ホロライブの二次創作ゲーを作りたいat GAMEDEVホロライブの二次創作ゲーを作りたい - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト378:名前は開発中のものです。 24/01/19 21:38:01.21 h5ltcii/.net 技術的に面白そうだし主さんのスキルも高いけど自由度が低いのでメタバース的なものには向いてなさそうだよね 379:名前は開発中のものです。 24/01/19 23:42:40.53 5Ds9DH3o.net >>377 よいアセット紹介してくれてありがとうー 折角買ったし今のところ致命的な欠陥もないので使い倒してみる >>378 ホロアースっていうメタバース的なゲームが今日わいが四苦八苦してたことをある程度やってのけてるかも、詳しくは知らないけど わいもメタバース的なことがやりたいわけではないからなあ、、、 380:名前は開発中のものです。 24/01/20 00:09:47.58 pqHEwM1o.net >>379 アクションゲームか~面白そうなことやってるので応援してます!! 381:名前は開発中のものです。 24/01/20 12:57:34.50 9e9lD738.net 買ったアセット「GPU Instancer - Crowd Animations」>>357 の現時点の問題点、懸念点 ・モデルとアニメーションの組み合わせごとにVATを生成する必要がある →わいの場合30体以上×150種類以上のVATを作ることになりそう 手間もあるけどストレージの容量を浪費してしまいそう ・メッシュのRead/Writeを有効化する必要がある →確かこれが有効だとメッシュがCPUメモリにも乗ってしまってメモリ効率が悪いとか・・・要検証 ・GPUに高負荷がかかる →2種類64体の場合、従来のSkinnedMeshRendererだとCPU30%&GPU30%だったのがアセットの場合CPU20%&GPU100%になる(パフォーマンスは>>374の通り) 前者と後者で要求スペックがどう変わってくるかによってはこのアセットが没になる・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch