23/11/29 02:50:46.15 a3O+Aynk.net
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■RPGツクールMZ公式サイト
URLリンク(tkool.jp)
■販売サイト
・Steam
URLリンク(store.steampowered.com)
・ツクールストア
URLリンク(store.tkool.jp)
・DLsite
URLリンク(www.dlsite.com)
■MZ用素材・ツクールストア
URLリンク(store.tkool.jp)
■前スレ
RPGツクールMZ_26作目
スレリンク(gamedev板)
■過去スレ
RPGツクールMZ_25作目
スレリンク(gamedev板)
RPGツクールMZ_24作目 スレリンク(gamedev板)
RPGツクールMZ_23作目 スレリンク(gamedev板)
RPGツクールMZ_22作目 スレリンク(gamedev板)
RPGツクールMZ_21作目 スレリンク(gamedev板)
2:名前は開発中のものです。
23/11/29 04:54:45.41 P7acEvUm.net
1乙
わざわざ踏みに行ってまで消したかったのか
3:名前は開発中のものです。
23/11/29 05:18:25.28 a/N50tzW.net
1乙
わざわざ踏みに行ってまで消したかったのか
4:名前は開発中のものです。
23/11/29 06:59:01.15 EZ6etKN2.net
しょーもない人間もいるんだな
「それでは>>1さんの顔を立ててこのスレから積極的にAIiの話題に興じましょう」となるとでも思ってんのか?
引き続きAIの話題を出す人間は禁止&NG登録で
5:名前は開発中のものです。
23/11/29 07:03:07.96 zAZZQsyY.net
お猿でも作れるツクールAIAI
コマンドを3行書いてボタンひとつで完成なのだ
6:名前は開発中のものです。
23/11/29 07:32:56.39 MPAt5WPM.net
>>1
スレ立てM乙
>>980
テンプレ不足分↓
AIの話題は現状では様々な視点・意見があり、簡単に決着がつくものではありません。
そのため時間をかけてじっくり議論することが必要ですが、権利や解釈など、どうしてもツクールによるゲーム制作そのものから話題がそれてしまいます。
AIについて情報共有・質問・議論したい方は、「AI作成ゲームスレ」等を利用してください。
7:名前は開発中のものです。
23/11/29 07:34:49.37 MPAt5WPM.net
仮テンプレ案そのままで悪いが方向性としてはコレで
8:名前は開発中のものです。
23/11/29 07:40:23.92 94h4n9sQ.net
自然かつ建設的な感じで話題に出るなら別に…とは思うが
前スレ前々スレに現れてたのは単なる絵師憎いマンだったからなあ
9:名前は開発中のものです。
23/11/29 07:58:07.35 EZ6etKN2.net
>>8
そういうのもマジでどうでも良い
「このスレに外野の争いの火種を持ち込むな」の一点に尽きる
10:名前は開発中のものです。
23/11/29 08:27:20.89 8qY/aPx+.net
AIの話題嫌な奴は別途スレ立てるんでなかった?
さんざんケチつけといてAIの話題okのスレに居座るなんて間抜けやのうw
11:名前は開発中のものです。
23/11/29 08:30:58.07 mG8MWHd+.net
>>6
一番スマートな文言やね
感情的にやるとどうしてもね…
12:名前は開発中のものです。
23/11/29 08:39:54.14 hZFijkg+.net
普段過疎ってんだしAIでもなんでもよくね
13:名前は開発中のものです。
23/11/29 08:43:51.17 mG8MWHd+.net
一応テンプレに書いておくことに意義があるから
前スレ見る限りあんまりそのあたりに言及するのは意味がないかと
14:名前は開発中のものです。
23/11/29 08:54:11.25 1NF+/XBj.net
武器の種類でさすまたいれたいんだけどこれって槍なの?
15:名前は開発中のものです。
23/11/29 09:15:50.31 94h4n9sQ.net
杖だよ
16:名前は開発中のものです。
23/11/29 09:31:41.05 VAIpJuQh.net
>>6
この案で良いよ
17:名前は開発中のものです。
23/11/29 10:17:14.70 /uxwt8wf.net
禁止ルール作るなら煽り禁止でよくね?
AIに限らずスレの流れ無視して
突然何かを対象にイキりだす人多いよこのスレ
18:名前は開発中のものです。
23/11/29 11:43:35.78 CQcsPMtT.net
話ぶった切ってすまんが、友だちに開発途中のゲームをテストプレイしてほしいんだけど、どういう方法が一番難易度低いかな?
サーバーレンタルしてゲームデータをアップするのが一般的なんだろうか
まだそんな長編でもないし、Webページにアクセスしてもらってサクッと遊んでもらうとかできればいいんだけど…
19:名前は開発中のものです。
23/11/29 11:45:50.06 mG8MWHd+.net
あまり強い文言は避けた方がいいかも
前スレだって>>4のようなことがあったからね
20:名前は開発中のものです。
23/11/29 11:47:19.46 mG8MWHd+.net
>>18
もしあぷろだ使うなら鍵かけとくのがいいよ
21:名前は開発中のものです。
23/11/29 11:55:40.04 94h4n9sQ.net
>>18
ギガファイル便でいいと思う
ユーザー登録無しで使えてパスワード設定もできる
UP後にDL用のURLが自動発行されるのでそれをコピペして相手に送るだけ
アップしたデータも数日後には自動で削除される
俺もチーム制作のツクールファイルやり取りに使ってる
22:名前は開発中のものです。
23/11/29 13:03:19.67 p++ahLX5.net
>>20
>>21
うーん、そういう方法が手っ取り早いかあ
あとGoogleアカウント聞けるならその人だけにドライブのパス共有でもよさそうね
もしMZの次が出るなら簡単に開発途中のゲームをシェアできる仕組みがほしいなあ…
23:名前は開発中のものです。
23/11/29 13:16:06.65 zAZZQsyY.net
withが出るのだ
PCでシェアはセキュリティホールが危険なのだ
24:名前は開発中のものです。
23/11/29 13:19:26.72 94h4n9sQ.net
>>22
Googleドライブの共有URLは相手がアカウント持ってなくても送れるよ
もちろん知合い以外にもURLさえあってしまえばなぞからる事になるが
25:名前は開発中のものです。
23/11/29 13:22:13.36 JGNDEY+X.net
まあ普通にリンク知ってる人限定でリンクがよそにバレることなんて友人同士ならよっぽど無いけどね
26:名前は開発中のものです。
23/11/29 13:24:44.02 rWPDuQa7.net
AI搭載で劇的に製作法が変わるね
27:名前は開発中のものです。
23/11/29 13:32:35.65 IQeQLBh+.net
AIの話題は荒れるから止めろ!!(シュババババッ
28:名前は開発中のものです。
23/11/29 13:37:55.60 zAZZQsyY.net
ツクールAIAIなら3行の呪文とボタンひとつで完成なのだ
29:名前は開発中のものです。
23/11/29 13:45:44.88 0i2WCRsc.net
マップの自動生成もAI搭載されればもうちょっと気の利いたものになるかもな
30:名前は開発中のものです。
23/11/29 13:59:53.78 bTpNmBSQ.net
AIかぁ
少人数でゲーム作ってるけど、基本自分しかコード書いてないからあんまり相談もできないし良い実装か分からん
AIでコードレビューできないもんかねぇ
31:名前は開発中のものです。
23/11/29 14:26:05.85 a3O+Aynk.net
>>17
そうだな
是非次から入れようじゃないか
32:名前は開発中のものです。
23/11/29 14:28:37.73 H7Ia9xa6.net
ホモの話題も禁止にしてくれ
わいはホモとは違うんやで
33:名前は開発中のものです。
23/11/29 14:39:19.79 0i2WCRsc.net
ホモネタはニコニコに帰ってやってくれ
34:名前は開発中のものです。
23/11/29 14:46:02.94 +4P6uyUw.net
AIにお気にいりのエロ画像取り込むとそのキャラの新作エロ画像がどんどん出てくるのはヤバイよな
live2Dで揺れるようにして1日に5回くらいしこったわ
35:名前は開発中のものです。
23/11/29 17:01:36.45 bBdbC7HS.net
それをゲームにしてから言え
36:名前は開発中のものです。
23/11/29 17:55:40.24 0i2WCRsc.net
MVでSPINE使えるプラグインあったけどMZってLive2DとかSPINE使えるんかな
37:名前は開発中のものです。
23/11/29 17:58:37.66 TxFcEReq.net
ぼく「Live2DをツクールでやってもそれはつまりAPNGやピクチャのアニメーションなのでは」
38:名前は開発中のものです。
23/11/29 18:45:36.37 3ZA9CIwZ.net
画像生成AIばかり叩かれてプログラミングはあまり触れられてないの怖い
プログラミングの方が路頭に迷う人遥かに多いぞ
39:名前は開発中のものです。
23/11/29 18:52:49.98 94h4n9sQ.net
表面しか見聞きできないオタクが多いからな
PGも技術者だけどSNS映えしにくいから見逃されて嫉妬も少ない
40:名前は開発中のものです。
23/11/29 18:53:48.09 TxFcEReq.net
知識のないやつがプログラミングを要求してもふんわりしすぎててAIが対応できない
AIを扱えるのはソレに応じた知識があるやつだけ
既に数多くの会社でチャットAIが導入されているがそのせいで仕事を無くしたエンジニアの声など全くない
エンジニアが居なければプログラミングはできないから効率化になるだけで
効率化は利益を産むだけで、だからエンジニアが居るほど利益が拡大するから削るという選択肢はない
むしろこれからは知識あるエンジニアの給与や立場が上がる
41:名前は開発中のものです。
23/11/29 18:58:52.86 ZGoQUbM2.net
コーディングは元から技術の移り変わり激しいから慣れてるし、常に自分たちの作業減らす仕事してるからな
プラグイン書いてくれる人なんか見てても目的が普通の人とは違うことがわかるかと
でも多くの人は自分の時間かけて覚えた仕事が剥奪されることに抵抗があるのは当たり前
42:名前は開発中のものです。
23/11/29 19:05:25.97 ZGoQUbM2.net
>>40
APIが普及してソースコードが金にならない時代に突入してもそれを使ったサービスが拡大したのと同じかな
AIも所詮道具、周辺の仕事はエンジニアに転がるし、うまく使えるアドバンテージも黒い画面触れる人に有利
43:名前は開発中のものです。
23/11/29 19:11:43.11 TxFcEReq.net
うん
絵は知らんけど、基本的にチャットAIで実現することはその職の人の仕事を効率化するだけで奪うことはない
44:名前は開発中のものです。
23/11/29 19:38:46.51 +Kb4jNcX.net
今時はプログラムも高度な技術を見せつけるようなスパゲッティよりも誰が見ても分かる縦に処理並べただけのものが綺麗なプログラム書けるねと誉められる風潮だからな
45:名前は開発中のものです。
23/11/29 19:47:00.20 u8ye8W+F.net
マイナーバージョンすら上げられないハリボテメッキプログラマが誕生するだけやんな
46:名前は開発中のものです。
23/11/29 19:56:35.51 a3O+Aynk.net
RPGはマップ廃止形式こそ至高だと思うんだが他のみんなはどう思う?
47:名前は開発中のものです。
23/11/29 19:57:42.75 UEupsWhN.net
ハードの性能が上がったから、普通にコードする分には極端な高速化やメモリ節約もいらなくなったからな。
ツクールでも2000のころはハード性能も限界があって、変数の使いまわしとか1回あたりの処理量削減とか考慮が必要だったけど、
今はそんなに気にしなくていいもんな。
…っていう年寄りのレス
48:名前は開発中のものです。
23/11/29 19:59:40.05 UEupsWhN.net
>>46
ゲーム性のどこに重きを置くかによるんじゃないの。
極端な例だけど、オープンワールドで自由に探索することに重きを置くならマップは必要不可欠だし、
探索部分の操作性・簡易性に重きを置くならマップ不要だろうし。
49:名前は開発中のものです。
23/11/29 20:09:16.21 TxFcEReq.net
>>46
俺が直近で作ったゲームはマップ使わなかったな
理由は歩行グラフィックの用意が大変だったから
50:名前は開発中のものです。
23/11/29 20:39:07.42 mG8MWHd+.net
>>46
私は今ロマサガ形式のマップ移動のを作ってるけど
とにかく作りたいゲームの雰囲気次第だね
51:名前は開発中のものです。
23/11/29 21:00:41.34 mz4mgYL8.net
エフェシーカーでエフェクト自殺してる人いる?
52:名前は開発中のものです。
23/11/29 21:03:11.68 VAIpJuQh.net
早まるな何も死ぬことはない
53:名前は開発中のものです。
23/11/29 21:20:23.53 UEupsWhN.net
クッソ、こんなのでw
何か久しぶりに清々しく笑えた気がする。
ありがとう!
54:51
23/11/29 21:30:24.23 stquLYA+.net
うわっ釣れてたわ
このスレの奴らは単純だなw
55:名前は開発中のものです。
23/11/29 21:40:29.84 hZFijkg+.net
いやそんな後釣り宣言いらんやろ
ただのタイプミスだろ?
56:名前は開発中のものです。
23/11/29 21:46:58.88 0i2WCRsc.net
kとtのキーの位置的にタイプミスではないな
意図的な犯行だ
57:名前は開発中のものです。
23/11/29 21:51:49.93 228Hwj5P.net
>>5
あー……いまホット(すぎる)な話題のAIだったのか
前スレで出た際、当然といえば当然だけど、
なぜか「愛-AI-」という胸厚なモノだと思ってた
ホント、なぜか
58:名前は開発中のものです。
23/11/29 21:56:23.01 228Hwj5P.net
こんなのがあった
AI作成ゲームスレ
スレリンク(gamedev板)
ていうか俺が昔立てた
59:名前は開発中のものです。
23/11/29 22:12:02.95 228Hwj5P.net
>>46
本来的なRPGの基礎の基礎は
ゲームブックやテーブルトークであり、
むしろマップがコンピューター化に際した
便宜上のものだったんだ。
(wizのマップも「右を向く」「前へ進む」の視覚化)
だからその考えは正しいと思うよ。
60:名前は開発中のものです。
23/11/29 22:21:42.31 hZFijkg+.net
いまだにTRPGがどうとかいってるやつは成長しろよ
そんな昭和の物持ち出してきてどうするんだよ
61:名前は開発中のものです。
23/11/29 22:41:52.21 qZJ+sprq.net
>>60
その通りだけど何か?
62:名前は開発中のものです。
23/11/29 22:47:34.04 hZFijkg+.net
なんやその返しw
63:名前は開発中のものです。
23/11/29 23:02:09.07 7L/oLwaX.net
TRPGを楽しめる友達欲しかったよねw
64:名前は開発中のものです。
23/11/29 23:39:59.09 /aR/0t/C.net
古いモノが今の世代には逆に新鮮ってのはよくあるから一概にはな
近年流行った人狼系もTRPG要素がないとは言い切れないし
スライザスパイアだってゲームブックなんじゃないか?
65:名前は開発中のものです。
23/11/30 00:03:37.28 yKa3HABB.net
ここの人って7割くらいはエロゲに例えないと話理解できなそう・・・
66:名前は開発中のものです。
23/11/30 00:07:39.29 sKUk/PAd.net
ここのみんなで集まってTRPGやればいいのでは?
67:名前は開発中のものです。
23/11/30 00:39:21.44 dIQOfSMx.net
>>59
だよね!
ますます自分の考えに自信を持てるようになった
68:名前は開発中のものです。
23/11/30 00:50:18.29 dIQOfSMx.net
>>48
自分はそのどちらにも該当しないな
なぜなら、以下の2つに重きを置いているからだ
・味方キャラクターを自由自在に入れ替えてパーティーを編成し、強敵を適切に対策する楽しさと複雑さ
・戦闘の楽しさと複雑さ
69:名前は開発中のものです。
23/11/30 01:50:52.92 AXrOtMEA.net
拠点マップだけ廃止かダンジョンすら廃止かでも違うしな
新しい街に着いたワクワク感は背景と選択肢だけじゃ薄まると思うが
拠点1つでダンジョンに潜り続けるみたいなゲームなら選択肢だけの方が好まれるかもな
俺は拠点マップに仲間が生活してたり畑生活みたいなのも嫌いじゃないんだが
70:名前は開発中のものです。
23/11/30 02:06:04.43 yKa3HABB.net
ソシャゲはゲームの様でゲームじゃないからここで考えても無駄では
71:名前は開発中のものです。
23/11/30 02:35:30.04 dIQOfSMx.net
アタッカー、タンク、ヒーラー、サポーターに次ぐ第5のキャラクタータイプとしてバランスタイプを導入したいのだが、1キャラが攻撃も防御も回復も補助もできると強過ぎるような気もする
他のタイプとの均衡が保てるようにするためにはどうすればいいだろう?
72:名前は開発中のものです。
23/11/30 03:09:16.12 oJJYIcN5.net
誰もソシャゲの話なんかしてないのにエロゲ脳はアホのようだ
73:名前は開発中のものです。
23/11/30 03:15:02.26 gyODXOmF.net
>>71
使いたいスキルの1ターン前に事前準備(モードチェンジ)必須にするとか
74:名前は開発中のものです。
23/11/30 04:21:37.19 dIQOfSMx.net
>>73
なるほど、全スキルがそうなるとかったるいかもしれないが、一部の強力なスキルはそれもアリかもしれないか
75:名前は開発中のものです。
23/11/30 05:06:19.70 qLr+B4L1.net
バッファーがありそうでなかった
4人PTだと他の何かと兼ねてるとは思うが
76:名前は開発中のものです。
23/11/30 05:29:27.83 Pulf++W2.net
>>71
そのタイプを使える条件を難しくする
クリア後に裏ボス倒したら解放、とか
77:名前は開発中のものです。
23/11/30 05:30:34.27 Pulf++W2.net
期間限定で加入・途中離脱する強キャラがそのタイプって手も
78:名前は開発中のものです。
23/11/30 05:35:43.08 AXrOtMEA.net
>>71
全ステータスを低くするかスキルを弱い専用にすればバランス取れると思うけど
面倒なら見えない消えないバッドステートを加入時にでも付ければ他のバランスキャラにも使えて一番楽かもね
79:名前は開発中のものです。
23/11/30 06:34:02.82 dIQOfSMx.net
>>76
それは、ニューカマー(他ゲーで言うところのイージーモードに相当する難易度 )選んだ時限定で使える悪魔タイプがそうだから
バランスタイプとはまた別かな
アタッカーやタンクと同様に高難易度でも使える基本的なタイプの1つとして扱いたい
80:名前は開発中のものです。
23/11/30 06:34:08.20 aGy75FCN.net
マッピングもスキルレベルに応じて下手くそなマップになるとかそういうゲームってあるんだろうか
81:名前は開発中のものです。
23/11/30 06:36:54.26 dIQOfSMx.net
>>78
スキルを弱い専用にするってのはどういう意味だろう?
そのキャラがもつ専用スキルを弱いスキルばかりにする、って解釈であってる?
82:名前は開発中のものです。
23/11/30 06:45:43.78 dIQOfSMx.net
>>75
バッファーとサポーターって呼び方違うだけで意味同じじゃないの?
どっちもエンハンスかけまくる人でしょ?
83:名前は開発中のものです。
23/11/30 06:54:07.95 AXrOtMEA.net
>>81
そうそう バランスは他のタイプのスキルと違って威力が少し低いか燃費が悪いって感じで
名前も特徴付けられればうまく差別化できるんじゃないかね
面倒なら[技名・偽]とかにするだけでもそういう技なんだなーってプレイヤーには分かりやすいかもしれないね
84:名前は開発中のものです。
23/11/30 07:14:07.68 WxrSn+iJ.net
>>71
ドラクエ2のサマルトリアの王子こそ
バランスタイプとされる器用貧乏だと思うよ
85:名前は開発中のものです。
23/11/30 09:06:55.96 qLr+B4L1.net
FFの赤魔術師とかもね
>>82
うん
でも、大抵アタッカー(主に魔力系)かヒーラーと兼ねてる場合が多いかもと思った
86:名前は開発中のものです。
23/11/30 09:11:32.03 ELbgT9w/.net
青魔道士というラーニングで強くなるジョブのような職はツクールで作れるか?
87:名前は開発中のものです。
23/11/30 09:13:39.80 PXyWv7ey.net
コモンとスイッチ操作だけでめちゃくちゃ楽に作れそうだがw
88:名前は開発中のものです。
23/11/30 09:15:11.71 ELbgT9w/.net
そうなのか
89:名前は開発中のものです。
23/11/30 09:18:01.38 qLr+B4L1.net
>>86
できるよ
私はXPやVXで敵にやらせたことある
90:名前は開発中のものです。
23/11/30 09:51:50.59 AXrOtMEA.net
>>86
考えてみたけど
スキルにステートを紐付かせて喰らったら覚えるなんちゃってラーニングってのはどーよ?
91:名前は開発中のものです。
23/11/30 11:19:29.53 1wIR04Wr.net
FFの赤魔道士も体外器用貧乏
5は連続魔だけだし
92:名前は開発中のものです。
23/11/30 11:21:12.01 1wIR04Wr.net
スキル使用者のID取得さえできればコモンで簡単にできるし
別に直に食らわなくてもラーニングできる仕様ならデフォでもコモンだけでできるな
93:名前は開発中のものです。
23/11/30 11:43:36.43 PVTtePTg.net
FF用語辞典wikiには1の赤魔導士がスーパーキャラと記載されてたのだ…やった事ねーから知らないが!おはむぅ('ω'`)
94:名前は開発中のものです。
23/11/30 11:52:00.58 dIQOfSMx.net
>>85
でもその解釈だとサポーター何する人になるんだろ?
状態異常解除?それともデバフを敵に与える?
95:名前は開発中のものです。
23/11/30 11:54:36.42 dIQOfSMx.net
>>83
ありがとう
色々自分の頭の中でシミュレーションしてみたけれどやはりこれが一番無難な気がする
まあそうするとバランスが全タイプ中ぶっちぎりで一番雑魚になってしまうと思うが、器用貧乏タイプの宿命だと割り切るか……
96:名前は開発中のものです。
23/11/30 12:04:01.84 8ygKbXTk.net
バランスタイプは調整のわりに使われないからやめとけ
97:名前は開発中のものです。
23/11/30 12:10:52.67 qLr+B4L1.net
>>94
何人パにするかによって答え変わるだろうけど
DQ3がどうだったかを考えるとわかりやすいかな
サポーターに人員割くのは人数が少ないと面倒になりそう
98:名前は開発中のものです。
23/11/30 12:15:16.74 dIQOfSMx.net
>>96
でも、俺のゲームのバランスタイプは全ての敵に対して特攻持ってるから考えようによっては強いよ
(TP100消費する必殺技だが)
アタッカータイプならクラフターキラー、クラフタータイプならサポーターキラー、サポータータイプならアタッカーキラー、といったようになんのキラー持てるかはそのタイプごとに厳しく限定されている中、バランスタイプのみ全種キラー持ちなのだ
そしてバランスキラーが使えるのもバランスタイプだけ
99:名前は開発中のものです。
23/11/30 12:16:31.19 dIQOfSMx.net
>>97
って言われてもドラクエやったことないから分からんな~
ツクール製の有名なフリーゲームに例えてくれ
100:名前は開発中のものです。
23/11/30 12:55:25.73 qLr+B4L1.net
>>99
私はあまりそっちはやらないので…
それよりDQやったことない人がここにいるのは
非常にいい発見だったよ
101:名前は開発中のものです。
23/11/30 13:20:59.91 MBWbbaLx.net
悩んでるんだ…
ツクールはプラグイン豊富だからぼくでもゲームが作れるはず!
↓
○○をやりたいけどプラグイン使えばできるかな…(ググる
↓
このプラグイン使えばできたぞ!
↓
(これを繰り返す)
↓
なんか動作がおかしいな…バッティングしてる?
↓
うーん、js見たけど分からん。やっぱプログラムの知識ないと無理やな
↓
ちょっとずつ分かってきた!このプラグインを改変させてもらって…。よし、思い通りできたぞ!
↓
次のここは知識不足でどうしてもできん…どうすりゃいいんや
↓
開発が滞る
↓
時間が経ってモチベが回復する
↓
開発再開
↓
ふと、コード書いてやるならUnityで良かったのでは…?と、ふと気付く
102:名前は開発中のものです。
23/11/30 13:22:21.00 dIQOfSMx.net
逆にツクール製作品あまり遊ばないツクール民いることが驚きなんだけど!?
103:名前は開発中のものです。
23/11/30 14:04:01.68 1wIR04Wr.net
製作に忙しくて他のゲームやってる時間なんてねえっつーの
俺はカーチャンの奴隷じゃねーっちゅーの!
104:名前は開発中のものです。
23/11/30 14:11:16.41 DvNtcRCA.net
>>102
シムシティをゲームと捉える俺の中では
ツクールもゲーム作成シミュレーションゲーム
だったりする
凄く変わり者らしいけど
105:名前は開発中のものです。
23/11/30 14:13:37.75 DvNtcRCA.net
>>103
そんなセリフは奴隷みたいに働いてから言うことよ
106:名前は開発中のものです。
23/11/30 14:15:10.26 laKdiSby.net
奴隷みたいに働かされることが明らかなんだから、
あの場面のジャイアンのセリフは妥当と思っている
107:名前は開発中のものです。
23/11/30 14:23:50.10 VCTaBkJ7.net
他人が作ったツクールゲーなんか触ったこともない
ただの同人ゲーとなんか違うの?
同じツクールでこんな処理できるんだなあ感心感心とか思ってんの?
108:名前は開発中のものです。
23/11/30 15:01:17.25 haJcmlHV.net
他人の作ったツクールゲーのReadmeに使用したプラグインの素材サイトとかが明記されてるんでチェックしてる
109:名前は開発中のものです。
23/11/30 15:18:51.70 1wIR04Wr.net
うかつに関係値低い人のゲームやると時間が経ったときにそのゲームに使われてたシステムや演出なんかを突然天から降ってきたアイディアと勘違いしそうだからやらない
まあそんな印象に残るシステムなんてないだろうけど
110:名前は開発中のものです。
23/11/30 15:23:42.90 YIEo0CIS.net
ツクールゲーをやる必要はないが
他人が作ったゲームを遊ばないのはどうかと思うぞ
111:名前は開発中のものです。
23/11/30 15:24:24.52 dIQOfSMx.net
商業ゲー買えるほど裕福じゃないのでゲームやるとしたらフリゲばっかりよ
112:名前は開発中のものです。
23/11/30 15:25:06.86 dIQOfSMx.net
面白い暇潰せるしツクール製RPG作るための勉強にもなるから一石二鳥なのだ
113:名前は開発中のものです。
23/11/30 15:53:49.46 qLr+B4L1.net
ここの人って他のツクラーをアッと言わせたいと思って作る人は多いと思うけど
私は遊んでほしいと思う対象をツクラーにしたことがないんだよね
>>110
さすがにそれはないだろうね
114:名前は開発中のものです。
23/11/30 15:56:16.20 95D+KV4B.net
まあ作者が10人いれば10通りの目的があるわけだしね
わざわさVIPRPGやってこんなの商業じゃ通用しない!金にならない!と一人で発狂してる奴がいたら
なに言ってんだこいつとしか思わないし
115:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:00:02.27 6+TtPdH/.net
諸先輩方教えてください
マップ間の移動で4から5秒もかかるようになってしまったんですが、原因にはどのようなものが考えられますでしょうか?
マップ数やピクチャ数、タイル画像数などかなり枚数が多くなってしまっていますが、やはりそれが問題でしょうか?
色々調べてみたのですが、手詰まりになってしまっています
諸先輩方お力を貸してください
116:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:00:52.65 YIEo0CIS.net
VIPRPGは普通に今やっても商業レベルのたくさんあるんだよなぁ……
ツクールMZではにょうシリーズやデュエリストザック、デュエルジャンスターズとか再現しろって言われても無理
ツクール2000でどうやったらSRPGやカードゲームや麻雀ができるんだよ
117:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:01:35.79 a5AAY+Rl.net
オートマッピングのプラグイン入れてるとか?
118:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:02:36.67 YIEo0CIS.net
>>115
ブラウザ版?それともアプリ版?
ブラウザ版はそれぐらいロード掛かっちゃうこともある
アプリ版だとちょっと長すぎるかな
119:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:04:30.53 erBCoclt.net
ツクールで麻雀は作ったことあるが山の中身みられるわけじゃないしcpuはイカサマしてるし動かすだけならぜんぜん問題なく作れるぞ
元々ファミコンやパソコンでも麻雀なんて初期から出てるようなゲームだしワープロにすら麻雀ソフトはあった
120:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:09:12.98 6+TtPdH/.net
>>117
それ系のプラグイン入れていないです
>>118
アプリ版です
やっぱり長すぎですよね
121:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:09:49.10 YIEo0CIS.net
>>119
できるとやれるは違う
俺もツクールで麻雀もカードゲームも不可能ではないと思うし金と時間を貰えればプラグイン作ってやれるけど
金も貰えず時間もプライベートを割いてフリーゲームとして高度なツクールゲームを配布するのは多分俺も他の人もできない
そういう誰も挑戦したくないしできないという意味で再現が無理って言った
122:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:10:34.83 YIEo0CIS.net
>>120
向かう先のマップが異常に大きいとかはないよね?
なんか思い当たることある?
123:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:16:19.07 pmCV3i7B.net
マップのサイズや設置してるイベントの数は重さには直結しないよ
デフォルトだと256x256だっけ?そのサイズにイベント1000置いてどんだけ重くなるか試したことあるけど重くなんかならなかった
並列イベントをウェイトなしで動かしてるけどループ処理ミスって1/10000の確率でランダム引かない限りループし続けるとか基本的なところで間違ってない限りはマップの読み込みで5秒なんてかからないはず
124:ュ中のものです。
23/11/30 16:20:16.10 6+TtPdH/.net
>>122
大きいマップでも小さいマップでもほぼ同じ時間がかかっています
心当たりとしたら、マップ数が全体で120以上あること、NPCとしてキャラジェネレーターでランダム作成したキャラを大量に使っていることでしょうか?
ただ、キャラについてはキャラを一切配置していないマップでも移動が遅いです
>>123
並列処理は走らせてはいますが、ループ的なものは走っていません
なにかしらコモンイベント周りでミスってるんでしょうか…
125:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:21:52.28 6+TtPdH/.net
MVで作っていたゲームをMZに移植したのですが、その影響は出ますでしょうか?
126:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:23:18.41 YIEo0CIS.net
>>125
プラグイン導入してたらほぼ無理
標準機能だけだったら行けるかもしれない
127:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:26:13.04 6+TtPdH/.net
>>126
プラグイン導入していますが、すべてMZ移植後2導入しています
それでも影響は出ますか?
128:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:27:01.22 YIEo0CIS.net
>>127
いったん必要最低限までオフにしてから動かしてみて
それでも長いならちょっとわかんない
129:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:28:18.57 rb+M0zk6.net
こういう人は大抵初歩的なチェックミスのせいでまともに動かなくなってるから外野がどれだけアドバイスしても無駄だよ
130:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:28:19.58 dIQOfSMx.net
>>125
そんなことできるんだ、すごいな
131:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:29:35.12 1wIR04Wr.net
120なんて数字で言ったら全然少ないぞ
132:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:33:51.58 bU+FSNDr.net
>>125
デフォルトの機能にあるくらいだしそんな問題聞いたことない
>>129
初歩的なチェックミスで読み込みが遅くなるなんて聞いたことないな
適当なことは言わないほうが良いぞ
133:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:40:09.34 YIEo0CIS.net
いや俺もツクールMZはコアスクリプトとかプラグインとかかなり詳しい方だけど
MVからMZの移行してMVのプラグインをそのまま使ってるって条件下だと
プラグインが流用できない場合があるっていう初歩的なチェックミスで重くなる原因はよく分からんけどありえないことはないと思うぞ
134:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:47:08.15 8j1g5xPd.net
挙動がおかしくなったらプラグイン全オフと同期・並列処理のスイッチ全オフするのは基本ではないの?
135:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:49:43.16 YIEo0CIS.net
とりあえずMVのプラグイン排除したらロード時間改善した場合は「MVJoint.js」っていうプラグイン入れるのをオススメする
MVのプラグイン排除してもロード時間改善したかったらすまん、もう俺にはわからん
「MVJoint.js」導入してもプラグインONしたらまた重くなるようならもう原因らしきプラグインを1つづつ調査して、問題のやつを標準機能やMZプラグインで実現するしかない
それか機能を諦めて妥協するか
136:名前は開発中のものです。
23/11/30 16:51:53.16 YIEo0CIS.net
>>134
言い方悪いけど「処理が重くなった原因としてMV→MZにプラグイン載せたまま移行」がまず思い当たる原因だと気づかずここに聞きに来る時点でその基本は質問者にとって基本ではない
暇だから手取り足取りやってるだけで本当なら質問側の知識不足で終わっちゃう話よ
137:名前は開発中のものです。
23/11/30 17:00:08.69 6+TtPdH/.net
>>128
プラグイン全消し環境を作るのに手間取ってました、申し訳ありません
ひとまずコモンイベント、プラグインすべてを消して起動してみましたが状況変わりませんでした
>>130
コンバート機能を使用して変換しています
>>133
MVで作成していたのはマップタイルのみで、プラグインは使用しておりませんでした
説明が足りず申し訳ありません
138:名前は開発中のものです。
23/11/30 17:01:27.95 ny5TyY3G.net
ここまでの相談は全部釣りでしたw
おまえらまた釣られてやんのw
プギャーwww
139:名前は開発中のものです。
23/11/30 17:01:50.72 YIEo0CIS.net
しょうがねえ、大サービスだ
どうしても分からんのであればプロジェクトファイルをアップロードしてデータくれれば片手間程度でいいなら調査してやってもいいぞ
140:名前は開発中のものです。
23/11/30 17:01:57.12 6+TtPdH/.net
失礼いたしました
勉強し直して出直してまいります
お付き合いいただきありがとうございました
141:名前は開発中のものです。
23/11/30 17:03:28.91 6+TtPdH/.net
>>139
そこまで言っていただきありがとうございます
しかし、そもそもの知識不足が原因のようなので1から作り直して出直します
お心遣いありがとうございます
142:名前は開発中のものです。
23/11/30 17:03:51.64 RSXWbFgB.net
それでは次の質問どぞー
143:名前は開発中のものです。
23/11/30 17:03:56.07 YIEo0CIS.net
>>141
さようか
頑張れよ
144:名前は開発中のものです。
23/11/30 17:07:36.21 3PO/LC95.net
(ここでBGMが流れはじめる)
チャーラーラーチャラララーララー
アスファルトッタイヤを切りつけなっがらー
暗闇っ走り抜けるー
145:名前は開発中のものです。
23/11/30 17:10:36.50 6+kd7HaR.net
そうはならんやろ
146:名前は開発中のものです。
23/11/30 17:14:48.34 1BXEsE3U.net
くだらなすぎてワロタw
147:名前は開発中のものです。
23/11/30 17:30:44.44 2nhlSDRh.net
>>140
勝手に呼ばれるシステムファイルが肥大化・ループしてる可能性は?
F12でコンソールログ出して、不穏なメッセージあるかみてみるとか
手間はかかるけど、いっそまっさらなプロジェクトに移植しなおして動きが変わるか見てもいいかも
もし進展あったら教えて欲しいな 頑張って
148:名前は開発中のものです。
23/11/30 17:41:38.04 3hUnDHDN.net
>>118
すまん、これ何のこと?
149:名前は開発中のものです。
23/11/30 17:46:06.55 YIEo0CIS.net
>>148
ツクールMVMZはブラウザ版と普通にwindows実行形式(exe)版とで出力できる
ブラウザ版は自前でWebサーバ立てたりすればやれるし
Plicyとかにブラウザ版としてアップロードもできる
ブラウザ版は弱点として都度必要なデータだけをダウンロードしてキャッシュするから
マップの移動やシーンの遷移で毎回短いロードが発生する
150:名前は開発中のものです。
23/11/30 17:54:44.10 3hUnDHDN.net
ああ、mzから入ったからブラウザ版がスマホ版(アプリ)のイメージあったわ
151:名前は開発中のものです。
23/11/30 18:51:15.06 AXrOtMEA.net
>>115
新規プロジェクトにマップ2,3個コピーして試して治ったらプラグインが原因
治らなかったらイベント消してくのがいいよ
152:名前は開発中のものです。
23/11/30 19:14:42.48 8N2iL0R4.net
>>116
ツクールのバージョンに関係なくアルゴリズムの仕組みさえわかればイベントコマンドで大抵のことはできるよ。
まあ、「変数何番の変数を参照」が無くなったあとのバージョンだとめちゃくちゃ記述が長くなったりするし
複雑になると見にくいのでスクリプトに置き換えた方がやりやすいってのはあるが。
153:名前は開発中のものです。
23/11/30 19:49:26.15 ao6jW7E0.net
変数○番目のスイッチを操作とかもできない�
154:オな 出入口1イベントだけ作って他のイベントからそのイベント処理を読み込むことで実質1イベント更新するだけで町を出入口で囲むとかもできないし ツクール開発者がツクールエアプだからできないことばかり
155:名前は開発中のものです。
23/11/30 20:02:21.03 8N2iL0R4.net
その辺はスクリプト編集方式に変えたから簡素化したんだろうね。
イベントコマンドのテクニックを研究したり勉強したりする手間と、スクリプトの研究したり勉強したりする手間を考えたらさほど違いはないだろうし、
設計思想的な話だからどっちがいいとも悪いともいない気がする。。
156:名前は開発中のものです。
23/11/30 20:12:35.19 dIQOfSMx.net
情報量が多くて複雑で頭を使わされる感じのゲームってどうすれば作れると思う?
単調単純ゲームを脱却したい
157:名前は開発中のものです。
23/11/30 20:17:07.62 haJcmlHV.net
情報量多くて複雑で頭使うとなると4Xストラテジーみたいなゲーム
国産だと無いのかな、このジャンルは
158:名前は開発中のものです。
23/11/30 20:30:55.65 DkeaMDGO.net
ファルシのルシがコクーンでパージみたいな情報量の意味を勘違いしてるゲームはわりとあるよね
159:名前は開発中のものです。
23/11/30 20:31:54.54 eRftZ9WE.net
>>89
じゃあサキュバスにスキルを吸い取られるって感じのものも実装できそうだな
160:名前は開発中のものです。
23/11/30 20:36:52.71 qLr+B4L1.net
>>158
応用したらできるね
でもなんかハットリくんの影千代思い出す私
161:名前は開発中のものです。
23/11/30 20:55:33.08 KXeomGjf.net
はっとりくんの影千代ってそんなキャラだったっけ?
162:名前は開発中のものです。
23/11/30 20:57:01.87 1wIR04Wr.net
ファルシのルシがコクーンでパージってよくネタになるけど単語置き換えてるだけだから別になんも複雑じゃないんだけどな
163:名前は開発中のものです。
23/11/30 20:58:34.85 ynTT//MH.net
>>161
え、どういう意味なんあれ?
164:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:00:43.82 OkBDugIW.net
ゲームのピーシーがナーフされてダウンみたいなもんだろ知らんけど
165:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:03:05.60 oJJYIcN5.net
自分達の作った固有名詞並べて悦に入ってるのを揶揄されてるんであって複雑かどうかは本質じゃないけどな
一言でいえば作者オナニー
166:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:05:57.81 OU35rPV5.net
ツクスレのユーザーがエーアイでディビジョン
なおAIの話題禁止スレは2で落ちた模様
167:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:06:50.91 dIQOfSMx.net
やっぱり複雑なゲームって作るの難しいのかな
168:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:09:25.34 5vblK7CW.net
今の子供は属性が3個以上あるだけで複雑すぎて理解できないからな
169:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:11:57.66 1wIR04Wr.net
>>162
ファルシ(神)のルシ(使徒)がコクーン(世界)でパージ(隔離)
170:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:13:26.47 ynTT//MH.net
なるほど?
なるほど?
171:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:15:28.85 1wIR04Wr.net
神に選ばれたものが世界を切り離すってことや
172:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:16:16.08 d2zw8iFk.net
>>168
いちいちカタカナ横文字は意識高い系みたいでウザいけどwww
173:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:19:17.61 1wIR04Wr.net
お前の意識なんかどうでもいいんだがだが
174:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:20:22.12 Joz3D/Zf.net
タクティクスオウガみたいにやってることは小国同士の小競り合いなのにいちいち○○枢機卿だのレジスタンス組織○○だの出てきて話が複雑であるかのように誤魔化してるのみるとフフッとなる
175:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:21:17.54 TyAhlo5h.net
スカイリムも用語地獄だぞ
スカイリムくらいやっとけよ?
176:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:23:24.45 ynTT//MH.net
ストーリーにもイージーモードつけてくれ😂
177:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:24:35.43 1wIR04Wr.net
まあ実際これしか話題になってないから13はお察し
178:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:35:13.75 EjMdtIO7.net
用語辞典とかモンスター図鑑とかプラグイン入れる瞬
179:間はニマニマしてるが 実際書き始めるといつ終わるんじゃコレってなる
180:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:53:27.79 dIQOfSMx.net
ストーリーの話じゃなくてゲームシステムの複雑さの話のつもりだったんだけどな……
181:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:55:13.54 2nhlSDRh.net
>>178
効果的なダメージを出すのにとっさの行動選択(戦略性)と、惰性行動のペナルティを付けるのはどうだろう?
もちろん戦闘システムの説明はしっかり説明がある前提で
・仲間との連携でダメージや効果アップ(単調行動ができないようクールタイムや効率が下がる仕組みを入れるとか
・状態異常の重ねがけや、特定順の行動を狙う(ゼノブレイドシリーズの崩し→転倒→打ち上げ→スマッシュ みたいなコンボ
・天候とかフィールドトラップみたいな、その場その場の環境を利用した行動
・成長要素に差をもたせる(スキルビルドが複数あって覚える技が違うとか、詰み防止に振り直しは簡単にできると嬉しい
182:名前は開発中のものです。
23/11/30 21:59:40.14 dIQOfSMx.net
>>179
似たようなのは自分も考えたことあるんだよね
でももうちょっと斬新なアイデアが欲しいな……
まあそれが思いつくならみんなとっくにやってるか……
183:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:00:42.66 laKdiSby.net
そんな複雑性を何のために付けるのか
184:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:03:49.55 dIQOfSMx.net
自分のゲームは、プレイヤーが詰まないように敵の弱点属性が常に画面に表示されてるのだが、これだと弱点属性に合わせてパーティー編成すりゃプレイヤーは必ず勝てるから、頭を使わない消化試合のヌルゲーになるんじゃないかって気もする
185:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:07:44.79 dIQOfSMx.net
>>181
そりゃ単純・単調すぎるゲームから脱却したいからだよ
186:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:10:04.18 2nhlSDRh.net
コンセプトが途中で止まってたり?
「複雑な戦闘システムなゲーム」でふんわりしてるというか、全部乗せしたくて整理されてないというか
仲間の連携を活かす、一発の大技に掛ける、ランダム要素の中で最良を狙う、
事前準備で全てが決まる、地道な行動が大きな効果を生む、とかそういう
187:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:12:13.18 laKdiSby.net
自分が今までにやった単調じゃないゲームを参考にできないか
188:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:13:10.46 ynTT//MH.net
バランス型しかり複雑なゲームシステムしかり、ユーザーの求めてないものばかりだとあんま提案しにくい
189:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:14:04.24 2nhlSDRh.net
・弱点属性が見えて
・それに合わせて編成できるから
・余裕で勝てる
じゃなくて「簡単に弱点を発見/突かせないようにする」とか「そこまで自由な編成ができない」とか
簡単単調にさせないために、もうちょい捻れそうなとこはある
190:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:15:10.86 dIQOfSMx.net
>>187
それはしたくないかなあ
プレイヤーがやりたいと思った自由度の高い編成については、なるべくその自由意志を尊重したいってコンセプトだから
191:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:20:24.99 laKdiSby.net
>・味方キャラクターを自由自在に入れ替えてパーティーを編成し、強敵を適切に対策する楽しさと複雑さ
敵に弱点属性が設定されてて適切な対策がある時点で複雑性は持ちようがないような
よくある「開発者の想定通りの構成じゃないと勝てないやんけ」という批判を浴びるゲームになりそうだ
192:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:26:53.81 2nhlSDRh.net
強敵を適切に対処する=完封試合(したいことやって、相手にはさせない)とすると
それを半強制させるパズルみたいなもんで「自由度」と食い合わせが悪い
結局は最適解パーティみたいになっちゃう危険はあるね
自由意志に委ねる=適切に対処でなく想定外に瞬殺される ことを許容(捨てる)しないといかん
193:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:27:42.82 dIQOfSMx.net
>>189
正解の編成がたった一つしか存在しないようなゲームではなく、ある程度勝てるパターンがいくつかある
例えば、アタッカー、タンク、ヒーラー、サポーターといったオーソドックスな編成にするともちろん勝てるが、ヒーラー×4みたいな一見弱そうに見える変わった編成にした場合でも同タイプ縛り編成のときのみ使えるバフのお陰でステータス上がって勝てる、みたいな感じ
相性悪いキャラ同士の組み合わせにすればするほど癖が強くて扱いにくいが、そういう編成にした方がバフの恩恵をより大きく受けるようになるという、ハイリスクハイリターンな設定
194:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:32:28.71 2nhlSDRh.net
理想バッチリでなくていいから、この部分が好きってゲーム挙げてくれると嬉しい
195:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:33:03.94 laKdiSby.net
>>191
せっかくそういう複雑性を持ってるのに弱点属性のせいで破綻するんだったら、
いっそ属性消しちまったら?
196:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:34:49.41 folEigWA.net
昔のロックマンみたいに弱点の弾正面から連打するだけでボス1秒で倒せるとかでいいよ
弱点間違えたらこっちが即死ね
197:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:35:56.43 2nhlSDRh.net
なんだろ、世界樹の迷宮とか?
詰むも詰まぬも好みのパーティ編成
198:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:37:42.71 dIQOfSMx.net
>>193
そこも一長一短なんだよ、弱点属性染めのパーティーが必ずしも常に最強とは限らない
このゲームは物理アタッカーは必ず無属性で、属性持ちは魔法アタッカーやサポーターなどに限定されるというルールがある
物アタ/タン/ヒラ/サポ、という1番オーソドックスな編成ならタンク1人いるお陰でだいぶ耐久性上がるが、弱点突くために魔アタ×4にしたパーティーは耐久性が劣る
199:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:39:03.04 FP7dvZo2.net
アトラスのRPGなんてボスのパターンメモしてそのターンの攻撃を無効化するバリアまわしながら1キャラにバフつんでシナジー効果で1発ぶっぱなして即死させるか自分達が1発で消し飛ぶかのどっちかしかないボスしかおらんやろ
200:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:40:37.36 2nhlSDRh.net
>>196
いっぱい要素足して複雑になるくらいだったら、一個しっかりしてた方が安定する
「どんな組み合わせでも戦える」のを担保するのだけで充分複雑だよ
201:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:44:50.45 8N2iL0R4.net
属性の常時表示をプレイヤーがON/OFF自由に選択できるようにしてしまってはどうか。
で、作者側は弱点属性表示なしを前提に難易度をつくる。
表示する方は難易度が下がるだけなので調整はほとんどいらない。
常時表示をOFFにしてる場合でも、何かのスキルで属性を一時的に見ることができるようにしてもいい。
自分のやりたいことを前提に設計して、難易度を下げる方向にシステムの選択制を持たせるとプレイヤーの対象範囲は広げられるね。
202:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:45:58.69 dIQOfSMx.net
>>199
それは無理だな
なぜなら弱点属性はゲームシステム的にプラグインやスクリプトのようなものを使って表示しているわけではなく、最初から敵キャラクターのイラストに描いてある(味方のイラストにも描いてある)からだ
203:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:46:50.09 laKdiSby.net
>>198
俺もそう思うなあ
ID:dIQOfSMxが何を単調だと感じて何を単調だと感じないのかいまいちわからん
単調なことの解決策をゲームシステムの複雑さに求めているが、
実は演出で何とかなったりしたりして
204:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:47:32.21 2nhlSDRh.net
>>197
完封を強制させるという点でアトラスゲーかな?って
結果(一発でふっとばす)はともかく、ボスのパターンをメモって無効化して…まで行くと複雑というか面倒な部類に感じた
複雑性は作者側のエゴになる危険性がある
>>200
無理だからやらないじゃなく実現させてこその自作ゲーなのでは
205:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:49:44.90 dIQOfSMx.net
あと弱点属性表示しないとそれこそ(まあ弱点突かなくても勝てるのだが)プレイヤーが弱点に気づくことがほぼできなくなるからよくないと思う
3、4属性しかないゲームならそれもアリだけど、俺のゲームは凄まじく属性数が多いのでまず100%プレイヤーは属性を覚えられないし、また覚えることを前提にゲーム作ってもいない
弱点突かなくても勝てるゲームバランスであるとはいえ、やはりプレイヤーにはボスの弱点を知って欲しい
206:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:50:13.22 8N2iL0R4.net
>>200
なるほど。システム自体には手を加えられないのね。
失礼した。
207:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:54:16.44 AXrOtMEA.net
あえて同じ属性同士を弱点にして有利にも不利にもなるようにするとかなら
ハイリスクハイリターンになるから考える事も増えるんじゃないかね
そいつら入れないで弱点なしの耐久パも可能! みたいな感じでもいいしさ
弱点絵とかは修正しなきゃだけど
てか>>203のパーティーは何名で全何名から選べて属性は何個あるんだ?
もう十分複雑そうな気がするぞ
208:名前は開発中のものです。
23/11/30 22:57:28.80 2nhlSDRh.net
ちょっとニュアンスが異なったかも 実現させてこそ~は忘れて
>>203
弱点突かなくても勝てるバランスなら、わざわざ弱点ついてまで戦うかな?って感じがする
複雑にしすぎるとプレイヤー側はあっさり捨てる
どうせなら「戦闘がラクになる」だけじゃなくて、弱点を付く理由(報酬が豪華になるとか)をつけるのは?
209:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:04:05.56 dIQOfSMx.net
>>205
キャラクターのは30人前後ぐらいの中から選択可能で、それぞれのキャラクターには物理アタッカー/魔法アタッカー/タンク/ヒーラー/サポーター/バランスという6大タイプが割り当てられている
属性は無/地/雷/水/火/氷/風/樹/光/星/闇/固定ダメージ/脚力の13種類ある
無属性が物理攻撃、脚力属性がキック攻撃、地~闇までの10属性が魔法攻撃にそれぞれ対応している
物理アタッカーは脚力属性に弱く、魔法アタッカーは無属性に弱く、サポーターは地~闇までの10属性全般に弱い、という三すくみになっている他、それぞれの属性間においても強弱関係がある
基本的にどの属性も1~2キャラずつしかいないので属性染めパーティーは組めないが、無・火・雷・氷属性の4つだけは特例でそれぞれ該当キャラクターが複数いるため属性染めパーティーを組むことが可能
パーティー編成は4人
210:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:10:39.00 EjMdtIO7.net
数スレ前に見たキックの人?
211:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:14:34.34 1wIR04Wr.net
脚力って前もなんか見たな・・
212:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:21:46.63 dIQOfSMx.net
>>206
それならそれでいい
弱点突いて戦うことはプレイヤーに強制するようなことではないからな
ただ、弱点突いて戦うのが火力的には最大なので、RTAとかやるなら弱点突くのが必須になる
(自分のゲームをRTAするくらいやり込む人はいなさそうというのはさておき)
213:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:24:07.19 s7n0WgIp.net
キックというだけで前みた奴だって分かってクソワロタw
214:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:24:53.29 dIQOfSMx.net
キックの何が悪いんだよ😠
他のゲームだって脚力依存のキック攻撃あるだろ😠
215:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:27:22.55 1wIR04Wr.net
脚力っていうパラメーターがあるゲーム教えてくれ~w
216:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:27:36.77 aAc1Lz4t.net
以前暴れてた奴だと特定したからと言って差別したらだめだぞw
まじめに質問してるんだから笑っちゃだめやねんw
217:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:28:17.86 dIQOfSMx.net
>>213
dlsiteで売ってるLost Chapterがそうだよ
218:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:29:02.89 2Krn2dYG.net
よく分からないゲームでわざわざ弱点つくくらいならバイキルトかけてベホマズン連打しながら殴るだけの奴か9割りだわ
219:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:30:22.82 2nhlSDRh.net
タイプはまだ戦闘の役割って違いが出せるけど
属性は多すぎると差がない限り弱点を付く意味が薄くて連打ゲーにならない…?
某FGOみたいな属性過多ゲーは「特攻」とかでバランス取ってる(バランス取れてるとは言わない)
弱点をつかなくてもよい、だと弱点がいっぱいある必要性が無くなったりしないかな?という懸念
火力的に最大を取る旨味があまり無く感じた 複雑な戦闘システムの割に合わないというか
自分でこの仕組みを聞いたとき、いや全然単調だ なのか いやもう充分複雑だ なのかが気になる
220:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:31:34.21 1wIR04Wr.net
ググったけど同人エロゲーみたいなのを出されるとは思わなかった
221:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:33:15.76 dIQOfSMx.net
>>217
通常プレイにおいては、その通り
火力捨てて耐久性を重視した物アタ/タン/ヒラ/サポのオーソドックス編成が1番安定するだろうね、特に初見のとき
しかし、RTAにおいては弱点属性を突くことが必須になる、まあRTA自体誰もやんねーよと言われたらそれまでだが
222:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:33:54.97 PVTtePTg.net
おやすむぅ('ω'`)
223:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:34:13.29 dIQOfSMx.net
>>218
この回答に不満があるのか?
嘘はついてないぞ?
Lost Chapterに格闘家デッキというデッキが存在しており脚力依存のキック攻撃カードがあるのは事実だ
224:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:37:27.90 1wIR04Wr.net
>>221
その部分は面白さに直結してるのか?
225:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:40:16.56 PVTtePTg.net
人間にはバイオリズムがあって面倒なバトルが楽しい時もあれば面倒なバトルが面倒になる時もあるのだ('ω'`)
226:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:40:28.26 2nhlSDRh.net
>>221
蹴りだとまぁLost Chapterよね…おもろいよね… はいいとして
あっちはデッキビルドの面白さ(ランダム性の中で最善の選択、狙いが決まった時の爽快さ)があるけど
RPG(戦闘システムそのものは共通)だと属性が多すぎるとどれも横並びになりがちにならない?っていう話
だからちょっと前で出てたみたいに「職業だけでも充分複雑じゃないか?」と感じた
自分はRTAより豪華報酬とか、追加行動ボーナスの方がやってる感があって好き
227:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:41:49.30 GlMzIX6b.net
キックってワード見るまで気がつかないのは面白いな
ちなみに前スレでツクールでいもうとなんちゃら作ってた人も同一人物だよ
228:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:42:06.53 dIQOfSMx.net
>>222
もちろん
Lost Chapterでは複数の異なる攻撃手段が存在している
腕力依存のパンチ攻撃カードを中心に戦う拳闘士デッキ
守力依存のシールドバッシュを中心に戦う騎士デッキ
魔力依存の魔法攻撃カードを中心に戦う魔道士デッキ
脚力依存のキック攻撃カードを中心に戦う格闘家デッキ
マンモナイトというカードを使って所持金依存の攻撃をおこなう商人デッキ
オーバーリリースというカードを使ってデッキのコストの数字依存の攻撃をこなうオーバーリリースデッキ
使用条件は厳しいもののラスボス含む全ての敵を一撃で葬り去ることができる遠い約束デッキ
どのデッキを選んでもゲームをクリアーすることが可能で、戦略の幅が広い
229:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:42:52.08 dIQOfSMx.net
>>225
デマ流すのやめろよ
それは全く別人だわ
俺がケモ耳の女の子出てこないゲーム作るわけないだろ
230:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:43:48.74 AXrOtMEA.net
>>207
なるへそねー んで弱点属性が表示されていると
属性やタイプについては製作者のこだわりなんだからそこを指摘するのは無粋やな 自分が考えた固有名詞貶されたらみんな嫌だろ
相性いい奴出すだけの単調なバトルが嫌って話だけど 実際やってみて自分でどう感じた?
火・雷・氷しか染められないなら問題なさそうに感じるし
その3つを早めに出して仲間の選択肢が少ないうちに退場させるってやり方もある
RTAが気になるにしても全員を育ててる時間なんてないだろうし
パーティー組むのが一番重要なゲームなら染めパも良い遊び方なんじゃないの?
231:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:44:14.01 PVTtePTg.net
ティアキンやってて思ったのだが、初期の装備やアイテム乏しい期間がやはり一番面白く感じて、クリア率100%に近付けば近付くほどローリスクに戦えてしまっていたのだ('ω'`)
232:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:45:35.95 PVTtePTg.net
滝沢Bakin国電キーック('ω'`)
233:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:45:40.11 dIQOfSMx.net
>>224
属性がたくさんあったら、エフェクトやアイコン違うだけで、敵にダメージ与えるのは横並びなんじゃないかっていう着眼点か
まあそれはそうなんだろうけれど、状態異常である程度差別化はできると思う
火属性なら敵に火傷付与、水属性なら敵に浸水付与、雷属性なら敵に麻痺付与、みたいな
234:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:47:19.83 PVTtePTg.net
拮抗している状態から有利になるまでの成長過程が面白いと思う人もいるし、常に拮抗してる方が面白いと感じる人もいるだろうし、そんな個人の好みを比べあってもしょうがないのだ('ω'`)
235:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:48:26.06 dIQOfSMx.net
>>228
ありがとう
今回の一連の会話の流れのお陰で自分自身のゲームの設定を、客観的な目線で見つめ直すことが少しできたような気がする
この会話する前は、プレイヤーが誰しも弱点属性突きまくるような前提で考えてたけど、逆にむしろ作者の俺以外誰もそんな遊び方はしないんじゃないかと思えてきた
画面に弱点属性表示されてようがそれ無視して無属性でパーティー組んだ方が楽だもんな
236:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:48:34.98 AXrOtMEA.net
>>227
絡んでくる単発は可愛そうな奴って証明されたやろ
ちないもうと試しに作ったのは俺や
237:名前は開発中のものです。
23/11/30 23:48:46.94 9rsCjTUE.net
>>229
それは昔からの課題だねー
FFはこっちのレベルに合わせて調整する仕組みをわりと使ってるけど、プレイヤーはあんま信用してないんよね
結局、どこかで強さをリセットか均一にするのが一番楽だとは思う
238:名前は開発中のものです。
23/12/01 00:23:12.96 MXW0MU+K.net
一連の流れ追ったが斬新なシステムから結局属性盛りゲに着地するとは思わなんだ
属性多いと空気化するし179をよくあるシステムで流したのもったいなくねえか
239:名前は開発中のものです。
23/12/01 00:24:46.13 5rLQLBP9.net
アンカくらい付けてくれ
240:名前は開発中のものです。
23/12/01 00:31:29.88 MXW0MU+K.net
>>179
悪い これね
たとえ属性が少なくともこっちの方が毎戦闘考えさせるアイディアだなと
俺の好みっちゃそれまでだが、、
241:名前は開発中のものです。
23/12/01 00:34:38.99 InEe7by4.net
>>233
そんなの語るまでもなく当たり前だよ・・・
普通のバトルなんて基本的にボタン押しっぱで攻撃攻撃攻撃攻撃の脳死でやるもんだ
弱点突いたりスキル使わないと苦労するような敵ももちろんいていいけど1エリアに一種類だけみたいな塩梅にすべき
これがラスボス手前とかなら苦労を増やしてもいいが、一方でセーブや回復をしやすくするとかの配慮があるといい
242:名前は開発中のものです。
23/12/01 00:36:29.24 5rLQLBP9.net
個人的にツクールゲーなんかオートで全クリ出来ていいと思ってる
戦闘入る前の装備ビルドで戦闘はすでに終わっている
243:名前は開発中のものです。
23/12/01 00:48:39.55 AehwR36G.net
FF12のプレイヤーでバトルフローチャート作れる奴を設定できるゲーム作ろう
ガンビットだっけ?
244:名前は開発中のものです。
23/12/01 01:00:53.44 j8z7aiCH.net
ガンビットは最適解見つけて終わりだからあんま面白くなかったな
世間では評価高いみたいだけど
245:名前は開発中のものです。
23/12/01 01:21:27.45 Cbh+rngg.net
>>239
雑魚敵キラーっていうスキルがあるから雑魚敵はみな速度補正+2000かつ防御力無視の7777ダメージでワンターンキルできるよ
ボスには効かないけど
246:名前は開発中のものです。
23/12/01 01:26:41.30 PANfwboQ.net
そんなもん使うくらいなら雑魚出すなよ
247:名前は開発中のものです。
23/12/01 01:26:51.39 InEe7by4.net
「雑魚」の定義が俺にはわからんのでスキルの評価しようがない、そういうとこだぞお前w
仮にレベリングに使えないほど格下相手が対象だったらそもそも出現しない仕組みのほうが喜ばれるよ
248:名前は開発中のものです。
23/12/01 01:37:09.14 Cbh+rngg.net
>>236
誤解してるな
179のシステムは採用したくない内容だからスルーしたんじゃなくて、言われる前からすでに元々採用済みなだけだぞ
特定の組み合わせの味方キャラ同士で連携スキルが使えるようになったり、ある特定の状態異常を2回かけると上位のものに変化したり(暗やみ→超暗やみ、のように)、
昼・夜や雨・晴れ・曇りみたいな空の様子によって味方にかかるステートの種類が変化したりとか
それら全てがあるのに加えて属性パズルや物理魔法脚力の三すくみもあるってだけのこと
249:名前は開発中のものです。
23/12/01 01:38:08.43 Cbh+rngg.net
>>245
豊富な経験値とコイン得られる上にワンターンキルできるからプレイヤーにとって得しかないよ
むしろ何も出さない方がレベリング渋くなってプレイヤーに損だろう
250:名前は開発中のものです。
23/12/01 01:38:43.92 Cbh+rngg.net
「やみ 」って文字NGワードに設定されてるのか
なんでだろ
251:名前は開発中のものです。
23/12/01 01:43:29.78 x8KK10SJ.net
スライム倒して最強の武器手に入れてゴールドカンストして楽しい?って話
プレイヤーを嘗めてるだけやん
252:名前は開発中のものです。
23/12/01 01:46:06.19 InEe7by4.net
>>247
弱点やら何やら凝ったものを考えてたんじゃないのか? 何がしたいんだよお前・・・
253:名前は開発中のものです。
23/12/01 01:49:02.72 MXW0MU+K.net
>>246
採用済みだぞじゃなくてさ
全部盛りで複雑どこか煩雑に踏み込んどると指摘されてなかったか
理想に近いRPGはどんななんよ?
僕の考えた最強ゲーム過ぎて全然ピンと来ないんだわ
254:名前は開発中のものです。
23/12/01 01:52:12.05 Cbh+rngg.net
>>251
そのへんは好みによるんじゃないの
俺の提示したものを見て要素が多すぎて煩雑な様子だと感じる人もいれば、逆にこれでもまだ要素が少な過ぎて単調だと感じる人もいるだろう
255:名前は開発中のものです。
23/12/01 01:54:16.16 7PChWNsD.net
DQの最強武器だってラスボス倒すための武器じゃなくて繰り返される雑魚戦を楽にするために欲しいものだからね
いつでも雑魚即死させられるなら装備更新する楽しみもない
256:名前は開発中のものです。
23/12/01 01:56:55.86 jzWwYKOi.net
チートツール使わないとゲームクリアできないアホが考えた「僕が考えた最強のゲーム」って感じで笑えるw
257:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:02:50.55 iVzsEUYk.net
1ターンで雑魚敵を殲滅してレベル上げ→ストーリーボス突破
次のステージに移り1ターンで終わらない雑魚敵が出てくる(敵のステータスが一段上がる)
装備やレベルを更新して1ターンで終わらせられるようになる(装備の入手先はお店・宝箱・ドロップ・イベントなんでもいい)
よくあるRPGはこの繰り返し
258:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:04:46.00 Cbh+rngg.net
>>249
ダンジョンにはそういう人用のルートもある
一部の雑魚敵に雑魚敵キラーが通らなくなる代わりに、薬草や宝箱などといった報酬の数が増え、その質も向上する
戦闘は面倒になるが、得られる報酬もより良いものになるというわけ
雑魚敵をワンターンキルしたい人もしたくない人も各々自分の好みに合う方のルートを選択出来る
259:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:05:58.48 MXW0MU+K.net
だから近いの挙げてくれRPGで
雑魚敵を倒す楽しみって
レベリングで成長の実感、装備新調で強さを実感、戦略を試してボスに備えるとかだろ?
そこ飛ばしても良いんか?戦闘が複雑で楽しいが目的だったんじゃないんか?
いきなりレベルとスキルは揃ってるのに馴染みの薄いパーティでわくわくパズル強制させられておもろいんか?
260:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:06:38.37 814DqLur.net
バトルファックのゲームを作りたいんだけど戦闘中のメッセージ3つ選択する仕組みで
主人公の状態によって選べるメッセージの組み合わせが変わるとか実装するのって手間なんだろうか
261:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:06:38.99 Cbh+rngg.net
>>250
ボス戦は雑魚敵キラー通らないしちゃんとした戦闘になってるよ
262:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:08:26.29 x7tKN0QX.net
雑魚キラー通じない雑魚がいるなら雑魚キラーでもなんでもないやんw
苦戦して拾える薬草増えたところで嬉しくもなんともないし雑魚キラーで倒せる雑魚からがっぽり大金手に入れてその金で薬草買えよw
263:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:08:50.54 814DqLur.net
自分の作りたいのは数値ゲーじゃなく戦闘画面で選択肢選ぶものなのだけど主人公が欲情していくと引き返すなどが選択肢から消えて行って敵の淫魔に襲いかかる(性的に)選択肢しか選べなくなるような仕組みが作りたい
264:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:09:07.02 E877Tb6A.net
雑魚キラーだけでなくキックも使ってやれよw
265:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:09:20.09 LzxNP7SI.net
どうせこんなツール使うような奴異だったら各自それなりの持論があるんだろ
だったらそれやればいいし、他の持論持ってる奴に押し付けることもねーよ
266:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:09:37.03 Cbh+rngg.net
>>257
そのへんは好みの違いだな
俺は雑魚敵戦はスキップしてさっさとボスのとこに行ける方が好きだ
作品にもよるけど、似たような雑魚敵が何度も出てきて時間かけて戦わされるのは、中身のない尺稼ぎに感じることがある
267:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:11:22.25 814DqLur.net
淫魔から挑発されて
「無視する」「わからせてやる」「あざ笑う」の3つだったのが
パンチラなど誘惑行為で欲情して
「わからせてやる」「わからせてやる」「わからせてやる」
になってしまう、そういう仕組みが作りたい
これって実装できるかな?
268:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:17:29.35 5rLQLBP9.net
条件分岐すりゃいいだけじゃないんか?
269:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:18:00.53 W+DgVwUG.net
>>265
主人公のステートとか欲情値で出す選択肢変える~なら難しくない
選択肢視えてるのに選べなくするとかそういうのも好き
270:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:19:33.55 Yumb/3S8.net
パンチラ程度で欲情するとかガキかよ
キックで反撃すりゃいいだろ
271:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:29:57.32 MXW0MU+K.net
>>264
だから理想に近い作品は無いんか?複雑性の参考にするからさ
中身の無い尺稼ぎ雑魚戦を飛ばしたら、待ってるのはルール煩雑なパズルボスなん?
スカスカ尺稼ぎ雑魚戦なのかシステムに自信ありの最強雑魚戦なのかどっちなの
272:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:31:16.12 ktG6yUfM.net
>>266
分岐とはちょっと違うんです
>>267
選択肢見えてるのに選べないようにも出来るんですか
273:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:31:59.81 ktG6yUfM.net
>>268
「淫魔のパンチラ」なんで
274:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:40:25.58 eBWVeOHL.net
>>160
ファミリーコンピュータ(と久々に言ってみたかった)でのゲームの話でしょ。
あれ、クリア可能なレベルで高難易度の良いゲームだったな。
275:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:41:09.72 Yo5rBIxO.net
淫魔ならパンチラではなくノーパンやもろみえにすべきでは?
なんでわざわざパンティーはいてるんだよ
276:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:45:12.00 W+DgVwUG.net
これ
277:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:56:31.08 eBWVeOHL.net
>>268
バカだなー
パンチラにはパンチラの良さってものがあっ(ry
278:名前は開発中のものです。
23/12/01 02:59:14.60 eBWVeOHL.net
>>273
そりゃぁ、パンティを見せるためだろ?
279:名前は開発中のものです。
23/12/01 03:00:49.96 vQ3joLAm.net
パンティは脱ぎかけのを足首に引っ掻けてて欲しい
280:名前は開発中のものです。
23/12/01 04:23:04.85 DYmKv7e8.net
パンティ呼びとか…オジサンかよ
281:名前は開発中のものです。
23/12/01 05:21:21.25 j8z7aiCH.net
>>268
すまん、パンチラで欲情しないならどこから興奮スイッチ入るんだ?
282:名前は開発中のものです。
23/12/01 05:27:29.94 LzxNP7SI.net
チンチラだろ <
283:名前は開発中のものです。
23/12/01 05:36:56.76 Cbh+rngg.net
>>269
ボス戦の内容で言えば「金のなる木」とか、起きる出来事の回数やバリエーションが(たった1種類しか倒すべきボスが存在しないゲームにしては)多くて複雑なゲームだな~とは思う
あくまでも「強いて言うなら」なので俺が作ってるゲームの方向性とは大部分が異なるけれど
284:名前は開発中のものです。
23/12/01 06:16:15.34 HDGJJ/hN.net
パンティっていい方本当にやめてほしい
285:名前は開発中のものです。
23/12/01 06:27:30.33 Cbh+rngg.net
>>260
薬草は非売品
286:名前は開発中のものです。
23/12/01 06:44:06.51 IA667M0w.net
昨日から相談してる人とのやり取りを見てて、どんなゲーム性・複雑性の作品を作りたがってるかわかってきたよーな気がする。
VIPスレの作品で恐縮だが、戦闘部分はあのスレで言う「エネミー50方式」みたいなのが好みなのかも(あくまで推測だが)
VIPRPG夏の陣2023だと「なすしばき」ってのがそうだな。他にもいろいろある。
スキルや装備をいろいろ組み合わせて敵を倒していく:相談している人の場合はタイプや属性を組み合わせる
レベルや能力値の上昇救済処置で、プレイヤーが上げたいと思った時だけ自由に上げられる:相談している人の場合は雑魚をあっさり倒せてレベルを上げやすい
プレイしたことがない人にはわからないかもしれないが、一度やってみたら参考になるかも。
287:名前は開発中のものです。
23/12/01 06:50:45.61 Cbh+rngg.net
>>284
紹介ありがとう、「なすしばき」調べてみる
288:名前は開発中のものです。
23/12/01 07:53:19.10 Hgqq0ezw.net
>>282
同感なのだ…もっと紳士らしくおパンティって言ってほしいのだ('ω'`)
289:名前は開発中のものです。
23/12/01 08:12:56.07 XN4a0Y5h.net
パンティやめろって奴いるけどウーロンがギャルのパンティおくれーっ!!!!!ってシーンはドラゴンボール初期のクライマックスシーンだろ
これほど重要な用語なのにやめろというのは理解に苦しむ
パンティというのやめて欲しいならおまえが980を踏んでパンツをパンティというの禁止とテンプレに入れればいいだろ
290:名前は開発中のものです。
23/12/01 08:23:13.13 Z2Km6qZe.net
ウーロンはエロ目線の変態キャラなんだが('ω'`)
291:名前は開発中のものです。
23/12/01 08:25:18.81 Z2Km6qZe.net
ウーフェイは上から目線の変態キャラだったのだ('ω'`)
292:名前は開発中のものです。
23/12/01 08:28:34.90 Z2Km6qZe.net
ウーバーワールドは男性ファンを増やしたがって暴走した変態だったのだ('ω'`)
293:名前は開発中のものです。
23/12/01 08:41:23.74 Te6T+XGh.net
スキャンティとか言ってたら気持ち悪いなあって感じはするけどパンティって普通じゃない?
294:名前は開発中のものです。
23/12/01 08:45:19.63 DYmKv7e8.net
> なぜ男性は女性用下着のことを『パンティー』と呼ぶのですか?
> URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
質問者にはそう思われてるらしい
295:名前は開発中のものです。
23/12/01 08:46:43.05 sOV+glLw.net
パンツ→男性用女性用子供用大人用問わず下着のこと
パンティー→大人の女性用下着のこと
スキャンティ→隠してる部分が小さいパンティーのこと
別に同じものではなくてちゃんと使い分けられるものだよ
正しく使い分けるなら使い分けるに越したことがない
296:名前は開発中のものです。
23/12/01 08:50:11.80 Z2Km6qZe.net
結論、おじさんは気持ち悪い…という身も蓋もない話なのだ('ω'`)
297:名前は開発中のものです。
23/12/01 08:52:07.89 kQpZEOt8.net
使い分けは重要だよな
わざわざ属性を組み込んでるのに雑魚キラー使えば属性関係なしで一撃ですw
こんなの面白いとも思わないのと一緒
298:名前は開発中のものです。
23/12/01 09:03:22.18 wCzmzjgG.net
脱ぎかけのパンティを片足に引っかけるか太ももまでずり下げるか(割れ目がパンティに隠れてギリギリで見えない)とかそういう位置取りのほうが重要だと思う
299:名前は開発中のものです。
23/12/01 09:05:04.04 Z2Km6qZe.net
片足に掛けていてもセックスしてたら自然と脱げちゃうので意味ないのだ('ω'`)
300:名前は開発中のものです。
23/12/01 09:05:23.92 eCh5UFPq.net
薬草は買えないから薬草欲しかったら雑魚キラーで雑魚と戦い続けてください
これを面白いと思ってるのがマジキチ
こいつはどうしたいんだよw
301:名前は開発中のものです。
23/12/01 09:11:22.66 U0ItuL+8.net
良いこと考えた
レベル上げやゲームの進行のために雑魚と戦ってるうちに自然と薬草なんかが貯まっていくゲームにすればよくない?
302:名前は開発中のものです。
23/12/01 09:16:22.94 8pCT98Bs.net
>>299
すごく・・・ふつうのゲームです・・・
303:名前は開発中のものです。
23/12/01 09:21:35.20 MMqgYcEx.net
雑魚キラーで雑魚倒して薬草貯めるのはつまらないけど
パンティキラーでサキュバスのパンティずり下ろしてサキュバスをイカせて(この時エッチな絵が出る)サキュバスから薬草もらうゲームにすればよくない?
304:名前は開発中のものです。
23/12/01 09:36:30.07 LqWdyya7.net
淫魔やサキュバスは画像の質や数が重要だと思う
そこでAIですよ
305:名前は開発中のものです。
23/12/01 09:52:02.71 uvcJgJi8.net
絵師にサキュバスのイラスト受注しない作品なんて売れっこないわ
306:名前は開発中のものです。
23/12/01 09:59:32.94 F+QoA2xQ.net
末弥純にサキュバスのイラスト描いてもらったらいくら取られるの?
307:名前は開発中のものです。
23/12/01 10:03:46.81 GqlzRHt5.net
あれは国宝クラスだから50万ぐらい行きそう
308:名前は開発中のものです。
23/12/01 10:13:37.83 uUxIyVK1.net
エッチな絵が苦手だから嫁にサキュバスのポーズとってもらってそれ見て描いたという都市伝説あるよな
309:名前は開発中のものです。
23/12/01 10:17:31.49 4gnrvREW.net
そこらの絵師様wにサキュバスの絵なんか受注してもボディコンスーツにアヘ顔のコウモリ羽の女の絵が上がってくるだけだろうしAIで良いわになる
310:名前は開発中のものです。
23/12/01 10:49:40.80 d7qgZQAw.net
サキュバスのポーズってなんだ・・
311:名前は開発中のものです。
23/12/01 12:17:42.44 0rEWQIDm.net
末弥純に依頼したと思っていたら丹野忍でした
312:名前は開発中のものです。
23/12/01 12:22:42.44 qdCji7V4.net
サキュバスとか人外とか放尿とかの変な性癖ってみんなどこで獲得するの?
ワイそういうのは薄めのなら書けるんやが、作品タグつけてまで濃いのは書けないんだ
313:名前は開発中のものです。
23/12/01 12:26:22.84 BUpu+cNA.net
見て良いなと思えばそれが始まり
思えなかったら縁がない
獲得しようと思って獲得できるものではなく、性癖に嘘はつけないぞ
314:名前は開発中のものです。
23/12/01 12:30:17.36 DYmKv7e8.net
一人で無理に盛り上げんでいいよ
315:名前は開発中のものです。
23/12/01 12:36:37.99 BUpu+cNA.net
少なくとも俺は単発じゃないなあ
末弥純とか丹野忍とか誰だか分らんわ
316:名前は開発中のものです。
23/12/01 12:39:18.57 qdCji7V4.net
お、パンティ警察じゃん
317:名前は開発中のものです。
23/12/01 12:41:49.50 JTNMrVgc.net
>>310
人外に関しては、ゾンビゲーみたいに人じゃないからファンタジーなプレイもOKって流れだったり
女の子をかわいがる感覚とペットをかわいがる感覚の組み合わせなんかが入口になってることが多いんじゃね?
放尿なんかは、自分が見られたくないと思うような行為を女の子にさせることで興奮するハラスメント系の楽しみが入口になって
そのうち深く考えずに行為自体を楽しめるようになったりって流れが多そうな気がする
入口は他にもあるだろうけどね
318:名前は開発中のものです。
23/12/01 14:41:36.97 67aRCgVr.net
>>160
ごめん、ファミコン版の話やった
319:名前は開発中のものです。
23/12/01 14:52:38.25 rjkYs8aV.net
スナック酒バスというサキュバスがオッサン向けのメタ会話するギルガメッシュの酒場みたいな施設置こうぜ
320:名前は開発中のものです。
23/12/01 15:07:00.38 ux1nnJuB.net
おっさん向けのメタ会話で影千代に技盗られる言われても通じない奴がいて恥かいたりすんの?
321:名前は開発中のものです。
23/12/01 15:21:29.96 vUailB3U.net
いきなり40年も前のファミコンのゲームされても???って感じだわな
はっとりくんやかげちよは知っててもそんなん知ってる奴いないだろうに
322:名前は開発中のものです。
23/12/01 15:32:34.39 vOCNtqvp.net
いきなり2000だと出来たのにMZだと出来ないから糞だのスクリプトも扱えない奴がMZをこき下ろしはじめるのに似てるよな
323:名前は開発中のものです。
23/12/01 15:32:48.06 BUpu+cNA.net
おっさんというより初老ではないのか
年齢層が高くてちょっと衝撃だ
324:名前は開発中のものです。
23/12/01 15:38:23.92 Fwncoc0w.net
平成どころか昭和かーい
325:名前は開発中のものです。
23/12/01 15:39:15.79 zxGvnxNB.net
お前らは知らないだろうがサキュバスという呼び方に固定される前はサッカバスとかサクバスとか表記してる作品がわりとあったんやで
歴史の重みも知らない奴がサキュバスや影千代を語るな
326:名前は開発中のものです。
23/12/01 15:40:58.68 OrwZK/yu.net
俺はコボルトじゃなくてコボルドだろwと突っ込まれてもコボルト表記を貫き通す男だぜ
原点のドイツ民話だとコボルト発音が正しいからな
327:名前は開発中のものです。
23/12/01 15:45:07.13 m37QG3Vh.net
俺もパンツをパンティーと書くのは止めろと言われてもパンティー表記を止めないよ
パンティーをパンティーと書くのは間違いじゃないからな
328:名前は開発中のものです。
23/12/01 15:55:10.04 YbCXT72i.net
コボルトをコボルドと書くのも
パンティーをパンツと書くのも
まわりに合わせるって大事なことだよ
それが出来なくなるに従い「老害」と言われるようになる
329:名前は開発中のものです。
23/12/01 15:59:14.79 OIPM+f4G.net
オリジナリティゼロのなろう書いて作家気取りになったり誰が出力しても同じ中華ソシャゲの顔キャラしかでないAIのイラスト採用したりそんなゆとりが偉そうに解釈たれるなボケ
ファミコンのはっとりくんからやり直せ
330:名前は開発中のものです。
23/12/01 16:01:42.01 xW8HOxRG.net
属性を炎・氷・雷の3つにするのも個性がないよね
うんこ・おしっこ・ゲロの3属性のほうがダメージありそう
331:名前は開発中のものです。
23/12/01 16:06:02.25 jA6jra36.net
老害→Z世代→ゆとり→
この三すくみで
332:名前は開発中のものです。
23/12/01 16:10:03.77 dsSEDYCK.net
サキュバスも3つに分けて
サキュバス→幼い・いちごパンツ
サッカバス→女子高生・パンティ
サクバス→お姉さん・スキャンティ
これで行こう
333:名前は開発中のものです。
23/12/01 16:13:46.40 F4OatLWu.net
>サキュバス→幼い・いちごパンツ
ここだけおかしくない?
幼いならクマさんパンツであっていちごパンツはもう少し上の世代では?
334:名前は開発中のものです。
23/12/01 16:16:11.64 NoSIN2SQ.net
西野と東城はどちらがヒロインとして正しかったのか
335:名前は開発中のものです。
23/12/01 16:20:31.55 pMZJkmx3.net
はっとりくんも
はっとり→ケムマキ→影千代
この三すくみで行こう
336:名前は開発中のものです。
23/12/01 16:28:29.39 5rLQLBP9.net
500万の間違いやろ
337:名前は開発中のものです。
23/12/01 16:31:06.41 7QFNCoFx.net
ここツクールスレだよね?!
なんでパンツとサキュバスの話ししてるの?!
338:名前は開発中のものです。
23/12/01 16:37:53.81 BSn/jXNs.net
おまえがツクールの話しろよ
339:名前は開発中のものです。
23/12/01 16:41:42.03 6EnfbjAz.net
俺は南がヒロインであるべきだったと思う
名前忘れたけどw
340:名前は開発中のものです。
23/12/01 16:43:54.29 HmWkhlZj.net
ロリっぽい親戚の娘?
名前忘れたけどw
341:名前は開発中のものです。
23/12/01 16:55:45.08 ZjABIDSU.net
URLリンク(stat.ameba.jp)
どう考えても金髪はヒロインの器じゃないだろ
342:名前は開発中のものです。
23/12/01 17:00:52.10 2VIcJ695.net
そもそもたまたまいちごパンツを見たから顔は見てないけど惚れたみたいな開幕が意味不明すぎる
343:名前は開発中のものです。
23/12/01 17:08:35.06 Cbh+rngg.net
雑魚敵キラーを使えば雑魚が一撃で倒せるっていうのはそんなに変なアイデアなのか?
ゲームを素早く攻略できるストレスフリーなアイデアだと思うし、コインや経験値を稼ぐのも楽になると思うけど……
それに全てのキャラが無条件に雑魚敵キラーを持っているわけではないし、雑魚敵キラーを使用したい場合は少なくとも1体は雑魚敵キラー持ちのキャラをパーティーに編成しなければならなくなる
雑魚敵キラーを持っていないキャラにも、ダンジョン道中におけるアイテム獲得量2倍の性質や、ダンジョン道中の特殊なイベントにて恩恵を受けられる性質、といったダンジョン道中の探索において役立つ性質がついているので、何を優先してパーティー編成を考えるかは、プレイヤーの取捨選択になる
344:名前は開発中のものです。
23/12/01 17:11:24.95 5dDSZqiR.net
ゲームデザイン下手だよお前
345:名前は開発中のものです。
23/12/01 17:11:56.87 InEe7by4.net
くだらないの一言に尽きる
「便利キャラ作っちゃったので他にも便利キャラを用意しました誰を選んでもいいですよそれが取捨選択だ」
設計思想がヌルゲークソゲーとなり得るあらゆる要素をぶっこんだゴミにしか見えん
346:名前は開発中のものです。
23/12/01 17:20:50.80 DXgICGNX.net
役立たずの美少女キャラとハイスペックなブスキャラどっちパーティに入れるかと聞かれたら役立たずの美少女キャラだからね
いくら便利だろうが入れてて楽しくないものは使わないよ
347:名前は開発中のものです。
23/12/01 17:21:27.33 5dDSZqiR.net
お前の言う雑魚敵キラーは
ペーパーマリオRPGのバッヂシステムの「ヤッツケーレ(経験値にならない雑魚に触れるだけで倒せる)」でいいんだよ
雑魚敵をスキップするためだけの仲間が居て取捨選択なんてのは馬鹿
いつでも付け外しできるアビリティ程度で十分なんだよ
或いはエンカウント率0%の装備品とかな
パーティにお荷物入れて楽しく思う奴なんているわけねーだろ
それにたくさん仲間が居るシステムは素人ができるバランス調整じゃない
まずは戦士(タンク)、勇者、僧侶、魔法使いだけでいいわ
348:名前は開発中のものです。
23/12/01 17:26:04.96 1dxVU+ik.net
格ゲーでパンチ1発で相手倒せるキャラと色々な技駆使して相手のHP削るキャラいたらどっちで遊ぶかって話だわ
なんの理由もなく強いだけのキャラなんてつまんないんだよね
349:名前は開発中のものです。
23/12/01 17:28:24.83 Cbh+rngg.net
>>345
>パーティーにお荷物入れて楽しく思う奴なんているわけねーだろ
道中用に編成したパーティーをボス戦前で組み直せない前提ならその指摘は正しいが、実際はそうではない
道中では道中向きのパーティー編成、ボス戦ではボス戦向きのパーティー編成、といったようにある程度融通が効くので、雑魚敵キラーを使いたいがためにボス戦で1ミリも役に立たないお荷物がボス戦でも居座り続ける、といったような事態にはならない
350:名前は開発中のものです。
23/12/01 17:28:44.76 lwCGSHAx.net
DQ5ではぐれメタル仲間にするの大変だったわー俺は諦めたわーみたいな思い出話してるところに
俺は改造コード使って全部仲間にしたからそんな苦労なかった(ドヤァ)みたいに話に割り込まれても
つまんない奴だなあとしか思われないからね
351:名前は開発中のものです。
23/12/01 17:33:13.72 YUs5aEfe.net
ふだん仲間にいないキャラをボスの時だけ入れ換えて使うとか楽しくもないからなあ
作った奴は戦略性が高いつもりでも答えが最初から決まってるのを強制されてるだけやん
352:名前は開発中のものです。
23/12/01 17:33:15.74 Cbh+rngg.net
HPが高い雑魚敵相手の戦闘を、ちまちまと何ターンもかけてやるのが楽しいと思う人もいるかもしれないがノイジーマイノリティーだろ
たいていの多くの人は楽にワンターンキルできた方が嬉しいと思うはずだよ
353:名前は開発中のものです。
23/12/01 17:34:23.71 Hgqq0ezw.net
正直どうでもいいわ
お前が良いと思うなら勝手に自分の作品で使ってればいいだろ
いちいち同意求めんな
354:名前は開発中のものです。
23/12/01 17:34:50.05 5dDSZqiR.net
>>347
だからそもそもその雑魚敵キラー専用のキャラクターが要らねえって言ってんだよ
お前の考えたオナニーシステムのためだけのキャラクターでしかないんだよ
雑魚と何度も戦わせたくないならシステムで補うべきで、専用のキャラを用意していちいちパーティ編集し直すのがユーザーにとって面倒だと気付かないの?
ユーザーがストレスを感じるであろう仕組みを是正して、できる限りユーザーのストレスを省くということに気付けない奴はゲームデザイン向いてない
355:名前は開発中のものです。
23/12/01 17:36:27.83 Cbh+rngg.net
>>349
複数存在するパーティーメンバー候補の中から自分が1番選びたいキャラクターを選ぶ、これより面白いシステムはない
完全固定パーティーで最初から編成変更する余地がないゲームよりは絶対そっちの方が面白い