【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12at GAMEDEV【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト184:名前は開発中のものです。 23/11/25 17:28:56.76 75MeFtBw.net >>179 おかしい 185:名前は開発中のものです。 23/11/25 17:30:05.57 6mVYgNka.net >>179 えぇ・・・ そのArray01とArray02に外部からアクセスしててそっちでオブジェクトを代入する処理をしてるとかかなあ public GameObject[] Array01; ↓ [SerializeField] private GameObject[] Array01; でも同じ結果になったらお手上げ 186:名前は開発中のものです。 23/11/25 17:31:02.65 6mVYgNka.net あ、この場合[SerializeField]はなくてもOK InspectorタブをDebugに切り替えればprivate変数の中身も見れる 187:名前は開発中のものです。 23/11/25 17:34:09.68 PO4/Hp6H.net そもそも入ってるかどうか何処でチェックしてる? START関数の最後に確認したら? 188:名前は開発中のものです。 23/11/25 17:37:24.49 FGDWLLI7.net >>180 おかしいって言われましても。。。 ちなみに片方のfor文コメントアウトすると 配列はひとつだけになりますし、、、機能してるとしか。。 >>182 中身も入ってます、といってもprefabオブジェクト内の変数は すべてプレハブのスクリプトの方で初期化してるんで こっちでは2つの配列にプレハブを生成して入れてるだけの処理です。 皆さんにおかしいおかしい言われて、非常に今不安なんですけど、、、 自分のやり方おかしいのかなって。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch