいだな

603:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:07:47.04 Byft6BpD.net
>>593
ありがとう!

604:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:08:59.86 Byft6BpD.net
>>594
なるほどなー
でも俺がイメージしたのは壺の登山するやつなんだな

605:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:10:17.48 OU2ainxI.net
野球マンは初期の頃に比べ作風に個性が出てきたな。確実に成長してる。このままGO!

606:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:12:26.58 Byft6BpD.net
>>597
今作は病み上がりだからリハビリに軽いの作った

607:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:24:14.38 MrYFOHYF.net
現状はトルクルほぼかぶりだな
とりあえず棒をばねにしてばいーんとすっ飛ぶように変えてみたら?

608:名前は開発中のものです。
24/02/04 15:27:25.42 Byft6BpD.net
>>599
初めて見た
めっちゃ高度やん
完全にそっちが上

609:名前は開発中のものです。
24/02/04 16:26:29.71 YbcwNcE/.net
近いうちにハイスペPC買うかなぁ…
スクリプト微調整してテストするだけで毎度30秒ぐらい待機させられるの流石に効率悪過ぎる

610:名前は開発中のものです。
24/02/04 16:41:16.15 SE6INxAw.net
godotきなさいよ

611:名前は開発中のものです。
24/02/04 16:42:42.96 RS+fb69u.net
頭悪い宣伝されるたびに意欲が冷えていく
アンチ活動としては効果的だな

612:名前は開発中のものです。
24/02/04 17:28:16.08 yeXHmrNX.net
3万くらいで買ったGPSで、
前にハイスぺの人が重いといってたサンプルゲームで60FPS出てたので、スペックの問題じゃなさそうではある

613:名前は開発中のものです。
24/02/04 17:28:41.75 yeXHmrNX.net
訂正:GPU

614:名前は開発中のものです。
24/02/04 17:32:21.46 YbcwNcE/.net
>>605
ゲーミングでもない5年前に購入したノートPCでやってるからね・・・
GPUは内蔵のやつでメモリは8GB
unityのエディターを動かしてる時点でCPUとメモリがだいぶ圧迫されて重い

615:名前は開発中のものです。
24/02/04 18:02:09.22 OAvGTKts.net
いやゲーム制作に文章力なんていらないからw

616:名前は開発中のものです。
24/02/04 18:02:19.34 yeXHmrNX.net
>>606
なるほど、あるあるだ
デスクトップの自作かBTOやっとけば雑な構成でもゲーム制作で困ることはないけど、
初手はモニター周辺がないだろうから一番安い構成でも8~10万円かかっちゃうと思う

617:名前は開発中のものです。
24/02/04 19:38:20.99 SE6INxAw.net
URLリンク(i.imgur.com)
どうやったらこれが面白くなるんや(*´ω`*)、、、

618:名前は開発中のものです。
24/02/04 20:25:07.29 T7TJ89cK.net
>>609
チュートリアルが終わったら、着地点をもっと狭くして、その例の動画なら、ブロックを少しずつずらして着地点まで移動してうまく落とすなど。
自分を移動させても良いか、自分に当たったら死亡フラグなど。

619:名前は開発中のものです。
24/02/04 20:25:36.12 T7TJ89cK.net
あと、ボールの数を有限。

620:名前は開発中のものです。
24/02/04 20:30:08.92 p/sY//57.net
限られたスペックと容量の中で
どうやって作るか考えるのも楽しいけどね

621:名前は開発中のものです。
24/02/04 22:11:19.42 6KExnFhf.net
>>609
ブロックに弾を当てて下に降りるゲーム、だよね
弾を撃つ角度を変えられるようにして、爆弾ブロックとか当てちゃいけない物を入れるのはどうだろう
普通過ぎるかな…

622:名前は開発中のものです。
24/02/04 23:22:02.01 CBAsRyeD.net
弾の角度選べないとプレイヤーの介入の余地ないしな
そこをゲームにするなら
ブロックにランダムに番号を振って、その順番通りに当てるとブロックが消滅
崩れたり、自機に弾が当たるとゲームオーバー
ブロックの数、壁との距離、壁の角度でバリエーションをつくる
自機のデザインをだるまさんにすれば、説明なしでもゲーム目的がなんとなく伝わる

623:名前は開発中のものです。
24/02/04 23:35:15.56 Byft6BpD.net
昔あったアングリーバードは別の砲台から発射してた
でもそれは「ゲームシーン」と「砲台」を別々に区分けしててゲームデザインとして不完全だった
だから
>>609で「ターゲットから発射してしまう」というのは結構筋がいいと思った

624:名前は開発中のものです。
24/02/05 00:26:23.22 TclVt0PV.net
>>609
いいじゃん!
どうしたら~はわからないけど
俺なら試しにゴールマスみたいのを設定してそことの距離や使用弾数でスコア化したり、サブ目標置いたりして面白くなるかを試すかな

625:名前は開発中のものです。
24/02/05 02:10:42.02 99rMnQLZ.net
スキル維持のためにゲーム作ろうと思うんだけど倉庫番みたいなゲームでいいかな
何気にGUIの倉庫番みたいなゲームは作ったこと無いんだよね
お前らなら何日で作れる?

626:名前は開発中のものです。
24/02/05 04:58:16.11 qsxLl75u.net
>>613
ダルマ落とし的なものです
アイディアの種だけがあっても、それを面白くするのは難しいですね、、、
>>610
どうも
弾数制限は考えていたところです
ゴールの面積制限ですね 白いブロックに邪魔されずに地面に落とすゲーすか
適度な障害を与えるのが難しい

627:名前は開発中のものです。
24/02/05 06:21:02.03 38xZkQGy.net
>>617
みたいなっていうのが面白いアレンジ入れるとかなら時間かかりそうだが、グリッドベースの2D倉庫番のギミックなら数時間でできるだろうね

628:名前は開発中のものです。
24/02/05 08:44:24.37 zvIcEQu6.net
当たり判定のアルゴリズムで実際に弾幕シューティングとかアーケードにリリースしてた人の使ってた「四分木空間分割」というのを見つけた
でもこれ空間が広大なヴァンサバ系にはなにか一捻りしないと使えなさそう。というか使えない?

629:名前は開発中のものです。
24/02/05 10:36:04.02 JMgZqPr2.net
ナビゲーションメッシュを使ったことがある人に聞きたいんだけど、あれって自分で細かく制御しやすいかな?
グリッドのある2Dの見下ろし型で、壁のマスを避けながら目標を目指すAIを近いうちに実装したい
でもこれぐらい制限のある移動なら、自作した方が細かい制御もしやすくて良さそうな気がしてる

630:名前は開発中のものです。
24/02/05 10:47:50.70 sc4921Lk.net
>>621
こういう方法を考えた
まず「navimehで動くキャラA」と「グリッドで動くキャラB」を分ける
Aは仮想のものなのでグラフィックを切る
毎フレームAの位置をBの位置に重ねる
Aが次に動く方向を取得してその方向にBを動かす
これでNameshの支援を受けながらBをグリッド上でもなんでも好きに動かせる

631:名前は開発中のものです。
24/02/05 11:02:41.87 38xZkQGy.net
ナビメッシュは基本だろう。
それよりナビメッシュを使って一番ちかい遮蔽物に隠れたり視界外に回り込んだり敵同士が距離を置いたりとかAIが重要だ

632:名前は開発中のものです。
24/02/05 12:28:19.64 qsxLl75u.net
>>615
そうか これってアングリーバードの二番煎じですらないけど、似てるか
まあいいけど

>>616
どうも
アイディアだけでは駄目なんですね、分からん
どう調整していったらいいのか
gptに聞いてみます

ゴールマスというのはゴール地点ですかね?

633:名前は開発中のものです。
24/02/05 14:41:17.42 qsxLl75u.net
URLリンク(www.youtube.com)
これいい動画だった

634:名前は開発中のものです。
24/02/05 15:23:28.37 JMgZqPr2.net
>>622 >>623
予定のため返信が遅くなってしまって申し訳ない
思っていたより柔軟に使えそうで良かった
ナビメッシュ使う→勝手に動かされる
ではなく、
ナビメッシュ使う→必要な情報だけ取得し自分のスクリプトに利用
といった感じなのね
帰ったらナビメッシュ色々試してみます

635:名前は開発中のものです。
24/02/05 16:07:50.87 sc4921Lk.net
>>626
URLリンク(gomafrontier.com)
別オブジェクトにしないもっと賢い使い方してる人いた

636:名前は開発中のものです。
24/02/05 17:23:09.29 qsxLl75u.net
レベルデザインの超簡単な考え方教えてほしいナリ(*´ω`*)
面白くなりたい

637:名前は開発中のものです。
24/02/05 17:31:56.91 qsxLl75u.net
多分、一つのアイディアに対して、複数の代案を用意しておいたほうがいいのかもしれない
こう、転用力というかね(*´ω`*)

638:名前は開発中のものです。
24/02/05 17:38:12.13 2VM2beGj.net
>>628
モンハン

639:名前は開発中のものです。
24/02/05 19:23:49.04 qsxLl75u.net
URLリンク(i.imgur.com)
で、ここからどう面白くすればいいの?
ここから必要なのは作り込みだと思う

640:名前は開発中のものです。
24/02/05 19:55:44.45 kmndiRE2.net
アストロロボSASAのアナログスティック版みたいにしたら?
銃で攻撃しつつ反動で後ろに移動する
ついでに物理演算の地形破壊も出来る範囲で入れて
下手に撃つと地形崩壊に巻き込まれたり逆にそれで敵一網打尽にしたり

641:名前は開発中のものです。
24/02/05 20:09:29.56 qsxLl75u.net
>>632
そこまで作り込めないしジャンルが変わってしまうけど
どの部分を作り込むべきなのか分からん

URLリンク(poki.com)
こんなの知ってたから、こことは被らないようにしたつもり

642:名前は開発中のものです。
24/02/05 20:10:59.46 qsxLl75u.net
URLリンク(bombhopper.io)
これこれ

643:名前は開発中のものです。
24/02/05 20:12:12.30 z1h+xFna.net
弾にあんまり威力持たせなくてなんかのギミックのスイッチ作動させるとか
ピンボールのバイン!ってさせるのみたいなのに当てて弾を加速させるとか

644:名前は開発中のものです。
24/02/05 20:32:19.89 EOIVFnEU.net
>>627
おぉ〜凄く参考になりそう ありがとう

>>631
既に明言してたら申し訳ないんだけど、このゲームってパズルゲーム?アクションゲーム?
個人的にはパズルゲームかなと直感で思った
パズルなら今のルールをそこまで複雑にすることなく、一筋縄ではいかない問題を沢山作る感じ?
作者の作問センスが問われそう
アクションならもうちょっとプレイヤー側でゲーム内の動きを派手に操れた方がいいかも?
物理演算ゲーって物の動きをリアルにシミュレートする点も面白さになるけど、だからこそ現実じゃ出来ない派手なパワーや現象で介入してみたくなるんだよね

645:名前は開発中のものです。
24/02/05 20:45:27.08 qsxLl75u.net
URLリンク(store.steampowered.com)
この人すごいなぁ

646:名前は開発中のものです。
24/02/05 20:50:57.51 38xZkQGy.net
【 Bramble: The Mountain King 】っぽいな

647:名前は開発中のものです。
24/02/05 22:18:56.24 3tR0sQ3w.net
この主人公?のキューブが、他のキューブにしがみついて一緒に運ばれるようにするとか?
ピタゴラ感があるから、リフトやベルコン、UFOキャッチャーのアームに運ばれたり、風や水に流されたり、そういったステージギミックあったら面白そう

648:名前は開発中のものです。
24/02/06 05:59:27.11 JvE5m64r.net
ゲームをしている時間は無駄とはいう
たしかに、女の子と手を繋いで歩いているときのほうが楽しいかも
じゃあゲームしかなし得ない面白さとは何なのカール?
疑似恋愛など、現実の代替でしかないのなら、ゲームが現実を上回ることはない
>>636
パズルっぽい感じですね
論理的に崩していく感じです

649:名前は開発中のものです。
24/02/06 10:31:20.37 JvE5m64r.net
完成させて賞賛されたいう願望は悪いのだろうか

650:名前は開発中のものです。
24/02/06 10:49:23.88 JvE5m64r.net
面白くする調整方法が分からん
コアが駄目だったら調整しても駄目なもので、さっさと捨てたほうが良いのかも

651:名前は開発中のものです。
24/02/06 10:57:55.51 GfdyASk5.net
悪いと思うならやめればいいしそれでもやりたいなら続ければいい
何が悪いのかさっぱりなんだがどういう思考回路でそうなったんかね?

652:名前は開発中のものです。
24/02/06 11:09:36.81 Dwj7ogvf.net
>>640
やっぱりパズルかぁ
物理演算入れてる辺り、解ければどんな手段でもOKってタイプのパズルゲームなのかな
弾の種類を増やして、当てると物体の物理演算が停止する弾を打てるようにするとかどうだろ
もう一度当てるとまた動き出す感じ
某ワイルドゲームのアレに似ちゃうけど…

653:名前は開発中のものです。
24/02/06 11:11:20.74 JvE5m64r.net
つまらない原因を自分なりに考えてみたのですが、
パズルであればユーザーがまず予測出来なければいけないですね
しかし、玉が当たることで自キャラがどういう動きになるのが制作者ですら予測出来ないので、ただの運ゲーなんですよね
そこをなんとか改善してみます

予測した結果を得られて気持ち良い、となるわけですから

654:名前は開発中のものです。
24/02/06 11:17:32.90 Dwj7ogvf.net
シーン遷移の滑らかな暗転がやっと実装できた
イメージは単純なのにシングルトンとかデリゲートとかで何度もデバッグさせられてきつかった

655:名前は開発中のものです。
24/02/06 11:32:37.58 vEL3LaZr.net
面白さをプロトタイプ作って0からあーだこーだ生み出すのは時間かかるしそれを楽しめない人じゃ難しいんじゃね。
似たゲームをプレイしていくつか取捨選択してそれから自分の頭中で煮詰めてプロトタイプをつくる。

ソウルライクは個人じゃ無理。ローグライクにしてジャンプフックを付けてオンリーアップの要素をつけてみるか。
プロトタイプできたけどソウルライクにオンリーアップは合わない削るか・・とか

656:名前は開発中のものです。
24/02/06 11:36:05.58 JvE5m64r.net
>>644
物理なのでピースがバチッとはまるような明確な答えがあるという感じではないのですが、ゴールへのルートが複数あるという感じでもないです
止まったブロックを利用してゴールする感じすか?

657:名前は開発中のものです。
24/02/06 11:38:43.59 JvE5m64r.net
>>647
楽しくないわけじゃないよ ある程度は楽しいけど、成果物がいいものじゃないから現状
0からではなく、にたゲームを改変する方式がいいと?
上のゲームも0からというわけじゃなく、あんぐりバードの影響あるとおもう

658:名前は開発中のものです。
24/02/06 12:04:16.37 xdg6pu5U.net
>>648
1つ1つのオブジェクトに止める/止めないの選択ができると、ある状況でプレイヤーのできることの組み合わせが何通りも増えるじゃない??
多すぎるのも良くないけど、多少は複数の選択肢がないとパズルの解法がワンパターンになりがちだと思う
あと、停止させたものはプレイヤーにとって挙動をかなり予測しやすいから、撃ったあとは物理が思い通りに動くのを祈るだけだった状態より、プレイヤーの介入要素が増えてゲーム性も上がるかなと
止められることでどんなステージを作れるのかは自分で考えてね
気に入らなければこのアイデアは使わなくていいけど、なんにせよ作問するのはあなただし、パズルのネタまで人から貰うようじゃ、そもそもパズル制作が向いてないからね

659:名前は開発中のものです。
24/02/06 12:24:52.83 Or2Qk7yR.net
Bingでフ


660:ァミコンみたいな絵のマップチップ絵ってどうやってつくるの?



661:名前は開発中のものです。
24/02/06 12:30:34.88 vEL3LaZr.net
>>649 同じ。アングリーバードを参考にしても現在プロトタイプで迷ったり悩んでいる時間を少なくするには、もっと別の似た作品からアイデアを拾ったほうがいい。
他の開発者に意見聞くには早すぎ。
もう少し煮詰めないと仕様の変化に全員振り回される

662:名前は開発中のものです。
24/02/06 12:32:20.42 JvE5m64r.net
複雑になるので代案にさせてもらいます
人に聞くも調べるもそれほど違いがあるでしょうか

663:名前は開発中のものです。
24/02/06 12:33:56.61 vEL3LaZr.net
調べる時間は自分の時間だけ、他人に聞くのは他人の開発時間を奪う。

664:名前は開発中のものです。
24/02/06 14:04:04.19 vEL3LaZr.net
アイデア募る専用スレがあったらいいんじゃないかな

665:名前は開発中のものです。
24/02/06 14:08:31.78 xdg6pu5U.net
どうしたら面白くなるかを自分で考えて形にするのがゲーム制作の醍醐味だと思うけどな
その思考法が知りたいってことなら、近いジャンルの売れてるゲームを遊んで、なぜ面白いのかを考えてみるとかになるんだろうけど

666:名前は開発中のものです。
24/02/06 14:18:28.03 4HrbLuW7.net
自分が面白いと思うゲームはなんで面白いのかな?と思う
でその要素を研究、分解していく
その果てに答えを掴めれば、まずその作品をリスペストした(パクリじゃない)ゲームは作れるようになる
そういう面白さの研究を繰り返すことで、面白さというもの自体を理解していくことが大事

667:名前は開発中のものです。
24/02/06 14:25:44.69 vEL3LaZr.net
そうだね。そこはゲーム制作するうえで核となる部分だから、自分自身で磨かないといけない

668:名前は開発中のものです。
24/02/06 14:50:31.77 aPjEXdzs.net
やる気起きないからSDローカル環境インストールした

669:名前は開発中のものです。
24/02/06 15:09:58.15 sYxmWdqI.net
アングリーバードは砲台とフィールドが分かれててプレイヤーは
砲台を微妙な操作をしてフィールドに打撃を与える
で、「あとちょっと!あとちょっとで落ちそう!!」という刺激を味わう
上のゲームもその「あとちょっとで◯◯できそう!」というスリルがあれば
ゲームになると思う

670:名前は開発中のものです。
24/02/06 15:11:29.84 JvE5m64r.net
個人が3dゲーム作るならループものはありだと思う
3dモデルを使い回せるけど
他にモデリングが削減出来るジャンルとかあるかな?

671:名前は開発中のものです。
24/02/06 15:26:52.05 aPjEXdzs.net
3Dモデルなんてアセット使えばいいじゃんタダで貰ったやつだけでも使いきれないほどあるわ

672:名前は開発中のものです。
24/02/06 15:31:32.41 xdg6pu5U.net
話が二転三転してて…
反応するのやめるか

673:名前は開発中のものです。
24/02/06 15:43:45.74 aPjEXdzs.net
よく3Dは素材用意するの大変なんて言うけどそんな事ないよね

674:名前は開発中のものです。
24/02/06 15:54:13.71 vEL3LaZr.net
3Dのクオリティ上げたら全体上げないと行けないから大変だろう。

675:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:00:25.11 vEL3LaZr.net
>661 個人が3dゲーム作るならループものはあり
ループものって何?

676:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:04:06.64 vEL3LaZr.net
>>663 元々顔文字(旧わなび)くさいよ

677:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:05:07.92 aPjEXdzs.net
全体のクオリティー合わせるのはシェーダーで調整出来る

678:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:17:25.29 vEL3LaZr.net
シェーダーでごまかすならイイんじゃね。

リアル寄りだとSubstanceDesignerでテクスチャー作ったり各武器のモーションとかで時間あっという間に溶けるからゲーム作ってる感じしない

679:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:20:00.72 xdg6pu5U.net
自キャラがアセットのゲームとかどうなんだろうな
世界観に上手くハマってて他の作品でもあまり使われてなければ良いんだけどね

680:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:31:36.90 aPjEXdzs.net
操作キャラくらいはオリジナルでなんとかアセットそのままじゃなくて

681:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:31:54.41 vEL3LaZr.net
難しいところだね
金儲けが目的ならアセットだけ組み合わせて世界観もへったくれなくササッとリリースするけど、
自分の作品ってこだわると細部までデザインしてモデリング~モーションやるはめになる

682:名前は開発中のものです。
24/02/06 16:44:51.26 xdg6pu5U.net
買う側の視点に立ったとき、キャラに魅力がないゲームは手に取る気しないからなぁ
デザイン地味でもテキストで魅力を作ることは可能だけど、それはプレイしてからの話だし…

683:名前は開発中のものです。
24/02/06 17:05:49.63 vEL3LaZr.net
重要だね。ラノベの表紙みたいに中身が良くてもテコ入れは必須。

684:名前は開発中のものです。
24/02/06 19:15:14.49 JvE5m64r.net
>>660
砲台の操作は繊細なものであっても結果が予測出来るというか、そこの調整なんだろうね

685:名前は開発中のものです。
24/02/07 07:18:32.31 sHVocS74.net
変化しない毎日が辛い

686:名前は開発中のものです。
24/02/07 09:00:19.81 NQk/r2ml.net
個人制作のSteamゲーのコメント見てたらモデル、モーション、プログラムなど90%はアセットって書かれていた。
組み合わせやバランス調整で個性だすとかそういう注力の作り方あるんだなぁ

687:名前は開発中のものです。
24/02/07 09:59:40.43 sHVocS74.net
バランス調整の技法を知りたいナリ

688:名前は開発中のものです。
24/02/07 11:24:44.49 sHVocS74.net
初期案で面白くならなかったら、仕切り直して別アイディアにする?
期限は1週間だけどね

689:名前は開発中のものです。
24/02/07 11:38:22.53 NQk/r2ml.net
顔文字のループがはじまった・・
ワナビスレなら構う人いる思うよ

690:名前は開発中のものです。
24/02/07 12:52:33.93 sHVocS74.net
次はヴァンサバでもやってみるかぁ

691:名前は開発中のものです。
24/02/07 15:02:46.48 NQk/r2ml.net
次はって前の完成したんかえ

692:名前は開発中のものです。
24/02/07 16:02:30.57 sHVocS74.net
どうしたって面白くならんもん
一番最初の仕様なら1ステージは完成したよ

693:名前は開発中のものです。
24/02/07 17:24:09.35 NQk/r2ml.net
6ステージはつくらないと、いつまでステージ作成能力が成長しないぞ。

694:名前は開発中のものです。
24/02/07 17:26:04.97 NQk/r2ml.net
それには1ステージ毎に、1つギミックを追加していくといいよ

695:名前は開発中のものです。
24/02/07 17:26:05.82 NQk/r2ml.net
それには1ステージ毎に、1つギミックを追加していくといいよ

696:名前は開発中のものです。
24/02/07 18:53:30.30 sHVocS74.net
それは、基本アイディアがそもそもつまらんから、ステージの問題ではないと判断したんだ
プレイヤーが 予測が立てられないほどランダム性が高いというのが問題だった

697:名前は開発中のものです。
24/02/07 18:57:52.63 NQk/r2ml.net
パズルはうまくやるスキルを身に着けないと結局新しいの作っても【つまらない破棄」ってループするよ。
負の連鎖を断ち切って野球マンになるしかない

698:名前は開発中のものです。
24/02/07 19:58:35.99 sHVocS74.net
うまくやるスキルとは?
初期案がそもそもつまらんかった
初期案を転用出来る代案を採用するということ?

699:名前は開発中のものです。
24/02/07 20:40:25.55 NQk/r2ml.net
・ワナビーの場合
初期案が面白くないのに作り、途中で投げ出す
完成経験が無いから作業コストが見えない。
面白くないものをゲームにまとめる力が育たない。を繰り返す
・一般開発者の場合
あれこれ考えながら他人が遊べるように試行錯誤しステージも作り完成リリース
レベルデザインはつくらないと身につかない知識だし。遊んだ人からフィードバックも得る
完成癖が付き工程見積もりとおおよそ制作期間がわかる。
面白くなくてもテコ入れする技術が身につく。
例えば野球マンなら面白くないときにタイムアタックとか導入する

700:名前は開発中のものです。
24/02/07 20:45:11.15 NQk/r2ml.net
このスレでアイデアを募って回答貰ったなら、それぞれ案をメモして各ステージに導入実験してみればいいじゃないか。
そういうところだろ。

701:名前は開発中のものです。
24/02/07 20:45:11.43 NQk/r2ml.net
このスレでアイデアを募って回答貰ったなら、それぞれ案をメモして各ステージに導入実験してみればいいじゃないか。
そういうところだろ。

702:名前は開発中のものです。
24/02/07 20:48:29.68 NQk/r2ml.net
投げ出すならアイデア出してくれた人に謝って、まずハエ叩きつくって試行錯誤した方がいい

703:名前は開発中のものです。
24/02/08 06:38:01.55 DA4sH8rT.net
投げ出すっていうか、制作期間決めてやってる
game a week
面白くないのに作りというが、着想の時点では最高のアイディアだと考えているんだよ
作ってみたら良く分からんものが出来上がると

704:名前は開発中のものです。
24/02/08 09:24:03.05 gi4EwFJM.net
俺は型通りに動いてるから不義理ではないって?
そりゃないよ頭の固い年寄りみたいだ

705:名前は開発中のものです。
24/02/08 10:18:32.82 WDyAa7xu.net
こいつなんでワナビスレから出てきたんだ

706:名前は開発中のものです。
24/02/08 11:04:03.44 DA4sH8rT.net
game a weekはやらないほうがいいのか?

707:名前は開発中のものです。
24/02/08 12:59:43.75 DA4sH8rT.net
game a weekのお代出してよ

708:名前は開発中のものです。
24/02/08 13:24:32.70 38l+0Moe.net
こっち来んな

709:名前は開発中のものです。
24/02/08 14:44:44.24 DA4sH8rT.net
作業に疲れたらどんな作業してる?

710:名前は開発中のものです。
24/02/08 1


711:4:50:16.52 ID:9g4/gcIs.net



712:名前は開発中のものです。
24/02/08 15:13:59.98 yrnEpiEI.net
ほんとだよな、ただ最後は違うぞ

713:名前は開発中のものです。
24/02/08 15:37:33.61 DA4sH8rT.net
アイディアは有り難いけど、時間制限があるから代案もすべて試せるわけじゃないんだよ

714:名前は開発中のものです。
24/02/08 15:52:35.06 9g4/gcIs.net
Q.game a weekはやらないほうがいいのか?
A.1Weekで重要な事は小さいゲームで出来うる限り面白くするように試行錯誤し必ず投げ出さずに完成させる事だと思う。

Q.game a weekのお代出してよ
A.土日スレのシューティング、それかハエたたき

715:名前は開発中のものです。
24/02/08 15:58:05.20 9g4/gcIs.net
>アイディアは有り難いけど、時間制限があるから代案もすべて試せるわけじゃないんだよ

何か一つでも代案を試したか?
どうやったらこれが面白くなるんや(*´ω`*)、、、?とか他人に聞かずそのまま捨てろ。

716:名前は開発中のものです。
24/02/08 16:48:30.45 Kz64lOtq.net
>>702
妄想の段階であっても、実際に作ったことのある開発者と
構ってほしいだけの素人ワナビの戯言じゃあ
実現可能性や有用性って点で、まったく違う
見るに耐えないからワナビスレでやってほしい

717:名前は開発中のものです。
24/02/08 17:34:07.41 9g4/gcIs.net
正論すぎる。完成する気がないワナビと知らずに関わった人が悲しいね

718:名前は開発中のものです。
24/02/08 17:38:11.08 Pogel+Kb.net
SNSでちゃんとした開発者と交流してると作れてないやつと作ったやつは話のレベルが違うなと思う

719:名前は開発中のものです。
24/02/08 18:57:52.26 vYxPFuI6.net
game a weekお題
ハエたたきゲーム
蚊たたきゲーム
クモたたきゲーム
ネズミたたきゲーム
ゴキブリたたきゲーム

720:名前は開発中のものです。
24/02/08 20:09:04.84 9g4/gcIs.net
そういう簡単なので面白くするように研究するのが一番いいね。
ハエを叩いた時の演出(エフェクト、効果音、スコアアップ、スキル追加・・)とか

721:名前は開発中のものです。
24/02/08 20:24:29.88 dLmi/34q.net
ハエ、蚊、クモ、ネズミ、ゴキブリの動きを模したら
簡単ではない

722:名前は開発中のものです。
24/02/08 21:13:47.30 9g4/gcIs.net
面白さに注力するなら動きはいらないよ。

723:名前は開発中のものです。
24/02/08 21:16:19.79 DA4sH8rT.net
スイカゲームもシンプルだけどなぁ
ゲーム自体は面白いか ってもんだけど

724:名前は開発中のものです。
24/02/09 00:11:43.54 qVzBQErK.net
漫画家の自殺で炎上しているが、ゲーム作家はこれからも決して企業に飼われたらいかんよ
インディーで稼ぐのは至難にしてもゲームにはオープンな販路があるから恵まれている

725:名前は開発中のものです。
24/02/09 00:27:01.97 3o/Je9KS.net
漫画も同じだよ

726:名前は開発中のものです。
24/02/09 01:02:28.60 XyQZS8WJ.net
でも結局大手プラットフォームにしか客は来ない
寡占された販路ってのは、事実上社畜未満の企業の養分

727:名前は開発中のものです。
24/02/09 03:10:38.93 KHhP5K2y.net
個人製作は権利関係が自分持ちだからいいよな
企業だと自分で作ったものを勝手に改変される・自由に使えないとかあってそれで揉めてたわけでしょ

728:名前は開発中のものです。
24/02/09 03:11:39.60 dLFl7j+v.net
URLリンク(www.youtube.com)
見たもの全てが現実になるゲーム【ゆっくり解説】
URLリンク(www.youtube.com)
【雑学】光速を徒歩並みに遅くしてみると世界はどうなるのか【ゆっくり解説】
ショック。
考えてたアイデアが既に先にやられてた。
これで俺のアイデアリストから2つも消えてしまった。
皆もこう言う事有るでしょ?
同じこと考えてたのにな~っての。

729:名前は開発中のものです。
24/02/09 09:30:30.68 GQDMKa//.net
>>709
ワナビたたきゲームも追加で

730:名前は開発中のものです。
24/02/09 12:54:58.10 v7ISzv0e.net
ステージがあると終わらんな
ワンステージで作るとなると落ち物パズルとかでいいかぁ
完成させる今週こそ

731:名前は開発中のものです。
24/02/09 14:43:11.10 v7ISzv0e.net
落ち物パズルのアイディアってどう考えたらいい?
スイカゲームの面白さを自分なりに考えてみたんだけど、まあ先を読むってことに尽きるよな
将棋的な面白さだな

732:名前は開発中のものです。
24/02/09 15:50:02.10 N+ZNwMwy.net
パズルゲームの面白さはそれはお前さんがトップダウンでものを作るということだろう
将棋的な面白さってのは味付けだ
落ちもののアイデアというのは
物理はあるか、連鎖は2個か3個か4個かそれとも列か、スピードは、
とかのルールの仕組みだろう

733:名前は開発中のものです。
24/02/09 18:49:51.75 Y57xoYI7.net
落ちものパズルじゃなくて焼きものパズルとか
剥きものパズルとかしごきものパズルとか
ワードを変えて考えるんだよ

734:名前は開発中のものです。
24/02/09 19:29:43.58 JPyH3SEH.net
>>718
楽しく遊べるように作りこむ段階で、ちゃんと個性が入ってくると思う
心配せずに作ってみなはれ

735:名前は開発中のものです。
24/02/09 19:35:13.49 9evL9iU8.net
ルール(制約)と報酬が決まればなんでもゲームになる

736:名前は開発中のものです。
24/02/09 21:24:19.72 v7ISzv0e.net
そのルールがなかなか思いつかないんだ

737:名前は開発中のものです。
24/02/09 21:28:20.47 GQDMKa//.net
ルールル、るるる、ルールル、るーるーるーるーるー🎵

738:名前は開発中のものです。
24/02/10 00:18:04.85 8oT/KBbs.net
パズルは発想力だから、アイデア浮かばないなら面白いと感じたゲームの写経をひたすらするか、ジャンルを変えれ

739:名前は開発中のものです。
24/02/10 03:12:20.85 3iJwG4dW.net
ガチの詰めパズルいつくれる人は本気で尊敬するが
世のプレイヤーはあんまり支持してないのが悲しい
リアクション系パズルなんかよりずっと大変なのに

740:名前は開発中のものです。
24/02/10 06:16:59.72 DpmQLMLS.net
>>728
直近ではスイカゲーム
写経もいいが、少しは独自アイディアを混ぜ込みたい
大まかなシステムは踏襲するが

741:名前は開発中のものです。
24/02/10 06:42:39.87 lvF8TDe6.net
パズルは少数の天才が原案を出して、後はほとんど派生みたいな独特の世界だ
かわいいキャラを脇においてごまかすのが平民の限界さ

742:名前は開発中のものです。
24/02/10 09:10:39.29 taG0n9M3.net
まだだれも派生させてないツムツムが狙い目だ

743:名前は開発中のものです。
24/02/10 09:44:17.71 DpmQLMLS.net
ベースは必要よな

744:名前は開発中のものです。
24/02/10 10:21:36.52 8oT/KBbs.net
>>730
独自のアイデアってスイカゲームは1024+落ち物では?
どちらも最低写経できる実力がないと生み出せないのでは

745:名前は開発中のものです。
24/02/10 10:24:56.44 8oT/KBbs.net
2年半無名で、たまたま配信者が遊んで中毒ある作業ゲーって広めて大ヒットしたけど単純だからあっという間にパクリがつくられた。
そういうのを生み出したいの?

746:名前は開発中のものです。
24/02/10 10:27:20.21 DpmQLMLS.net
>>734
組み合わせるだけか
自分はスイカにagar.io味を感じた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch