【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト235:名前は開発中のものです。 23/11/26 07:46:45.71 ap8K17/p.net 文面から配列にはGameObjectが入っているものと推測する それで変数Aや変数Bを定義してるコンポーネントはHogehogeクラスとする この場合、配列はGameObject[]ではなくHogehoge[]でないといけない あるいはGameObjectの配列の要素に対してGetComponentしてHogehogeを取得する Hogehoge hooo = 配列[i].GetComponent<Hogehoge>(); GameObjectはGameObjectの情報しか持ってないので、Hogehogeの変数を参照しないとHogehogeの情報にはアクセスできない 236:名前は開発中のものです。 23/11/26 08:27:07.96 m7xu9wcS.net エラー本文とコード見てないからわからんけど、書き方的にGameObjectからそのまま参照しようとしてそうだね 237:名前は開発中のものです。 23/11/26 09:05:47.93 J5rQpI/4.net >>230 >文面から配列にはGameObjectが入っているものと推測する その通りです。 >それで変数Aや変数Bを定義してるコンポーネントはHogehogeクラスとする Hogehogeクラスとします。 >この場合、配列はGameObject[]ではなくHogehoge[]でないといけない ここの意味が理解できません。 ゲームマネージャークラス内で宣言した配列に、オブジェクトを入れています。 Hogehogeという名の配列はどこにも存在していません。 それでもHogehoge[]を記述できるんですか? でも for (int i = 0; i < 28; i++) { if(Hogehoge[i].変数A < 2){ Hogehoge[i].変数B = true; } } ではエラーになりました。 「「Hogehoge」はタイプです。指定されたコンテキストでは無効です」というエラーです。 Hogehoge hooo = 配列[i].GetComponent<Hogehoge>();を使う場合だと 「型または名前空間名 'Hogehoge' が見つかりませんでした」とエラーになります。 >GameObjectはGameObjectの情報しか持ってないので、 >Hogehogeの変数を参照しないとHogehogeの情報にはアクセスできない ここの理屈は理解できます。。。 記述するとき「配列[1].Hogehoge.変数A」見たくなる感じですか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch