【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト58:名前は開発中のものです。 23/11/17 03:19:26.07 RlX5wsw5.net >毎回Sprite RendererをGetComponentして、そこの画像名を変更してやる? それでいいと思う。ざっくり言うとこんなカンジ。 public class Player : MonoBehaviour { public Sprite[] sps; //スプライト画像の配列 インスペクタで要素数指定して画像をドラッグドロップ SpriteRenderer spr; //スプライトレンダラーコンポネント取得変数 // Start is called before the first frame update void Start() { spr = GetComponent<SpriteRenderer>(); //スプライトレンダラー取得 } // Update is called once per frame void Update() { //キーが押されたら画像変更 if (Input.GetKeyDown("a")) { spr.sprite = sps[0]; } if (Input.GetKeyDown("d")) { spr.sprite = sps[1]; } } } 59:名前は開発中のものです。 23/11/17 03:33:30.03 VMkKjppr.net >>58 ありがとうございます! 質問だけさせてください! 配列の宣言とこです、 public Sprite[] sps; //スプライト画像の配列 生成のnewも要素数指定もありませんが インスペクタの項目のところで要素数指定することができるんですか? 画像をドラッグドロップで突っ込んだ数が要素数になる感じですかね? 要素数を決めることが可能ってことですか?? で、その要素数指定の場合は、生成のnewも宣言しなくていいということ?? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch