【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト705:名前は開発中のものです。 23/12/15 20:14:44.87 Bs7hsLvx.net >>688 生成したと同時にtransform.rotationにアクセスする必要がある Instantiate関数で直接指定することもできるが同じだ 706:名前は開発中のものです。 23/12/15 20:23:10.48 XDSucvvA.net >>690 ともあれtransform.rotationを試行してみます ありがとうございます 707:名前は開発中のものです。 23/12/15 20:26:15.07 Bs7hsLvx.net >>691 https://teratail.com/questions/234160 これはZ軸だけをランダムにしてる Instantiateの中に直接入れてるやり方 708:名前は開発中のものです。 23/12/15 22:52:15.28 XDSucvvA.net >>692 myCube.transform.rotation=Quaternion.Euler(x,y,z); で無事にやれました ありがとうございます 709:名前は開発中のものです。 23/12/15 22:53:46.53 Bs7hsLvx.net >>693 よかった 710:名前は開発中のものです。 23/12/16 01:54:43.32 gIZWzQja.net すみません、colliderは自分2Dしか触ってないので 他のcolliderのことはわからないんですが オブジェクトにアタッチしている box collider 2Dのサイズをゲーム中に変更することを考えています。 例えば、プレイヤーがアイテム取ったら大きくなった、みたいな時に 当たり判定のサイズも大きくしたい、とか。 で、このbox collider 2Dのサイズの数値(X、Y)を増減させると 画像の中心を軸にcolliderの面積が狭くなったり広くなったりするじゃないですか? ということは、用意するプレイヤーの画像も四角の画像に対して中心にプレイヤーを置いた(描いた)方がいいんでしょうか? 自分の今のイメージでは、地面に立たせるんで画像の下側にプレイヤーをくっつけとくイメージなんですが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch