【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト351:名前は開発中のものです。 23/11/30 14:12:00.62 n4imjDK6.net インスペクタで触る? コードでやるならenableでいけるでしょ 352:名前は開発中のものです。 23/11/30 14:34:34.68 CMyAP9YG.net enableてオブジェクトのアクティブ、非アクティブ化にだけ使用してるみたいです。 例えば「Unity isTrigger 切り替え enable」でぐぐってみましたが enableでBoxColliderのisTriggerを切り替えてるケースが見当たらず みんな、だいたいGetComponent<Collider>().isTrigger = false;的なことやってるみたいです。 353:名前は開発中のものです。 23/11/30 14:40:55.06 CMyAP9YG.net 自分で調べた感じですがenableはGetComponent<Renderer>().enabled = false;とか見るに コンポーネントまるごとチェックをはずしたり、したい場合に使うんじゃないでしょうか BoxCollider2Dのアクティブのチェックを外したい場合とか。 自分はBoxCollider2Dの、isTriggerのチェックを外したいとかなんで enableは使わない感じじゃないでしょうか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch