23/12/15 23:24:14.02 6xCmVckK.net
わいが死にかけてどんよりしていた馬琴の尻を叩いて両開発者を煽ったんやけど(ユーザー対立は煽ってない)馬琴は努力して期待以上のものになったと思うよ
uniteは期待ハズレも良いところだった
本来誰もが想定していたただの移植すらまともにできず当然予期しない新機能も何もなく期待外れだった
おつかれさま、解散!
151:名前は開発中のものです。
23/12/16 01:16:47.98 iMSfpNpY.net
冗談でsteam版マダァとか言っただけなのにホントに作ってたとか
152:名前は開発中のものです。
23/12/16 02:03:38.02 0QHzOFqO.net
>>149
ぶっちゃけUniteのことは馬鹿にしてるけど
さすがにこんなキモい文章思い付くまでは至ってないな
153:名前は開発中のものです。
23/12/16 02:16:44.80 0oMhQO5t.net
久しぶりにスレ見たが、マジでSteam版出るのか
てっきり凍結したのかと思ってた
154:名前は開発中のものです。
23/12/16 02:37:44.47 AF4XCpKZ.net
出たところでだから何?感がなぁ
155:名前は開発中のものです。
23/12/16 03:20:37.95 fZR0gr8C.net
初のUnityと融合したツクールのスチーム版発売なんだからもっと喜べ
>>149
馬琴は死にかけてないやろ
スマイルなんとかならわかるが
馬琴は発売日から売れてたし謎のアクションゲームとか作られてた
156:名前は開発中のものです。
23/12/16 07:29:57.26 z1dLj0iI.net
steam 12月21日来る?
157:名前は開発中のものです。
23/12/16 09:05:37.16 z5ZhbfaT.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
158:名前は開発中のものです。
23/12/16 10:27:49.38 me4wY3XU.net
欲しいプラグインが出てなおかつunity側の機能も使えるなら買うつもり
159:名前は開発中のものです。
23/12/16 13:03:11.27 QkYvaK9F.net
>>156
試してみるサンキュー
160:名前は開発中のものです。
23/12/16 13:10:36.83 ApDVGA51.net
自演が雑すぎる
161:名前は開発中のものです。
23/12/16 14:43:00.00 /mcV/e7V.net
switchで出るwithはuniteの失敗の穴埋めするためにplayerソフトは無料でなく600円くらいの有料にした方がいいと思う
フェスやMV trinityのプレイヤーソフトはいずれも無料だったが
「600円のプレイヤーソフトを買えばwithで作られた色々なRPGが遊べる」なら値段も安いしそこそこ売れて多少利益になるだろうし
uniteの売れ行きの悪さで利益減った分はwithのプレイヤーソフト有料配信で多少穴埋めできるのでは?
162:名前は開発中のものです。
23/12/16 16:23:09.57 x2tgF81h.net
GGGより商売下手な奴おるね
163:名前は開発中のものです。
23/12/16 16:35:29.38 SNDXEF1i.net
>>156
わざわざありがとう
164:名前は開発中のものです。
23/12/16 16:44:23.60 D6wiTZHA.net
>>156
グロ
165:名前は開発中のものです。
23/12/16 18:27:15.35 aQGMivTG.net
そもそもwithも失敗するのが目に見えてる。そんなのに金払えるか。
166:名前は開発中のものです。
23/12/16 19:04:33.44 VduMXf1/.net
現代のガキはゲーム作るゲームなんてやらねぇよ
167:名前は開発中のものです。
23/12/16 20:02:11.72 grHTFeur.net
昔は大賞に1000万の賞金出してたな
どっかのパクリみたいな内容だった記憶
168:名前は開発中のものです。
23/12/16 22:46:19.37 /mcV/e7V.net
switchはRPGツクールで作った日本語翻訳めちゃくちゃなRPGがセールで400円くらいの時にそこそこ売れてる
これくらいの買いやすい値段ならって事でRPG好きが結構買ってるようだが、withのプレイヤーソフトも600円とかセールの時に400円くらいで売れば結構売れてuniteで出た損失を多少穴埋めしてくれるぞ
169:名前は開発中のものです。
23/12/16 23:29:35.79 ow3tdi5x.net
またこのスレに活気が戻ってきてオレ嬉しいよ
170:名前は開発中のものです。
23/12/17 14:00:49.75 DDb1ivyy.net
これ値段1万超えるの?
買おうと思ってたけどセール待ちだな
手が出ねえわ
171:名前は開発中のものです。
23/12/17 19:14:05.35 MwEjGJ9w.net
は?Unityインストール無しで動くんか?
172:名前は開発中のものです。
23/12/17 19:32:46.96 9eJjvxVf.net
unityは必須
173:名前は開発中のものです。
23/12/18 07:52:51.02 2LKB1/T0.net
Unityアカ作らないとそもそも使えないんだよね?
174:名前は開発中のものです。
23/12/18 08:07:39.76 ATohOpos.net
URLリンク(i.imgur.com)
175:名前は開発中のものです。
23/12/18 08:08:46.05 ATohOpos.net
URLリンク(i.imgur.com)
176:名前は開発中のものです。
23/12/18 08:30:16.17 rcqGH/fi.net
世の中にはUnityのインストールの時点で挫折する人もいるんだよなあ
177:名前は開発中のものです。
23/12/18 08:42:40.53 AyuLn1FK.net
unity垢必須な時点でunityストアで買う場合に比べて
垢作成の手間が省けるなんて事は無かったな
むしろ他アセットをついでに見るとかでunityストアで買う方がややこしく無くなるまである
178:名前は開発中のものです。
23/12/18 13:29:59.35 jLKWhm+H.net
steamで買うとイイ事あるの?
179:名前は開発中のものです。
23/12/18 16:14:43.22 8ZKkroAi.net
steamでレビュー出来る
180:名前は開発中のものです。
23/12/18 18:21:36.85 F8tzP9vH.net
steam終わったら権利喪失する?
181:名前は開発中のものです。
23/12/18 18:25:38.98 l/1XHq3z.net
多分Steamが終わる前にお前が寿命で死ぬほうが早い
182:名前は開発中のものです。
23/12/18 18:43:53.83 8ZKkroAi.net
steamでまたリジェクトされる線も
183:名前は開発中のものです。
23/12/18 21:57:36.13 LIYQ8kS0.net
steamは購入後二時間以内なら誰でも返金できるが、uniteはインストールに時間かかって間に合わないだろうな
184:名前は開発中のものです。
23/12/18 22:08:04.09 6XMfRhLq.net
>>182
ちょっと違う
185:名前は開発中のものです。
23/12/19 08:33:06.70 S9o6BPAL.net
Steamでくるってことは海外勢も買いやすくなるし
ゲーム制作ユーザーが大勢乗り換えるような激震が起こりそうだな
186:名前は開発中のものです。
23/12/19 08:51:58.76 M1iUO/x6.net
おっ、そうだな
187:名前は開発中のものです。
23/12/19 09:23:50.79 g1kS3BqY.net
ホンマソレナー
188:名前は開発中のものです。
23/12/19 12:00:02.54 PBOQ9MwV.net
爆売れツクールある
189:名前は開発中のものです。
23/12/19 15:36:34.72 x4l7Wb72.net
海外は基本unityで買ってる気がする。steamにきたら買うとか言ってるの日本だけでは?
190:名前は開発中のものです。
23/12/19 21:03:23.60 JFBMLSE7.net
uniteは今のところどれくらい売れたんだろう?
世界累計で1万本もいってなさそう
191:名前は開発中のものです。
23/12/19 22:03:49.78 AxseLymV.net
仮に神ツール化したとしても、unite製ゲーが出るかどうか
最終的な評価はそこよ
192:名前は開発中のものです。
23/12/20 16:06:56.68 a8w1ZoMm.net
延期した。
193:名前は開発中のものです。
23/12/20 16:13:30.97 7YNwcpMc.net
12月21日(木)にSteam上での発売を予定していたRPG MAKER UNITEですが、諸般の事情により発売延期となりました。楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ございません。
お知らせできる情報がまとまり次第改めて告知いたしますので、お待ちいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
194:名前は開発中のものです。
23/12/20 16:18:16.83 7YNwcpMc.net
またしても�
195:�用不可通知を出されるUnite https://i.imgur.com/1iaQra2.png
196:名前は開発中のものです。
23/12/20 17:01:07.89 UBBCcOec.net
もはやギャグ
197:名前は開発中のものです。
23/12/20 18:20:24.39 LWy8Ttxo.net
出すよ!
延期します・・・
この変更早すぎだよ!なんかやべー不具合でも見つかったのかな
198:名前は開発中のものです。
23/12/20 18:47:00.29 gfWABqDB.net
RPGツクール難民はどこにいきゃあいいんだ...
199:名前は開発中のものです。
23/12/20 19:43:49.18 jc7LrYKF.net
MZで問題ないんじゃ?
200:名前は開発中のものです。
23/12/20 20:04:00.09 2EIzuCxQ.net
Unityで動くならね
201:名前は開発中のものです。
23/12/20 20:07:16.72 /xkJVSy3.net
Unityにこだわる必要とは?
202:名前は開発中のものです。
23/12/20 21:10:38.63 cKjRzW9c.net
コメディかよ
203:名前は開発中のものです。
23/12/20 21:15:50.35 an81KJUa.net
そらUnityだからよ
なんたってUnityだぞUnity
Unityがいいに決まってる
204:名前は開発中のものです。
23/12/20 21:22:23.49 NHJGTgSK.net
さっさとツクール卒業してUnity使えって事だよ
205:名前は開発中のものです。
23/12/20 21:59:29.91 SyE/3A2P.net
>>192
ギャグすぎて笑っちまったよ
URLリンク(i.imgur.com)
206:名前は開発中のものです。
23/12/20 22:11:57.00 OtOTbkdb.net
Unityのビルドを使いたいんだよ
しっかりしてくれ
207:名前は開発中のものです。
23/12/20 22:45:48.86 D9t8+bXr.net
現場と広報がまったくコミュニケーション出来てないってこと?
これ何回目だよ、企業としてどうなの?
208:名前は開発中のものです。
23/12/20 22:55:57.07 NimkF6sA.net
買うかどうかはともかく一応ウィッシュリストに入れてたんだが消えてたから
「自分で消しちゃったんだっけ?」と思ってたんだけどそういうことか
209:名前は開発中のものです。
23/12/21 00:08:51.47 ReXPBIAd.net
unityを使いたいならuniteいらなくない?uniteにしたらunityの方で変えられなくなるじゃん?
210:名前は開発中のものです。
23/12/21 01:24:20.59 fQXggHOP.net
これって開発遅延とかじゃなくてSteamから拒否されたってことかな。
Unityの散々なレビュー見てこのまま出すんじゃねぇ、みたいな。
211:名前は開発中のものです。
23/12/21 03:50:18.85 rXsqfPfa.net
>>207
迷走した結果がこれだから答えはずっと迷走
212:名前は開発中のものです。
23/12/21 04:20:20.98 q9/CcVQN.net
「西暦2023年とは一言も言ってない」
213:名前は開発中のものです。
23/12/21 06:13:48.14 3+KpQe5o.net
今年中に出せ!って上からゴリ押されたけど、出せる状態じゃなかったんかな
GWで売り逃して、年末年始でも売り逃すってやべぇな
214:名前は開発中のものです。
23/12/21 06:51:01.37 3PzmMvtr.net
あーそうか
年末商戦に合わせたかったのかもな
発表のタイミングも近いし
215:名前は開発中のものです。
23/12/21 07:23:03.94 SkCXZoPR.net
商品形態の問題でそもそもSteamで売れなかった可能性
Steam版導入フロー
URLリンク(support.rpgmakerunite.com)
216:名前は開発中のものです。
23/12/21 09:55:05.07 H5cn/cMP.net
っぱ時代はGodotだわ
217:名前は開発中のものです。
23/12/21 13:21:17.32 /Wqf2Qt/.net
>>192
なんという体たらく
218:名前は開発中のものです。
23/12/21 13:23:17.61 lov1Xt+i.net
こんなことしてたらGGGの信用度落ちるのにな
219:名前は開発中のものです。
23/12/21 14:04:28.34 lC6spHAa.net
元々信用なんかない
ユーザーが善意でプラグイン作ってくれてたから辛うじて生き長らえてただけ
220:名前は開発中のものです。
23/12/21 14:24:45.46 t6zRbqTM.net
>>213
Unity版と何が違うんだこれ
221:名前は開発中のものです。
23/12/21 14:25:13.94 t6zRbqTM.net
アセットストア版だ
222:名前は開発中のものです。
23/12/21 21:59:56.51 fQXggHOP.net
withが既にディスられ始めている。
やっぱりキャラクタを作る自由度を奪うのは絶対ダメだね。
どうせDLCとか買わせようという魂胆にしか見えないだろうし。
223:名前は開発中のものです。
23/12/21 22:06:15.17 WQlFD3hY.net
CS版ツクールにかこつけて滅茶苦茶汎用性の高いキャラクリツールでも作って
そのPC版も売れば絵描けない勢が喜びそうなのにね
224:名前は開発中のものです。
23/12/21 22:07:43.53 2NhsPYGI.net
絵を描けないやつはとっくにAI採用してるやろw
225:名前は開発中のものです。
23/12/22 00:41:55.35 EB99r47N.net
キャラクリツールは素材の規格をツクールに合わせるとか差分作成の使い勝手で勝負できるだろう
白背景のAI絵を生成レタッチ、顔だけ自分で描くのが楽で良いと思うけど
226:名前は開発中のものです。
23/12/22 00:53:10.90 d26xp3Yv.net
AI絵でゲーム作るなら面倒なのホコグラのほうだからな
ホコグラに合わせて生成する逆転現象起きる
227:名前は開発中のものです。
23/12/22 16:48:29.28 rNLMB4ZQ.net
>>213
Steam版購入のメリットは
何処にありますか?
228:名前は開発中のものです。
23/12/22 17:27:27.81 YAFOhLCG.net
支払い方法が増えるメリットがあるのかな?unityはクレジットカードしか使えない。
229:名前は開発中のものです。
23/12/22 17:36:44.52 3u9Abon5.net
Steamはコンビニ払いとかプリペイドカード払いできるな
230:名前は開発中のものです。
23/12/22 17:46:08.91 wF80Psxw.net
unity asset storeで5%OFFセールやってるやん
231:名前は開発中のものです。
23/12/23 15:42:59.23 XrDfkmE/.net
クレカもプリペイドクレカがあるやろ
232:名前は開発中のものです。
23/12/23 17:43:45.10 9Quz48aj.net
クリスマスは自分へのプレゼントとしてuniteを買ってみませんか?
233:名前は開発中のものです。
23/12/23 18:11:20.31 kvTDYuyj.net
間に合いません・・・
234:名前は開発中のものです。
23/12/23 18:39:24.48 8t8/M3ye.net
罰ゲームにしかならない
235:名前は開発中のものです。
23/12/23 18:57:56.47 UZHPt37Y.net
やっぱり審査が通らなかったんだろうなって…
外部ツールに依存するツールはSteamじゃ無理よ
236:名前は開発中のものです。
23/12/23 19:04:49.32 XrDfkmE/.net
他製品のプラグインを売るみたいな形式、
steamで前列あるのん?
237:名前は開発中のものです。
23/12/23 20:53:23.80 FMxet9Fg.net
これを機にツクール開発者も反省してくれればいいなあ
ツクールとか以前のバージョンじゃできたものがナーフされててそれやりたかったら有志が作ったプラグインいれてくださいwみたいなのばかりで基本システムでやれることがスカスカすぎて新しいツクールから入る奴はみんな混乱してる
238:名前は開発中のものです。
23/12/23 22:50:03.83 Q8OagGcC.net
bakinみたいに基本システムでやれることを増やせ
239:名前は開発中のものです。
23/12/23 23:29:31.15 FS/C4JdL.net
発表当初から今もかわらずUnityAssetをSteamで売ろうって考えが理解できない
240:名前は開発中のものです。
23/12/23 23:45:29.50 haGuEPuF.net
steamのが取り分多くなるの?
知らんけど
241:名前は開発中のものです。
23/12/24 01:59:08.58 zRPfQq9c.net
今になってsteamの審査通らないってのは企画とか経営陣の問題のような。
最低限の予算で適当にガワだけ作って広めておけばプラグインが勝手に出来てDLCとかで儲かるっていう見通しを立てた時点でもうダメ。
やっぱりGGGなんかじゃダメだから他のメーカーに譲渡してほしい。
242:名前は開発中のものです。
23/12/24 09:09:01.99 4GVrJ683.net
お前らどんだけ信用してないんだよ
安心と実績のGGGやぞ
243:名前は開発中のものです。
23/12/24 09:17:23.93 Zk2WfBfA.net
信頼できないことを信頼してる
244:名前は開発中のものです。
23/12/24 11:37:06.16 xfDu9Tb8.net
ごちゃごちゃ言ってないでUnite買え
245:名前は開発中のものです。
23/12/24 12:03:38.19 zRPfQq9c.net
買ったから信頼出来ないんだろ。
246:名前は開発中のものです。
23/12/24 13:23:39.55 R5A0F0hi.net
期待を裏切らない
悪い意味で
247:名前は開発中のものです。
23/12/24 21:00:29.02 xfDu9Tb8.net
メリークリスマス!
この素晴らしいUniteに祝福を!
248:名前は開発中のものです。
23/12/25 03:24:45.83 zyUHnZN0.net
目が覚めたら無料で配布されているんだな。
249:名前は開発中のものです。
23/12/25 08:11:56.66 +/PjhGOR.net
朝起きたら
枕元にUniteが置いてあった!
という夢を見たZzz
250:名前は開発中のものです。
23/12/25 08:27:29.72 t9Z4UZTR.net
同額でもっといい物にしてくれ
251:名前は開発中のものです。
23/12/25 09:45:44.32 6QGab5Nt.net
もうuniteってゲ製界のネタ枠みたいになってるな
252:名前は開発中のものです。
23/12/25 16:30:52.09 JbPpfoSB.net
バチボコ⭐︎unite戦線
253:名前は開発中のものです。
23/12/26 12:00:17.92 c1qHj5jj.net
MZスルーしてunite待ってたのにダメだったのね
VXAに戻るか
254:名前は開発中のものです。
23/12/26 12:06:05.63 SZWr2Xmq.net
だめではない
まだ始まったばかりだから
255:名前は開発中のものです。
23/12/26 12:08:46.77 1mHtfO7d.net
mzにすれば?
256:名前は開発中のものです。
23/12/26 12:09:48.95 +Pf1VjpE.net
半年以上経ってるのに始まったばかりと?
257:名前は開発中のものです。
23/12/26 12:15:26.89 SZWr2Xmq.net
またまアーリー版みたいなもんだからね
早めにさわリたい方はどうぞ的な
これからだよ世界が驚愕するのは
258:名前は開発中のものです。
23/12/26 12:21:36.78 yi16mKkJ.net
あまりに酷い出来で既に世界が驚愕している
星1レビューが順調に増えてるし
星5レビューなんてヤラセとしかみんな思っていない。
259:名前は開発中のものです。
23/12/26 12:30:57.15 SaWcScmE.net
始まってすらいないんだが
260:名前は開発中のものです。
23/12/26 12:50:33.21 +Pf1VjpE.net
すでに発売してるものをアーリー扱いするのは養護に見せかけた罵倒だな
261:名前は開発中のものです。
23/12/26 14:34:33.86 b5BLhVsu.net
ロードマップがあるから少なくともそれらが修正や改善されるまでアップデートするんだろうけど
開発者は逆境の中ホントに大変だよなあ
星1が多いとかオレなら残業するのやめちゃうわ
262:名前は開発中のものです。
23/12/26 17:47:58.60 RVTCF6xV.net
unity触り出したの8年くらい前だが、初期は「unityでこれをやると処理がかなり重くなる」ってのを色々勉強した
「画像はスプライトシートにまとめた方が読み込みが早くなる」ってのも
uniteもゲームとしてビルドする際はスプライトアトラスにまとめる処理をしていると思うが、エディターで作ってる時は画像がスプライトシートにまとめられてないからいちいち遅いんだろうね
アクションやシューティングを一からunityで作ってる時は快適にエディターが動いてるのに
263:名前は開発中のものです。
23/12/26 18:07:39.95 xb8Y85R/.net
これに星5なんか入ってるの?
企業が自演なんてマジでやるんだな。
となると、たまに湧く変な擁護もそうなのか…
264:名前は開発中のものです。
23/12/26 18:13:16.31 1mHtfO7d.net
unity→ゲームが快適なのは当たり前では?
unity→ツクール→ゲームだしゲーム作るときはunity→×ツクール→ゲーム。unityの設定はブロックじゃん。
265:名前は開発中のものです。
23/12/26 18:18:12.96 1mHtfO7d.net
みて貰うために5にして内容がボロクソって感じだけどみんながみるのは1だからみられてないってかわいそうな人。5はスルーして良い気がする。皆と違うんだとか思ってそう。
266:名前は開発中のものです。
23/12/27 20:30:42.52 hYU32wZH.net
公式xでvalveからsteamでの販売を拒否されたって言ってるな
もうsteam版は無理だろう
267:名前は開発中のものです。
23/12/27 20:31:55.44 fFbIK9Tl.net
2023年12月21日(木)に発売を予定していたRPG MAKER UNITE Steam版に関してご報告いたします。
ソフトウェアの準備および発売に関する審査は完了しておりましたが、Valve社より販売できない旨の連絡を改めて12月20日(水)に受けました。
誠に残念ながらSteamでの販売につきましては、現時点では未定となりました。
心待ちにして下さっていた皆様には大変申し訳ございません。引き続きお知らせできる情報があり次第、順次告知いたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
URLリンク(support.rpgmakerunite.com)
268:名前は開発中のものです。
23/12/27 20:33:22.42 fFbIK9Tl.net
ずっとSteamの規約では無理だと言われてきたので残当
というか一度販売不可の注意書き入れられたのに何を根拠に12/21に出すと言えたのか…
269:名前は開発中のものです。
23/12/27 20:33:28.17 sUM6dzbu.net
そりゃValveからしたらUnityのアドオンをSteamで売られても意味わからんし困るわなw
270:名前は開発中のものです。
23/12/27 21:01:09.63 baL6kZAt.net
はやぐうううううう!!!!
271:名前は開発中のものです。
23/12/27 21:02:04.65 QvBpvAGi.net
SteamはNFTゲームを弾いたりアセットを弾いたりとよくやっている
信頼できるプラットフォームだ
272:名前は開発中のものです。
23/12/27 21:11:00.21 baL6kZAt.net
さすがに草
もう出ないだろ
273:名前は開発中のものです。
23/12/27 21:16:27.29 sUM6dzbu.net
母体のUnityが直近で派手にやらかしてるからみんな警戒して近寄らないし
さすがにまとめて心中コースだと思うわ
274:名前は開発中のものです。
23/12/27 21:53:57.12 ZTBn5Fev.net
unityは死なないだろ
275:名前は開発中のものです。
23/12/28 00:47:51.05 4KARZIbE.net
もう今瀕死だが
276:名前は開発中のものです。
23/12/28 01:45:46.04 lpzuRPqp.net
一万円分の価値は発揮してくれるんだよな?
277:名前は開発中のものです。
23/12/28 01:55:47.21 QO2ds2rd.net
そもそもアセットをSteamで売ってるの?
しかもベースソフトはSteamにないのに
278:名前は開発中のものです。
23/12/28 02:15:35.78 rXIZO49+.net
>>265
突然の発売中止はsteam側のせいなんだって言いたげな文面だけどなぁ
そもそもsteamで売るのが意味わからなすぎて残当以外の感想が出てこないんよな
279:名前は開発中のものです。
23/12/28 07:08:10.32 UD+7ezHP.net
ってか前から無理ってずっと外野から言われてるのにいまだに頑なに諦めてなかったんだな
Uniteはマジで迷走しすぎだろ 日本特有の俺ら大手が言うんだから無理を通せや!みたいな気質が強く出すぎ
steamは販売するソフトには一貫性あって、ランタイム含めてその場で全て揃う物じゃないとリリースさせてもらえないからね
280:名前は開発中のものです。
23/12/28 07:15:22.51 4KARZIbE.net
GGGが大手面は大草原不可避
仮に母体のKadokawaを含めたとしてもValve相手じゃ勝負にならんやろw
281:名前は開発中のものです。
23/12/28 07:31:00.71 h9ygUViv.net
Unityと一体化済みのツールで審査をごまかした後にUnity必須って書いて騙してたのがバレたとかいうオチなのだろうか?
282:名前は開発中のものです。
23/12/28 07:52:05.97 PNYoARCH.net
まず、自分とこのストアで販売してみろ
話はそれからだ
283:名前は開発中のものです。
23/12/28 08:26:26.42 Z0xcEiMB.net
ただでさえ評判悪いのに
更にトドメ刺された感じですね
今後どうなるんだろう?
284:名前は開発中のものです。
23/12/28 08:51:21.97 O2GcJpMC.net
ベースソフトがSteamに存在しないものをSteam上で販売って前例ある?
285:名前は開発中のものです。
23/12/28 08:56:55.73 FF2jMzsQ.net
宣伝費ケチってsteamに乗っかっていればみんなに広まるって思ってたんだろうか
286:名前は開発中のものです。
23/12/28 09:11:10.43 1n4yfF5K.net
大手がそんな事する訳ねえだろ
大手じゃなかったわ
287:名前は開発中のものです。
23/12/28 09:20:08.32 APDICzOy.net
潮時だね
Unite2で会いましょう
288:名前は開発中のものです。
23/12/28 09:24:31.20 h6nJnbhe.net
そりゃツクールの制御をunityでやるなら最初からunity使うだろ
本当にあほなスタッフしかいないのかの
289:名前は開発中のものです。
23/12/28 10:01:31.33 UD+7ezHP.net
書き出しがUnity対応のC#になるなら神だったんだがな
今時言語バインディングや変換ツールはポピュラーだし普通そっち期待するよね
現状ファイル整理も最適化もロクにされてない大規模Unityプロジェクトファイルでしかない
290:名前は開発中のものです。
23/12/28 10:09:38.09 pOmx1bqf.net
なんでUnityで書き出したいの?
容量が無駄にでかくなるだけじゃね
291:名前は開発中のものです。
23/12/28 10:25:39.99 usS3D4x2.net
MZチームの 新作に期待するしかない
あそこが最後の砦
292:名前は開発中のものです。
23/12/28 11:33:53.07 M0npXOiL.net
別に今はいいんだよ
失敗から学ぶことはあるんだから
Unite2制作時に同じことしなきゃファンは付いてくる
293:名前は開発中のものです。
23/12/28 11:41:04.84 FF2jMzsQ.net
ここで全て放り出してunite2なんて作ったらもう誰も相手しなくなる。
Bakinに行こうかなって思ってしまう。
294:名前は開発中のものです。
23/12/28 12:03:41.30 Aeg5XKTP.net
mv2とかmz2とか無いんだからunite2なんて無い。
295:名前は開発中のものです。
23/12/28 12:57:12.85 usS3D4x2.net
Unite Xとか Unite Aceとか Uniteなんちゃらとはなりそう
どちらにせよ続編で本気出してSteamが受け付けなかったことを心底後悔させてやればいい
GGGにできるものならだけどな
296:名前は開発中のものです。
23/12/28 13:07:15.36 Aeg5XKTP.net
steamにアセット系は質が悪くなければ大丈夫なのかな?返金されて問題になったやつの質が良いかっていうと悪そう。
297:名前は開発中のものです。
23/12/28 13:43:47.10 g6gZPwsK.net
「RPGツクール」シリーズ最新作「RPG Maker Unite」Steam版の発売が暗礁に乗り上げる
審査は完了するもValve社よりリジェクトされる
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
298:名前は開発中のものです。
23/12/28 13:57:20.72 Aeg5XKTP.net
最初合格でアセットストアのレビューと返金をみて不合格にしたのかな?
299:名前は開発中のものです。
23/12/28 14:10:09.39 D//JfXLw.net
steamは実行環境をまともに整えられない奴も多いからねw
クレームの嵐になるのは目に見えるてるし
300:名前は開発中のものです。
23/12/28 14:12:23.79 5xkcmjkO.net
そもそも正しい手順で審査を通してたのかすら怪しい
301:名前は開発中のものです。
23/12/28 15:56:24.71 FpW0eNPM.net
>>289
おお、withの系譜を期待してくれよな
302:名前は開発中のものです。
23/12/28 16:04:46.93 HsEmk+tM.net
>>274
15000円だぞ
303:名前は開発中のものです。
23/12/28 16:17:32.59 Y5fSlLHP.net
MZもアセットシェアリング搭載してほしいわ
304:名前は開発中のものです。
23/12/28 16:31:30.59 +Tbtd4bN.net
PCツクールもみんなでの制作にフォーカスしていってほしい
コミュニティも大きいしね
305:名前は開発中のものです。
23/12/28 17:55:35.35 lpzuRPqp.net
当たり前の話だけどUnite完成させずにUnite2なんか出されたらBakinから帰らないよ
ライバル商品と同じ水準くらいには仕上げることを期待してるから返品してないんだぞ
ましてやUnityアセットなんざアプデし放題なんだから尚更だ
306:名前は開発中のものです。
23/12/28 17:59:00.39 3zaWjSrz.net
>>303
落ち着け
unite持ってる人は優先1割引きとかやってくれるだろう
307:名前は開発中のものです。
23/12/28 18:04:15.40 E86+Br0W.net
>>303
かえってこんでええよ
308:名前は開発中のものです。
23/12/28 18:15:16.71 4KARZIbE.net
15000円分のMZ素材買った方がマシでは
309:名前は開発中のものです。
23/12/28 18:25:40.29 lpzuRPqp.net
なんか伝わってない気がするから追記
Bakinから帰らないってのは俺の個人的な話じゃなくて、そのような判断になる人は多いだろうねっていう話
信用を失うようなことをすると顧客を失うっていう一般論が言いたいのにBakinって名前出したのはアホやったな
310:名前は開発中のものです。
23/12/28 19:01:25.64 1n4yfF5K.net
サポート切った製品を未だにいい値段で売り続けてるメーカーに
信頼なんてあるかという
311:名前は開発中のものです。
23/12/28 19:20:00.75 FvgY0rYJ.net
うーん商品はuniteだけじゃないからなあ
それに顧客が減るといってるが果たしてそうかな?
uniteのユーザーは減ってもツクールのユーザーが減ってるかは疑問
312:名前は開発中のものです。
23/12/28 19:24:42.36 FvgY0rYJ.net
Bakinは初心者向けの3Dゲーム制作ツールとしては優秀かもしれんがツクールの上位互換というわけではないから競合ではないよ
ツクールが得意でBakinだと苦手なこともたくさんあるからね?
313:名前は開発中のものです。
23/12/28 19:27:57.16 FvgY0rYJ.net
そもそも3D級のゲームを作りたい人はツクールのターゲットじゃないんだよなあ
こっちはあくまで2Dのゲーム
314:名前は開発中のものです。
23/12/28 19:38:00.78 sjhhQsgZ.net
結局普通の2D作ろうと思ったらツクールしか選択肢ないんだから君たちw
別にBakinへ行ってもいいんだよ
ゲ制さえ楽しんでくれればそれでいいから
飽きたら戻っておいで
315:名前は開発中のものです。
23/12/28 19:41:10.46 5xkcmjkO.net
わかりましたMZに戻ります
316:名前は開発中のものです。
23/12/28 19:50:29.09 upUze2Du.net
ツクラーがMZとunite間でがっかりし合ってるだけだな。
317:名前は開発中のものです。
23/12/28 19:52:16.77 WkT0rt+B.net
馬琴と競合するのってUniteよりもUnityのほうじゃね
318:名前は開発中のものです。
23/12/28 20:07:52.50 w1fC9ZBM.net
Uniteの開発コストしらんけど、回収できなかったら痛いだろうが、MZやWithが代わりに回収すればいいだけだしな
319:名前は開発中のものです。
23/12/28 20:21:00.14 6QbJ1bPm.net
>>312
ウディタとかいう2Dで出来る事は大体出来るツールをご存じでない?
320:名前は開発中のものです。
23/12/28 21:13:41.85 +t83wtzD.net
uniteにgoだしたPなりDなりがいると思うとこの先もあんま期待できんな
321:名前は開発中のものです。
23/12/29 05:23:11.79 8ajHTd3G.net
今北産業
322:名前は開発中のものです。
23/12/29 08:40:39.30 oeyKoFzT.net
BAKINはエディタが重いのがネック
もう尾島陽一プロジェクトしか…
323:名前は開発中のものです。
23/12/29 10:48:58.13 zJFQAdb7.net
全然スチームが許可しない理由がわからんのだけど
unityつかってるソフトなんてたくさん販売してるじゃないの?
なんでuniteだけ目をつけられて審査とおらないんだ
324:名前は開発中のものです。
23/12/29 10:49:43.39 KPvGg/5n.net
詳しい話が公開されてないから憶測でしかないが、単なるアドオン扱いになったんじゃないか。
325:名前は開発中のものです。
23/12/29 11:00:29.40 oeyKoFzT.net
アーリーアクセス版同然のシロモノを製品版として販売しようとしたとか
326:名前は開発中のものです。
23/12/29 11:28:51.21 aCLsjRnd.net
>>321
Unityで作ったゲームはそれ単体で動くけどUNITEは単独では動かないし
制作ツールとしてのUnityはSteamの審査を通ってない
327:名前は開発中のものです。
23/12/29 11:30:11.56 oeyKoFzT.net
アセットとしては通せませんのかいな
Unity制作補助とか
328:名前は開発中のものです。
23/12/29 11:35:16.58 oeyKoFzT.net
あまり考えたくないけど、Steam版と銘打ってるからUnityに対して浅はかな考えに至ってしまったのではないかな
過去にSteamと連携させて動くUnity制作補助ツールなんてあったかな
それ自体余計なことだったのでは
UnityそのものをSteamと連携させるようなものでは…
329:名前は開発中のものです。
23/12/29 12:41:50.24 AEhPpUW1.net
>>321
UNITYのDLCだけ売ってる感じなんかね
330:名前は開発中のものです。
23/12/29 13:26:54.56 5X/EHE31.net
Steamはゲームのプラットフォームだからゲームじゃないと無理じゃね
と思ってたけどMZやMVの公式ツールはSteamで売ってるんだな
URLリンク(store.steampowered.com)
URLリンク(store.steampowered.com)
やっぱり大本のUnityがSteam上にないからかな?
331:名前は開発中のものです。
23/12/29 14:22:51.21 ka2o93L4.net
単独というかsteam内で完結しないとダメじゃないの?
それ自体はおかしくないような
332:名前は開発中のものです。
23/12/29 14:25:38.72 AUu3WmhO.net
製品が商業公開基準に達してないのでリジェクトされた例だと思う
アセットが駄目なのではなく完成度低いアセット製品乱立を避けるための審査に落ちた
つまり前回と今回で製品に大きな進展や改善無くもっと頑張れという
333:名前は開発中のものです。
23/12/29 14:28:31.65 bvFmK7Js.net
要するにSteamでUnityがインストール出来ないと認証周りの仕組み上アセット単体の販売は無理って事だよ
334:名前は開発中のものです。
23/12/29 15:35:39.60 2LUEnoNh.net
ツクールストアでBakin用のプラグイン販売したいんですが可能ですか?ってGGGに聞いてみればいいんじゃないかな。
335:名前は開発中のものです。
23/12/30 01:09:34.68 W+Hr79K1.net
こんな時だからこそUniteにこの言葉を贈りたい
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
336:名前は開発中のものです。
23/12/30 06:30:09.10 v92GSZFN.net
むしろさっさと損切りしてUnityアセット前提の設計で作り直してくれた方が信頼できる
今のままいじり回してもコストの無駄だろ
337:名前は開発中のものです。
23/12/30 10:17:47.90 +CFREvSh.net
そしたらまた開発で数年かかっちゃちゃわない?
338:名前は開発中のものです。
23/12/30 10:28:06.93 QoHFJ/qy.net
進むも退くも地獄よな
Uniteなんて企画立てなきゃ良かったって後悔してそう
339:名前は開発中のものです。
23/12/30 23:00:19.36 0t9l0tbY.net
unityでツクールという発想は面白かったけどな
まあトーシロに扱いにくいのを15000で売ろうとかそりゃ拒否られるわなw
340:名前は開発中のものです。
23/12/30 23:24:05.17 1wh2622s.net
エキスパートのほうが避けるだろこれw
低性能の道具なんて使いたくないはず
341:名前は開発中のものです。
23/12/31 00:05:23.46 WmDrXIZ3.net
たくさん売れないからこそ高利の価格にしたのかもしれない
342:名前は開発中のものです。
23/12/31 11:25:57.08 bun8640n.net
2017年のアセットストアの出品で値段決めてそう。豪華版で全部100ドルから1000ドルで最低価格がuniteと同じ価格だから。この記事が高すぎの原因。発売してからバグとかが多発したのは早く出して欲しいとか言ってる人がいたから出した感じかな?
343:名前は開発中のものです。
23/12/31 11:27:05.93 bun8640n.net
普通はちょうど良いかシンプルでは?って思う。
344:名前は開発中のものです。
23/12/31 13:13:56.22 UGtvKXFT.net
日本語でおけ
345:名前は開発中のものです。
23/12/31 13:22:23.75 7paCmMNb.net
UNITEのSteam販売はもう無理ね
いや元々無理だったか
346:名前は開発中のものです。
23/12/31 13:45:38.05 bun8640n.net
アセットの価格設定で検索して出てきたやつの豪華版の最低金額がuniteの値段。2017年のやつ。
347:名前は開発中のものです。
23/12/31 13:47:24.11 bun8640n.net
URLリンク(assetstore.info)こんなやつ。
348:名前は開発中のものです。
23/12/31 13:53:18.24 bun8640n.net
アセットの販売の最新は4.99ドル以上なら何でも良いみたい。古い記事に騙されてあの値段になった説。
349:名前は開発中のものです。
23/12/31 14:46:28.07 HUM878pv.net
>>346
何か主張したかったら日本語勉強してきたら?
何言ってるのかさっぱり意味不明
350:名前は開発中のものです。
23/12/31 14:47:58.23 bun8640n.net
uniteの値段の話。
351:名前は開発中のものです。
23/12/31 15:29:26.73 bun8640n.net
素材がバラバラの理由も豪華版の枠にするためだったらありえそう。今はそんなのないけど。
352:名前は開発中のものです。
23/12/31 16:16:26.70 kxRCJ3qW.net
値段はまあ少し高いかなって程度
もちろんちゃんとした製品を満たしている前提な
353:名前は開発中のものです。
23/12/31 16:51:07.05 cYZE9bSs.net
売値の決め方は1.コストから計算する、2.利益率から計算する、3.競合、市場と比べる、のどれかから。
それぞれメリットデメリットがあり、3が決して正解ではない。
354:名前は開発中のものです。
23/12/31 16:54:41.76 M5Bhh0Qg.net
普通ならMZと同じぐらいの値段じゃね?2倍違うっておかしい
355:名前は開発中のものです。
23/12/31 17:04:18.07 9whwIN1+.net
ここにいるのは仮にも最高位のツクラー。
Uniteの値段に不満を言うのは貧乏人やバカの自己紹介にしかならないからやめよう。もっと技術的な話をしたほうがいい。
356:名前は開発中のものです。
23/12/31 17:07:41.18 M5Bhh0Qg.net
不満を言ってる貧乏人の馬鹿だけどunite持ってる
357:名前は開発中のものです。
23/12/31 18:11:41.92 A4Ex9ppr.net
サイコウイノツクラー?
358:名前は開発中のものです。
23/12/31 19:26:16.82 rYaDuK4l.net
延期しまくったから高くしたんだと思う。
ただどちらかと言うと明らかにテストプレイ真面目にやってなくて
重大なバグを大量に残したまま出した方が問題と感じる。
そういう開発体制とかもsteamは問題にしてたりして。
359:名前は開発中のものです。
23/12/31 19:32:44.76 7paCmMNb.net
Steamの審査で見るのは規約に反してるかどうかぐらいでゲームの良し悪しまでは見ないでしょ
そんなことしてたらどれだけ人手があっても足りん
360:名前は開発中のものです。
23/12/31 19:53:44.80 bun8640n.net
値段をつけるのに延期は関係ない気がする。
361:名前は開発中のものです。
23/12/31 20:06:52.29 bun8640n.net
素材をまとめるのをロードマップにいれてないってことは豪華版と関係あるのは確定かな?URLリンク(assetstore.unity.com)最新の情報は最低価格以上なら自由に設定できる。
362:名前は開発中のものです。
24/01/01 05:19:51.78 NjgSc46i.net
マジで日本語ヤバい人じゃん
363:名前は開発中のものです。
24/01/01 12:20:17.37 aOFo897j.net
どっちもunityの公式サイトっぽいしuniteと他のアセットの値段が同じのが多い。
364:名前は開発中のものです。
24/01/01 13:57:18.62 xgI2tItS.net
あけましておめでとうなのだ
今年はUniteが飛躍するのだ
365:名前は開発中のものです。
24/01/01 14:22:29.17 rcHWuJqX.net
ゲ製界隈は奇人変人か多いからな
366:名前は開発中のものです。
24/01/01 18:16:28.30 aOFo897j.net
uniteは素材をまとめて容量を少なくしないと無理では?お金のために1個1個バラバラでファイル数を増やしてゴミにしてるから。
367:名前は開発中のものです。
24/01/01 18:23:16.99 aOFo897j.net
steamは安くなったら買ったときのお金を返金してもらって安くなった状態で買えるらしい。買わなかったら返金のペナルティーで次の返金が難しくなるみたい。unite持ってるから買わないけどsteam版がきてたらsteam版の方がお得感がある。unityはゴミじゃないと返金できない。ゴミを売らせないように最低金額をつけてるってunityの公式サイトにかいてあるし。
368:名前は開発中のものです。
24/01/02 03:39:12.47 GdyRwLhG.net
今年はロールプレイゲームでも作ってみるかな
369:名前は開発中のものです。
24/01/02 15:16:05.44 +bhZlIpT.net
ローププレイにこだわったゲームか
370:名前は開発中のものです。
24/01/02 22:16:25.16 m4og7w37.net
ロールちゃんいいよね
371:名前は開発中のものです。
24/01/04 00:33:31.23 /DzBdfvz.net
逆に考えるんだ
現時点でMZはすでに完成の域に達している!
つまりこれはUNITEではなく無難なMZを買いなさいというツクール神の啓示である!!
UNITEが見事なまでの失敗作に終わったのはシリーズ当初から使い続けてきた「ツクール」を排除したので罰が当たったのであろう
372:名前は開発中のものです。
24/01/04 02:30:35.61 I0lOcHtY.net
今年はUNITEの下剋上が始まる
ツクールMZを追い抜き
すべてを過�
373:獅ノする神ツールになる
374:名前は開発中のものです。
24/01/04 02:31:52.96 iqmZOZMt.net
母体のUnityをGGGの子会社にでもしないと無理でしょ
375:名前は開発中のものです。
24/01/04 04:25:35.16 eKQZFkum.net
>>369
16bit世代のRPG再現には十分だろうが
現代2DRPG制作ツールとしてはてんで足りないからなぁ
最低限ビジュアル部分はアクツクレベルでコントロールできないと
376:名前は開発中のものです。
24/01/04 11:19:52.11 GSl9LNKR.net
>>370
予祝かな
377:名前は開発中のものです。
24/01/04 11:20:05.62 3k+t2TwP.net
おっしゃる通り
uniteは設計から現代レベルに作り直す良い機会だったかも知れんな
まあ出てきたのは動作不安定なツクールエミュレータだが
378:名前は開発中のものです。
24/01/04 21:44:16.86 kYeKgfsa.net
次回はRPG MAKER UE (Unreal Engine)
乞うご期待
379:名前は開発中のものです。
24/01/04 23:33:22.23 I0lOcHtY.net
RPG MAKER UEを出すなら3Dにして
スーパーファミコンはもう飽きたよ
380:名前は開発中のものです。
24/01/04 23:51:12.29 iqmZOZMt.net
RPGツクールをオンラインゲームにしました!みたいなの作ってるくらいだから3Dなんてまだまだ先だよ
というかオンラインでみんなで作ろうとかマジで意味分からんわ
不特定多数の野良ツクラーが寄り集まって好き勝手に作るんか?w
「お、忍者KIDさん今いないから彼の作ってるゲームの作業こっちで進めとくか。
とりあえず序盤の雑魚スライムのレベルは1じゃなくて9999にして、と」
みたいになるやろw
381:名前は開発中のものです。
24/01/05 01:03:19.59 Z7UcXfAn.net
オンラインは運営が大変だわ
ちょっとのことで氏ねとかボロクソ言われるし
キッズや珍獣の扱いも考えないとだし
382:名前は開発中のものです。
24/01/05 14:33:17.76 VeNeI5Dr.net
飽きたから作ってるゲームを消したら一緒に作ってる人のやつも消えるとか起きたら怖い。
383:名前は開発中のものです。
24/01/05 17:27:27.68 VTtiBKlJ.net
withの事を言ってるならイベントやマップをやり取りできるって程度らしいよ
他人が作ったマップデータ使えると制作効率アップするからありがたい
384:安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co
24/01/07 04:21:28.08 2XJyQnpZ.net
>>376
3Dにすると競合相手が出てくるが2D特化ならまだ日の目を見る可能性もある
385:名前は開発中のものです。
24/01/07 12:11:36.47 Yl49PK+z.net
>>376
MZMVなら3Dプラグインあるよ
386:名前は開発中のものです。
24/01/07 13:59:13.82 1HS+6a9g.net
>>381
有名高校だと上位にいけないけどFランだとトップみたいな考え方だな
古い仕様やツールを未だに使い、新しいことに手が出せない
遺物を神聖視している奴や村社会化コミュに多い
387:名前は開発中のものです。
24/01/07 14:15:28.74 6ahpCoyg.net
鶏口牛後
強い奴らとわざわざ戦うなんて前向きに見えてもただの馬鹿だ
逆に自分が勝てるところで確実に勝っていく奴が後ろ向きに見えて賢いんだ
388:名前は開発中のものです。
24/01/07 14:32:50.18 1HS+6a9g.net
ツールとしての未来は後ろ向きだがな
それに2Dに競合がいない訳でもないが
389:名前は開発中のものです。
24/01/07 16:27:05.63 kVto+Fq7.net
ORKかAtavismのコマンド戦闘式みたいなのが求められてるんだろうね。
390:名前は開発中のものです。
24/01/07 17:51:32.59 M5MaxnhV.net
強い奴らは新しい製作ツール。自分が勝てるところは今まで使ってたツール。って感じで読むのかな?
391:名前は開発中のものです。
24/01/07 18:38:12.72 1HS+6a9g.net
自分に合うツールを使えばいいよ
しかし新しいものに興味持つ心も忘れてはいけない
このツールならこんな事が出来るんだあ という探求で自身の幅が広がる
なおUniteにそんなものはあったかな?
392:名前は開発中のものです。
24/01/07 18:40:03.70 +8SYR+n3.net
強い奴らとわざわざ戦うBakin
自分が勝てるところで確実に勝っていくツクール
393:名前は開発中のものです。
24/01/07 19:55:01.93 kVto+Fq7.net
自分が勝っていたフィールドでも勝てなくなっているUnite
394:名前は開発中のものです。
24/01/07 20:08:48.56 0TfpXWxl.net
当たり前だけど、両方のニーズが満たされることが一番いいとおもう
395:名前は開発中のものです。
24/01/07 23:12:14.93 AxS9+PJE.net
わざわざunityの拡張でツクール出すのが意味不明
MZの拡張で機能拡張したほうが何倍も売れるだろw
396:名前は開発中のものです。
24/01/07 23:15:20.97 fvlx9zd8.net
実際にやってみないとわからなかったんよ…
今となっては確かにどう考えたってunity向け書き出し機能拡張で十分だったんよ…
397:名前は開発中のものです。
24/01/07 23:30:22.99 1HS+6a9g.net
Unity互換のソフトウェアみたいなのを期待していたのにUnityアセットだと分かった時の落胆感
398:名前は開発中のものです。
24/01/08 00:11:47.26 jjTeH1JO.net
>>393
UniteがはずれでBakinが正解なのか
399:名前は開発中のものです。
24/01/08 01:53:14.20 aDi41bX7.net
uniteは強すぎた。価格とか使いにくさとか素材の使い回しとか。
400:名前は開発中のものです。
24/01/08 06:13:12.62 zwcDOiBp.net
MVで作られたRPGがいくつかswitchで出ているが、移植が結構手間かかるらしい
MZの後継で作っているやつはPCとswitch次世代機向けに出力できるようになればuniteいらんな
アクションゲームツクールがswitch向けに出力できるからああいう風に作ったらいい
401:名前は開発中のものです。
24/01/08 10:09:55.08 A0nTF+3B.net
3Dだとお手軽さが減るからね
お手軽にRPGを作れるという意味では2Dメインでやった方が良いとは思う
でもまあunityではお手軽さが減るなぁ
402:名前は開発中のものです。
24/01/08 16:43:49.27 cLwGGFE+.net
>>383
なにこの無内容www
403:名前は開発中のものです。
24/01/08 16:59:15.02 BGwmdhyh.net
まあまずUniteはマトモなマニュアルを作成するところから始めようか。
公式のマニュアルのページ見てると参考になった割合が滅茶苦茶低い。
ここまで低いの見たのは初めてだ。
実際にマニュアルになってないし。
404:名前は開発中のものです。
24/01/08 18:30:29.40 YhqWGhF8.net
>>399
URLリンク(archive.is)
新しい事に踏み出せない老害を客観視した記事
405:名前は開発中のものです。
24/01/08 21:11:33.40 ffcKO22T.net
新しいことに踏み出せないというけどただの生存戦略だろう
406:名前は開発中のものです。
24/01/08 21:48:19.81 vLgTYPDh.net
>>398
基本はそれでいい
設定しやすくなったMZ3D的なものができれば個人的にもっと良き
2Dマップエディタだけで完結するから
まあこれはMZの後継ツールか、別のエンジン頼りかな
BAKINは発想はいいけど重いから手軽に作りにくい
407:名前は開発中のものです。
24/01/08 22:01:57.13 LQwKu/bd.net
新しいことに手を出せないのと新しい事に対して排他的になるのは同じじゃないんだよなあ
408:名前は開発中のものです。
24/01/09 11:27:34.92 i4E3UuOK.net
口だけはプロだなぁ
409:名前は開発中のものです。
24/01/09 11:30:18.30 wesmtRmk.net
誰でもそうですから
といっても、それで飯食えてないのでプロとは言えないか
410:名前は開発中のものです。
24/01/10 15:42:07.59 7qfvUT2p.net
はやぐううううう!!はやぐじでよおおおお!!!!
411:名前は開発中のものです。
24/01/10 16:01:27.57 fy8LxlVy.net
もう無理ぞ
412:名前は開発中のものです。
24/01/10 16:24:50.13 VH6l0D1B.net
始まる前に終わった感じだな
413:名前は開発中のものです。
24/01/12 15:18:19.13 fcH8hSP1.net
今日のアップデートでずいぶんと高速化したな
414:名前は開発中のものです。
24/01/12 16:25:31.48 bAS2GbAe.net
え…アプデ……?
415:名前は開発中のものです。
24/01/12 18:08:57.64 6P2owSB3.net
またGGGの中の人が宣伝してるのか。
相変わらず嘘くさい連中だな。
416:名前は開発中のものです。
24/01/12 18:22:32.55 Jo8eo/Br.net
アップデート11月じゃね?steam版を出せなく困ってる状況じゃない?
417:名前は開発中のものです。
24/01/13 06:50:29.26 d2HEqRaA.net
uniteは互換性切ってもデフォルトで収録されている画像をまとめる方式に変更した方がいいと思う
この部分にきちんとメスを入れないと高速化は無理
どうせ今のuniteで作ってるやつはほとんどいないだろうし
418:名前は開発中のものです。
24/01/13 08:13:46.47 m7lls51m.net
リリース直後のレビュー動画でも画像まとめた方が良いって指摘されてたのに
まだ改善されてないところを見るともうその辺の改善の望みは薄そうだ
現状何人くらいのユーザーがUniteでゲーム作ってるんだろうか
419:名前は開発中のものです。
24/01/13 12:38:02.55 GN1s8IQJ.net
ツクールを忠実に真似るのではなく他アセットとの共存とかカスタム性の高さにウエイトを置いて欲しかった
420:名前は開発中のものです。
24/01/13 13:51:57.15 jnWF9jmH.net
そういう意味で今のuniteって、ただの張りぼて感凄い
421:名前は開発中のものです。
24/01/13 17:19:36.42 LwSISYG6.net
実際に使っている自分からすると問題は
遅さよりも不具合満載の方と感じる。
あと使いにくい、使えない仕様とか。
422:名前は開発中のものです。
24/01/13 19:20:27.88 ByWbS8N/.net
会話システムとかインベントリとかを他ゲームでも手軽に軽量で使えるシステムを
整えたらかなり受けるはず
まぁもっとも現状の体たらくでは無理な相談か
423:名前は開発中のものです。
24/01/13 20:59:09.47 aRcxjo1X.net
>>419
本来のUnityアセットってこれなんだよなー
オールインワンにも利点はあるがそれで改造拡張の柔軟性が犠牲になるなら最初から安定した単独ツールでいいじゃん
424:名前は開発中のものです。
24/01/16 12:42:00.21 Qbci3aoq.net
動作最低環境のIntel Core i5 84000相当以上てなんやねん
425:名前は開発中のものです。
24/01/17 00:49:15.26 dg92E34h.net
Core i5-13500がトップだから、まだ時代が追い付いてないソフトなんだな
アーリーアクセス版にもほどがある
426:名前は開発中のものです。
24/01/17 22:47:37.31 4x8TKp0T.net
最低動作環境が揃うまで70年後だな
427:名前は開発中のものです。
24/01/18 13:15:51.45 8qFPfwEK.net
だからCPUは関係ねーてw
神経細胞の代わりにプリンでも詰まってんのか?
428:名前は開発中のものです。
24/01/18 13:53:08.28 idszUEjv.net
前に試したことあるけど1ファイル1ギガサイズの画像ファイルを読み込む時間は1分かからんかったけど
200ファイルで合計1ギガサイズの画像ファイルを読み込もうとすると10倍くらい時間かかった
429:名前は開発中のものです。
24/01/18 14:03:00.45 8qFPfwEK.net
実際CPUの性能は未だに上がり続けてるのにメモリの性能はサイズが増えたくらいで読み書きの速度は伸びてないらしいね
なのでファイル数が多い→アクセス回数が増える→砂時計という流れ
メモリサイズは足りているので一回開ききってしまえば動作は軽い
430:名前は開発中のものです。
24/01/18 14:12:49.12 idszUEjv.net
ゲームのロード時間もだけど待たされる時間が長いとストレスになるんだよな
ゴーストオブツシマが高評価だった理由の一つがロード時間が爆速ってのがあったし
431:名前は開発中のものです。
24/01/18 19:44:27.13 JGi+PPx5.net
今は起動直後はもうそれほど重くはない。
だけどテストプレイを繰り返すと途端に激重になる。
432:名前は開発中のものです。
24/01/18 20:14:49.27 Ah/5vbMv.net
>>424
たぶん論点勘違いしてますよ
433:名前は開発中のものです。
24/01/18 23:11:11.08 JGi+PPx5.net
アップデート来たけどなんてしょぼいアップデートなんだ。
やっぱりGGGってまともに開発出来ない所なんだな。
434:名前は開発中のものです。
24/01/19 00:55:15.87 8Ew07CNt.net
バージョン1.00.07来たな
これから昇龍拳するから期待!
435:名前は開発中のものです。
24/01/19 04:46:32.70 KbxwoKFX.net
昇竜拳にしてはずいぶんバージョン刻むなあw
436:名前は開発中のものです。
24/01/19 19:37:26.37 SrqEdE2G.net
テストプレイ繰り返した後重くなるのが無くなってる。
でももっと不具合直して貰わないと使えない部分が多すぎる。
437:名前は開発中のものです。
24/01/19 23:51:48.47 /heMK5xn.net
何度も設定変更したりイベント追加したり画像読み込んだりした後テストプレイが激重になるのはまったく改善されてないね
438:名前は開発中のものです。
24/01/21 17:03:06.14 AAsRr+0k.net
>>403
従来の2D路線ツクールと、3Dツクールシリーズと両方出すのが良いと思う
国内では2Dのが受けは良さそうだけど、おそらく世界では3Dゲーム制作ツールの方が需要はありそうだし
その時々で流れや反応みながら時には2D、時には3Dツクールをテコ入れするとかやっていけばいい
439:名前は開発中のものです。
24/01/21 17:11:26.75 eyFP+lth.net
>>435
それを向こうがやってくるとは思えないので
折衷案として2Dマップも作れるけど
440:、同じマップエディタで3Dマップも作れる MZ3D的なものを…とね もちろんこれも向こうがやるかどうかの話になるけどね
441:名前は開発中のものです。
24/01/21 19:45:38.28 Is/wATKX.net
そもそもGGGに3Dのツクールを作れるだけの技術ノウハウがあるのか疑問なんだが
442:名前は開発中のものです。
24/01/22 02:27:19.73 5cPTK5Qs.net
もうMZを模倣するとかしか出来ないだろうね。
過去の遺産にしがみ付くだけみたいな。
443:名前は開発中のものです。
24/01/22 10:25:34.97 KZNsTn9g.net
さ、切り替えてUnityを勉強しましょう
444:名前は開発中のものです。
24/01/26 12:10:04.46 vYvUDCBM.net
Uniteでモンスターを捕まえて育成して戦わせるゲームを作るんだ…
445:名前は開発中のものです。
24/01/26 16:34:01.24 CW7wPplO.net
国内ではなく海外向けでね!
特にフィーバーしてる中国向けは、
勝手に翻訳して公開されるからそれをされる前に自分で
446:名前は開発中のものです。
24/02/04 17:45:13.35 ZOLywsHV.net
はやぐうううううううう!!!!
447:名前は開発中のものです。
24/02/07 13:47:02.60 dUg3DAL9.net
通常タイルのときに上下左右に1pxずつ透明部が必要とかいう謎仕様のせいで、
タイルの種類の変換や過去のツクールシリーズのタイルの流用の時に酷くムダな労力が発生する
448:名前は開発中のものです。
24/02/07 15:26:26.42 Ou38e6nl.net
Unityのスプライトシートの仕様にもそんな1ピクセル透明部分が必要なんて無いのにな
449:名前は開発中のものです。
24/02/07 20:16:24.46 Ujxv42m2.net
まあ別に98ピクセル角の大きさでインポートしちゃえば端が透明かどうかは関係ないんだけどね。
450:名前は開発中のものです。
24/02/07 22:55:18.74 vXhgxESD.net
unityはRPGツクールみたいにタイル敷き詰めてスプライトをスライスすると、使用してる時に隣のタイルのドットの一部が表示される事がある
だからunityではタイルマップ素材は個々のタイルの外周に透明ピクセルを設けておくか、スプライトアトラス化の際に個々のスプライトの周囲に透明ピクセルを作るよう設定しておかないといけない
unityで2Dゲーム作る時にこれでつまずく人が割と多い
自分もこの解説記事を昔書いてかなりアクセス数が多かった
451:名前は開発中のものです。
24/02/08 03:18:11.89 nkoySGeL.net
3D系のエンジンあるあるじゃないか
452:名前は開発中のものです。
24/02/08 06:54:36.20 ouqSTbOO.net
スプライトじゃなく実際はポリゴンにテクスチャ貼って表示しているから、それぞれのタイルは端の方の画像も表示されてしまう事があるんだよな
だから端の方は透明にしないといけない
ツクールのタイルマップ画像を透明ピクセルを入れた形式に変換するコンバーターを誰か作って、boothで売ったりしたらわりと需要があると思う
453:名前は開発中のものです。
24/02/08 11:18:49.40 yz1sHTiA.net
Uniteでこんな技術的な話題が出てくるなんて
正直感激してる
454:名前は開発中のものです。
24/02/08 11:55:10.06 e7+RVsFq.net
>>446
これ今でもそうなの?
455:名前は開発中のものです。
24/02/08 14:06:05.86 TdOLLEit.net
オートタイルA~Cと大型パーツのときは端に透明領域をつけておかなくてもよい仕様になってるけど、
これはUnite側でタイルを表示する際に自動で透明領域をくっつけてくれてるってことなのかな?
もしそうなら通常タイルとエフェクトタイルでもそれをやってくれるとタイル画像加工の手間が省けて助かるんだけど・・・
今更仕様変更はないだろうけど
456:名前は開発中のものです。
24/02/09 20:23:30.17 0wj+lnyW.net
>>447
>>448
そういうもんだったのか。
Blenderでも似たような現象あったからなんだろうとは思ってた。
457:名前は開発中のものです。
24/02/13 13:45:48.56 8mX9kqr4.net
キャラクターとオブジェクトを黒くする方法みつけた。
458:名前は開発中のものです。
24/02/13 16:06:59.47 wLY9Ri3v.net
どうやって黒くするの?
459:名前は開発中のものです。
24/02/13 18:30:13.43 8mX9kqr4.net
イベントコマンドのキャラクターキャラ画像設定で透明度とかを変えたいイベントを設定する。不透明度の変更でイベントの透明度を変えれる。合成方法で黒にできる。加算で少し明るく。乗算で少し暗く。スクリーンで黒。マップを移動したらもとに戻る。
460:名前は開発中のものです。
24/02/13 19:55:43.49 CxQt4L0I.net
有料β期間かなり長いな
461:名前は開発中のものです。
24/02/13 20:58:46.64 Ak0C9wX2.net
ベータじゃなくてアルファだと思う。
バグの最低限のチェックもしないんだから。
462:名前は開発中のものです。
24/02/14 11:19:43.47 fmEeYMFB.net
>>455
できた
ありがと
463:名前は開発中のものです。
24/02/18 18:11:22.00 HTapKL9K.net
Unityの土壌だとUnite自体がいまいちでも、他のアセットと組み合わせて無限の可能性があると思ったんだけどなぁ
母体としてアセットの親和性や、ストレスなく開発できる軽さがあればまた違った未来があったのかもな。
464:名前は開発中のものです。
24/02/18 21:25:51.21 i1XK5bL1.net
簡単ですよUniteを消せばいいんです
まあunity自体わりと重いけどw
465:名前は開発中のものです。
24/02/19 14:05:43.56 +THviLDL.net
unite無しでどうやって作ればいいんだ...
466:名前は開発中のものです。
24/02/20 23:35:26.92 lFbtd906.net
そこにMZがあるじゃろ?
467:名前は開発中のものです。
24/02/24 15:36:36.80 gOaESYzL.net
サクサク動きさえすれば1時間で終わる作業が現状のもっさり動作の為に数時間かかる
468:名前は開発中のものです。
24/02/24 15:54:18.00 8ScP9g74.net
使ってる人いますか?
469:名前は開発中のものです。
24/02/25 10:12:15.70 6a6GCddw.net
いると言えばいる
470:名前は開発中のものです。
24/02/25 13:59:36.87 ABwQRtCD.net
いないと言えばいない
471:名前は開発中のものです。
24/02/25 18:49:55.10 SdrgoNWx.net
まだまだこれからのアプデ次第だよ
472:名前は開発中のものです。
24/02/25 18:58:04.20 7I1bBgz1.net
それ言い続ければ無敵だな
473:名前は開発中のものです。
24/02/25 20:14:21.70 SntwRxw4.net
相当売れてるタイトルでもそんな長々とアプデしないだろ
最初からシーズンパス商法ならともかく
474:名前は開発中のものです。
24/02/26 05:45:45.65 VyVNzXW9.net
現状を見るに発売日延期してもしなくても特に変わりはなかったのかもしれないな
475:名前は開発中のものです。
24/02/26 17:22:34.58 2BhGmV7p.net
あんなにsteam販売でドタバタして
結局Epic Games Storeで
販売されるなんて
思いもしませんでしたよw
476:名前は開発中のものです。
24/02/26 18:40:20.17 hzK8Fqd8.net
Unity用ツールをUEのお膝元で売るのか…
477:名前は開発中のものです。
24/02/26 23:15:05.93 AdDCFZiF.net
え?エピックで出たの?
478:名前は開発中のものです。
24/02/27 02:01:10.52 V52c7d5u.net
いくらなんでもUnityのアセットをEpicGamesで出さんだろ。
スタンドアローンかアンリアルエンジン用Uniteじゃないか。
479:名前は開発中のものです。
24/02/27 10:19:38.11 rC3r1Hqk.net
>>474
そのまさかなんだよなあ
480:名前は開発中のものです。
24/02/27 10:29:53.76 7dyrE9D8.net
#RPGMAKERUNITE #RMU #RPGMaker
RPG MAKER UNITEが、Epic Games Storeにて販売されることが決定いたしました!📢
※製品内容は従来と同一となります。
詳細についてはぜひストアページをチェックしてみてください!⬇
URLリンク(store.epicgames.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
481:名前は開発中のものです。
24/02/27 10:44:32.77 zuXlwS13.net
まぁSteamもストアページはできてたし、まだなんとも
482:名前は開発中のものです。
24/02/27 10:59:12.36 AZgTAcuT.net
Steamが弾いたから専売大好きEpic Gamesが飛びついたんだろうか
483:名前は開発中のものです。
24/02/27 13:17:00.32 wX1C8icK.net
スチームで出たら買うっつってんのに
484:名前は開発中のものです。
24/02/27 16:29:58.69 S+Cjatxe.net
二日後か
485:名前は開発中のものです。
24/02/28 01:05:40.39 t4Gtk3R1.net
steamとかAmazonならともかくUnityのアセットストアで単独販売してもそりゃ日本人に売れんわな
まあEpicGamesでも変わらんと思うが
486:名前は開発中のものです。
24/02/28 11:07:12.72 XG/JJ9Hc.net
しかしどんな売り方や使い方になるのかな?
Epicのランチャーから起動選択して
unityが立ち上がるわけ?汗
487:名前は開発中のものです。
24/02/28 12:26:36.75 w0YJSpmC.net
unityのライバルのunreal engine作ってるepicのストアでunityアセット売るのかw
488:名前は開発中のものです。
24/02/28 13:54:41.78 59i1jWOt.net
Epicも囲い込み必死だから
489:名前は開発中のものです。
24/02/28 13:56:42.95 Med+JOFo.net
でもEpicはストア改悪でクレカ決済しか使えなくなったからツクラーメインストリームでもあるキッズ枠やニート枠が切り捨てられてるぞw
490:名前は開発中のものです。
24/02/28 14:23:34.01 59i1jWOt.net
そんなぁ
491:名前は開発中のものです。
24/02/28 16:55:15.10 bZtT+nxL.net
ほんまやクソ笑った
状況を知ってる人間は現状では誰も新規で買わないからタダで配ってユーザー水増しするつもりか
それなら使ってもええぞ
492:名前は開発中のものです。
24/02/28 19:50:40.53 gNGQy47y.net
visaデビットかなんか取れば多分その層でも買えるだろ
ただ、epicに話持ってった方も受けた方も何考えてんのかさっぱり分からんな
493:名前は開発中のものです。
24/02/29 08:55:38.21 uvnzD/Xx.net
実質アップデートも止まってるし悪評をばらまくだけ。
以前より軽くなったとか言ってるけど実際はタイルマップの登録を必要以上に減らして
そう見せてるだけ。
何も進歩ないな。
494:名前は開発中のものです。
24/02/29 09:52:10.72 UU93Z5LC.net
ツクールユーザーが期待していたのは従来の操作感そのままで書き出しだけ複数プラットフォーム対応
Unityユーザーが期待していたのは他アセットと共存可能なRPGの基本機能集
で、メーカーがどんな完成形を目指していたのかが分からんマジで意味不明
495:名前は開発中のものです。
24/02/29 15:18:30.32 QVjMeICI.net
本当に発売した、すごい(小並感)
URLリンク(i.imgur.com)
496:名前は開発中のものです。
24/02/29 16:44:02.93 IPlkK2Qx.net
>>「Unite Special Edition」は
>>合計価格から15%OFF、
>>さらにローンチセールにて10%OFFする予定
>>でしたが、10%OFFが適用されていない
>>状態です。
一体どんな罪を犯したら
ここまでグダグダな販売になるのですか?汗
497:名前は開発中のものです。
24/02/29 20:13:14.29 EykENes2.net
あんま笑えないレベル
PMが調整力ないのか間に入ってるポンコツがいるのか…
498:名前は開発中のものです。
24/02/29 20:22:21.66 EykENes2.net
> Unityエディターのビルド機能を利用することで、『RPG MAKER UNITE』が公式サポート可能なビルド先となるプラットフォームは、Windows、Android 合計2種類です!スマートフォンへの出力プロセスが遥かに便利になります!※MacOS、iOS、WebGLにつきましては、今後対応する予定です。
初耳なんだが、Epicストア版だけか?
499:名前は開発中のものです。
24/03/01 08:37:40.46 fmp6u6LN.net
クレジットカードがなくてもsteam版は買えるからって理由で買うって言う人がいたのにクレジットカードが必要なところで売っても意味なくね?それならアセットストアで買っても一緒じゃん。って思ったらEpic Gamesで日本に設定すればコンビニ支払いできるみたい。
500:名前は開発中のものです。
24/03/01 10:27:58.81 xafm1cGY.net
コンビニ決済も面倒だなぁ
スチーム版をウェブマネーのカードで買う予定だったからワイは諦めてる
501:名前は開発中のものです。
24/03/01 10:42:04.24 xafm1cGY.net
てか買うメリットってあるのかな
製作中にuniteのエディタからunityのエディタに切り替えてレイアウト調節したりunity側の機能で作ったりできるならいいけど
それが出来ずにビルド面以外でメリットないならプラグインが揃ってるMZ以下だよね
その辺り先行組に聞きたい
アドオンが充実してきたら多少面倒でも購入するけどアセットストアで売られてそれなりに経つのにアドオン少ないのもなぁ
502:名前は開発中のものです。
24/03/01 11:31:33.84 HbPu8fqz.net
俺はてっきりUnityの他のアセットと組み合わせたり自分で改変したりできてこれまでどうしてもぬぐいきれなかったツクールで作った感を消せるもんだと期待したもんだが
503:名前は開発中のものです。
24/03/01 16:51:26.86 NHA4EPju.net
スタンドアローン版かと思ったら本当にそのままunity asset売ってて草
”本製品をプレイするにはUnity IDが必要になります”(epicで🤣)
前代未聞だよ恥ずかしい
504:名前は開発中のものです。
24/03/01 18:24:07.02 L1Op2EKL.net
そいえば、当初のロードマップが今月に完了だったな
と思って確認したら、19項目が28項目に増えてて
完了してるのが9項目だけだった
こんな欠陥品の状態で
販路広げることだけは着々と進めてるのか
505:名前は開発中のものです。
24/03/02 14:13:58.19 8r4NBh9D.net
Uniteは数年後の未来を見ている。
PCスペックが上がれば、きっとなんとかなる・・・
506:名前は開発中のものです。
24/03/02 16:58:27.95 PECnQgfK.net
スペック関係ないし。
そもそももうアップデートしてないじゃん。
507:名前は開発中のものです。
24/03/03 00:10:27.87 9jLx65Dv.net
まだバグが無数に残ってるって認知した状態なのによそでも製品版として発売するのかこのメーカー
508:名前は開発中のものです。
24/03/03 00:35:58.34 5gTMV86y.net
・PCスペックが低いせいでうんたらかんたら
公式自身が数十秒~数分のウエイトが発生すると発表している。
開発環境ですら重いので個々のPCスペックでどうこうできる話じゃない。
・スタンドアローン版がどうのこうの
アセットである以上プログラムの一部は確実にUnityに依存している。
依存関係をぶった切るような魔改造はコストがかかりすぎるので多分やらない。
・他アセットと組み合わせてツクール臭を消してうんぬん
なぜかUnity標準のコンポーネント指向設計を採用していないようなので
仮に不具合がなく動作が軽かったとしても他コード系アセットとの共存は難しいと思われる。
なんにせよ基本的なプログラミングの知識がないと素材系以外のアセット導入はきつい。
509:名前は開発中のものです。
24/03/03 00:53:05.32 Zq2WwL+g.net
SmileGameBuilderのようにスタンドアローンにしてスピードがいるゲームはAddonのUnityでコンパイラってすれば良かったのかも・・・
510:名前は開発中のものです。
24/03/03 12:53:53.43 5lwHWYjC.net
>>499
この短期間でスタンドアローン版を用意できてると本当に思ってたならお前の頭が心配だよ
それでなくてもツクール開発部なのに
511:名前は開発中のものです。
24/03/03 15:16:57.87 4mAX13sV.net
>>506
皮肉で書いたのに真面目に受け取る発達障害のウザいコメントって一々説明しておかないと調子に乗るから面倒だし死んでほしい🤣
512:名前は開発中のものです。
24/03/03 17:53:27.65 HD1EXMRb.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないとはよく言ったもので
513:名前は開発中のものです。
24/03/03 18:35:44.49 fDWm5ZgY.net
ゆーてUnityアセットは何年もかけてアプデし続けるのは普通やからね
これから数年後には見違えてるよ
514:名前は開発中のものです。
24/03/04 10:18:37.89 ebfRCtjn.net
>>504
unity側でいじったのは消されるから組み合わせができない。unite以外受け付けない。
515:名前は開発中のものです。
24/03/04 18:00:24.20 yp30WqMt.net
UE5と双璧をなす最新最強ゲームエンジンRPGMakerUnite
URLリンク(store.epicgames.com)
今なら10%オフ2024年3月6日15:00まで
516:名前は開発中のものです。
24/03/04 18:03:32.20 XBjUpt8H.net
> UE5と双璧をなす最新最強ゲームエンジン
おまえUE5をまともに使えてないんじゃねえの
517:名前は開発中のものです。
24/03/05 11:18:26.62 AV3swETg.net
そんな簡単にUE並みのエンジン開発できたらそれだけでガッポガッポやんwスチームでも売れないゴミクズのくせにw
518:名前は開発中のものです。
24/03/05 12:25:01.65 dyhEcGHK.net
C#開発機能→アドオン職人が大量に湧くはず
マルチプラットフォーム→スマホゲーで一発逆転を夢見るアホに売れそう
結局ツクールが欲しかったのはこの2つだけくさいんだよなぁ
519:名前は開発中のものです。
24/03/05 13:14:50.05 9xAci4bH.net
ビルド環境用意するノウハウがないからUnityを使ったが
Unityのノウハウも足りなくてグダグダが正解
520:名前は開発中のものです。
24/03/05 14:03:59.20 GbV478PU.net
Uniteいいと思うけどなぁ。
今までのツクールとは一線を画すUniteの代表作みたいなのがほしいね。
521:名前は開発中のものです。
24/03/05 15:43:46.99 C/TvI/I8.net
いいと思えるなら、上手く使いこなすのも早いね
522:名前は開発中のものです。
24/03/05 19:53:55.71 d36jYTYX.net
つーかこれからっしょ
523:名前は開発中のものです。
24/03/06 00:41:27.09 7UFXnX06.net
Unityのアセットストアの評価が悪すぎて、新規が手をだしづらい。
定期的にUnite使ったコンテスト開いて作品がつくれるって見せれば払拭できそうだけど
そうなるとツクール素材だけ使ってC#でつくる人出そうな気がする
524:名前は開発中のものです。
24/03/06 07:30:37.75 KKr3b643.net
公式が配信で実際の動作画面を見せるなりしてくれないと手が出せないよ
カスタマイズとか他アセットとの共存も実際にやってるところを見ないとなんとも
せめて仕様書とかないんか?
525:名前は開発中のものです。
24/03/06 12:31:52.59 gsIEC/pw.net
この前長編が出てたりして頑張ってる人もいるのは確かなんだろうけど
開発とか公式ページでの中の人の書き込みとかがゴミすぎて萎える。
526:名前は開発中のものです。
24/03/06 12:34:29.64 gsIEC/pw.net
あのどっかの政治家みたいなふざけた公式サイドの書き込みを見てuniteほしがる人いるんだろうか。
527:名前は開発中のものです。
24/03/06 18:22:21.65 szZB/W7L.net
AssetStoreのセールで50~80%OFFになったら買うよ
今日の25時からFlashdDealsが開始するからワンチャン
528:名前は開発中のものです。
24/03/08 09:46:53.46 LymXTKlY.net
正直怖いもの見たさはある
1マンは出せないけど半額くらいならギリ
529:名前は開発中のものです。
24/03/08 13:10:58.32 FpGHimxs.net
フラッシュディールのリストに無かったような
530:名前は開発中のものです。
24/03/08 13:38:15.83 xjxscOcN.net
>>507
皮肉で意味不明なこと書いて何の意味があるんだよ馬鹿じゃねえの
531:名前は開発中のものです。
24/03/08 14:19:48.25 rMLEYh9s.net
epic storeの買ったがランチャーが起動せず、色々調べて試しても動作しなかったので返品してしまった
532:名前は開発中のものです。
24/03/09 19:16:32.72 XFNuUzkB.net
昔のフラッシュディールは予告リスト以外のものを
セールの目玉にして大幅割引してた気がする
今回は無さそうだな
533:名前は開発中のものです。
24/03/10 11:24:17.35 3PS60bN6.net
半年くらいかかってやっとマップをほぼ完成させた
ドラクエ2をたった8ヶ月で作った当時のエニックスはすごかったんだな
534:名前は開発中のものです。
24/03/10 13:47:44.55 vccVGuzJ.net
それどころか、当時はマップチップなんてなくて2進数だか16進数だかで絵を表示してたとか
だからプログラマーも機械の技術だけじゃなく、ある程度ゲームや美術における感性も必要だったとか
535:名前は開発中のものです。
24/03/10 19:25:31.67 PsschX5s.net
ところでみんなゲームひとつは作れた?
536:名前は開発中のものです。
24/03/10 20:06:22.64 SqmszaJB.net
ツクールユナイトじゃないけど2本は作った
537:名前は開発中のものです。
24/03/10 21:08:31.59 Hb7LJFu7.net
uniteでダンジョンRPGのプラグイン作った人が二作もダンジョンRPG作ってるな
今のuniteでRPG制作って苦行だろうに
538:名前は開発中のものです。
24/03/10 21:22:41.01 wdW+Oupr.net
ツクールそのものを自作するよりはってところかな
539:名前は開発中のものです。
24/03/11 16:46:17.21 wlfYk2bp.net
なるほど
1からUnityでゲーム作るより今のuniteを使用する方が制作負荷が低いということか
540:名前は開発中のものです。
24/03/11 20:40:00.94 d3RZr/0g.net
3DだったらORKのほうにしちゃうけどね。
あっちのほうが自由度高いし。
541:名前は開発中のものです。
24/03/15 12:07:14.57 8sjaChGi.net
せっかくセルフスイッチってのがあるのに初期値がOFF固定で、イベントの出現条件に
「セルフスイッチのOFF」を設定できないのはつらい
「セルフスイッチのOFF」をイベントの出現条件にできれば、一度きりのイベント実行の為の余計なスイッチを作らなくてすむんだけどな
542:名前は開発中のものです。
24/03/15 19:22:20.34 8g/coABk.net
セルフスイッチに限らずイベントの出現条件がONのみってのはやりにくいよね
543:名前は開発中のものです。
24/03/16 07:00:38.09 cunq/424.net
MVではショップで装備品売買時にその装備品でパラメーターアップするかダウンするか表示していたのに、uniteで作られたゲーム遊ぶとショップではそういう表示無くなって、今の装備との比較できなくなってるのか
いつの時代のRPGだよ
544:名前は開発中のものです。
24/03/16 10:21:55.70 6lYrLgn2.net
イベント発生条件で複数のスイッチ設定すると全部ONの時のAND発生だけどOR発生にも設定できるようにしてほしかった
545:名前は開発中のものです。
24/03/16 11:19:53.94 E4KPpk/k.net
大抵のつまらん愚痴は自分で実装しろで終わる
uniteの唯一良いところ
546:名前は開発中のものです。
24/03/16 12:04:05.94 fJu8F8hV.net
自分でどうこうできるならunite使わなくてもいいのでは?
547:名前は開発中のものです。
24/03/16 13:03:41.64 6lYrLgn2.net
そうそう
その分の時間を金
548:で買ってるんだから
549:名前は開発中のものです。
24/03/18 00:44:03.25 YWONujGT.net
RPGとして通常期待される機能は今後のアプデで実装されていくんじゃない?
550:名前は開発中のものです。
24/03/18 00:49:11.37 er7I+ZK8.net
編集時のアンドゥ機能も1年半のロードマップ予定出してたけど結局まだアップデート来ないからねぇ
>>500
551:名前は開発中のものです。
24/03/18 16:55:25.48 pDn7rUTd.net
開発スタッフって一人なのか複数人なのか?
売れないからスタッフ減ってロードマップ通りにいかなくなったとか?
552:名前は開発中のものです。
24/03/18 18:17:53.01 m/2I0Z2P.net
売り出してからデバッグや機能追加すりゃ良いや→売上酷すぎてスタッフ激減
は予想出来る
553:名前は開発中のものです。
24/03/18 19:25:43.80 qtToxOqU.net
>>544
発売から10ヶ月経ってRPGとして通常期待される機能が無いのはまずいですよ
554:名前は開発中のものです。
24/03/23 19:53:35.76 3ysKqMfu.net
switchのwithって同じやつ?
買おうか悩んでるけど
555:名前は開発中のものです。
24/03/24 08:11:51.54 IEHVXBev.net
uniteとは別。
でもバグとか色々ありそうだから絶対待った方が良い。
556:名前は開発中のものです。
24/03/24 20:12:00.07 6gkYlWFp.net
ツクールシリーズは発売直後に買うのではなくしばらく様子見てフリゲや同人が大量生産されたのを確認してから買うのがいい
これまでにとれだけ失敗作を出してきたか
557:名前は開発中のものです。
24/03/25 00:06:14.02 /KQPLxw9.net
出たての新作ツールでゲーム制作したところで評価が化けるはずないもんな
558:名前は開発中のものです。
24/03/25 00:24:30.48 tlj6JSnZ.net
公式はもうちょっと情報発信の頻度を上げたほうがいいと思うの
559:名前は開発中のものです。
24/03/25 20:26:42.87 fpUONw+C.net
開発だけでなく広報がゴミ。
何かやってもすぐ放置。
都合良く周りが勝手に盛り上げてくれるだろうって魂胆が見え見え。
公式コミュニティ見てるとでまかせ、適当な事言ってるとしか思えないし。
560:名前は開発中のものです。
24/03/26 05:03:06.39 tDkkRo73.net
じょじょにuniteで作られたゲームがboothやsteamで出てきたな
unity asset store版は16000円と高すぎるから50% offで、epic store版は元から安いから70% offくらいのセールを繰り返せば出来が悪い今でも買って頑張って作るやつが多少増えていく
uniteで作られたゲームがある程度増えたら、それらをまとめて紹介する動画作って公式のYouTubeチャンネルでアップしたらもうちょっとuniteの売れ行き増えていくと思うが
561:名前は開発中のものです。
24/03/26 05:04:14.96 tDkkRo73.net
広報や営業も現状打破することをきちんとやっていくべき
562:名前は開発中のものです。
24/03/28 22:22:16.40 ychgXO8M.net
uniteが失敗に終わったから、次はunity使わずにmzみたいにjavascriptでの開発に戻るのかな
情報見てると運営がuniteを今後良くしていこうみたい風には見えないし
563:名前は開発中のものです。
24/03/28 23:21:39.28 IGiircPl.net
ユナイトの思想はいいんだよ
今後はアンデルエンジンのやつを作って欲しい
564:名前は開発中のものです。
24/03/28 23:24:30.94 HV2k65Nn.net
次は公式にTypescript対応してほしい
565:名前は開発中のものです。
24/03/30 02:57:28.10 LHRNHZfM.net
Unite「俺達終わっちゃったのかなぁ」
Unity「馬鹿、まだはじまっちゃいねーよ」
566:名前は開発中のものです。
24/03/30 09:59:21.13 0biP+JSd.net
そして始まることは、ついになかった…
567:名前は開発中のものです。
24/03/30 10:06:00.70 0NtoZ0Wh.net
貴様は・・・!
そう・・・・・・貴様は・・・
詰んでいたのだ
初めから
568:名前は開発中のものです。
24/03/30 10:08:52.04 0biP+JSd.net
????「すぐに詰んでやr…すでに詰んでいたか」
569:名前は開発中のものです。
24/03/30 15:50:57.64 V1twbgIx.net
あまりにもバグの数が多すぎる
今まで食べたパンの枚数くらいあっぞ
570:名前は開発中のものです。
24/03/30 15:59:11.3
571:9 ID:72mR71TM.net
572:名前は開発中のものです。
24/03/30 16:31:52.08 ttmUC1vC.net
おまえら ジャンプすきそうだよな
おれも ジャンプすきだよ
573:名前は開発中のものです。
24/03/30 16:52:51.56 0biP+JSd.net
限界を超えて…舞え!
574:名前は開発中のものです。
24/03/30 17:19:41.46 0gk2+sNn.net
おまいら元気だなぁ
575:名前は開発中のものです。
24/03/30 19:00:10.84 PCyV3Oj5.net
星の数より少ないバグと星の数より多い希望がある
それがUnite
576:名前は開発中のものです。
24/03/30 19:21:31.71 HKSlNDUU.net
星の数より多いバグと星の数より少ない希望がある
それがUnite
577:名前は開発中のものです。
24/03/30 19:43:45.98 fzuf4qa3.net
withの体験版出たけどな
578:名前は開発中のものです。
24/03/30 20:46:15.82 VWsKNAU6.net
次はRPG Maker Unrealですかね?
579:名前は開発中のものです。
24/03/31 02:12:30.85 xhOHBoJE.net
いえRPG MAKER GPTです
こぶしをぐっと握るだけでRPGが完成します
いやむしろこぶしをぐっと握る必要もありません
つまりあなた方ニンゲンなどもはやワレワレにとっテフ必ヨウナノデス
580:名前は開発中のものです。
24/03/31 22:10:30.74 oo8uW/vI.net
粗製濫造
581:名前は開発中のものです。
24/04/01 11:40:33.88 XOGOeJAV.net
松岡修造
582:名前は開発中のものです。
24/04/01 15:30:36.83 gHYmaoSR.net
ソーセージ製造
583:名前は開発中のものです。
24/04/01 15:36:28.11 6HGpKczz.net
unity asset storeで60%OFF
エイプリルフールだから嘘かと思った
584:名前は開発中のものです。
24/04/01 18:55:05.17 LhpZs5/k.net
うん嘘
でもアップデートがきた
585:名前は開発中のものです。
24/04/01 20:37:10.32 r0DkkIWp.net
マップ削除の時確認ダイアログが入るように変わったのはよかった
むしろ今までこれが無かったのがおかしいんだけど
強制オートセーブだから今までは間違ってマップ削除操作したら終わりだったからしょっちゅうマップのコピーしておかなきゃいけなかった
586:名前は開発中のものです。
24/04/02 21:14:13.18 n8rU1rzC.net
RPGつくるより他人がつくったやつ遊びたいんだができる?
買わないと遊べないよね
587:名前は開発中のものです。
24/04/02 21:48:42.43 orGpbqsi.net
完成されて公開されてる作品をプレイするのにツクールはいらない。
配布されてるデータだけでプレイを完結できる。
(VXACE以前の古いやつは別途インストールするデータが必要になるけど)
あと、Unite製の作品が配布されてるところは知らないがそれ以前のバージョンのやつなら
フリーゲームまとめサイトに無料でで大量に転がってる
588:名前は開発中のものです。
24/04/03 05:58:38.03 WXWiEmQf.net
unite製のRPGはsteamとかでも出始めた
589:名前は開発中のものです。
24/04/03 10:53:12.24 hgROx57u.net
boothでも「RPG maker unite」とかで検索するといくつか出てくる
590:名前は開発中のものです。
24/04/03 13:56:00.39 Jo7o0XSS.net
Uniteで作れないは無能人間と証明された
591:名前は開発中のものです。
24/04/03 15:08:34.39 mtNMjmmg.net
>>584
有能無能ではなく
効率よく作れるかどうかではないのか
効率よく作れないのだったら
Unity とかアンリアルエンジンでいいわけで
592:名前は開発中のものです。
24/04/03 15:45:27.55 Kv1NkVVR.net
結局のところUniteで作るメリットがないので…
593:名前は開発中のものです。
24/04/04 07:14:24.28 cMZGX6qm.net
何をやっても評価が改善する見通しが立たないプロジェクトのアフターサポートって地獄だろうな
ところでロードマップってどうなったん?
594:名前は開発中のものです。
24/04/04 07:33:57.36 O8LF9DrM.net
すべて未定
URLリンク(support.rpgmakerunite.com)
595:名前は開発中のものです。
24/04/04 08:57:06.96 ADoEHZ8q.net
Uniteを作っているは無能人間と証明された
596:名前は開発中のものです。
24/04/04 10:29:29.49 7SvKHIGR.net
steamという最大販路が断たれて損切りフェイズに入ったか?
しかしuniteは社内でも相当な課題意識を掘り起こしたんじゃないかねぇ
単純な開発力の問題、ツールコンセプトと結果の乖離、広報能力の低さ、販路確保失敗
これで諦めずに次はもっとOOPを徹底したUnity準拠設計で再挑戦して欲しいな
597:名前は開発中のものです。
24/04/04 11:15:47.38 S+cEqVq3.net
>>588
アーリーアクセスでない完全無敵のUniteにロードマップなど無用
598:名前は開発中のものです。
24/04/04 11:56:35.70 UiC1Ws0X.net
未完成品を敢えてアーリーアクセスにしなかったのは、なんだろうな
599:名前は開発中のものです。
24/04/04 12:31:21.44 JFv5Db62.net
会社の新人を取り合えずこの部所に回して経験を積ませる、みたいな軽い扱いになってるんじゃないかと邪推してしまうくらいボロボロだよね…
数少ない国産の制作ツールの一つなんだしもっと頑張ってもらいたいんだがなー
もっと本気出して欲しい
600:名前は開発中のものです。
24/04/04 12:33:50.11 dkjUwgSE.net
頻繁に神更新してるBakinですら未だアーリーなのにUnite正規版なのか
601:名前は開発中のものです。
24/04/04 14:06:09.04 rRALvxhM.net
ver1.00.07と1.00.08でかなりヤバめなバグがだいぶ直ってはいるがまだまだまだまだ先は長いな
バグ修正に手一杯で使い勝手が一向に改善されてない感じ
602:名前は開発中のものです。
24/04/05 08:24:28.77 X5L4Szia.net
リリースが一年早かったな
603:名前は開発中のものです。
24/04/06 17:27:43.53 4IBgi9xF.net
1年で済んだかな
3年位は練り込んでいい
604:名前は開発中のものです。
24/04/07 23:22:25.28 BXNtUoGe.net
今更知ったんだけどCSに新作出るのね
前作は特典DLCのために予約してまで複数買ったけど(涙)今回は後日販売予定あるらしいし安心してスルーだな
605:名前は開発中のものです。
24/04/08 03:52:07.13 8bsCL09m.net
MVTがクソゲー扱いされて有名になったのでWITHも爆死だろうなーとは思ってる
というか自作の素材は使えないし過去の有料素材とかも使い回し出来ない仕様だろうしCSは基本的に興味の範疇外だな
606:名前は開発中のものです。
24/04/08 10:28:13.75 rWe6UcAH.net
uniteもwithもキャラジェネ無くしたのは大きなマイナスでは?
607:名前は開発中のものです。
24/04/08 12:20:32.11 nUXa8A++.net
今のGGGにはちゃんと戦略考えられるPが足りてないイメージ
608:名前は開発中のものです。
24/04/08 12:58:25.64 BT1LWWM9.net
ジェネレータ系は外部ツールで作ってインポートした方が早いし高品質だろもう
そういう生成サービス作ってる最中なんじゃね
609:名前は開発中のものです。
24/04/08 17:25:47.49 DfiYahRz.net
Uniteには3D Character Converterがある
610:名前は開発中のものです。
24/04/08 20:06:06.15 PVyIwH5h.net
つまり最強ってこと?
611:名前は開発中のものです。
24/04/10 15:13:03.77 LRrcqpdB.net
すげー遅れて配布されたやつだっけ?
動いてんのかアレ
612:名前は開発中のものです。
24/04/10 20:37:04.82 1nhjXxRA.net
一応動く。
vroidからvrmを出力すればよいのでモブキャラとか大量生産出来る。
613:名前は開発中のものです。
24/04/11 04:11:57.85 1e+hIWCn.net
モブキャラ大量生産
Unite最強伝説が周知されてしまう
614:名前は開発中のものです。
24/04/13 14:44:21.65 cAODyQcC.net
普通にモブたくさん作れるツールほしい
半分くらいまで作れるツール使って残りの半分くらいは自分で描いてるけど大変
615:名前は開発中のものです。
24/04/13 21:33:18.94 Q8475aYH.net
前のvroidは尻尾が髪の毛だったが
今のvroidは髪の毛でない尻尾ができるようになっていた
616:名前は開発中のものです。
24/04/13 22:17:52.68 +KiYK5nD.net
rpg maker withってps4、ps5版も告知されてたのか
switch版は読み込みがちょっと気になるが改善されてるのかな
617:名前は開発中のものです。
24/04/14 01:02:43.47 +ERb4ekU.net
>>603 URLリンク(store.steampowered.com)
単体で売ってるけど、Uniteとの連携機能とかあるのかな
618:名前は開発中のものです。
24/04/14 06:31:23.12 Ncoia1ee.net
普通のドット絵(2000仕様、32x48仕様等)のも出してほしいわ
619:名前は開発中のものです。
24/04/14 13:00:40.82 5X/C+KeL.net
3Dキャラコンはそもそもuniteと連携してない。
uniteで使えるように動くpngで出力するだけ。
その気になれば他のツールにも使える。
620:名前は開発中のものです。
24/04/14 23:04:57.04 SNV+fzEs.net
>>612
同感
621:名前は開発中のものです。
24/04/17 14:24:26.08 8OqItSrW.net
これでゲーム作って公開してる人ってもういるの?
622:名前は開発中のものです。
24/04/17 14:26:56.48 KRDisTUk.net
いるよ。
長編だって出てる。
623:名前は開発中のものです。
24/04/17 16:28:54.71 BxBJYQcl.net
神ツールだよ
624:名前は開発中のものです。
24/04/17 16:37:39.25 VMFEYFm4.net
神様にしか使いこなせない人間には早すぎたツール
625:名前は開発中のものです。
24/04/17 20:40:05.65 9SlrZE3F.net
steamで1600円で売ってるやつはセールで半額になったら買って遊んでみるかも
626:名前は開発中のものです。
24/04/17 21:15:36.55 KRDisTUk.net
まあ、ある程度セール見越しての値段なんじゃね。
627:名前は開発中のものです。
24/04/19 11:11:17.29 UaeGAcbX.net
Uniteは神の英知だから
わからないならWITHが良いよ
628:名前は開発中のものです。
24/04/19 11:21:12.73 9HZsx+/i.net
神の叡智があるならUnityとC#で作るだろ
629:名前は開発中のものです。
24/04/19 11:42:26.27 xEW9E8RJ.net
いやぁ~ん えいち~
630:名前は開発中のものです。
24/04/19 11:58:26.53 VF0/MIrV.net
えいちのあとには あいがある
631:名前は開発中のものです。
24/04/19 12:01:49.01 xEW9E8RJ.net
エッチ 愛 JK
632:名前は開発中のものです。
24/04/19 12:14:28.75 VF0/MIrV.net
負けたわ
633:名前は開発中のものです。
24/04/23 13:41:29.00 UwxmTRvm.net
プレイヤー移動禁止のアドオン作ってる人まだいないな
ゲーム完成までに作ってる人がどーしてもいなければ自分で作るけど
634:名前は開発中のものです。
24/04/23 19:20:23.19 C9Tjn8OT.net
カスタム移動でプレイヤー動作を繰り返す完了までウェイト。
その中に向き下を向く固定を入れる。
このイベントで固定はできる。
635:名前は開発中のものです。
24/04/24 17:53:10.87 hbOoMIp3.net
どうもありがとう
確かにその方法で動きは止まったけどカスタム移動のループから抜けるには場所移動で別にマップに移動するしか
方法が見つからなかったからやっぱいよいよになったらスイッチのON・OFFで動き止めるの自分で作ってみるね
でもこの機能MVだかMZだかのプラグインでもあったみたいだしいずれ誰か作るだろうな
636:名前は開発中のものです。
24/04/24 20:03:16.06 KiW1/f4f.net
コモンイベントに停止と名前をつける。
カスタム移動プレイヤー動作を繰り返す。
ウェイト1フレーム。
イベント内容をこれにする。
もう一つ解除と名前をつける。
カスタム移動プレイヤー完了までウェイト。
ウェイト1フレーム。
カスタム移動プレイヤー完了までウェイト。
ウェイト1フレーム。
カスタム移動プレイヤー完了までウェイト。
ウェイト1フレーム。
イベント内容をこれにする。
あとは止めたいときに停止コモンイベントを呼び出して動かしたいときに解除コモンイベントを呼び出す。
改良版。
637:名前は開発中のものです。
24/04/25 18:15:21.24 TuRjILgI.net
試してみたが、すまんがそれだと解除以前に停止自体しなかった
638:名前は開発中のものです。
24/04/25 19:38:53.09 vkGqSbLg.net
ウェイトを間に入れてただけだった。
コモンイベント。
ラベル1。
分岐で変数かスイッチ。変数の場合止めたい時間スイッチの場合は押されるまで停止。
条件を満たさないときの分岐を作成する。
条件を満たした方にその変数を0かスイッチをオフ。
それ以外のとき。
ウェイト1フレーム。
変数加算1。スイッチの場合はいらない。
ラベルジャンプ1。
分岐終了。
639:名前は開発中のものです。
24/04/26 00:26:20.18 uPJms+O3.net
コモンイベント。
ラベル1。
条件分岐ボタン系。分岐作成しない。
変数は上と下同じで上は加算1下は減算1。右と左も同じで右は加算1左は減算1。
マップスクロール上だったら上ウェイト付き。
これを上下左右合計4の条件分岐。
条件分岐キャンセルとか解除させたいボタン。
ラベル2。
条件分岐上下の数値>0。
変数操作減算1。
マップのスクロール左ウェイト。
ウェイト。
ラベルジャンプ2。
条件分岐上下の数値<0。
変数操作加算1。
マップのスクロール右ウェイト。
ウェイト。
ラベルジャンプ2。
左右も同じように作る。
イベント処理の中断。
キャンセルの分岐終わり。
ウェイト1。
ラベルジャンプ1。
これでイベントに話しかけてコモンイベントを呼ぶだけでプレイヤーを固定でカメラを移動させてもとの位置に戻せるイベントになる。
640:名前は開発中のものです。
24/04/26 11:46:30.44 82LkpGTY.net
ラベルやループ処理を使えばマップの移動が無ければプレイヤーの固定はできそうだね
どうも
641:名前は開発中のものです。
24/04/26 15:56:26.81 8sq7uS+r.net
Humbleストアとかいうところで新たに発売したとかなってるけど
公式からのまともなアナウンスも無いし
誰も話題にしないw
営業だか広報はあまりに仕事しないんでクビになって
誰も居なくなったのだろうか。
642:名前は開発中のものです。
24/04/26 16:11:48.55 ER77dUTr.net
そこは所謂鍵屋ってやつでアクキーだけ購入して実際にはEpicにキー登録してDLする
円高の頃はおま値回避でその手のサイトは重宝されてた(鍵屋がおま国する場合もある)
643:名前は開発中のものです。
24/04/29 01:08:20.65 Bb9AhCks.net
スイッチや変数の編集画面で検索することができますってあるけど検索を押しても反応が無くて使えない。
644:名前は開発中のものです。
24/04/29 18:30:29.77 QhyQ/Vjl.net
それは初期の頃からずっと残ってる不具合
645:名前は開発中のものです。
24/04/30 06:27:11.07 nXJn4ZWX.net
>>635
>営業だか広報
そっちは現在はこっちに掛かりきりじゃね
RPG MAKER WITH - RPGツクール (PS4 PS5 / Switch)
URLリンク(with.rpgmakerofficial.com)
646:名前は開発中のものです。
24/04/30 20:13:53.57 Kr3Bmdx1.net
uniteとwithだと広報の動きが違いすぎる。
withに掛かりきりだとしても人は変わったんじゃ。
647:名前は開発中のものです。
24/05/01 08:08:35.88 jWjeg0zV.net
古いやつは放置ってだけ。
648:名前は開発中のものです。
24/05/01 13:53:46.77 ooGG++y2.net
CS機のように発展性が限られ型にはまった規格の方が開発としても動きやすいんだろうな
その割にはトリニティとかいうクソゲーを死産してるけども
649:名前は開発中のものです。
24/05/05 16:17:35.32 +f+eq7lW.net
ヴァンサバ作れますか
650:名前は開発中のものです。
24/05/05 16:24:01.69 5SBi4k1q.net
Unite入れないUnityで作れるでしょ
651:名前は開発中のものです。
24/05/09 04:50:46.79 ycTefTFv.net
これもう開発終わって完全版になってるの?
652:名前は開発中のものです。
24/05/09 06:54:27.25 a7+PcTHZ.net
扱い上は完全な製品版で、アーリーアクセス版などではない
653:名前は開発中のものです。
24/05/17 14:06:06.79 qqSjcvEZ.net
「RPG MAKER UNITE」のすべての機能を一通り試せる無料体験版をEpic Gamesストアで配信中。期間は6月13日まで
4gamer.net/games/617/G061…
期間は6月13日まで。製品版が25%オフになるセールも実施中
654:名前は開発中のものです。
24/05/17 14:06:24.53 qqSjcvEZ.net
すべての機能(ロードマップは埋まってない)
655:名前は開発中のものです。
24/05/17 15:23:37.84 pzMbPEdt.net
買っても使えない検索機能とかあるのに体験で全部の機能が使えるのかな?
656:名前は開発中のものです。
24/05/17 19:05:20.34 PkKf3tbp.net
実質アーリーアクセスなものの体験版か
まともな製品になるまで体験版で通しとけばいいのに
657:名前は開発中のものです。
24/05/18 01:00:35.22 70LWUeMU.net
珠玉のツクールとして歴史に刻まれるUnite
早くセールで買おう
658:名前は開発中のものです。
24/05/18 10:20:45.89 nw4KWkSe.net
90%オフなら少し考える
659:名前は開発中のものです。
24/05/18 11:34:49.32 CPBWebap.net
90%オフでもmz買ったほうが良い。最近カクカクしてきたしイベントを編集するためにイベントを押してマップをクリックしただけで新規イベントが勝手に作られる。コピーと貼り付けは右クリックして選択するのが出るけど消すのがない。編集を押して左のデータから消すしかない。
660:名前は開発中のものです。
24/05/18 14:04:18.48 woCIlDgk.net
じゃあユナイトのいいところ何なんだよ
661:名前は開発中のものです。
24/05/18 14:37:38.94 CPBWebap.net
値段が高いのが良いところ。
662:名前は開発中のものです。
24/05/18 14:49:36.95 zyQfVcus.net
無いからセールしてるんだよ
663:名前は開発中のものです。
24/05/19 04:25:41.77 XM5trNjr.net
こんなゲームが作れます!
てぐらい渾身の力作をインディゲとして同時に売り出すくらいじゃないと見向き去れんと思うわ
664:名前は開発中のものです。
24/05/25 14:14:58.88 vUi+l5ID.net
もうアップデートも止まってるし終わってる。
公式が何か言ってるけどまともに進められることはないだろうね。
どうせ無期限延期。
665:名前は開発中のものです。
24/06/05 08:17:45.61 8CJOywyK.net
ソフトとしては完成したってことなの?
666:名前は開発中のものです。
24/06/05 08:57:29.17 89G0ZQ2B.net
完成品というレッテルが貼られた未完成品
アーリーアクセス版で良かったじゃんってレベル
667:名前は開発中のものです。
24/06/05 16:17:55.35 oZ59yYaY.net
完成してたら使えない機能とかない気がする。
668:名前は開発中のものです。
24/06/06 16:23:20.53 32Vzapl8.net
ぬいぐるみプレゼント企画マジ画期的うおお!
ツクールシリーズ最新作の主人公のぬいとか欲しすぎるだろ!w
669:名前は開発中のものです。
24/06/06 19:51:57.24 JsAJ1jI0.net
もうアプデ入っても話題にならないくらい終了してる…
670:名前は開発中のものです。
24/06/06 20:13:38.59 bc6psnZU.net
だってコモンイベント消せないとか不穏なこと書いてあるんだもん。
ぬいぐるみなんて呪いの人形にしかならないだろ。
671:名前は開発中のものです。
24/06/07 19:30:11.52 G031E55f.net
Uniteは論外としてMVとMZどっち使えばいいのかな
MZのほうが機能はすごいけどプラグインはMVのほうが多いんだよね?
672:名前は開発中のものです。
24/06/07 20:59:23.31 X0djsePy.net
Uniteスレでこういう話もどうかと思うが
最近はMZのプラグインも充実して大差なくなってきてる
なのでMVに比べ動作が軽いMZかな
673:名前は開発中のものです。
24/06/08 01:43:29.18 l17+iinS.net
MZの方が生産性も高いしな
674:名前は開発中のものです。
24/06/08 08:34:38.70 OITFAX/W.net
セール時でも高いけど
今買うならMZにするといいよ