24/01/09 17:35:08.41 jL6EQchn.net
>>39
君の定義自体他の人にはどうでもいいんだよ
というかもうここは「AI ok」なスレなんで今更君の反対はどうでもいい
>>36
あからさまにAI反対主張であらすことができなくなったのでもうこういう単純連呼しか手段がなくなったといったところだな
ツクールの本題話さずにただああいうので埋めてるやつは本物の荒らしだから退場勧告でいいよ
以下ツクールに関係ない話し禁止
41:名前は開発中のものです。
24/01/09 17:37:51.42 rPcTezBK.net
>>40
俺が何を反対したんだよ
お前の言い方がきになったから指摘しただけだろ
42:名前は開発中のものです。
24/01/09 17:41:16.27 rPcTezBK.net
ん?もしかして>>36と>>40って別人か?
何で俺絡まれたんだ?
43:名前は開発中のものです。
24/01/09 18:29:42.26 FWB0hKn4.net
BGMを2000なんかから移植しているんだけど、
これってスマホとかでも日本語で動く?
それともやっぱり半角じゃないとダメ?
44:名前は開発中のものです。
24/01/09 18:32:34.85 795H3NcL.net
>>34
定価で買った俺って一体・・・
45:名前は開発中のものです。
24/01/09 18:39:24.28 i7WeXwxR.net
ファイル名のアルファベットの大文字小文字判定で引っかかる方がよくあるトラブルかな。
オンラインプレイの場合は、日本語ファイル名をUTF-8でアップすることに気を付ければ問題ない。
46:名前は開発中のものです。
24/01/09 19:07:34.57 i7WeXwxR.net
>>43
日本語だとOSによって読み込めないと公式に書いてあった。
47:名前は開発中のものです。
24/01/09 20:15:44.09 i7WeXwxR.net
他のゲームと差別化するためにキャラ絵を絵師に依頼して
主要キャラのみオリジナルでいこうと思うんだけどさ
他に絵師に依頼したことある人達っている?
どのくらいの質のものをいくらで描いてくださるんかね?
48:名前は開発中のものです。
24/01/09 20:17:36.45 b46JuBiE.net
AIでいいんじゃない?
ここはAIを活用する話をするスレじゃないか
49:名前は開発中のものです。
24/01/09 20:19:59.87 MVvmngRO.net
逆に聞きたいけどなんで絵師使うのかが分からん
AIの方がこだわれるし生産性高いのに絵師に描かせる合理的な理由が無い
50:名前は開発中のものです。
24/01/09 20:32:09.68 Tk7ZlM7y.net
>>47
ココナラ、SKIMA、Skillotsあたりで価格見てきたら?
顔グラサイズならSNSアイコン、立ち絵ならイラストやキャラクター作成が参考になると思う
51:名前は開発中のものです。
24/01/09 20:37:51.88 ZdGwOEgq.net
>>47
そんなもん人によるに決まってんだろうが
少しは頭使えよ
52:名前は開発中のものです。
24/01/09 21:19:05.91 wesmtRmk.net
自分のゲームのイメージに合った絵を描いてくれる絵師さんが
なかなか見つからなくて嘆いてた時期や
やっと見つけたと思ったら引き受けてくれなかったり、なんてこともあった
53:名前は開発中のものです。
24/01/09 21:34:54.38 IjKlQHZw.net
そんな悩みも一発で解決
そう、AIならね
54:名前は開発中のものです。
24/01/09 22:06:11.84 EFmcg2VJ.net
エロ絵が出力できないAI絵かくソフトでサキュバスってプロンプト打ち込むとデフォルトでまんこと乳首丸見えの絵が出てきてアダルト禁止やないんかいーって思いながらシコってたわw
モンスターならセーフなのか?
55:名前は開発中のものです。
24/01/09 22:08:16.22 Tk7ZlM7y.net
まあ、これもRPGの一形態だな。
違うのは「プレイヤー」ではなく、「ゲームマスター」の立場ってこと。
56:名前は開発中のものです。
24/01/09 22:10:32.55 7NoXWx0n.net
今の時代は高いかね払って絵師にイラスト頼んでもAI通した絵を提出してきそうだわ
57:名前は開発中のものです。
24/01/09 22:13:13.37 ee7Akt+g.net
売れてるプロイラストレーターですら今どきほぼAIかAI加筆でしょ?
セミプロ程度の絵師だと雑納品してトンズラもザラなわけで
だったらAIで良い
58:名前は開発中のものです。
24/01/09 22:18:47.86 /Pp5M0L7.net
こんなイメージだよなあと線引いて雑に色付けてAI通せばそのまんま綺麗な絵になって出てくるからな
10000円も払って絵師ガチャするのはまじでギャンブル
59:名前は開発中のものです。
24/01/09 22:20:08.98 wesmtRmk.net
>>53
まあね
絵を描けない奴は絵師さんにとって金づるのはずだけど、仕事を選べるからね
こっちは頼んでる側だけど、ヒエラルキーはこっちのが低いからリテイクも頼みにくいし
60:名前は開発中のものです。
24/01/09 22:30:51.58 vUTYW0ak.net
反AIいなくなったのに誰に対してAI素晴らしいやってんの?
61:名前は開発中のものです。
24/01/09 22:33:41.43 lwzQW1hJ.net
普通にAIの便利さを語ってるだけでは?
なんでそんなに喧嘩腰なの?
62:名前は開発中のものです。
24/01/09 22:46:26.15 IZpe45xZ.net
ゲーム作ってる側が本当にヒエラルキー低いのだろうか
実は堀井雄二が趣味でツクールでゲーム作っててそれがバレたらそのツクールゲームが突然大ブレイクする可能性もゼロじゃないのに
おまえなんかに絵を描いてあげませーんwと依頼された無名絵師がウエメセでマウント取ってチャンスを自分で潰してる可能性もあるだろ
63:名前は開発中のものです。
24/01/09 22:52:28.13 yddkfQUQ.net
どこのなろうだよw
64:名前は開発中のものです。
24/01/09 22:53:06.62 LKw1I/Qz.net
>>62
ファイアーエムブレムの生みの親の加賀さんがSRPGStudio使って作ったSRPGはそこそこ話題になったけど
別にSRPGStudioがブレイクするようなことは無かったな
今どき堀井雄二っていうのもアレだけどブレイクするのは堀井雄二が作ったゲームであって使用されたツールにはならんだろ
65:名前は開発中のものです。
24/01/09 23:00:25.39 4+9L3ZhB.net
読解力の無さが恐ろしくなる
66:名前は開発中のものです。
24/01/09 23:15:56.98 mQVqxYJT.net
二刀流で片手ずつ攻撃するのってプラグインっての使えば簡単にできるんやな
ずっと両手の攻撃力足した1発で「これがツクールの二刀流です」って殴ってたわ
67:名前は開発中のものです。
24/01/09 23:23:56.58 0syAnjn3.net
ツクールのシステムはまじでデフォルトだとファミコン以下だからな
ドラクエみたいなマルチウィンドウプラグイン欲しいわ
68:名前は開発中のものです。
24/01/10 01:00:37.29 eNo6kpnt.net
イベントコマンドじゃできないけどデフォのスクリプトコマンドで出来るやん
69:名前は開発中のものです。
24/01/10 02:03:52.46 qPFcsl+J.net
シーフ系いる→ 戦闘で苦労する代わりに探索でラクできる
シーフ系いない → 探索で苦労する代わりに戦闘でラクできる
くらいのバランスにすれば、いんじゃね?
70:名前は開発中のものです。
24/01/10 03:14:41.66 +ZML/S1z.net
おまえ…
タイムリープしてね…?
71:名前は開発中のものです。
24/01/10 04:12:00.94 yoQKCdG9.net
ようするにサキュバス最強ってことだよ
言わせんなよ
ヒューマン
エルフ
ドワーフ
ノーム
ホビット
サキュバス
ウィザードリィもこうするべき
72:名前は開発中のものです。
24/01/10 04:41:43.36 UCM4GgzO.net
ソードワールドみたいなスキル制システムも悪くないな。
プラグイン必要なさそうだし。
73:名前は開発中のものです。
24/01/10 04:54:33.10 cPSKeZYD.net
ねこまたみたいな種族な追加されてたよな
ミコッテだっけ?
74:名前は開発中のものです。
24/01/10 05:06:00.72 NjeOPr6s.net
スキルツリーとかいえハズレルート引くと使い物にならないゲームはやめて欲しいわ
不評だからいつでも振り直せるからセーフですとか言われても面倒なだけやん
75:名前は開発中のものです。
24/01/10 05:17:15.72 2jgUguAV.net
まあ俺はねこまた派だけどね
サキュバスってセックスのことしか考えてなさそうw
76:名前は開発中のものです。
24/01/10 05:55:52.59 f6qBCC/f.net
犬も悪くないんだけど犬系の女キャラってなんか想像つかないんだよね
77:名前は開発中のものです。
24/01/10 05:58:35.59 PC23qD8D.net
いや、ゲームエンジンの問題じゃないでしょ
>>62はツクスレだからツクールの名前を出しただけだと思うよ
78:名前は開発中のものです。
24/01/10 06:04:31.86 PC23qD8D.net
リロードしないで書き込んでしまった
そろそろツール側のプラグインも欲しいと思った
GUIをいじれれば、いろいろ便利になるんだけど…
重くならないならWebUI形式でもいいかな
79:名前は開発中のものです。
24/01/10 06:09:43.67 ybgtTZKu.net
>>76
Dog Daysってアニメを見ればたくさん出てくる
キツネやタヌキも一応犬系か
80:名前は開発中のものです。
24/01/10 10:00:32.23 WXoMwq0j.net
はぁ…このスレつまんな
暇つぶしにもならんわ
81:名前は開発中のものです。
24/01/10 10:04:21.94 tLHvWBVp.net
2000データがHDDごとクラッシュした俺も似たようなものだ。
なにやら時代の流れを感じさせまするな
82:名前は開発中のものです。
24/01/10 10:24:27.78 mkNqgFiV.net
>>78
どういう部分が改良されたら良いでしょうか?
83:名前は開発中のものです。
24/01/10 10:25:25.08 JrhU+DZo.net
クイックセーブの隣に切り取りあるの消せよ
84:名前は開発中のものです。
24/01/10 10:32:25.49 gz5vRhsM.net
URLリンク(imgur.com)
こんな風なめちゃくちゃな並びじゃないだけましだろ
85:名前は開発中のものです。
24/01/10 10:32:48.79 tLHvWBVp.net
>>69
天秤にかけられる程度じゃないと自由に見せかけたシーフ半強制だ
86:名前は開発中のものです。
24/01/10 10:35:37.16 PC23qD8D.net
>>82
それは人によるから各々がこうなって欲しいと思うようなものに
変えることができればと思う
例えばメモ欄を使わないとできなかったことをGUI化すると楽に感じることもあるかな
87:名前は開発中のものです。
24/01/10 12:05:47.15 eXTaBjVC.net
SteamがAIオッケー!だって
世界が動き出すわ
88:名前は開発中のものです。
24/01/10 12:08:16.94 q1DOflJG.net
まだAIひていはwは向こうのスレで和気あいあいとしてるんだよ
あまり煽ってやるなよ
89:名前は開発中のものです。
24/01/10 12:11:25.00 oGvA344f.net
向こうも普通にクソスレだよw
90:名前は開発中のものです。
24/01/10 12:42:51.53 PC23qD8D.net
>>87
なに寝言ほざいてんねんって思った私が悪かった
steam最強ぶっ壊れだ
91:名前は開発中のものです。
24/01/10 12:45:23.47 +sEprHSw.net
steamと言えばuniteが製品として認められるクオリティじゃなくて売れなくなったよね
92:名前は開発中のものです。
24/01/10 13:02:35.98 PC23qD8D.net
uniteェ…
93:名前は開発中のものです。
24/01/10 13:22:53.11 tLHvWBVp.net
>>79
本編作りながら素材作っていくとすぐ実装できるのも相まってモチベーション維持しやすい。
顔グラとか立ち絵は後から差し替えるの面倒だから先に作るけど。
94:名前は開発中のものです。
24/01/10 13:28:44.34 Iy6of5NA.net
今時AIで作った素材入ってたらだめなんて言ったらじゃあ他所で売るわになるからな
steamもわりとアホな時期が続いてたよな
95:名前は開発中のものです。
24/01/10 13:43:24.90 gOQ6cVYi.net
クリスタも折れるかな
自動着色やライン補正は昔から鯖に送信してAIで処理してたけど
96:名前は開発中のものです。
24/01/10 13:57:39.60 inc1YkoE.net
>>86
メモ欄を使うのは主にプラグインだと思いますが、
プラグイン用の設定を1行コピペするよりGUIで同じ設定ができる方が良いですか?
前者の方が楽な気がしますが何か見落としていれば教えてください
97:名前は開発中のものです。
24/01/10 14:02:33.43 3KsRWef4.net
エロは駄目じゃん
意味ねーよ
98:名前は開発中のものです。
24/01/10 14:08:43.14 qqtd+0sR.net
シーフがいると鍵のかかった宝箱が開けられる
シーフクラスをマスターすると鍵のかかった宝箱を開けられるアビリティがゲットできる
こんなもんでええやろ
99:名前は開発中のものです。
24/01/10 14:08:46.37 PC23qD8D.net
>>96
それは本当にそれは人によるとしか言えない
例えば敵キャラのパラメータを増やしたいとかイベント発生条件の要素を増やしたいとかね
従来通りで良ければそれでいいと思うし
>>95
今は代わりがあるからクリスタはあってもなくても…
まあクリスタもああいうのに恫喝されて悲運だったよ
100:名前は開発中のものです。
24/01/10 14:09:34.22 TlAbrNih.net
ワコムアイビスに続きsteamと絵師界隈は顔真っ赤になりっぱなしだな
ただの産業革命に癇癪起こすのが意味不明なんだがsteamも謎に保守的だったな
101:名前は開発中のものです。
24/01/10 14:22:10.08 inc1YkoE.net
>>99
ありがとうございました
102:名前は開発中のものです。
24/01/10 14:29:24.15 40g95OVH.net
なんか タブレットのワコムも AI 入ってて炎上してるし
AI が入っていないことを証明しなくちゃいけないもんね
そんなことしたらめんどくせーったらやらしない
103:名前は開発中のものです。
24/01/10 14:36:48.75 PC23qD8D.net
そういうところにも恫喝してたのか
まあ私はマウス派なんだけどね
104:名前は開発中のものです。
24/01/10 15:44:57.45 7qfvUT2p.net
URLリンク(www.clipstudio.net)
有名なCLIP STUDIOもAI入れようとしたらクレームの嵐でやめたんだよな
声がでかい奴らは怖いな
105:名前は開発中のものです。
24/01/10 16:22:47.41 PC23qD8D.net
今はクリスタが当初やりたかったことを別のソフトがやってくれてるよ
多分国産
106:名前は開発中のものです。
24/01/10 17:18:36.55 iSkXrEN3.net
でもお前らホント救いようのない馬鹿だよな
AI絵が普及すればするほどAI作品売れなくなるってことすら気づかないんだもんな
107:名前は開発中のものです。
24/01/10 17:29:48.79 P69rPMsz.net
こういう馬鹿な思考回路をお披露目したら参考にならない馬鹿人物と認定されるのを考えきれないほど
この人物は馬鹿なんだな
使わなかったらそっちのほうが売れないんだよバカw もう古い体質引きずった小さい会社はオワコン
108:名前は開発中のものです。
24/01/10 17:30:39.95 6nxcIHbQ.net
そもそもAI絵を売りにしようとしているという発想がおかしいw
109:名前は開発中のものです。
24/01/10 17:41:45.47 P69rPMsz.net
お前が使わなくて取り残されればいいだけの話し
スレ分割の話しはついてるんだから「使わないで~使わせないで~」はあっちスレにもう帰れや
現実、何を言ってもみんながAI使うの止めることはできないよ
110:名前は開発中のものです。
24/01/10 18:47:57.80 azCAUzGt.net
背景やモンスターならAI使ってもセーフ!人物はアウト!
AI否定派もこういうマイルールで動いてるんやからなあ・・・
111:名前は開発中のものです。
24/01/10 19:10:47.88 Nb2vGZBF.net
本当にAIを使ってる人は絵師叩きなんかしないでしょ
自分のプロジェクトと何も関係がない対象だからね
ここでAIを叩き棒に絵師叩きしてる人はAIワナビ
112:名前は開発中のものです。
24/01/10 19:12:19.49 ybgtTZKu.net
たしかにAI使えば背景作業で楽できるって言ってるキャラ絵描き多いな
他人の領分は平気で侵害するくせに、いざ自分に火の粉が降りかかると喚き始める
その辺のダブスタがな
撃たれる覚悟があるやつだけが人を撃っていいんだ
113:名前は開発中のものです。
24/01/10 20:57:40.52 raCPGpos.net
あーFANZAからsteamに乗り換えようかな
広告の意味もかねて
114:名前は開発中のものです。
24/01/10 22:13:03.47 lxRGmaa5.net
俺たち相手に宣伝してもええんやぞ?
115:名前は開発中のものです。
24/01/11 00:45:28.32 JQOV7lGF.net
最近作り始めたんだけど他人のゲームどうやって作ってるか見る方法とかないの?
116:名前は開発中のものです。
24/01/11 00:55:53.23 z+8FYZS+.net
馬鹿が堂々とパクり宣言かよ
117:名前は開発中のものです。
24/01/11 01:01:10.82 JQOV7lGF.net
えぇ
リバースエンジニアリングみたいなもんだろ
118:名前は開発中のものです。
24/01/11 01:03:25.59 JQOV7lGF.net
AIと一緒だろ
できたものが違うならOKだろ
119:名前は開発中のものです。
24/01/11 01:06:48.25 vloRFSRt.net
なにがリバースエンジニアリングだよ
絵と文章差し替えてパクるだけゴミが
120:名前は開発中のものです。
24/01/11 01:24:18.99 HT/NOTrk.net
AI禁止スレの奴らが荒らしにきててワロタw
おまえらはおまえらのスレでAIはダメなんだーって一生議論してろよw
121:名前は開発中のものです。
24/01/11 01:45:34.86 BBDpvpVD.net
結局AIで何かするでもなく絵師叩きに持っていきたいだけか
ツクールと全く関係ない上に不毛なループでワロタ
122:名前は開発中のものです。
24/01/11 02:08:22.02 lBNn5Ayx.net
荒れてるってほどのやりとりでもないしそもそもAIの話じゃなくね
これじゃ糖質だよ
123:名前は開発中のものです。
24/01/11 02:11:16.71 PsUzHame.net
>>115
その為のサンプルプロジェクトやろ
124:名前は開発中のものです。
24/01/11 02:11:38.89 lBNn5Ayx.net
JavaScriptは暗号化してないなら簡単に見れるよ
聞く必要もないことを聞くから噛み付かれるんだ
125:名前は開発中のものです。
24/01/11 02:16:36.78 PjS8OMz2.net
普通にAIでゲームのアセット作ってるよ
半分くらい揃ったかな
最終的に仕上げるまである程度ガチャしなきゃならんのがアレだけど
他のメリットを考えるとね
126:名前は開発中のものです。
24/01/11 07:23:24.30 y4a5UVQz.net
モングラだけはAI使ってる
見飽きたデフォ素材や有料素材とかよりは新鮮でいい感じ
127:名前は開発中のものです。
24/01/11 11:27:24.78 l4NvQh4o.net
steamが今更解禁したのは
アメリカの場合はAI学習が合法かどうかまだわかってなかったからみたいだな
去年の裁判や政府の見解が出てきて
出力した奴が悪いって話にまとまったからAI受け入れるようにしたらしい
日本の場合は最初から合法だったのになぜか排除しまくって出遅れ気味だが
そんなことよりもAIで一枚絵マップを作って障害物とイベントを配置して楽しようとしてるわ
128:名前は開発中のものです。
24/01/11 11:32:27.91 TzGxM5wb.net
AI絵って魂こもってないからすぐわかるぞ
129:名前は開発中のものです。
24/01/11 11:43:40.30 ouOXbDV4.net
ちょいブスなほうがリアリティあるみたいな感じ?
ちょいブスより完璧に可愛いほうがいいやん
130:名前は開発中のものです。
24/01/11 11:49:34.76 PjS8OMz2.net
>>128
かといって幼児の落書きレベルの絵では論外なのは既に経験済み
131:名前は開発中のものです。
24/01/11 11:56:12.44 PGBG+cHk.net
今はAI使っても良いもの作ろうとするとそれなりに苦労するから敷居があるけど
一般人でもプロンプト一つでGTA5みたいなゲームがポンポン生成出来るようになるころには「ゲームを売って稼ぐ」ていうのは消滅するのは間違いないね
自分はアイデアの才能あるからAI時代も生き残れると思ってる馬鹿は一瞬で時代遅れになる
数年前はAIが絵を描けるなんて遠い未来の話だったけど、実際あっという間にその時が来たし
AGIが人では追いつけないセンスのアイデアを無限に生み出す時代もすぐ来るよ
そしたらゲーム作りは楽器を弾くのと一緒で、手段じゃなく目的になる
132:名前は開発中のものです。
24/01/11 12:05:17.24 0ZxVTmQ4.net
一般人でもプロンプト一つでGTA5みたいなゲームがポンポン生成出来るようになるころには「ゲームを売って稼ぐ」ていうのは消滅するのは間違いないね
プロンプト1つで?GTA5レベルがポンポン?
一人だけ超未来の話ししてて草
133:名前は開発中のものです。
24/01/11 12:09:50.99 5ia0qjIC.net
じゃあ今のうちに作って稼いでおかんとな
134:名前は開発中のものです。
24/01/11 12:13:17.05 PGBG+cHk.net
この手の技術は指数関数に進歩するから超未来でもなんでもないよ
人が想像出来るレベルの未来はすぐ来る
その頃にはゲームを自分の手で作るっていう趣味は楽器と同じくパフォーマンスとして人目を引く可能性はあるとは思うから
俺達が今やってることは無駄にはならない
135:名前は開発中のものです。
24/01/11 12:13:49.51 UmEa3/Lu.net
AIが出てきてかなり経ったけどイラストレーターが困ってるようには見えん
136:名前は開発中のものです。
24/01/11 12:19:18.39 E1pU/2no.net
日本の合法はもともと研究目的に限定されていたのがなし崩しになっただけなんで。
尻馬にのってる連中が低く見られてるのはそういうモラルのなさを見抜かれてるから
137:名前は開発中のものです。
24/01/11 12:24:40.56 UmEa3/Lu.net
指数関数的に進化するというのは正しくないな
今のAIも膨大なデータ量を使うことでブレイクスルーは起こせたが、
この方法ではネット上にあるデータを学びつくすと性能の上限が来る
138:名前は開発中のものです。
24/01/11 12:38:35.19 PGBG+cHk.net
>>137
画像認識や音声認識は出来るわけだから、それ搭載したAIに実地で人間と同じように生活させて学ばせたらいいじゃん、と思うんだけどね
難しいのかな
139:名前は開発中のものです。
24/01/11 12:41:05.51 ujHtWER/.net
それはAIじゃなくて自律アンドロイドの領域だから
たかだか100年レベルじゃ実用化もできんよ
140:名前は開発中のものです。
24/01/11 12:46:23.69 UmEa3/Lu.net
>>138
141:a> 無理 例えば絵を描くAIは絵を描けるけど、それ以外のことができない 絵を描いているときに突然頭上から壊れた照明が降ってきたとしても避けられない 照明を避けるようにしたとしても地震が起きた時屋外に逃げることができない 地震を検知して屋外に逃げるようにしたとしても(以下無限ループ) このように現実は無限の複雑さを持っているので、 人間と同じように生活するときに考えなければいけないことを全て設定することができない これがいまだ解決の見通しが全くないフレーム問題という難問 今のAIは統計学の延長であり、これをいくら改良しても自律駆動するドラえもんにはなれないのが決まっているんだよ
142:名前は開発中のものです。
24/01/11 13:10:34.34 PGBG+cHk.net
フレーム問題が考えられたのって昔じゃん?
確かに汎用人工知能はまだ難しそうだけど自動運転とか実地で活躍するAIもあるし
ア○ボみたいなロボに画像収集や分析して学習する機能つけたらネット外の情報で学べると思うんだよね
143:名前は開発中のものです。
24/01/11 13:18:28.85 PjS8OMz2.net
究極的には自分が見たいと思う動画を自分で作って楽しむ、という流れになるかも
これならゲームを作るよりはいろんな面で楽だし
144:名前は開発中のものです。
24/01/11 13:19:40.19 UmEa3/Lu.net
問題が出てきたのが今か昔かなんて関係ない
解決してないんだから
あと自動運転は実用できてるのが条件を設定して一定ルートだけ走行するやつ
つまりフレームを設定してその中でうまくやる方法を取ってる
一般車道をAIが走るというのは今のところ絵空事だ
145:名前は開発中のものです。
24/01/11 13:34:47.28 UmEa3/Lu.net
できないものはできないし来ない未来は来ない
一人で未来に希望を持ちたがるぐらいなら結構だが、
時代遅れになるなどと、妄想で危機感を煽っているのは気に入らないな
少なくとも俺は現実を生きるよ
146:名前は開発中のものです。
24/01/11 13:58:02.22 PGBG+cHk.net
まあ俺が無知なまま煽ったのは謝るよ
でも金持ちや技術者がAGIは来るって言ってるからいつかはともかくそのうち来るんでしょ
これだけで世界中が傾倒してるのに何十年も頭打ちになって進歩しないままってのも考えにくいし
もしボタン一つで生成できる時代が来たときに自分はどうするか考えとくのは無駄にはならないと思う
147:名前は開発中のものです。
24/01/11 14:05:29.82 PjS8OMz2.net
人はなんだかんだ時代の変化に対応して生きているけど
年齢を重ねるとその力が衰えやすくなるから
将来を見据えた準備をすることはいいことだと思う
148:名前は開発中のものです。
24/01/11 14:06:14.74 l4NvQh4o.net
ゲームを自動的に作れる時代ってのは
自動運転や工場のすべてが自動化された後だと思うから
その時代が来る頃にはみんな無職になってると思う
無職が政治的多数派になってたら無職でも生きていける世の中だよ
149:名前は開発中のものです。
24/01/11 14:30:43.84 kxXuf8Ba.net
いつ来るか分からない未来を夢見るよりも
今自分にできるツクール作品を作る方が有線じゃねぇのかね
150:名前は開発中のものです。
24/01/11 14:49:36.66 thpFRBId.net
企業の人間がまじめに作ったお話と綺麗なイラストが採用されてるソシャゲですら大金かけて宣伝しても赤字で敗退してるのなんてザラなのに
無名のやつがAIに絵も話も作らせて綺麗な絵だから売れるとか本気で思ってるならかなりおめでたいw
151:名前は開発中のものです。
24/01/11 15:38:07.81 rRFqgT5L.net
そんなに怖いか? ”新時代”が!
152:名前は開発中のものです。
24/01/11 15:41:09.24 5ia0qjIC.net
いつ来るのか分からない新時代より”今”を生きよう
153:名前は開発中のものです。
24/01/11 15:45:13.67 lna3zI0U.net
ぼく知ってるよ
本当にツクールで制作してる人はここには全然いないってこと
154:名前は開発中のものです。
24/01/11 15:52:31.35 HQr8R+s8.net
雑魚キ
すまん続きはAIで補完してくれ
155:名前は開発中のものです。
24/01/11 16:14:15.34 YM4to2U4.net
とうとう出たね・・
156:名前は開発中のものです。
24/01/11 16:32:59.05 PsUzHame.net
>>149
AI製ゲームが売れるのが怖いんじゃなくて
全てのコンテンツの価値が地に落ちて全員敗北って流れが怖いんだよ
157:名前は開発中のものです。
24/01/11 16:38:40.54 Hin5xnV5.net
>>134
普通に超未来の話でしょ
AIで先端走るMSも今だにゲームは開発に時間かかる言ってるし実際苦戦してる
どのみち大手からAIありきのハイクオリティなゲームが超ハイペースで発売される
状況がくるのが先で、それが
158:起こらない内はAIでもまともなゲームは簡単じゃないて事よ
159:名前は開発中のものです。
24/01/11 16:39:24.92 hXZFgIGH.net
世の中には漫画もなろうも同人も溢れてるけどそれで作品の価値がまとめて下がるなんてことはありませんよ
ゴミはいつも通りゴミとして淘汰されるだけ
160:名前は開発中のものです。
24/01/11 16:40:54.86 UmEa3/Lu.net
>>155
AIに創造はできないから怖がる必要がない部分
AIにできるのは過去のデータを組み合わせることだけで、データにないものは出力もできない
161:名前は開発中のものです。
24/01/11 16:48:57.47 Hin5xnV5.net
絵師も終わると言われてたがべつに終わって無いしな
SteamのAI容認も権利関係がクリーンなものである事が重要だから
むしろ自分で描いてAIに学習させられる絵師が逆に有利になるし
162:名前は開発中のものです。
24/01/11 17:04:12.73 kfK7W1RU.net
他人の絵柄模写してツールでエフェクト乗せてるだけのなんちゃって絵師がこれAIで描いたんやろwって言われてプライド傷つけられるのが許せないだけなしなあ
163:名前は開発中のものです。
24/01/11 17:12:40.56 6c+exogX.net
なんか絵師界隈が荒れてるけどなんかあった?
164:名前は開発中のものです。
24/01/11 17:16:07.06 UmEa3/Lu.net
>>161
URLリンク(twitter.com)
これかな?
(deleted an unsolicited ad)
165:名前は開発中のものです。
24/01/11 17:52:18.06 E1pU/2no.net
>>160
「AI疑惑掛けられた!誹謗中傷だ法的手段も辞さない!」ってぶち上げたらAI使ってる過去ツイ発掘されて信用失墜したレジェンド絵師の話はやめるんだ
166:名前は開発中のものです。
24/01/11 19:09:38.53 fdH+dw4z.net
AIに創造ができないっていうのも違うよな
固定観念がない分、人間の発想にない自由な絵を描くことも多々ある
167:名前は開発中のものです。
24/01/11 19:16:54.05 PjS8OMz2.net
>>149
>企業の人間がまじめに作ったお話と綺麗なイラストが採用されてるソシャゲですら大金かけて宣伝しても赤字で敗退してるのなんてザラなのに
それな
血反吐モンの現実よ
バカみたいに感じる
168:名前は開発中のものです。
24/01/11 19:19:41.38 PjS8OMz2.net
>>164
それ、ガチャやってるうちに見えてきたことだわ
169:名前は開発中のものです。
24/01/11 19:27:40.08 5iccSvRT.net
全く叩きがない中で、絵師が叩かれた と話を転換して主張している半コテが一人いるので
多分、反AIの実態は絵描きとは関係ないところにあるわ
170:名前は開発中のものです。
24/01/11 19:34:13.53 aorcEbVg.net
反AIは今現在60歳前後のやつに多いよ、昔は多少PCに覚えがあったてやつ
今の自分の仕事に活かせないで置いていかれるばかりてやつ、いわゆる老害
171:名前は開発中のものです。
24/01/11 20:12:00.25 PGBG+cHk.net
俺もAIは使う側だけど絵師でもあるから、反AI絵師はと言わず「絵師は」と絵師全体を馬鹿にするようなこと言う奴いるからムカっとくる
お前の中では絵師は全員反AIに見えるのかと
たぶんAI関係なく絵師そのものにコンプレックスあるんだろうな
172:名前は開発中のものです。
24/01/11 20:14:59.31 qFpNHlH0.net
>>167
例えばどのレスのこと言ってるの?
その存在の主張自体が空想なのでは?
173:名前は開発中のものです。
24/01/11 20:17:23.60 P2qFobnb.net
我が国では著作権法により無断学習は完全に”合法”である
Valve社があるアメリカだとフェアユースの範囲内に限るという曖昧な基準で運用されており、経営判断上の足枷になっていたと思われる
しかし法的情勢はここ一年で大きく変化している、無断学習された被害者(自称)の訴えが全て棄却されたほか、他人の著作権に抵触するデータについても、わざわざ生成し発信する人が悪いという評価、�
174:嵐ェができている。
175:名前は開発中のものです。
24/01/11 20:24:07.07 ApeQSfSm.net
>全く叩きがない中で、絵師が叩かれた と話を転換して
これ>>169でしょ
しらんけど
176:名前は開発中のものです。
24/01/11 20:27:58.50 P2qFobnb.net
受け継がれる意志、時代のうねり、人の夢。
それらは止める事が出来ないもの、人々が自由の答えを求める限り、それらは決してとどまる事はない。
177:名前は開発中のものです。
24/01/11 20:45:58.30 PGBG+cHk.net
DLsiteとかはまだポン出しに近い絵ばっかりだけど
pixivだとかなりクオリティ高いのあるよね
ああいうのどうやって生成してるんだろう
lora学習は挑戦してみたけど思うようにいかないし難しい、使いこなせてる人は凄いわ
178:名前は開発中のものです。
24/01/11 22:09:49.93 ftdGCT/e.net
文化庁も法律面で生成AI寄りだし
米国も訴訟は門前払い
時代やね
179:名前は開発中のものです。
24/01/11 22:17:28.63 PsUzHame.net
前にchatGPTに画期的なミステリーの密室トリック考えてって言ったら
犯人は自分のかぶった仮面から煙幕を出しその中で被害者を襲い
その後仮面の目の部分にある出口から脱出した
って言うすげーアイデア出してきて笑った
あいつ天才だろ
180:名前は開発中のものです。
24/01/12 00:43:35.78 n4xjKXNa.net
つーか本当に創作に熱意があるなら生成AIなんて使わない
使ってる時点で怠惰な証拠
181:名前は開発中のものです。
24/01/12 01:20:15.35 NnmFBC0s.net
アシスタント使ってる漫画家も怠惰だしな
一人で描いてる冨樫すげーわ
182:名前は開発中のものです。
24/01/12 01:48:23.86 Yp8QCHYy.net
>>164
あんたはAIの使い方理解してるな
183:名前は開発中のものです。
24/01/12 07:44:49.88 6/ZdZH8u.net
前スレで「雑魚敵キラーで雑魚敵を倒せるようにするくらいならいっそのこと雑魚敵自体出てこないようにした方が楽だ」という指摘があり、確かにその通りだなと思った
雑魚敵自体が一切登場しないルートを用意すれば雑魚敵キラーも廃止できる
雑魚敵と戦いたいという人(少ないだろうけれど)用に、敵が一定の頻度で出現する代わりに道中の報酬多めのルートも作れば、プレイヤーの好みに合うルートをそれぞれ選ばせることができるから、雑魚敵と戦えなくて味気なく感じるという指摘も回避できる
雑魚敵がいないと経験値やコインが稼げない、という問題に関してはダンジョンの道中で発生する特殊イベントで経験値やコインが増えるようにすれば補填できる
184:名前は開発中のものです。
24/01/12 08:09:02.64 rxwpUWFP.net
レアモンスター(はぐれメタルや時々レアアイテムを落とすモンスター)で通常戦闘を楽しくしようという発想はないのか
185:名前は開発中のものです。
24/01/12 08:51:24.02 617wnQl5.net
ツクールのゲームではぐメタ狩りするくらいならソシャゲでもポチポチしとるわw
186:名前は開発中のものです。
24/01/12 08:58:53.23 6BsSBCUQ.net
>>180
うむ、その調子だ
雑魚キラーも磨きを上げたな
187:名前は開発中のものです。
24/01/12 09:56:51.14 a5Axo31E.net
>>181
レア敵とエンカウントするためにウロウロするのは人によっては苦痛になる
ドラクエ世代はそれでも良いかもしれんけど
188:名前は開発中のものです。
24/01/12 12:17:20.80 Ay01Ea01.net
ゲームしたくないのにゲームしてる間抜けの事まで考え始めると
もう袋小路以外ないだろ
189:名前は開発中のものです。
24/01/12 13:06:35.79 LSKZRyQT.net
メニュー画面に修行コマンドを追加して、選択すると経験値加算、みたいにすればレベル上げの手間が省けるね
使いすぎてヌルゲーになるのは自己責任で
190:名前は開発中のものです。
24/01/12 13:22:03.03 xqwJQalL.net
調べるとエンカウントするモンスタージェネレーターをマップに設置してボタン連打で戦闘繰り返せるようにすればいい(オート放置も可能)
今のソシャゲもその程度のゲーム性で頭空っぽでやれるだろ
191:名前は開発中のものです。
24/01/12 14:26:37.31 NQl4G5+f.net
戦闘こだわってる人多いけど俺にはよく分からん
素材集めてクラフトしたり武器強化したりが楽しいんであって戦闘はそのためのおまけっていう認識しかないわ
戦闘が楽しいんじゃなくて戦闘が優位になる武器を制作できた瞬間が楽しいし
リザルトで素材が手に入ったときが嬉しい
192:名前は開発中のものです。
24/01/12 14:31:10.23 r6OxyokJ.net
それは単にお前の好みの話だろ
それが売れるか、ダウンロードされるかはとにかくとして
戦闘にこだわろうとクラフトにこだわろうと面白さってのはプレイヤーの評価だから
自分の信じる面白さを突き詰めればいいだけの話
193:名前は開発中のものです。
24/01/12 14:39:24.33 LSKZRyQT.net
クラフトがあるゲームって、店売り装備が空気になったり、宝箱の中身が素材ばかりになりがちだよな
クラフトで作れるもの、店で買えるもの、宝箱から拾えるものを上手く住み分けさせるにはどうしたらいいんだろ?
194:名前は開発中のものです。
24/01/12 16:09:26.05 47+mVjhy.net
店売り装備で素材集めてクラフトした強い武器持って洞窟奥の宝箱から装備取ればいいんじゃないの
さすがに宝箱を低く見積もりすぎだろ命かけて取りに行くもんだぜ宝って
195:名前は開発中のものです。
24/01/12 16:25:38.57 RlxD8t8Q.net
簡単にやるには店売りの装備+強化素材でクラフトするとか
最初は店売りの装備で行って、強化素材を拾って強化する
ストーリーを進めるとある程度まで強化された武器が店売りでも買えるようになる
つまりモンハンをパクれ
196:名前は開発中のものです。
24/01/12 16:36:16.36 Ay01Ea01.net
>>188
飲んのためにクラフトすんだって話でしょ
・作る事でバトルで出来る事が増えて面白い
・戦う事でクラフトで出来る事が増えて面白い
この両輪をうまく回していくのがゲームサイクルなのに
片一方なかったらそれは虚無じゃね?
197:名前は開発中のものです。
24/01/12 16:55:58.15 NQl4G5+f.net
ボスに勝てないから回復薬が大量にいる
農業もできるから薬草育ててポーション大量にクラフトしよう
そために先にクワをクラフトしたり土地を入手するために金策をしよう
金策にはあの武器を強化して売るのがいいから強化素材を取りに行こう
その素材を落とす敵に勝てないから回復薬大量に作って…
みたいに目的があるのが楽しいし戦闘はそのための仕組みの一つでしかないんよ
いくら戦闘の戦略性が高くても、その戦闘にモチベが無けりゃ勝っても楽しくないっていうか
198:名前は開発中のものです。
24/01/12 16:59:14.89 AGKVBf/p.net
そもそもボスに勝てない時点でアンインスコするのにプレイヤーが地味に素材集めたり合成したりして薬増やしてくれると思ってるのがおめでたいw
199:名前は開発中のものです。
24/01/12 17:11:21.14 NQl4G5+f.net
>>195
上手く説明できないけどゲームによるんだよな
しょうもないフリゲは腰を据えてじっくり挑むの面倒だし難しかったら即ごみ箱ダンクするけど
このゲームはじっくりやれると思ったものは面倒に感じない
200:名前は開発中のものです。
24/01/12 17:50:45.94 47+mVjhy.net
ハマるゲームには「安心感」という具体的に説明しにくい謎要素がある
性格とか仕草とか反応をまとめた人柄って概念に近いのかも
201:名前は開発中のものです。
24/01/13 05:11:01.19 o8smX6rb.net
ゲーム作ろうとしてて邪魔になるのって
その最中に他のアニメとか見ててコレみたいなの作りたい!ってなった時だなあ
勇者が淫魔に負ける話を作ろうとしてたのに勇者ロボなんか見てしまうともうwww
202:名前は開発中のものです。
24/01/13 05:11:46.87 o8smX6rb.net
怪獣や勇者ロボの世界観と淫魔をなんとか両立させられないかなんて考え出して時間を取られるwww
203:名前は開発中のものです。
24/01/13 10:13:29.44 KV24iqfa.net
>>193
雑魚敵戦を撤廃しても中ボスや大ボスがいれば虚無ゲームにはならんと思うけど……
>>190
自分のゲームだと、
店で買う武器→それ単体では少し弱いが、クラフトで強化すると非常に強くなる
クラフトで入手する武器→一度作ったら強化する手間がないので扱いが購入武器より楽だが、強化ができないゆえに最終的な強さは店売りのものに劣る
ダンジョンの宝箱で入手する武器→なし(ただし、購入武器やクラフト武器と同種のものが宝箱からまれに入手できることはある)
って設定にしてる
さすがに購入/クラフト/宝箱で3つの異なるパターン作って差別化するのは厳しいかも
204:名前は開発中のものです。
24/01/13 10:59:44.34 KV24iqfa.net
>>199
シャークネード ラスト・チェーンソーみたいに1作品のストーリーの中で複数の異なる世界観を行き来するようにすれば解決すると思う
見たことがあるなら分かると思うがこの映画は1つの作品の中で恐竜のいる太古の時代やファンタジーを彷彿とさせる中世ヨーロッパ、現代、そして機械やロボットが支配する遠い未来の地球まで様々な世界観を渡り歩いていく
例えばあなたの考えている「勇者ロボ」と「サキュバス」の場合だと、時空渡航ができる特別な手段を用いて、スーパー系ロボットアニメみたいな世界からファンタジー風同人エロゲーの世界へと、主人公が移動する感じなら、1つの作品にまとまるのではないかと
205:名前は開発中のものです。
24/01/13 11:01:59.17 S3uXTIB3.net
一番伝えたいことはなんや
206:名前は開発中のものです。
24/01/13 11:03:31.37 KV24iqfa.net
>>194
少し思ったんだけど
それ、大量のポーションを作るためには武器売ってお金稼ぐ必要があるのに、ポーションがないから武器素材落とす敵が倒せないって堂々巡りに入ってない?
207:名前は開発中のものです。
24/01/13 13:13:55.56 OGIP6ojC.net BE:534675608-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>201
ドラゴンボールのアラレちゃん回みたいなどうにもならんものになりそうだなー
208:名前は開発中のものです。
24/01/13 13:18:49.05 jnWF9jmH.net
>>188
そもそも武器強化させるために戦闘する必要はないと思う
どこかにある素材とかを元に強い武器が作れれば満足するわけでしょ?
それなら武器育成シミュレーションとか、そういう盆栽的なゲームでいいと思う
209:名前は開発中のものです。
24/01/13 17:47:27.87 ncTDi1+8.net
戦闘もないのに武器強化したって面白くないからなあ
パズルゲームでもしてろよ
210:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:00:21.45 1IzKusP4.net
1回倒して通りすぎるボスのために武器強化するためやポーション補充するためにプレイヤーが走り回ったりするかと思ってんのがおめでたいよな
武器強化やポーション補充はミニゲーム的だから楽しい!って作った奴だけが思ってそう
プレイヤーはだらだら雑魚倒してそういう素材補充したいんだわ
211:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:06:14.98 QWHGuq4k.net
いやだらだら雑魚倒したくないが
212:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:14:06.71 ApSht82v.net
>>208
それはおまえにそういう固定観念があるだけだよなあ
俺はずっと画面見ながらゲームに集中しなくちゃならないRPGなんてしたくないわ
だらだら雑魚狩りながら考え事をしたり貯まってる漫画を読んだりスマホゲーのデイリー消化しながらオートで雑魚狩りして
おっ経験値とゴールド稼げて素材も取れてていい装備もポロリしてたな
キャラもそこそこ強くなったし先に進めるかーと
その程度の緩さでいい
213:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:14:36.91 KV24iqfa.net
クラフトや採集などの要素が全くゼロだとそれはそれで寂しいので、おまけ程度に軽くあるのが望ましいと思う
完全に無視してもクリアーはできるけどやりたい人だけやればいいくらいのポジションだとプレイヤーが楽をできる
「真面目にクラフトや採集などをこなさないとそもそもクリアーできない」、という、必須要素にされると面倒に感じる
214:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:19:47.74 VPA7Ecb+.net
>>209
ドラクエは新作でもそんな感じだよな
適度なゆるさでだらだらしてゴールド貯まったからはがねのつるぎ買ってパワーアップよし先に進むかみたいなw
215:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:20:39.71 KV24iqfa.net
好みによるから一概に言えないが、個人的にRPGやってて一番面白いのはダンジョンやボスの特性に合わせてパーティーを編成する瞬間だと思う
例えば
「う~ん、どうしようかなあ。次の行き先のダンジョンのボスが水属性だから、雷属性のキャラを4体入れて雷染めパにするかな、それとも雷属性は1体だけに抑えて残りは水軽減目当てであえて水属性キャラで埋めても耐久力が上がって強いかもしれない……」
みたいに頭を使って色々と試行錯誤するのが楽しい
216:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:28:14.07 QWHGuq4k.net
>>209
もっと適当にやらせろって言ってるんだわ
217:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:39:13.44 m7lls51m.net
>>212
パズドラ方式か
俺はSlay the Spireの戦闘が好きだな
RPGと言って良いのか分からんけど
218:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:39:19.01 VPA7Ecb+.net
作者が考えたルートの答え合わせをするゲームなんてしたくないわ
作者的には色々できる自由度が高いゲームなんだろうけどプレイヤー的にはいじわるクイズを解き続ける面倒臭いゲームだからね
219:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:42:18.98 KV24iqfa.net
逆に、雑魚敵での戦闘を面白くてやり甲斐があると感じたことはあまりない
結局たいていの作品は、雑魚敵戦が面倒だから、レベル上げて高火力の全体攻撃スキル撃ってオートで1ターンキルの繰り返しになってしまいがち
雑魚敵自体無くして中ボスと大ボスだけにした方が面白いのではないかと思う
採集やクラフトに関しては、無いよりはあった方がいいと思うけど、それをRPGやる一番の楽しみだと感じたことはやはりないかな……
220:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:43:45.14 KV24iqfa.net
>>214
パズドラじゃなくてざくざくアクターズのイメージが近い
221:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:46:02.48 KV24iqfa.net
あとslay the spireはカードバトルゲームだからそもそもジャンル違うんじゃないか?
222:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:46:55.54 MSY6XhUp.net
雑魚敵戦ってのは作業ではなくクーリングタイムなんだよね
ずっとなにもでないマップ歩き回ってボスだけ倒して楽しいか?
ボスのギミックに対応するために1戦ごとに装備やジョブ変えるはめになって楽しいか?
そんなのやるくらいならほかのことやるわw
雑魚戦がつまらない作業といいながらボス戦で作業を強制してるだけやん
223:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:48:16.30 KV24iqfa.net
>>215
じゃあ頭使わずに思考停止で全部クリアーできるゲームの方が面白いってこと?
頭使って悩む経験するためにゲームやってるのにそこ撤廃したら何も残らないじゃん
味のしない食べ物みたいなもん
224:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:52:51.28 KV24iqfa.net
>>219
単純作業っていうのは頭使わずに単調な同じことの繰り返しを何度もやらされるのをそう呼ぶんだよ
頭使わないと突破できない上に同じことを何度も繰り返しやらされるわけじゃないならそれは作業とは言わない
自分の気に入らないものはとりあえずなんでもかんでも単純作業とレッテル貼りしておけば叩けると勘違いしてないか?
頭使う行動が単純作業認定できるならこの世の全ての行動が単純作業になるね
225:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:55:10.99 FReWiCAc.net
ようはRPGのていをとった僕が考えた最強のミニゲーム集をやらせたいだけなんだよね、このID真っ赤な奴はw
226:名前は開発中のものです。
24/01/13 23:58:36.17 KV24iqfa.net
>>222
RPGの花形はあくまでもボス戦だろ、雑魚戦なんておまけだよ
雑魚戦を楽しく戦うことが一番楽しくてやり甲斐あると感じてる人は少数派だと思うよ
227:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:01:40.10 M2q3YUmr.net
ボスがイフリートだから炎耐性装備集めて水バフ剣で戦えば有利!とか今の奴は面白いと思わないと思うぞw
ファミコンのFF2から成長してねーなこの作者wと笑われるだけ
228:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:05:10.96 mfEV68lu.net
人修羅とか好きそうw
229:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:06:11.99 JSBJypMF.net
>>224
そりゃ確かに最新作の大手商業タイトルならもっと高度なことやってるゲームもたくさんあるんだろうけど
RPGツクールでゲームつくることが前提のこのスレでそれを持ち出そうとするのは若干反則じゃないのか?
大手商業タイトルで採用されるような秀逸なゲームシステムを、同じようにRPGツクールで真似できるわけじゃないだろうし色々と制約があるんだから、必ずしも参考にすべきではないだろう
参考にするとしたら自分以外の作者が作ってるRPGツクール製作品を参考にすべきだろう
230:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:08:53.28 dl6FSLFu.net
本気で有効属性バトルやパズルボスが面白いと思ってるならちょっと残念な子やなw
それらは凝ってるんじゃなくて「 ふつう」なんだよw
231:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:10:09.93 JSBJypMF.net
>>227
何をもってふつうの基準としてるのか知らんけど商業ゲームを比較対象にしてるならナンセンスも甚だしいわ
スレタイ読めよ
232:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:12:25.77 w1XaS4Z9.net
ここで主張するよりさっさと出して評価を見てみれば良いじゃん
233:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:14:25.18 MzVBm2a5.net
ツクールのゲームはみんな無属性で殴りあってるだけとか思ってんのかねこの雑魚キラーは
どうしようもねぇなw
234:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:14:37.03 JSBJypMF.net
そもそもボス戦対策するためにパーティー編成を要求される要素が「滅多に見受けられない特別な要素である」なんて一言もいってないぞ
212に書いてあるのは「RPGツクール製作品をプレイするときに何をやっている瞬間が一番面白いか」って話でしかない
235:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:15:38.05 JSBJypMF.net
相手が言ってもないことを、言ったと捏造してそれを批判材料にするのはろくでもない
せめて相手が本当に発言したことを批判材料にしろよ
236:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:16:59.13 JSBJypMF.net
>>230
既存のRPGツクール製作品の中でボス戦を対策するためにパーティーを編成するような作品があるって書いてあるのになんでそんな読み方になるんだよ
マジで意味わからんな
237:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:19:12.21 j9POnZoo.net
でもおまえ雑魚キラーやん
238:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:21:49.37 u0xkwqab.net
相変わらず雑魚戦キラー君はおもろいなw
239:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:33:59.78 fVb0i4a1.net
wwww
240:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:39:40.95 uKEV+fvd.net
>>224
イフリートをファイアで倒すゲームよりマシw
241:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:41:50.32 ECAFBi5y.net
>>237
おまえみたいなごみツクラーがゲーム界の神である吉田様のこと悪く言えんの?
242:名前は開発中のものです。
24/01/14 00:52:05.29 uKEV+fvd.net
>>238
ジャラァwwww
243:名前は開発中のものです。
24/01/14 01:01:20.54 3TjJQ6Dh.net
金玉蛙!金玉蛙!
244:名前は開発中のものです。
24/01/14 01:02:39.09 t9aXkeVH.net
まじこいつらネ実に帰って欲しいわ
ソボロよし逃げとか意味分かんないし
245:名前は開発中のものです。
24/01/14 01:03:31.65 msR51fJQ.net
pipipi
246:名前は開発中のものです。
24/01/14 01:09:03.51 uKEV+fvd.net
>>241
お前しか言ってないがなー!
247:名前は開発中のものです。
24/01/14 01:13:53.80 iqeIVkL1.net
雑魚戦好きってのはわかる昔そうだった
要は、スルメが好きなんだよ
けど最近はクラフターだな
上の方でおまけ程度にクラフトってあったけど
おまけ過ぎても駄目だぞただの空気要素でしかないから
いい塩梅ってのが難しいけど、時間取られ過ぎも駄目
参考になるかわからんけどスタミナゲージの考えとか置き換えればいんでない
アクション系RPGで叩かれることの多いダッシュでのスタミナ消費
でも叩かれないケースが存在するそれは得も損もあるとき
それはプレイヤースキルでどうにかなるときだと思ってる
でも雑魚好きもいいよね自分もクラフター人生の道半ばだお互い楽しもう
248:名前は開発中のものです。
24/01/14 01:23:05.32 a7ZSB3BS.net
おまえよく長文で語りたがるけどたいしたこと言ってないよ
249:名前は開発中のものです。
24/01/14 01:26:31.69 iqeIVkL1.net
>>245
全部ネタバレしたらゲームおもしろくないだろ
それと一緒
250:名前は開発中のものです。
24/01/14 02:04:53.42 eopSIJLH.net
ぶっちゃけツクールのゲームなんてドラクエにエッセンシャルつける程度でええわ
オリジナリティ出そうとして合成メインですー雑魚戦はないですー言われてもツクールのゲームで素材集めなんかしたくないしw
251:名前は開発中のものです。
24/01/14 02:11:05.93 54h0/Zpt.net
それを言っちゃおしまいよ
252:名前は開発中のものです。
24/01/14 02:20:26.45 a7ZSB3BS.net
>>246
いや意味わからん真性アスペかよ
253:名前は開発中のものです。
24/01/14 02:36:43.59 9TvMQ8gM.net
ツクールのゲームとは言うが、ツクールで作られたゲームじゃなかったらそれでいいってわけでもないだろ…
今の世の中ゲームエンジンの選択肢は昔より増えてるし
なんならツクールの素材だって使えるし…
254:名前は開発中のものです。
24/01/14 04:41:35.25 PKbRgmjb.net
合成メインですバトルはオマケですと言われてもユーザー的には超劣化アトリエシリーズだからな
そんなんやるならアトリエやるわっていうw
255:名前は開発中のものです。
24/01/14 05:10:28.61 wtf6k3cm.net
ろくに可愛い女の子の絵も出てこない
まともな声優も使ってない
レシピは洗練されてない
エンジンはツクール
そんなアトリエを
私はやりたくない
256:名前は開発中のものです。
24/01/14 05:20:26.72 NM95gX6K.net
おじいちゃんは時代についていけなくてドラクエモドキを作ってしまうのは仕方ない
257:名前は開発中のものです。
24/01/14 05:28:35.59 v1Fa5v2Z.net
個人と会社の作品を比べて悦に浸るのが鍛えられたツクラーさ
なぜ彼らは自分の作品と比べないのかって?
自らはゲームを完成させたことがないから比べられないのだ
つまり無敵の人なのだ
258:名前は開発中のものです。
24/01/14 09:35:39.54 9TvMQ8gM.net
いちいち人の顔色を伺ってばかりいても先に進まないのも事実
世に出てるフリゲを見る限り大半はやりたいようにやってるように思う
にしてもファミコンのFF2どうこう言う人がいるあたり
ツクスレって意外とそういう年齢層がいるもんだな
259:名前は開発中のものです。
24/01/14 12:28:28.09 rK9rSkl6.net
インディーゲーム自体が飽和しまくってんのにツクールで作れるゲームなんて
どう頑張っても三番煎じ未満のものにしかならんよ
そこは開き直るしかない
とりあえず育成要素だけはしっかり作っておいて、後は誤魔化す方向で行けば失敗しない
ChatGPT活用すればコンセプトとシナリオは出来が良いのがポンポン出せるし
多少おかしい所があろうがゲームのシナリオなんて誰もまともに見てない
キャラ絵と背景絵はAIでプロ級の絵簡単に作れるから雰囲気は幾らでも誤魔化せる
アーティスト気取りで変にこだわるんじゃなくて
事務的にそこそこのものを量産する事を念頭に置いた方がいい
260:名前は開発中のものです。
24/01/14 14:30:17.24 iqeIVkL1.net
>>255
ちょっと見返すだけで、色んな意見があるように
難しいのは、人の趣向は1つじゃないことで、正解なんてものは十人十色で、アドバイス聞いても上手くいくとは限らない
自分の満足が金稼ぎでもないなら、自分で試行錯誤して考えて作りたいようにやるのが一番勉強になる
261:名前は開発中のものです。
24/01/15 00:14:18.80 9XTzrxvu.net
急に過疎は草
1人が自演してただけか
262:名前は開発中のものです。
24/01/15 01:26:21.87 uuDb7DDb.net
chat GPTでまともなシナリオなんか書けないと思うけどな
基本人力でやるべきだろ
263:名前は開発中のものです。
24/01/15 01:49:41.93 tvgvifeB.net
世の中の物語は全部シェークスピアテンプレの流れで進むからそのテンプレを学習させるだけでいくらでも物語は紡げるんだよなあ
264:名前は開発中のものです。
24/01/15 02:13:05.42 5b/j5mAv.net
>>259
イラストと違って生成結果と完成品がかなり乖離してるからねー
265:名前は開発中のものです。
24/01/15 04:43:40.31 p3C4eQQV.net
絵はAIの進化で大体の人力より上回ってるが、シナリオは複雑だからかまだ弱いな
ブレストと詰まった時のアイデア出しには使えるからChatGPT使わないのは論外だが
年内にはポン出しでそこそこの長さのお話出せるようになって欲しいな
266:名前は開発中のものです。
24/01/15 10:15:31.54 DtipvyPC.net
アイデアはたくさんあるけど絵が描けないからなあ、AIのものもイマイチすぎてどうにもならない
絵師を雇うお金はない
267:名前は開発中のものです。
24/01/15 10:16:46.34 DtipvyPC.net
新人なのでクラウドファンディング出来る信用もない
268:名前は開発中のものです。
24/01/15 11:10:55.05 fLkD5Opd.net
仮に絵師を雇うお金があっても
自分のイメージに合う絵師が見つかるとも限らない…
269:名前は開発中のものです。
24/01/15 12:12:36.65 p3C4eQQV.net
そもそも絵師だと言うこと聞かないし金出してるのに適当な仕事されるから…
何度でもリテイクできるAIが一番
270:名前は開発中のものです。
24/01/15 12:50:27.75 B4r/yY/N.net
ソシャゲだって人気なのはAIが描いたような絵でろくに操作しなくてもレベルがポンポン上がってたまに詰まったら職業や装備の組み合わせちょっと変えてまたオートバトル再開とかそんなのばかりだからな
まじめにゲーム作るだけ無駄だよ
271:名前は開発中のものです。
24/01/15 13:27:23.23 efAP3o96.net
ソシャゲメインで遊ぶ人は暇つぶしでゲーマー層とは別なんだから
同じターゲットとして見ている時点で駄目だろ
まじめにゲーム作るだけ無駄とか言って他人の足を引っ張らないように
272:名前は開発中のものです。
24/01/15 13:29:02.82 p3C4eQQV.net
変にこだわるのが無駄なのは同感かな
プレイヤーはそんな細かい所見ないし興味も無い
273:名前は開発中のものです。
24/01/15 13:36:47.53 AkC+PscJ.net
変にこだわれるのはファンがいる売れるゲーム作家の売れることが約束されてる作品だけでいい
新参はまず純粋に面白いシステム組まないと
それでそれを広告して、フォロワー増やして、知名度上げてからようやく発売する
細かいことにこだわるより、全体に影響する所にこだわるべき
まじめにゲーム作るだけ無駄とかいう敗北主義者はそもそもゲーム作家じゃないので
274:名前は開発中のものです。
24/01/15 15:04:20.90 PADvbOWu.net
何でここの人ってマイナス思考ばっかなの
あれやっても無駄ユーザーは求めてない
これやっても無駄ユーザーは求めてない
こればっか
275:名前は開発中のものです。
24/01/15 15:34:37.03 YrgNlP60.net
267の場合は、俺の考える面白いゲームが評価されずにソシャゲが人気だから拗ねてるように見える
276:名前は開発中のものです。
24/01/15 17:10:44.94 r6zUhs6o.net
まあ絵師だの声優だの言ってる浅い奴では即サ終するような無料ソシャゲにすら届かないようなゲームしか作れないから仕方ない
277:名前は開発中のものです。
24/01/15 17:58:58.01 fLkD5Opd.net
コストと時間がなかったらなかったであの手この手で工夫して
遊ぶ人を楽しませればいい
本質は人を楽しませることだから
278:名前は開発中のものです。
24/01/15 18:31:43.58 ull2XdmO.net
営利とか承認欲求を満たす目的でゲーム作ってるならプレイヤーを楽しませる意識は大事だけど、そうじゃないなら自己満でもいいんじゃないの
279:名前は開発中のものです。
24/01/15 19:09:55.69 c+HxTQ1R.net
>>250
個人開発で数売るのが難しいのはUEやUnityだって同じ事だし
知る限りツクール製の一般ゲーで最も売れたのが100万本
エロゲが23万本だからツクールもすてたもんじゃないんだよな
280:名前は開発中のものです。
24/01/15 21:29:35.11 uuDb7DDb.net
こういうの作れたらいいなってアイデアはあるんだけど技術がないから諦めてる
281:名前は開発中のものです。
24/01/15 21:59:13.08 XWjc387O.net
>>275
自分以外誰も遊ばないゲーム作って何が楽しいんだ?
282:名前は開発中のものです。
24/01/15 22:15:07.66 cNiqKTx7.net
誰かに遊んで欲しくてAIで描いた無難な絵とAIに書かせた無難なテキストでゲーム作ってるの?
そんなの誰が作っても同じ内容やん
283:名前は開発中のものです。
24/01/15 22:20:38.77 uuDb7DDb.net
>>278
ゲーム遊んだり漫画読んだりするのだって別に他人から賞賛されて評価されるような行為じゃないけど楽しいしやり甲斐もあるだろ?
それと同じことだよ
284:名前は開発中のものです。
24/01/15 22:22:14.67 uuDb7DDb.net
誰からも評価されない自己満足のゲーム作るのを「他人から評価されないのに楽しいか?」と煽るのは
漫画読む行為を「お前が漫画読んでるって行為を他人から評価されないのに、ひとりで読んで楽しいか?」って煽ってるのとおんなじなんだよな
評価されてもされなくても、楽しいものってあるんだよ
285:名前は開発中のものです。
24/01/15 22:30:24.67 CnPp29eH.net
漫画は自分が楽しむために読んでるだけだからなあ
俺が作ったツクールを楽しめって強制するのとは違うと思うんだが詭弁で論破したつもりになってるのが恥ずかしいわ
ツクール作品を公開するのなんてウンコの写真撮影してこれ俺が出したウンコの写真ですwウンコの話笑えるし好きでしょwと見せてくるようなもん
286:名前は開発中のものです。
24/01/15 22:46:57.40 UmimU5EJ.net
アップされてるゲームを遊ぶかどうかは自由だろ
おもんないと思ったら即ゴミ箱行きにすればいいだけ
誰も強制なんてしてないだろ
287:名前は開発中のものです。
24/01/15 22:48:10.39 XWjc387O.net
>>281
別に煽ってるつもりは無く純粋に理解できないだけだ
漫画読むってのは、そこが娯楽としての終着点だから評価されなくても問題ないが
ゲーム作るってのは、その後に完成したゲームで遊ぶっていう続きがあるもんじゃないか?
有料無料問わず完成だけさせてそこでお終いってのはちょっと分からない
288:名前は開発中のものです。
24/01/15 22:52:33.41 XWjc387O.net
漫画に例えるなら、読むじゃなくて
漫画を描いたのに誰にも読ませないみたいな話
289:名前は開発中のものです。
24/01/15 23:07:12.57 uuDb7DDb.net
>>284
つくる過程が楽しいのが重要なのであって、完成品を他者に遊んでもらえるかどうかは二の次なんだよ多くの作者はね
よっぽど人気があって確実にプレイヤーに遊んでもらえる作者は違うのかもしれないが
290:J発中のものです。
24/01/15 23:08:03.00 QXY9b4/f.net
ゲーム作りはそれ自体が結構楽しい
だからツクールという商品が成立しているんだよ
291:名前は開発中のものです。
24/01/15 23:22:33.81 yS/RnhDM.net
>>282
負け犬根性が染み付いてるな
気持ち悪い例えで自他を貶めてる暇あったら作ったらどうだ?そんなんだからお前は負け犬なんだぞ
292:名前は開発中のものです。
24/01/15 23:26:23.19 uuDb7DDb.net
>>282
ウンコっていうものの例えは適切じゃないな
だってゲーム作るのと違って排便行為は別に楽しくないだろ
やってて自分は楽しいけど他人を楽しませることはできないって意味では排便より自慰の方が近いと思うよ
293:名前は開発中のものです。
24/01/16 10:26:48.77 v5ez1UK1.net
>>279
生産性が上がるよ
コツコツ作るのが楽しい~っていう気持ちも分からなくはないが
技術を活用しないのは進歩を放棄してる怠惰だと思うよ
それでAI活用を否定して反AIになるのは作り手として論外
294:名前は開発中のものです。
24/01/16 10:45:29.55 tm5rwGtE.net
制作スタイル、考え方は個々によって異なるから
それを否定したりされたりはするもんでもない
295:名前は開発中のものです。
24/01/16 11:42:31.78 v5ez1UK1.net
小説家や漫画家がChatGPTをストーリー作りにガンガン使ってるのに
ライティングの素人が作品にAI使おうとしないのは意味がわからない
絵師は未だにAIアレルギーが多いが
296:名前は開発中のものです。
24/01/16 11:54:48.75 0RlCFpOM.net
素人だからじゃねーの?
マラソン趣味の人がマラソンロボに自分に代わって走らせるか?
みたいな
297:名前は開発中のものです。
24/01/16 11:57:03.45 0RlCFpOM.net
例えはお菓子作りとかの方が良かったか
素人は自分も作る部分も含めを楽しむから基本手作業
玄人は量産して売るのが目的だから自動化
298:名前は開発中のものです。
24/01/16 12:19:27.46 DgnIEPEY.net
>>292
論外はお前なんだわ
chatgptなんてアイデア出しくらいにしか使えねーよ
その一つ一つのアイデアをまとまりのあるストーリーにするには結局それなりの文章力が必要なんだよ
ろくに文章も書けないようなやつが使っても支離滅裂なゴミにしかならんわ
299:名前は開発中のものです。
24/01/16 12:25:40.20 Qj/JCE7g.net
ストーリー作りに使えるというなら具体的にどうやるのか見せて欲しい
出羽守はいらない
300:名前は開発中のものです。
24/01/16 12:46:30.10 tm5rwGtE.net
基本的にテキストの校正、アイデア出しに使ってるかな
ただ、設定やキャラ名は学習で外部にお漏らししちゃうから
代替ストーリーを考えなきゃいけないのが少しだるい
301:名前は開発中のものです。
24/01/16 12:46:56.78 XwGANiVX.net
GTAがニュースになってた
またAI信者が自爆してんのか
302:名前は開発中のものです。
24/01/16 15:47:32.38 v5ez1UK1.net
ブレスト、校正、プロット出すのに普通に使えてるし
ライター・作家で活用法解説してる人なんて幾らでもいるぞ
無能ほどAIのせいにするってのは本当なんだな
303:名前は開発中のものです。
24/01/16 15:52:19.06 HOfmud/9.net
アイデア次第でホント面白くなるんだな
画面上にプレイヤーとラスボスがいるやつとか見てこんな型破りあるのかって泡吹いたわ
304:名前は開発中のものです。
24/01/16 16:39:38.70 XSDotOj/.net
何度言ってもこいつにはわかんねぇよ
AI叩き棒で絵師やらなんやらクリエイターを叩きたいだけの非生産者だから
消費者目線でしか無いから言ってることもおかしいし
305:名前は開発中のものです。
24/01/16 19:02:51.76 XnCx4N14.net
AI叩き棒なんちゃらはいつもこの調子だな、自分だけの独自論。全くスレの流れに噛み合ってない
ただ自分の利害関係だけで自分の敵側のスレを叩く、極端な文と思考、いちばんいらない人物
306:名前は開発中のものです。
24/01/16 19:09:43.75 PRsDTrLZ.net
そもそもお前の考え方がおかしいんだよ
敵側味方側のスレ?お前の狭い見識が透けて見えるわ
片方のスレではAI抜き、片方のスレではAIあり
そのお題で使い分けて両方のスレでレスしたって何もおかしくないしそういう利用してる人は他にもいる
ここでAI使ってない奴は時代遅れ!って言う奴がいるから
AIは別に好みで使えばいいし、AI使ってない人を攻撃するお前はただの無生産者のカス
307:名前は開発中のものです。
24/01/16 19:16:21.29 uRb+KxAy.net
このchatgpt信者、いつも的外れなことばっかり言ってるけど何がしたいんだ?
308:名前は開発中のものです。
24/01/16 19:19:10.87 xZhSVErx.net
>>303
ここに絵師叩きなどいないのに唐突にその話しにするのがお前、さっさと自分のあの違法動画作成の場に帰れよ
そもそもここはもう’AIの話しをする人間’を叩いたり阻止したりすることが禁止になったんだから、もうお前はここに来てはいけない人間
309:名前は開発中のものです。
24/01/16 19:21:09.70 PRsDTrLZ.net
>>305
どこにそんなルール書いてあるんだ?
テンプレにはAIの活用の話してもいいとしか書いてないぞ?
お前の頭の中の妄想を現実だと錯覚するなよ
310:名前は開発中のものです。
24/01/16 19:25:57.92 ugmfCxQM.net
AI絵を使えるツクール->売れて今後も繁栄
AI絵は使えないHD-2Dのやつ->売れない現状、誰も使わない
これが全てだろう
今年はwithも出てみんなでワイワイやるからツクールAI元年になるだろう
ツクールでAIヤメて君がいくら騒いでも無駄、誰もAIやめさせられない
311:名前は開発中のものです。
24/01/16 19:34:11.11 XSDotOj/.net
こいつが一番ツクールスレに要らない奴なんだよね
ツクールでAIヤメテ君なんてそもそも誰もいないこいつの頭の中の妄想だし
AIは好きに使えばいいけど、使わない人に対してケチをつける権利はない
312:名前は開発中のものです。
24/01/16 19:45:31.93 tm5rwGtE.net
何様のいかなる声も関係ないんで好きなようにやるだけだね
誰にも邪魔はされないし、させないですわ…
313:名前は開発中のものです。
24/01/16 19:56:57.95 sg7RnVR7.net
withが出るからツクールAI元年になるとか馬鹿すぎて笑うわ
314:名前は開発中のものです。
24/01/16 20:00:50.17 tm5rwGtE.net
いくらなんでもさすがに適当すぎるわな
315:名前は開発中のものです。
24/01/16 22:01:10.12 fGQG6vF/.net
>>304
聞いた話を話したいだけだと思う
中身ないし
316:名前は開発中のものです。
24/01/17 00:06:29.23 E03V5wMC.net
ツクールMZの機能の良いところを受け継ぎつつさらに使いやすさを強化したツクールMZ2みたいなもの発売されないかなってときどき妄想する
無理だよね
317:名前は開発中のものです。
24/01/17 00:44:26.01 geOpd7BJ.net
無理ってーか基本はずっとそんな感じの付け足しつけたしじゃね?
必ずしも使いやすくなるとは限らないけど
318:名前は開発中のものです。
24/01/17 01:39:25.96 uKrgJmcB.net
昔からやってると画像のサイズでかくなって自作しにくくなったりエフェクト作るのに変な他社ソフト使う必要出てきて作りにくくなってるのに
イベントとか作る時のコマンドがあれもこれも消えててなんでこの処理デフォだとできなくなってんの?みたいなのばかり
319:名前は開発中のものです。
24/01/17 02:15:33.92 2cuSFEV/.net
このスレにもchatGPTで作った文章をペーストしてるんだよね。みんな知ってた?宇宙人はいないんだよね。あれは未来のヒト型ロボット
320:名前は開発中のものです。
24/01/17 04:24:46.92 C+ZZpkzJ.net
24時間以内に日付変更線を地球1周逆走して2回またげば理論上は1日前に戻れるからね
近い未来には簡単に地球一周1できるようになるから過去へも戻れるようになるよ
321:名前は開発中のものです。
24/01/17 04:41:10.66 1irf57Sn.net
北極点の回りクルクルしとけ
322:名前は開発中のものです。
24/01/17 09:04:09.26 NTsUmlrX.net
元々ツクールスレでAI叩きなんてなかったのにツイッターとかの外部SNSで
絵師がお気持ち表明した話を引っ張ってきてAI否定派絵師叩きの流れにしたがってるやつがいる
その流れで自分の手を動かしてものを作るクリエイター全般を叩きたいんだろな
323:名前は開発中のものです。
24/01/17 10:53:34.79 KW8TtIT8.net
>>319
情報操作イクナイ
324:名前は開発中のものです。
24/01/17 11:35:04.66 dgf2Raqi.net
まあ粛々と作ってればいいよ
あとは最悪の事態を想定して準備するとなお良き
325:名前は開発中のものです。
24/01/17 13:29:27.65 Ujqrcqs2.net
絵師のお気持ちはAI絵活用してるツクラーが実際に被害受けてるから話題に出るのは当然やろ
326:名前は開発中のものです。
24/01/17 14:01:55.58 En+rmyyx.net
それはスレでそういうレスが散見された場合であって
外部のお気持ち表明マンに対してのお気持ち表明を突然ここでするのは
当然のことではないと思うよ
327:名前は開発中のものです。
24/01/17 16:05:01.07 FlTFsCf0.net
>>322
被害妄想だな
328:名前は開発中のものです。
24/01/17 18:23:08.28 dgf2Raqi.net
どっちにしてもそういうことを想定して動いておくといいかと
その筋の人らが2/10までにAI規制に動き出そうとしてるし
329:名前は開発中のものです。
24/01/17 18:26:48.94 pHBUGInA.net
>>325
どういうこと?
2/10に何かあるの?
330:名前は開発中のものです。
24/01/17 18:32:05.96 dgf2Raqi.net
>>326
私人のポストを晒すのは趣味じゃないのでこれで
これにその筋の人らがね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
331:名前は開発中のものです。
24/01/17 18:33:48.53 dgf2Raqi.net
下のURLは多分関係ないと思うので踏まなくていい
リンク貼るときにこうなってしまった
332:名前は開発中のものです。
24/01/17 20:13:51.76 VSDHvt9U.net
文化審議会の素案くらい読んでから話そうや
333:名前は開発中のものです。
24/01/17 20:24:20.18 SE4jTcLm.net
反AIに付き合うだけ時間の無駄
あいつらは十年してもイラスト以外は何もしないだろう
ゲームも作らないし動画も作らないし、漫画もせいぜい同人レベルのままプロになる努力をしていない
それに対してAIイラストを使ってでもゲームや動画や漫画を作ろうとしている人の方が未来はあるよ
反AIの人たちは歩くのをやめた人たち
ゲームの一つも作れない作ろうとしない奴ら
334:名前は開発中のものです。
24/01/17 20:39:45.86 H8tz8upn.net
withはAIというよりむしろ人力バンザイではないか
335:名前は開発中のものです。
24/01/17 21:21:07.71 Ujqrcqs2.net
素案では著作物そのものの類似性に該当しなければ侵害には当たらない
絵柄が似ている程度は問題ではないとはっきり書いてるからね
反AIは進歩をやめたお気持ちカルト
336:名前は開発中のものです。
24/01/17 23:38:09.22 V9e/Fq7v.net
仕事がかかってる反AIが反発する気持ちはよく分かるし仕方ないと思うわ
でもAIイラストに反発してる癖に平気でchatGPTとか使ってる奴は本気でカスだと思う
337:名前は開発中のものです。
24/01/17 23:59:01.04 N+o/4Rog.net
結局自分の都合だけで表面的にこう見せたいということしか書いてないんだと思う
ここでは反発できる理由がもうないので自分で取って付けたような理由を作るけど、
それは本当ではなく本当の理由(ただの自己エゴ)を隠すために言っている
338:名前は開発中のものです。
24/01/17 23:59:56.57 N+o/4Rog.net
そういうあざとさ見えてるのであれだけしつこく書き込んでも受け入れられないところだろうけど
339:名前は開発中のものです。
24/01/18 01:24:26.73 KNYy/n5D.net
自演煽りに対してマジレスしてるドアホはいつになったら学習するのやら
340:名前は開発中のものです。
24/01/18 06:51:00.35 VnkthAiS.net
本来ここはAIの話をしても咎められないスレってだけだからね
341:名前は開発中のものです。
24/01/18 08:03:29.35 H3ZWh08Z.net
何いってんのお前
スレタイ読めないのかよ
342:名前は開発中のものです。
24/01/18 08:48:54.77 QUn7Nd6T.net
久々に見たらまだAIにキレてる奴いてワロタw
AI絵なんて見飽きてるから面白くないってだけで質としてはそこらのソシャゲ並みには高いんだから使わない理由は無いわなあ
343:名前は開発中のものです。
24/01/18 09:15:10.75 VnkthAiS.net
ないよそんなの
今まで抱えてた呪縛から解き放たれるのに
344:名前は開発中のものです。
24/01/18 10:24:19.92 pHvPqTBB.net
ゲームを完成させることを最優先にしろよ
絵は素材と割り切れなきゃ完成なんてしないぞ
絵を手作りするんだったらシステムも手作りしろよ
音楽も手作りしろよ効果音も手作りしろよ
こっちは一人では全部できないから素材集使ってるんだよ
絵も素材として扱って何が悪い
訳の分からないこだわりは全部捨てなきゃ完成なんてしないんだよ
345:名前は開発中のものです。
24/01/18 10:43:09.05 idszUEjv.net
元々絵を描ける人は絵を自前で作曲できる人は音楽自前
そんだけの話なのに話を飛躍しすぎ
346:名前は開発中のものです。
24/01/18 11:12:51.62 9H9ycUoX.net
物語にAIは使えない!とか言ってたアホ、芥川賞作家がAI活用してるけどw
脚本の現場から個人制作までChatGPT活用されてる例なんて検索すりゃ幾らでも出てくんのに
いつまで気持ちが籠もってないとか原始人みたいな事言ってんだか
347:名前は開発中のものです。
24/01/18 11:39:48.73 VnkthAiS.net
絵にしてもオリジナルの絵柄は作れないとは言ってるけど
調整次第でどこにもない絵柄自体は出せる
AIには愛がないと言うが、金貰ってるのにあたかもタダで描いてやってるような態度に出る奴もいる
そこに愛はあるんか?と言いたいw
348:名前は開発中のものです。
24/01/18 12:32:15.07 3KLzKdnw.net
AIでストーリー展開の最初から最後まで作ってもらってるならアホだけど
難しい言い回しや気が利いた言い回しをAIに教えてもらってるなら類語辞典使ってるのと変わらんからな
どっかの漫画みたいに低学歴の馬鹿なキャラが四字熟語や孔明曰くだの連発してたらそっちのほうが取捨選択できなくて作者は馬鹿だなあとしか思わないけどw
349:名前は開発中のものです。
24/01/18 12:33:36.35 89aMh/pz.net
>>344
結局人が描いてもトレス問題はあるからな
350:名前は開発中のものです。
24/01/18 13:00:38.64 9H9ycUoX.net
URLリンク(twitter.com)
全体のあらすじくらいならこんな風に生成させて管理していけば余裕で使える
調整するのは人間の仕事だしさらに細かく生成で深掘りさせる事も可能
やってる事は人間が一人でお話考えるのと変わらんから
これに心が籠もってないとか熱量がどうとか言ってるのはアルミホイル巻いてるオカルトと変わらんよ
出来が上がって効率化もされる以上使わないのは趣味だろうが怠慢
(deleted an unsolicited ad)
351:名前は開発中のものです。
24/01/18 13:05:08.21 dLbrh/Nx.net
見てみたらセミナー講師の典型的商材屋じゃん
こんな奴の言う事信じるとかどんだけ純真なんだよ
352:名前は開発中のものです。
24/01/18 13:06:16.56 u8SgPh1o.net
人力作業と併用するのはアリだけど完全にAIだけ単品で使うのは厳しいと思う
353:名前は開発中のものです。
24/01/18 13:21:42.05 idszUEjv.net
>>349
成果物の良し悪しの判断はまだAIにはできんからね
サポートとしては現状でも割と使える
354:名前は開発中のものです。
24/01/18 13:41:56.28 9H9ycUoX.net
>>348
手法を具体的に解説してるだけのものにセミナー講師がどうとか関係あるか?
誰が言ったかでしか判断できない残念な頭ならほれ
→芥川賞受賞作家
355:名前は開発中のものです。
24/01/18 13:47:12.77 idszUEjv.net
俺もChatGPTやNovelAI使ってるけど
最近AIの進化すげぇ!AIを使いこなせ!乗り遅れるな!的に煽ってくる広告多すぎ
356:名前は開発中のものです。
24/01/18 14:24:09.63 Ey7mVBKW.net
ここまで具体的なプロンプトなし
煽るだけのマウントはいらない
357:名前は開発中のものです。
24/01/18 14:33:37.03 VnkthAiS.net
人物生成、モングラ生成は指の数問題がまだまだ解決されてないので
顔グラだけならなんとかなるけど全身画だと今のところ厳しい
358:名前は開発中のものです。
24/01/18 14:43:25.81 idszUEjv.net
他のAIは触ってないから分からんけどNAIなら指の問題は随分と解決されてる
ほどほどに良い感じになったら後は細かいとこを自分で修正すれば良いんだから
指の数はさして問題でもない
359:名前は開発中のものです。
24/01/18 15:31:39.04 9H9ycUoX.net
進化して指の数、マスピ絵、似たような絵ばかりなどの問題はとっくに解決されてるね
だからか叩いてた絵師も普通に使い始めてる
360:名前は開発中のものです。
24/01/18 17:29:04.12 hbRCNofk.net
AIとか好きにしたらいいけど何でAI絵師(笑)ってやたら上から目線で偉そうなん?
361:名前は開発中のものです。
24/01/18 18:25:22.75 RpYRFFeL.net
ぶっちゃけ絵師wよりもそこらの素人が適当にAIで描いた絵のほうが上手いよな
362:名前は開発中のものです。
24/01/18 19:02:25.92 89yi+35V.net
大資本を相手にする必要のある反AIは本当大変だな
ツクールもいつAIに魂売るか分からないし
363:名前は開発中のものです。
24/01/18 19:12:56.29 IfsByoZO.net
AIにベートーベンを学習させて誰が聴いてもベートーベンの新曲としか思えない完成度のニュークラシックができたとしてもそれはジャスコの店内BGM程度の価値しかない
それと同じでAIに描かせた絵なんてへたくそ絵師が描いたへたくそなイラストよりも価値がない
それに気づかずAIイラスト採用してる奴はアホ
364:名前は開発中のものです。
24/01/18 19:16:10.55 BCAyz9DC.net
やっぱAIじゃ足りないな、
アダルト用途の絵の場合は。
構図や背景、下着などなど自力で考えないと使いものにならんわ
光沢を出したりするようなのには使えそう、あとアニメーション作るのには使えるんじゃないかな
非アダルト用途ならガンガン使えるがAI絵とアダルトの相性が良くないことに気がついた
ここ数週間ありとあらゆる二次エロサイトを覗いて新旧のエロ絵を見まくったけどAIじゃムリという結論に至った
365:名前は開発中のものです。
24/01/18 19:17:39.29 BCAyz9DC.net
>>360
非アダルト用途ならAIで足りるが
アダルト用途にはムリだね
表情から体位から下着から背景から
いろんなものがシチュエーションの演出に必要になる
366:名前は開発中のものです。
24/01/18 19:18:34.58 BCAyz9DC.net
それらのアイデアを出力するのは結局人間になるよ
AIでランダム生成するよりも二次エロサイトを見まくったほうが役立ちそうだ
367:名前は開発中のものです。
24/01/18 19:44:42.86 9H9ycUoX.net
AI差別で売り場所区分けされてるにも関わらず
AI絵のアダルトもAI絵のエロゲーも普通に売れてるけどなw
368:名前は開発中のものです。
24/01/18 19:59:13.33 Ey7mVBKW.net
技術論を全く話さない虎の威を借る狐
AI絵がいくら売れようがお前は凄くも何ともない
369:名前は開発中のものです。
24/01/18 21:04:41.53 BCAyz9DC.net
最高のエロ絵を描きたいかどうか、
マネタイズならコスパ良いだろう、短期間で終わりそうではあるが
最高のエロ絵を出せるかどうかで見るとAIは不適格
370:名前は開発中のものです。
24/01/18 21:04:42.85 g2RhxYwA.net
ID:Ey7mVBKW
>煽るだけのマウントはいらない
ほんとにここ住み着いたあらしは自分のことを言うんだな
お前はこの完全悪キャラ出してる素の時があるから
ID切り替えた時の俺一応まともなんだよの時も誰も信用しないんだよ
あれこれ手段かえるよりもさっさと分割したスレに帰れよ
371:名前は開発中のものです。
24/01/18 21:06:17.18 Ey7mVBKW.net
俺はずっとPCで書いててスマホからこのスレ見ないからIDは変わらないし変えたこともない
お前は統合失調症
372:名前は開発中のものです。
24/01/18 22:56:16.60 HVFnY8gV.net
ずっとふわっとしたAI像語ってるよねここの人
具体的に何を使ってるの?何を出力してるの?
もしかして本当はAI使ってないんじゃないか?
373:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:01:10.15 WBkE4nrK.net
いまどきAI絵なんてフリーのしょぼいやつでもボーン入れて好きなポーズ取らせられるし顔だけ何度も書き直して好みの表情出るまで書き直すとかできてそこらの絵師に頼むよりはよほどのこと理想の絵に近づけられるだろうに1~2年前のAI絵ブームのときの知識だけで語ってそうw
374:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:05:35.69 Ey7mVBKW.net
そう思うわ
これだけ言ってるのに具体的な情報が出ないしな
AIを活用するにはどうしたら良いかを話すべきなのにただただ意味不明なマウント取るだけ
製作の役に立たない
375:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:05:40.59 HVFnY8gV.net
煽り散らしながら答えないという謎
376:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:07:14.33 8yBThR/R.net
AI凄い=俺凄いになっちゃってる残念な人いるよねこのスレ
377:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:07:21.57 Ey7mVBKW.net
>>370
このレスを見ろ
ボーン入れて好きなポーズを取らせるには具体的に何を使ってどんな作業をすれば良いのか
全く書かずに煽るだけだ
378:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:13:06.92 9H9ycUoX.net
Controlnetもご存知ない??
反AIは調べる事をせず使った事もなくお気持ちで騒いでる無能ってのがよく分かるわ
ついでに著作権法の知識すらない
379:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:13:55.54 Ey7mVBKW.net
俺は反AIではない
活用できるならAIも活用する方針
380:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:17:00.87 jwzLYMsV.net
俺はもうすぐ60になるが本当の技術てのは少ないメモリでどう工夫かの技量なんだよ
こんなにいくつかのワード入れるだけで絵がかけてもそれは偽物と言ってもいい
おまえらだけが得をしても俺には何のメリットもない
だからAIは使わせないしAI信者はバカなのでたたかれる
381:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:23:34.26 BCAyz9DC.net
>>370
狙った表情が出るといいね
出ないけどね
自分でイメージして描くのには勝てない
382:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:25:21.90 hl+Y5QVD.net
・AI発行元が生成物を自由に使っていいと言っている
・世の中一般でもAIを使うことは何の問題もない合法
・このスレは自由にAI関連の話をしていい
反AIは個人の感情で使わせたくないと押し付けるが具体的にどうやってこの状況で’使わせない’ことができるのか言ってみろよ
せいぜいここで暴れて嫌われるだけだろ
383:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:25:55.36 idszUEjv.net
昔の日本人は制限の中で技術を駆使して最高の仕事をしてたけど
その制限が取っ払われたら世界に置いていかれてしまったんだよな
384:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:26:32.66 BCAyz9DC.net
>>377
あまり重たいデータだと客から嫌がられるしね
線が少ないのにめちゃくちゃエロい絵を見たことがある、その絵師は早死してしまったけどその頃からそういう絵師に憧れてる
385:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:37:08.93 BCAyz9DC.net
Googleで検索できる二次エロサイトを調べまくったら総数で30個程度しかないのが分かった
イチヌケ、lyretain、二次エロ図書館、M4えくそだす、二次元ポケット、エロ2次画像、えろかん などなど。
これらのサイトにある各種シチュも調べまくったのでおおかたのタグも頭に入った
やはりすごい絵はすごくて発想がどこから来てるのか分からない
AI絵もたまにあるけどやはり違う
AI絵はあまりに残念な感じ
386:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:43:12.02 BCAyz9DC.net
おそらくAIがアダルト方面で活躍するのは口上を書く方だと思う
絵は正直抜けない残念なものが多い
非エロ微エロならAIでいいが
アダルト用途だとシチュエーションを作らないといけなくなる
たとえば「ウェディングドレス」で二次エロ検索した場合、キレイすぎる絵は抜けない
体型が太めだったりしてちょっと汚い感じに描けてないとショーウィンドウの中のウェディングドレスのようになる
387:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:45:44.32 BCAyz9DC.net
もちろんキレイな抜ける絵の「ウェディングドレス 二次エロ」もある
後光が指してるような感じのキレイな花嫁にふんわり優しく騎乗位されてます、というシチュエーションには使える
でもたいていのウェディング二次エロは
花嫁が犯されてるとか花嫁に犯されてるとかなのでキレイじゃ抜けない
388:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:48:17.59 BCAyz9DC.net
輪姦シーンを描くのでも痴女を描くのでも少し汚らしい感じが必要になる
AIで出力するとそういうのが無い
「崩す」って概念がAIには分からんのだと思う
389:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:52:11.81 XE8ze4BE.net
崩す はいくらでもできるよ、AI使ったことなさそう
釣りなのかわざとなのかそういうやつが書き込んでるんだな
390:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:54:26.10 BCAyz9DC.net
崩すの解釈が違うから使い物にならないね
いまだにまともなAI製のエロ絵がない時点で
391:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:55:39.21 BCAyz9DC.net
AIのそれは完成形からの崩す
絵師のそれはもとから崩れたイメージを描いていく
この2つはエロ絵では差がありすぎるよ
392:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:58:42.35 9H9ycUoX.net
エロ方面なんてAI活躍しまくってるやん
AIアレルギーはとうとう妄想に籠もるようになったのか?
こんな知能じゃツクールすら満足に触れないだろうから反AIはやっぱ荒らしだな
393:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:58:53.27 BCAyz9DC.net
ファッションの世界でも「ずらし」って概念があって
冴えないキモオタ系の人はこれが理解できてないんだよね
それと同様に常に最適解を探そうとするAIには荷が重いんだろう
394:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:59:27.03 BCAyz9DC.net
>>389
二次エロサイトを見ればわかるよ
一目瞭然
AI絵は抜けない
395:名前は開発中のものです。
24/01/19 01:16:33.89 MoXO/p6J.net
じゃあそれでいいじゃんか
私にはどうでもいいが
396:名前は開発中のものです。
24/01/19 02:53:12.50 +lTqtTyv.net
AI絵が凄く進化しててDLsiteで販売する作品に使ってみようと思うんですが質問があります。
AI作品の場合って審査が厳しいらしいですけど、もし審査で落とされてしまった場合、修正して再審査とか出来ますか?
397:名前は開発中のものです。
24/01/19 04:44:58.40 uSSO2qZY.net
ID真っ赤にして自分の性癖を熱く語ってる奴いてワロタw
398:名前は開発中のものです。
24/01/19 09:32:24.85 MoXO/p6J.net
>>393
規約に違反していなければ…
399:名前は開発中のものです。
24/01/19 12:28:58.34 Jri2mo9U.net
しかし最近のソシャゲはAIで描いたような絵の放置ゲームばっかりやな
そんなにゲームしたくないのかw
400:名前は開発中のものです。
24/01/19 12:32:36.91 MoXO/p6J.net
露骨っていうか開き直ってるな、あれはw
401:名前は開発中のものです。
24/01/19 13:03:18.57 kcTHorFG.net
絵は綺麗なのに3Dモデルはプレステに毛が生えたようなのばかりだよな
402:名前は開発中のものです。
24/01/19 13:08:45.26 RYHwpna2.net
小説はなろう
漫画は異世界
アニメは美少女動物園
ゲームは放置
金稼ぎは強盗
これが今のZ世代だからな
もう終わりだねこの国々
403:名前は開発中のものです。
24/01/19 13:12:43.90 jm7csvoa.net
雑魚キラーなんかZ世代を象徴するようなスキルだからな
一瞬たりとも戦略なんて考えたくないと言う思考が煮詰まって作られた存在
404:名前は開発中のものです。
24/01/19 13:39:19.56 eKxigD6u.net
とりあえずサキュバス出しとけば深く考えなくてもエロいだろという記号化された安易なエロス
405:名前は開発中のものです。
24/01/19 13:54:57.71 /o2TkJsK.net
毎回雑魚キラーの後にサキュバスレスがつくな
まさかAIの仕業か?
406:名前は開発中のものです。
24/01/19 14:09:57.52 eMzI5QQG.net
インキュバスじゃなくてサキュバスなあたり�
407:ェね 徹底的に受け身なんだなと
408:名前は開発中のものです。
24/01/19 18:27:05.96 msO8M5kp.net
>>399
むしろ最近のアニメはきめ細やかなものが多くて文芸の域に達してるぞ
409:名前は開発中のものです。
24/01/19 18:28:38.49 ty11mmpr.net
>>399
世代マウントはみっともないから止めよう
410:名前は開発中のものです。
24/01/19 18:29:26.91 msO8M5kp.net
>>400
河津も言ってるが
「RPGの大半が戦闘なら戦闘を面白くする」ってな
雑魚キラーとか要らん要らんwww
サガシリーズでは強敵に出くわした時ほど強い技を閃くようになっているし、ザコ敵もふつうに強い
エロゲーの場合はそもそも戦闘がそんなに必要ないからザコ敵との会戦自体が無いようにしておけばOK
URLリンク(youtu.be)
411:名前は開発中のものです。
24/01/19 19:38:11.01 vY3a8n5G.net
今のRPGツクールなら作れるはずだけどロマサガ2みたいな面白い戦闘にしてるゲームはあるの?
SEやBGM選びに、効果グラフィック、キャラのモーションなどを念入りに選ぶ必要はあるけどツクールで個人でも作れる時代にはなったはず
URLリンク(youtu.be)
412:名前は開発中のものです。
24/01/19 19:43:49.26 Q1Xlgm8G.net
>>391
大体この手の代物に手を出すのは自力じゃなんも描けない挫折ワナビだからね
こいつらは匿名掲示板とかアフィカスブログのコメ欄で絵師に憎悪を燃やしてたけど、
生成AIが作り出されてから「これで俺も絵師様~!!!!」って大はしゃぎしてたのほんまみっともない
しかも絵師様ごっこで満足するならいざ知らず、生成AI絵で神絵師に嫌がらせを始めてるというこの
413:名前は開発中のものです。
24/01/19 19:45:47.61 vY3a8n5G.net
とりあえず戦闘BGMはバトル8なんかを使えばいいと思うよ
7分21秒~
URLリンク(youtu.be)
414:名前は開発中のものです。
24/01/19 19:56:41.98 adqtAfjA.net
別にAI絵で絵師に直接喧嘩売ってる奴はおらんと思うがなあ
これでデフォ素材やフリー素材以外にも選択肢できたぞーと喜んでる奴ばかりやん
なのにそこで絵師が勝手に被害妄想こじらせて発狂してるだけやん
AI絵使うような奴はもともと絵師の絵なんか使わないんだから勝手に大好きなマネキントレース美少女イラスト手書きしてマウントとってりゃ良いじゃん
415:名前は開発中のものです。
24/01/19 21:02:22.11 ty11mmpr.net
絵師に依頼する金もツテも無いからAIに頼るわけだしな
実際絵師とAI絵ユーザーが交わることは無い
俺みたいに絵が描けて補助としてAI使うのはまた別枠だ
416:名前は開発中のものです。
24/01/19 23:52:31.89 luoUGVyI.net
AIがスゴイから俺もスゴイそしてお前は俺より下なんて、マウントの取り方としても幼稚極まる
まるで僕のお父さん社長だもん!と自慢する子供
自分にはスキルも価値も何もないと大声で触れまわってるようなもの
417:名前は開発中のものです。
24/01/20 00:01:46.67 mnf/UXlr.net
この辺はチンチンナブリフェルムがよく出てくるわ、正気度を下げられないように気をつけてね
URLリンク(youtu.be)
418:名前は開発中のものです。
24/01/20 00:10:43.95 D33NSy82.net
>>412
いやそのワンパターンの極論煽りが正に幼稚な性格だよ、他の板でもそういうのやってきたんだろ
偽被害者は5chで屈折した悪がよく使う手段、実際その文を読んでこいつは不快な悪と思わない人間はいないよ
そしてこういう'5chで激しい言葉で戦うことが俺の死活がかかった争点'と思ってるやつはだいたいかなりの年配者
419:名前は開発中のものです。
24/01/20 00:12:18.22 Ovc+Yplm.net
日本語でおk
420:名前は開発中のものです。
24/01/20 00:13:16.66 L9A/btzk.net
画像生成とか寄生で成り立ってるシステムのくせに宿主に喧嘩売りまくってるのはマジでバカとしか言いようがない
421:名前は開発中のものです。
24/01/20 00:18:17.00 28I7Mc3X.net
屈折した悪?
死活がかかった争点?
すまない日本語で頼む
422:名前は開発中のものです。
24/01/20 00:25:55.39 Ovc+Yplm.net
>>412
自分に何もないからスキルのある絵師がAIに困ってる様を見て気持ち良くなれるのかもね
これが幼稚で済めば良いけど。すでに心が壊れてそうじゃん
423:名前は開発中のものです。
24/01/20 00:32:12.89 mnf/UXlr.net
この辺はチンチンナブリフェルムがよく出てくるわ、正気度を下げられないように気をつけてね
URLリンク(youtu.be)
424:名前は開発中のものです。
24/01/20 00:38:00.22 28I7Mc3X.net
お、おう
425:名前は開発中のものです。
24/01/20 01:25:32.01 IcfzZONG.net
URLリンク(note.com)
これ見れば分かるが人間の絵師より明らかに生産性高い上に高品質だからなあ
エンジニアはGPT-4ガンガン使って生産性爆上げしてるのに
なんで絵師はAI絵活用して生産性上げようとしないのか全く分からん
426:名前は開発中のものです。
24/01/20 01:44:17.28 JokoKGc8.net
AI活用で空いた時間を絵師へのマウントで浪費しようとする感覚が全くわからん
自分で絵を描いてる作者より非生産的なだけだろ
427:名前は開発中のものです。
24/01/20 02:37:35.38 JCLMSI3f.net
出力した絵で何するかが大事なのにな
ツクラーならしょーもないマウントに使う時間も勿体無いだろうに
428:名前は開発中のものです。
24/01/20 02:57:41.84 eo23f7MF.net
>>421
すでにあったカキコミの通りだと思う。
非エロには使えてもエロには向いてない
429:名前は開発中のものです。
24/01/20 03:01:20.55 PXurqb8t.net
まあ5000円も払ってクリスタ買って付属の3Dマネキン美少女に好きなポーズとらせてトレスして顔と髪型だけ変えて必死に劣化ソシャゲみたいな絵を描いてこれで俺もいっぱしの絵師レベルにはなれたなと興奮してたらAIの登場で全部パーになったんだからな
へらへら笑いながらAI絵を採用してるツクラーは底辺!底辺!と絵師様が攻撃的になるのは仕方がなあw
430:名前は開発中のものです。
24/01/20 03:01:28.58 eo23f7MF.net
見れば分かる、と言っておいて
エロに使えそうな絵が一つもない
URLリンク(i.imgur.com)