24/04/08 16:24:03.29 GvXLGQyI.net
顔文字くん=元コテハンのワナビー2048
質問の仕方が独特なので本人を容易に特定できる模様
772:名前は開発中のものです。
24/04/08 17:30:09.21 EcmamLs3.net
アセットって何が売れるのかわからんわな
773:名前は開発中のものです。
24/04/08 22:53:38.05 8oWyUuIR.net
アセットに限らず売れるの分かるなら億万長者や
774:名前は開発中のものです。
24/04/09 12:24:38.10 oLx3m2KZ.net
暇つぶしゲームが一番長くやるかもな 結局な
775:名前は開発中のものです。
24/04/09 13:19:27.23 7QGbU+aX.net
アセットなあ
おれ自身がイラスト畑なんでグラフィックかサウンドぐらいの汎用性あるものしか思いつかんな
776:名前は開発中のものです。
24/04/09 14:03:19.28 NEu6cgwo.net
グラフィックは魅力あるキャラクターアセット作ればいいんじゃないか。
っていうのは一昔前でAI登場で巷に溢れてるなぁ
3Dでプレイヤーキャラだったらまだ需要あるんじゃね。真っ先に探してるもん
プログラム系は個人で作ってるの多いからバグやサポート終了多すぎ
777:名前は開発中のものです。
24/04/09 14:03:24.46 oLx3m2KZ.net
単なる素材だけなら無料であるもんな
ただ、3dモデルは有料が多いイメージ
778:名前は開発中のものです。
24/04/10 11:37:14.39 1Alzh4Mc.net
アイデアに価値がないのなら、物量に勝るメーカーに勝ち目はないのかね
779:名前は開発中のものです。
24/04/10 12:44:01.67 NgXUz2kQ.net
>>770
はい。
なんなら個人開発でも
マーケティング >> 越えられない壁 >> アイディア、中身
な時代になってる、最近も悲しい事件があったぞ
10年越しの開発タイトルがSteam「話題の新作」リストから押し出されてしまった開発者の叫び。誰にでも起こりうる不運な出来事 | Indie Freaks
URLリンク(www.indie-freaks.com)
780:名前は開発中のものです。
24/04/10 13:07:19.98 1Alzh4Mc.net
まず面白くなさそうだし
781:名前は開発中のものです。
24/04/10 13:12:32.70 ePVvmg91.net
なんか俺も顔文字くんとやらの特徴が見えてきたかも
完全に無駄なスキルだが…
782:名前は開発中のものです。
24/04/10 13:24:40.43 5Z3/oYh2.net
そのタイトルのどこらへんに面白そうでプレイしたくなるようなアイディアが?
今まで大量に生産されてきたゲームのコピペにしか見えない
783:名前は開発中のものです。
24/04/10 13:46:49.61 1Alzh4Mc.net
>>773
おう ありがとな
784:名前は開発中のものです。
24/04/10 18:49:37.55 yq2V1KGg.net
ゲームの二次創作って有料で販売できる?
とある作品の二次創作ゲーム作りたいんだよね
クオリティ次第で公式が有料販売許可してくれることってあるかな?
785:名前は開発中のものです。
24/04/10 18:52:05.47 2o5dMSY7.net
ソニックマニアみたいにごくまれに許可してくれることもある
してくれなけりゃ最後にガワだけ差し替えればいいしここはあと先考えず突っ走って見せろ
786:名前は開発中のものです。
24/04/10 19:19:58.26 yq2V1KGg.net
あるのか
ファン作品として作りたいんだよね
やってみるわ
787:名前は開発中のものです。
24/04/10 19:21:12.86 MQMUu13O.net
それが2次創作に寛容かどうかってのもあるしなあ
エログロじゃなきゃそこまで怒られないとは思うけど
788:名前は開発中のものです。
24/04/10 19:37:18.42 OOiB6i8G.net
許可したのセガだけじゃん…それもソニックだけ
789:名前は開発中のものです。
24/04/10 20:41:32.95 wkkxhyn3.net
>>774
そうは言っても、そのコピペにすら取捨選択という個人の才能が現れるもんやで
790:名前は開発中のものです。
24/04/10 21:29:10.61 h2XAttVI.net
ギャラクシアンの時は、Appleの審査でめっちゃ落とされました。
791:名前は開発中のものです。
24/04/10 23:19:17.42 OOiB6i8G.net
>>781
なんにせよ新規性が全く見えない以上、見た目やらエロで釣るか
せめてユーザーレビューがありえないくらい高評価じゃないとね
どちらも満たせないならこの結果は残当
792:名前は開発中のものです。
24/04/11 01:26:19.94 meGZNeai.net
問題はそこじゃなくて
大手との1対1の戦いで負けるならともかく
ふたを開けたら1対11でした。ひどいよ…って部分やろw
確かに弱小にとって数少ない露出機会を
金のある大手に占有されるのはきつい
793:名前は開発中のものです。
24/04/11 02:06:08.81 96dkwlL8.net
>>774 10年前はSteamも一般開放してなかったし画期的だったんだろう。
794:名前は開発中のものです。
24/04/11 02:35:57.09 Nnn6ygfy.net
売れない理由が分かりやすいものはまだ
資金かけて内容も悪くないけど競争に敗れて物量の海に埋もれてしまった物は悲惨
795:名前は開発中のものです。
24/04/11 06:33:39.64 SGKxEM/w.net
なんかパズルのアイディアくれ
796:名前は開発中のものです。
24/04/11 07:41:26.56 bZT8su8/.net
そもそも大手が数出すだけで潰れるような無個性ゲームなら配信日調整できなかったのかね
当日になって気づいたとかならザルも良い所
797:名前は開発中のものです。
24/04/11 10:20:59.72 jblguc5z.net
そら大手の大作なら予想できるだろうけど、発売済のマイナーな過去作リマスターをSteamに一挙公開であーなったらどうにもできないでしょ
798:名前は開発中のものです。
24/04/11 10:24:05.15 l+c/4t3X.net
10年間コツコツ作り続けてリリースしたのは凄いと思う
799:名前は開発中のものです。
24/04/11 10:32:47.76 SGKxEM/w.net
単純に飽きるから複数プロジェクトやったほうがいい�
800:ネ あれこれ手を付ける(*´ω`*)
801:名前は開発中のものです。
24/04/11 12:30:25.41 96dkwlL8.net
>>791 顔文字くん?小さいのでも片っ端から完成させないと、なにやってたか忘れて全部作り直しになるよ
802:名前は開発中のものです。
24/04/11 12:51:43.66 SGKxEM/w.net
ほんとそう
挫折率100
803:名前は開発中のものです。
24/04/11 12:51:56.94 SGKxEM/w.net
ほんとそう
挫折率100
804:名前は開発中のものです。
24/04/11 13:10:16.68 SGKxEM/w.net
倉庫番作る
baba is you
805:名前は開発中のものです。
24/04/11 18:49:49.28 SGKxEM/w.net
完成させたいよ
806:名前は開発中のものです。
24/04/11 18:53:13.67 XnRM6CvU.net
個人ゲームってひと昔前はテトリスレベルだったのに今は大変なもんだよな
807:名前は開発中のものです。
24/04/11 19:38:59.80 l+c/4t3X.net
ゲームエンジンやライブラリが普及したもんだから一定の水準はすぐ出るようになっちゃったしな
下手すりゃ1年目でも何個もゲーム作る奴とかいるし
808:名前は開発中のものです。
24/04/11 19:44:26.02 GcnwXHZB.net
ゲームエンジンで出る安っぽさを消そうとすると、途端に必要とする知識が増えてきて、そこで作るのがキツくなってくるんだよな
809:名前は開発中のものです。
24/04/11 19:58:55.46 Y5sCW8oG.net
3Dは中華のお陰でハードルが上がってモデリングが相当良くないと厳しいな
810:名前は開発中のものです。
24/04/11 23:01:30.87 96dkwlL8.net
中国のしょぼグラ劣化パクリゲームとか笑ってたらあっという間においこされたもんな
811:名前は開発中のものです。
24/04/11 23:02:48.02 2Hp8BTrL.net
スマホゲーで出来が良いアクションゲーはほぼ中華ってイメージ
812:名前は開発中のものです。
24/04/11 23:04:10.11 96dkwlL8.net
>>795 倉庫番はゲームエンジン使うよりパイソンかJS,C言語で作ったほうがわかりやすいし勉強になるよ
813:名前は開発中のものです。
24/04/11 23:32:46.90 c35mWcre.net
>>802
もしもしゲーはゲームじゃないだろ
それと中華ゲーこそよそのシステムをパクるか良ゲーのモバイル版を作ってるだけ(しかもCODMのようにクソ劣化させたゴミ)
814:名前は開発中のものです。
24/04/11 23:37:15.48 c35mWcre.net
>>771
ゲームに限らずあらゆるエンタメがオワコン化していったわけだ
日本でもやっとステマ禁止法が施行されのにいまだにステマは減らない
エンタメや文化に商売人が闖入して幅を利かすと界隈そのものが潰れるのは昔からよくある話
815:名前は開発中のものです。
24/04/12 00:59:29.15 aPJOIG3o.net
まるで忍者みたいな論説だな。
816:名前は開発中のものです。
24/04/12 05:55:21.69 qZEzA/Pg.net
>>803
いやgodotでやってるよ
817:名前は開発中のものです。
24/04/12 07:58:40.67 aPJOIG3o.net
>>807 顔文字君、倉庫番完成したの?
土日スレにアップロードしたらテストプレイするよ
818:名前は開発中のものです。
24/04/12 13:32:25.21 qZEzA/Pg.net
進行中です(*´ω`*)
そんなスピード感で完成しません(*´ω`*)
819:名前は開発中のものです。
24/04/12 14:36:36.58 qZEzA/Pg.net
オートタイルの仕組みが分からん
スクリプトで縁つけちゃったほうがいい感じもする
820:名前は開発中のものです。
24/04/12 15:42:37.27 eB2J7O0T.net
じゃそうして
821:名前は開発中のものです。
24/04/12 17:23:52.62 qZEzA/Pg.net
完成するまで、ゲームプロジェクトは1つに注力したほうがいい?
822:名前は開発中のものです。
24/04/12 17:44:41.13 aPJOIG3o.net
>>810
808 縁を付ける方式も見かけるけど描画コストが上がるから、周囲のブロックを検索して組み合わせのブロックを置いたほうが良いよ
823:名前は開発中のものです。
24/04/12 17:46:06.26 aPJOIG3o.net
<<810 顔文字君?
まずハエたたきを 以下略
824:名前は開発中のものです。
24/04/12 18:35:43.38 eB2J7O0T.net
なんか月毎に繰り返す同じ質問
なんのAIなんだろう
825:名前は開発中のものです。
24/04/12 19:04:35.42 lQBNMUId.net
コテを叩けば面白がってもらえると思ってるのがな
それくらいしか書くことないのが悪いのか
826:名前は開発中のものです。
24/04/12 19:50:49.14 qZEzA/Pg.net
>>813
ふちをつけるとなると、シェーダですよねおそらく
オートタイルで躓くとは、、、(*´ω`*)
827:名前は開発中のものです。
24/04/12 19:55:46.76 50tAzsAK.net
顔文字が問題過ぎるだけで誰も積極的には叩いてないんだよ
進展するなら一緒に盛り上がったりもできる
制作やめて消えるのもまあしゃーない
どちらでもなく無限に宙ぶらりんで愚痴垂れ流してるだけのおっさんに対して他に何が出来るんだ
5chで数少ないゲーム制作の話が見られるスレでこいつはずっとチラついてるんだ
チクチク言いたくなるのは分かるよ
828:名前は開発中のものです。
24/04/12 20:32:43.90 lQBNMUId.net
叩いていようが何だろうが
コテの話をする以外にこの板には娯楽がほぼない
829:名前は開発中のものです。
24/04/13 07:39:05.40 DtpmdlV4.net
倉庫番って基礎が詰まってる?
完成させたい
アドバイスちょうだいね
830:名前は開発中のものです。
24/04/13 14:16:51.97 MXOMZGJ9.net
オートタイルでちゃんとやって、それでも無理そうなら省いた方がいいんじゃないか?
ゲーム部分と関係無いし
831:名前は開発中のものです。
24/04/13 15:17:24.05 94bCVUv8.net
シンプル倉庫番にオートタイルはいらない気がする
見栄えをよくしたいなら
URLリンク(deepnight.itch.io)
完成した後に背景画像をつくればよさそう。
832:名前は開発中のものです。
24/04/13 15:18:57.87 94bCVUv8.net
顔文字はアゲるのやめてみてはどうだろう。
833:名前は開発中のものです。
24/04/14 06:12:39.45 xkIt8wPU.net
>>821
余計なところにこだわりがち
834:名前は開発中のものです。
24/04/14 09:28:34.20 KU6qw4zb.net
色々足りてないけど、相手を殴るだけの戦闘プログラムが組めた。
さあパラメータ変化の具合確認の為に、序盤敵を充実させるか。
・・・と思ったら思い付かない。
他作品オリジナルやネームドモンスターや高ランク生物を除外したら、まるで残らない。
薄暗くじめついた地下に住むという縛りで、ネズミとムカデ、それしか思い付かない。
名前さえ思い付ければ良いので検索してみたら、出るわ出るわドラクエモンスター図鑑。
序盤も序盤で、ゴブリンさえ強敵クラスの尺度だと、どんなモンスターがいますかね?
スライムを序盤敵に設定とか頭おかしい、強烈なトラップモンスターじゃねえか、と言う思考が頭硬いんですかね・・・。
835:名前は開発中のものです。
24/04/14 09:45:52.67 DDTB0j3Y.net
序盤にスライムいいじゃん
じめついた薄暗い照明地下なら
まず思い付いたのから派生
ネズミ→ネズミリーダー、軍隊ネズミ、ネズミ術師、骸骨ネズミ等
ヘドロがあればそこからなにか生まれる
飛んでる虫やコウモリからも何かできそうやん
836:名前は開発中のものです。
24/04/14 09:47:47.46 PkTpvsu0.net
例えばマイナー、ベビー、リトルみたいな言葉で弱するのは無し?
837:名前は開発中のものです。
24/04/14 10:35:16.45 xkIt8wPU.net
スクラッチで倉庫番作れる?
838:名前は開発中のものです。
24/04/14 11:12:04.91 06ju9Oqt.net
検索するだけでも沢山出てきたし作れるのでは
839:名前は開発中のものです。
24/04/14 11:16:56.77 xTL4vfTj.net
倉庫番とかパズル系はクオリティショボくてもつい遊んでしまうからええよな
840:名前は開発中のものです。
24/04/14 11:23:22.30 xkIt8wPU.net
ちょっと気分転換に触りたいだけ
841:名前は開発中のものです。
24/04/14 11:34:52.65 ZZGKHbH0.net
>>825
なめくじ、ゴキ鰤、ダンゴムシ、ミミズ、いろいろいるじゃない
842:名前は開発中のものです。
24/04/14 11:35:22.00 DDTB0j3Y.net
>>829
作れないんだよ
だつて顔文字君はやり方をまねしないで
少し見て、よし俺のやり方でやってやる!
って、毎回挫折するんよ
まずは真似でいいから1つ作ればいいのに
それをしないんだよ
不思議な生き物なのさ
843:名前は開発中のものです。
24/04/14 11:36:43.22 DDTB0j3Y.net
>>832
ゴキ鰤って書くとなんかカツオ節みたいで旨そうや(笑)
844:名前は開発中のものです。
24/04/14 12:36:25.42 ZZGKHbH0.net
>>834
魚で思い出したけどイベント武器か何かで冷凍マグロ型の氷剣みたいなのがあって
めっちゃ笑ったの思い出した。しかも装備できるキャラが漁師か何かだった
何でそんなの思いつくかなって人たまにいるよな
845:名前は開発中のものです。
24/04/14 12:53:07.62 y+U1M/dN.net
モンハンやん
846:名前は開発中のものです。
24/04/14 12:59:50.83 DDTB0j3Y.net
アーキエイジにもあったなぁマグロ剣
847:名前は開発中のものです。
24/04/14 13:13:31.44 ZZGKHbH0.net
ほへー、色々あるんだね
調べてみたら冷凍カジキの槍だったらしい
もうサ終してるけどネタ武器で魚類はありなのかな?
848:名前は開発中のものです。
24/04/14 13:25:25.07 ZZGKHbH0.net
運営の悪ノリみたいなの結構好きなんだよね
849:名前は開発中のものです。
24/04/14 13:31:07.55 PkTpvsu0.net
モンハンはフライ返しとおたまが双剣、トウモロコシが大砲になったりネタ武器は多いね
名前はニールイタメールと砲モロコシ
魚類に限らず武器じゃない物が武器になるギャップがあれば成立するんじゃないかな
あとはどこまで面白くできるか
850:名前は開発中のものです。
24/04/14 13:44:50.97 ZZGKHbH0.net
MHは何か敬遠しててやった事ないです(立ち回り見てて出来る気がしなかったから)
確かにカッコイイキャラが変な武器持ってるとシュールだよねw
仮想大賞みたいになりそうだけどw
オンラインだと変わったセット装備してると目立つから需要ありそうだけど
オフラインだと一発ネタみたいになりそう。でもちょっとシークレットで入れてみたい欲求あるかもw
851:名前は開発中のものです。
24/04/15 06:41:17.61 mTU7RQMw.net
プログラミンに疲れた
頭が悪すぎて
どうしたらいい
っていうか人生に疲れた
気力が出ない
ssri欲ちい
852:823
24/04/15 07:03:12.22 xRKi7n0u.net
>>826
自分でもおかしいと思うのですが、ドラクエのスライムはネタ域扱いでOKなのにWiz#1のバブリースライムは普通にOKとか、我ながら偏見すぎね?と思います。
>>827
なるほど・・・派生も考慮します。
>>832
具体例どうもです。Gは名前すら苦手ですが。知っている単語すら思い浮かばなかった自分が不思議だ。
皆さんありがとうございました。
853:名前は開発中のものです。
24/04/15 07:29:14.27 otiyIynT.net
ウサギとかシカとか草食系のモンスター?動物?なら序盤にいても平気かなと
草食なだけに深層ダンジョンにいたら草もないしおかしいけど
854:名前は開発中のものです。
24/04/15 07:33:12.83 otiyIynT.net
モンスター同士は食物連鎖に含まれてるのか否か、モンスターとそうでない動物の差は何か、現実世界の生物とその生息域や習性
みたいなもんを頭に置けばアイデアもまとめやすいかなと思ったり
よくワールドマップとかダンジョンを作るのが苦手という人もいるけど、それも重力など自然の法則や生態系など理詰めすればすぐ端から埋まっていくかなと思ってる
855:名前は開発中のものです。
24/04/15 10:47:15.91 NcMIzchM.net
>>843
蛇
856:名前は開発中のものです。
24/04/15 12:43:33.22 mTU7RQMw.net
成果がでなけりゃプログラミンに限らずつまらなくなるよね
857:名前は開発中のものです。
24/04/15 12:49:18.42 mTU7RQMw.net
配列ってさ、誰でも苦手なもんなの?
テトリスとかしんどいわ
858:名前は開発中のものです。
24/04/15 13:14:15.58 UlsK7w59.net
配列の何が苦手なのかわからん🙄
859:名前は開発中のものです。
24/04/15 13:23:4
860:5.20 ID:mTU7RQMw.net
861:名前は開発中のものです。
24/04/15 13:37:36.05 ywygjyqy.net
元々スライムは酸で溶かしてくる強いモンスターだったよね
名前や絵が可愛ければ、ドラクエのぷるぷる無害系スライムと認識できるから序盤でもいけそうだけど
862:名前は開発中のものです。
24/04/15 13:41:31.57 7qnTVIm2.net
2次元配列て初心者向けのアルゴリズムやゲーム開発本で書かれてるレベルだけど
863:名前は開発中のものです。
24/04/15 14:08:56.28 J8XVPEcZ.net
まぁ1番楽なのはカラーテーブル変えて名前変えりゃ1つのキャラでまぁ3種類位はmob実装できるやろ
アカネズミ、青鼠、クロネズミとか
864:名前は開発中のものです。
24/04/15 14:24:46.42 e3LgoAQ3.net
配列は慣れの問題だろ
ソートアルゴリズムとか探索アルゴリズムとか勉強するといいぞ
入門書の最初の方にあるでよ
865:名前は開発中のものです。
24/04/15 14:41:25.00 mTU7RQMw.net
多分イメージ力とか言語化能力が足りない
>>854
それは倉庫番でも使う?
866:名前は開発中のものです。
24/04/15 14:54:48.96 hOdp60qk.net
だいぶ前から倉庫番倉庫番言ってるのに、未だに完成していないどころか初歩的な事をまだ訊き続けてるのこの人……
867:名前は開発中のものです。
24/04/15 15:03:05.73 e3LgoAQ3.net
>>855
使うかどうかはキミ次第なんだけど、もちろん倉庫番にも応用できるよ
個人的にはアルゴリズム使う方がシンプルに実装できるようになると思うが
まあ使おうが使うまいがやりようはあるよ
868:名前は開発中のものです。
24/04/15 15:51:09.85 4wvK0W2X.net
覚える気なんてない
そもそも作ってすらない
聞きかじった単語を混ぜて開発ごっこしてレス乞食してるだけ
869:名前は開発中のものです。
24/04/15 16:33:36.50 mTU7RQMw.net
どうでもいい
他人と比べても仕方ない
覚えが悪いことを嘆いたところで悪い方向にしかいかない
870:名前は開発中のものです。
24/04/15 17:40:58.57 XP/mcH4W.net
>>857
>>個人的にはアルゴリズム使う方がシンプルに実装
ワナビーすれだし配列使わないでアルゴリズム使ったやり方をもうちょっと詳しくききたい
そこに何があるかをチャンネルトレースとかコリジョンみたいなので調べるってやり方?
871:名前は開発中のものです。
24/04/15 18:14:46.77 ObF+Qs5p.net
ゲームエンジンの物理使うなら常に箱の回転を制限して、プレイヤーが触れたときに移動軸を適切に制限って感じか
872:名前は開発中のものです。
24/04/15 18:42:57.75 e3LgoAQ3.net
>>860
うん、レイキャストでコリジョン取るとかだね
基本的な当たり判定だけでも作れるよ
873:名前は開発中のものです。
24/04/15 19:21:23.53 mTU7RQMw.net
倉庫番って1次元配列で作るの?
2次元配列を書き換えてキャラを移動させたい場合、array[i][j]の横方向であるjに加算代入しないといけないから、少し面倒になるっちゅーか
>>857
ありがとう
874:名前は開発中のものです。
24/04/15 20:31:59.43 XP/mcH4W.net
>>862 なるほど。配列は配置もグリッドだから3Dの立体的な地形などではその方が良さそうですね
875:名前は開発中のものです。
24/04/15 20:34:47.22 J8XVPEcZ.net
まず簡単な方法で作りなよ
排列使わんで作れるやん
なんでしないの?
876:名前は開発中のものです。
24/04/15 20:38:37.04 XP/mcH4W.net
>>863 UEとか2次配列が無いから、1次元配列やりとりする。コンバートする関数がかけばいいよ
877:名前は開発中のものです。
24/04/15 21:37:39.05 +Wk0aDt9.net
え?
878:名前は開発中のものです。
24/04/15 22:43:09.59 zgmGgpyd.net
まぁ、ステージをプログラマブルに生成しなけりゃ配列はいらんのは当り前な訳で
879:名前は開発中のものです。
24/04/15 22:53:57.20 TXf8K75H.net
参考にしてるチュートリアルから逸れた実装はできねえんだ
880:名前は開発中のものです。
24/04/15 23:08:52.22 HLKHjunv.net
SLGの編成の真似事してるけど難しい
マス目に最大サイズ3*3ユニットが重複してる判定作るだけでも苦戦してる
何とかできそうだけどコードが糞きたない
881:名前は開発中のものです。
24/04/15 23:15:47.20 J8XVPEcZ.net
リファクタリングしなされ
882:名前は開発中のものです。
24/04/15 23:22:12.11 HLKHjunv.net
はい…
883:名前は開発中のものです。
24/04/15 23:40:53.62 XP/mcH4W.net
Unityでたくさん出てるVisualScriptも二次配列使えないよ
884:名前は開発中のものです。
24/04/16 03:52:01.90 086Vm4iN.net
倉庫番のどの部分ができないんだろ。
移動、壁や樽のあたり判定、樽を押す処理、ゴール判定
配列つかうなら移動もグリッド単位で動かせば難易度下がる
885:名前は開発中のものです。
24/04/16 04:49:17.63 dMl9yNWa.net
>>865
配列使わないとは?
>>866
1回1次元にしないと駄目ってことですか?
886:名前は開発中のものです。
24/04/16 05:09:08.52 DVe2eAaO.net
>>866
ワイは面倒なんでアセットの2次元配列つかってる
887:名前は開発中のものです。
24/04/16 08:14:35.20 SyidIdzu.net
>>875
倉庫番はキャラを上下左右に動かすゲーム
そんなのに配列なんかいらんやん
まず3×3マスの枠作ってキャラ動かすのを作れば次行けるでしょ
それには配列なんかいらんやん
888:名前は開発中のものです。
24/04/16 08:42:32.73 NyzbPJK+.net
かまってもらえるのが嬉しいのだろう
889:名前は開発中のものです。
24/04/16 09:35:43.25 dMl9yNWa.net
>>877
解説サイト見るとどれも配列でやってるんだけども、配列使わないとなると物理でやるということ?
890:名前は開発中のものです。
24/04/16 10:28:27.35 oCNcMqaR.net
こいつは絶対に作らないから逆に安心感がある
891:名前は開発中のものです。
24/04/16 10:36:23.52 dMl9yNWa.net
完成しないだけで作ってるんだよなぁ
892:名前は開発中のものです。
24/04/16 10:47:17.49 dMl9yNWa.net
オリジナリティなんて出すよりも、技術を磨いて、出来ることを増やしたほうがいいんだと理解した
893:名前は開発中のものです。
24/04/16 12:56:12.39 fJjGv3wO.net
3*3の倉庫番って2手で詰むな
894:名前は開発中のものです。
24/04/16 13:12:56.21 NO0Hys50.net
だいぶ前から色んな人に同じような事言われてたのに、今理解したの?
そんな理解力でよくオリジナリティ出そうとしてたね……急がば回れって言葉も知らなさそう……。
895:名前は開発中のものです。
24/04/16 13:27:28.68 mMl6fkaQ.net
>>879
横レスだけど、そういう事だと思う
配列でマス目ごとに管理するor物理判定で正解位置だけ管理する
作りやすい方でやればいいよ。目指せ完成
896:名前は開発中のものです。
24/04/16 14:40:41.16 086Vm4iN.net
>解説サイト見るとどれも配列でやってる
倉庫番って配列管理を覚えるため、縛りつけてつくるんでは
UnityとGodotoをフラフラするより、ゲームエンジン使わないで作れるようになった方が地力つくよ
897:名前は開発中のものです。
24/04/16 14:40:44.48 dMl9yNWa.net
>>885
あとタイルマップ系のクラスでもできそうな気はする
URLリンク(docs.godotengine.org)
898:名前は開発中のものです。
24/04/16 15:42:24.95 CEYyWuYL.net
確かにpythonとかjavascriptみたいな簡単な言語でも一通りゲーム作ったら少しやれるようになったな
まだ大規模なゲーム作るには足りんけど
899:名前は開発中のものです。
24/04/16 15:48:47.82 mgiVgOFL.net
完成してなくていいから貼ってくれよ
そうすればアドバイスだって具体的になる
顔文字をもっと応援したいんだ
900:名前は開発中のものです。
24/04/16 16:01:31.03 +nIWvfp0.net
彼の場合、本人の考えや直感を信じる=100%失敗だから
チュートリアルや他人の言う事を信じればいんじゃね?
901:名前は開発中のものです。
24/04/16 16:12:59.81 NyzbPJK+.net
チュートリアルやってる割には全然先に進まないのは何なんだ
902:名前は開発中のものです。
24/04/16 16:28:20.02 086Vm4iN.net
たしかに・・・ぼやく割にどのへんで詰まってるか情報無いな
半年引っ張る内容か?という気もするが
903:名前は開発中のものです。
24/04/16 16:33:37.91 086Vm4iN.net
勉強できる人は言われたこと疑わないからすぐ覚えるらしい、疑うとおぼえにくい
彼の人生、騙され騙されで疑心暗鬼になってるんだろうな
守破離ということもあるから、最初はチュートリアル通りにやった方が良い。
904:名前は開発中のものです。
24/04/16 16:37:45.98 pemgAlTL.net
タイトル画面で躓いてる
かっこいいタイトル作るセンスがない
905:名前は開発中のものです。
24/04/16 16:50:49.81 +nIWvfp0.net
子供の頃にひらがなや足し算を覚えた時どうやって覚えたのか忘れてるんだろうね
最初は薄い字で書いてあるのをなぞって、字や数字が減った物をなぞって
最後は何も書いてない所に書いて、記憶したかどうかを確認する
上手くいかなかったら最初からもう一度同じ事をやる
小テストやテストはそれより先の応用だよね
足し算を習うとか覚えるってのは、何も見ないでいつでも使える所まで
持って行かないと何の意味もない
少なくとも再現出来る状態なのかそうでないのかの確認すらしてないんじゃねえかな
普通の人間だったら土台があるからそこまで徹底しなくても出来るけど
取得という状態はどういうものなのか今一度考え直すべきだろうね
906:名前は開発中のものです。
24/04/16 16:56:08.34 SyidIdzu.net
>>879
物理いらんやろ
二次元で上下左右に動かすのに物理あったらメンドイやん
それとも3Dで作ったてんの?
907:名前は開発中のものです。
24/04/16 17:06:32.85 086Vm4iN.net
物理!?丸同士や起伏ある坂だと、まっすぐ押すのがたいへんだ。意外と面白いかも
908:名前は開発中のものです。
24/04/16 17:21:10.25 CEYyWuYL.net
>>894
やってはいけないデザインやUIUXの本を読むと少しは助かるかもしれない
少なくとも全くしらんよりはクソUIは回避できるのではないだろうか
909:名前は開発中のものです。
24/04/16 17:36:05.51 dqnUW3X/.net
>>894
とりばこだかじもティで作ってもらえ
910:名前は開発中のものです。
24/04/16 17:38:09.54 dqnUW3X/.net
>>897
リアルな倉庫番はやりたくありませんw
時給出るならok
911:名前は開発中のものです。
24/04/16 17:49:19.46 p3/jQGqJ.net
ぶっちゃけ、倉庫番はCUI(ascii code only)なら4,5時間で作れないとアレなやつ
次の授業までの課題レベル
マルバツゲームの方がより簡単だよ
912:名前は開発中のものです。
24/04/16 18:04:54.23 SyidIdzu.net
そもそもハエ叩き作れなかったからなぁ
まぁ今回も途中で逃げるのは目に見えてるけどね
913:名前は開発中のものです。
24/04/16 18:18:58.79 p3/jQGqJ.net
ワナビってそういう人種だからな
誰しも最初はワナビだよ、いつまで続けるかは本人次第さ
ふとレベル別ゲームプログラミングの課題とかほしいなって思ったんだけど
なんかそういうのまとまってるサイトとか知らない?
914:名前は開発中のものです。
24/04/16 18:36:53.32 086Vm4iN.net
ジャンルでそれぞれ作り方違うからなぁ。パズルならUdemyの
【Unity C# ゲーム開発初心者レベルアップ】7つの2Dパズルゲームを作っておぼえる!UnityとC#講座
のLevel1からお題を自分なりにやって後で答え合わせしたなぁ
915:名前は開発中のものです。
24/04/16 18:52:22.07 p3/jQGqJ.net
27800円さん!?
人気みたいだしやっぱ需要もあるんだろうな
でもま、こういう道しるべみたいなのがあるとワナビもやりやすかろ
916:名前は開発中のものです。
24/04/16 19:12:45.33 086Vm4iN.net
udemyは頻繁にセールやるよ。1200円で買った
917:名前は開発中のものです。
24/04/16 19:36:14.81 086Vm4iN.net
C#の基本も演算子や識別子、2次元配列、リスト、ディクショナリーあたりまで解説してたし
15パズル→スイカゲーム→テトリス→さめがめ→ぷよぷよ→3マッチパズルと短期で学習するにはなかなか内容いいよ
918:名前は開発中のものです。
24/04/16 20:03:10.63 NO0Hys50.net
そうやって勧めたところで、倉庫番の人は何からも学ばないと思うけどね。
だいぶ前から存在してるでしょ、あの人。
919:名前は開発中のものです。
24/04/16 20:15:47.00 086Vm4iN.net
まぁそうだけど、倉庫番が出来たらパックマン、ペンゴ、平安京エイリアンとかできることが一気に増えるのにもったいないな
どの部分でつまってるのか、コード見せてくれないと判断つかんね
920:名前は開発中のものです。
24/04/16 20:41:01.64 +nIWvfp0.net
何が分からないのか説明した事はただの一度もないから何につまってるのかすら
実際は分かってなさそう
いつもまともに説明出来てないから毎度毎度私は今何が分からないでしょうか?みたいな
カルトクイズになってて、答える方が偶然正解を引くまで同じ事をずっと聞き続けるんだよ
921:名前は開発中のものです。
24/04/16 21:11:53.42 086Vm4iN.net
親切な人ほど関わってはいけないのかもしれないね
922:名前は開発中のものです。
24/04/16 21:46:10.38 kGoIoP/V.net
>>909
ゲーム作りたい
↓
どんなゲーム?倉庫番だ!←イマココ
↓
パソコンを買う
↓
…
923:名前は開発中のものです。
24/04/16 22:36:15.61 NyzbPJK+.net
倉庫番作りたいと思う若者っているのだろうか
924:名前は開発中のものです。
24/04/16 23:27:54.87 aeYg+Vqs.net
王将出陣とかのスライドパズルみたいなもんだし見せ方が違えば余裕でありそう
925:名前は開発中のものです。
24/04/16 23:47:09.55 fJjGv3wO.net
少し前に地獄で女とイチャイチャする海外産倉庫番が少しバズったな
926:名前は開発中のものです。
24/04/17 00:00:20.73 i9tPi6mJ.net
なにそれ面白そう。
927:名前は開発中のものです。
24/04/17 00:04:06.49 i9tPi6mJ.net
平安京エイリアンも現代風にアレンジして面白そうだし、PR方法がうまくいけば話題でそう
URLリンク(www.redbull.com)
928:名前は開発中のものです。
24/04/17 00:16:46.92 hLx6U/vC.net
ブレワイやティアキンにも倉庫番みたいなシーンあったしな(凍らせた敵を押して水没させる)
929:名前は開発中のものです。
24/04/17 00:30:47.53 mcQIWjID.net
一周回ってローグアクションやらヴァンサバやらスレイザスパイアの何十番何百番煎じよりは新鮮味がありそうね
そこに客が食いつくかはともかく
930:名前は開発中のものです。
24/04/17 00:39:11.86 CsMtbwAA.net
倉庫番ぽいものはいわゆるセガ本(覚えておきたい技術)の一番最初に作る例だから、若い人でも知ってる気がする
くだんの彼があの本を手に取ったかはわからんけども
931:名前は開発中のものです。
24/04/17 06:03:31.29 c7cp2PUr.net
>>896
配列ではない方法があるとしたら何かなと思いまして
今回は配列でやりますけども
932:名前は開発中のものです。
24/04/17 06:17:23.87 c7cp2PUr.net
青鬼制作者ってなんぼ儲けたんかな
933:名前は開発中のものです。
24/04/17 06:24:58.01 c7cp2PUr.net
URLリンク(github.com)
github使い始めたいんだけど、こういうソースってダイレクトでダウンロードするもんなの?
githubからダウンロードした者を一括で管理するツールとかあるの?
934:名前は開発中のものです。
24/04/17 06:36:21.10 c7cp2PUr.net
3dゲー作りたく鳴ってきた
勢いでガーッとやるのがいいんだろうけど、老化かな
935:名前は開発中のものです。
24/04/17 06:46:21.93 uSpKjsls.net
>>738
この人のゼルダ風3Dアクションゲームの本買ったけどほとんどソースコードだったよ
936: 警備員[Lv.4][新][苗]
24/04/17 07:07:14.04 vP8ZzLFn.net
ホラー系はフリゲからの販売で結構すごいよね
937:名前は開発中のものです。
24/04/17 07:22:55.26 PQvbFifz.net
>>923
そのツールってのがgitや
938:名前は開発中のものです。
24/04/17 07:27:07.67 rzJ9dA7L.net
>>921
前回も配列でやって挫折したのに懲りないね
939:名前は開発中のものです。
24/04/17 07:27:46.71 c7cp2PUr.net
gitってコマンドプロンプトでポチポチやるようなイメージ
guiのあるツールとかあればわかりやすいなって(*´ω
940:名前は開発中のものです。
24/04/17 07:28:04.58 c7cp2PUr.net
>>928
いや、だから配列がデフォなんでしょ
941:名前は開発中のものです。
24/04/17 07:52:46.52 zuuoBbc5.net
配列の使い方で詰まってるならググればいくらでもサンプルやら解説が出てくるし、なんならchatGPTやらCopilotやらに訊いても良いわけで。
そんな事もせずに出来ない出来ないって、そりゃそうだろっていう。
ハエ叩きといい倉庫番といい、永遠に完成しないと思うよ。
まぁ、ソースコード出して「ここが分からない」とか相談しないあたり、誰かが言ってたようにゲーム制作やってるフリしかしてないだろうけども。
942:名前は開発中のものです。
24/04/17 08:25:37.04 rzJ9dA7L.net
>>883
動かしたとゲームクリアのやり方が学べる
これできたらマス増やせばいい
943:名前は開発中のものです。
24/04/17 08:26:50.14 rzJ9dA7L.net
>>930
デフオイルなんかねえよ(笑)
何勝手に自分でカセ作ってんだよ
そんな発送じゃプログラミングは出来ないよ
944:名前は開発中のものです。
24/04/17 08:34:28.02 rzJ9dA7L.net
テキストだけで倉庫番作ってみ
配列なんか使うとこもねぁーから(笑)
□◯□
□■□
□□◆
◆=自分、■=荷物、◯=目的地
矢印キー押すごとにコンソールにクリア、表示を行う
かんたんやろ
これやると実力付くよ
945:名前は開発中のものです。
24/04/17 08:47:34.14 wEeDUJs0.net
実際は壁も必要だから5x5のマップが必要かな
946:名前は開発中のものです。
24/04/17 08:55:22.85 1KYCpA/A.net
作らない理由がほしいだけなんだよ
プログラミング完璧にしてから作り始めたいみたいなやつは鉄壁の逃げ道作ってる
周りに教えてくれるひとがいないから俺は不幸だという設定にして毎日オナニーして寝る人生
947:名前は開発中のものです。
24/04/17 08:58:28.50 1QyCVLBL.net
エクセルやグーグルのスプレッドシートで●×やるようなもんだよな
列と行が並んでるだけ
948:名前は開発中のものです。
24/04/17 09:01:23.28 rzJ9dA7L.net
>>935
範囲外は壁だから無くても判定出来るよ
949:名前は開発中のものです。
24/04/17 10:11:31.49 4TPUN5Gj.net
何気なく編集しているシーンも何らかの形式でエンジンが管理していて、何らかの形式で保存されるという基本的な事に気がつくまで3年位かかったわ
スクリプトで配列からオブジェクト生成せずともシーンに直接オブジェクト配置したらエンジンが適当にやってくれる
当たり前過ぎて書いてて恥ずかしくなってきた
950:名前は開発中のものです。
24/04/17 10:13:56.64 c7cp2PUr.net
>>936
配列くらい出来て当たり前じゃん(*´ω`*)
951:名前は開発中のものです。
24/04/17 10:25:50.41 rzJ9dA7L.net
なら作れるね
良かったなね
952:名前は開発中のものです。
24/04/17 10:40:13.20 c7cp2PUr.net
gptって誰よりもいい先生だな
953:名前は開発中のものです。
24/04/17 11:50:00.68 GUc2rXux.net
スーパーのセールアナウンスみたいに3分後くらいに最初に戻って
また同じ事の繰り返し
954:名前は開発中のものです。
24/04/17 12:08:20.09 CsMtbwAA.net
>>939
気が付けたならよかったな
無知は恥ではないぞ、自分の無知を知ってそのままにしておくことは恥だけど
955:名前は開発中のものです。
24/04/17 12:08:55.58 c7cp2PUr.net
配列の扱い慣れるには何がベストなんだろう
テトリス?
956:名前は開発中のものです。
24/04/17 12:18:35.48 CsMtbwAA.net
>>945
>>854-944
957:名前は開発中のものです。
24/04/17 12:36:59.74 PQvbFifz.net
>>929
sourcetreeとかGitのGUIツールも色々あるよ
958:名前は開発中のものです。
24/04/17 13:06:03.71 wEeDUJs0.net
wslでコマンドラインでも使えるようにしておいてもいいかもね
959:名前は開発中のものです。
24/04/17 14:04:25.63 wEeDUJs0.net
"JavaScript 倉庫番”でググれば参考になるソースはいくらでも見つかるな
960:名前は開発中のものです。
24/04/17 17:08:15.27 c7cp2PUr.net
ゴミゲーでも完成させないと
961:名前は開発中のものです。
24/04/17 18:05:06.99 c7cp2PUr.net
jumpkingってタイルマップだと思うけど何枚くらいのタイルであの地形作ってるんだろうか
962: 警備員[Lv.10][新][苗]
24/04/17 18:16:05.62 un9A8y7m.net
ゴミ言うな!
963:名前は開発中のものです。
24/04/17 20:01:45.72 OYXJ39wj.net
>>945
オセロ
964:名前は開発中のものです。
24/04/17 20:31:50.48 JxtyLhkQ.net
上でちょろっと話題に出てたudemyで新規だと割引きくってんで試しに買ったったw
まさか使用言語の講座があるとは思わなかった
965:名前は開発中のものです。
24/04/17 20:34:51.53 i9tPi6mJ.net
配列慣れるならSRPGじゃね。
行動範囲、経路探索、AIの移動順、攻撃優先順などで配列のソートやリストを覚える。
966:名前は開発中のものです。
24/04/17 20:38:41.65 i9tPi6mJ.net
>>954 それはお得だね。本より動画の方が情報多いし覚えやすい。
出来ることでもいざ講座見ると効率的なやり方やってたりして参考になるね
967:名前は開発中のものです。
24/04/17 21:03:04.14 cLTrtwo7.net
gitが難しすぎて困る。soucetreeがGUIっぽいんでこっちから始めたけれど
APIキー入れちゃった履歴を消そうとしたら当たり前のようにCUI操作が出てきた
もしかしてgit使いはGUI否定派なんかな
968:名前は開発中のものです。
24/04/17 21:30:40.37 CsMtbwAA.net
あるあるだなぁ……簡単なように思えて履歴削除は上級者向けの操作だからな、ガンバレ
969:名前は開発中のものです。
24/04/17 22:07:17.47 pI8WYZMa.net
日本語対応してないかもしれないが
forkってGUIのgitツールならほぼCUI操作いらないね
WinRAR的な有料ではあるけど
970:名前は開発中のものです。
24/04/17 23:28:49.25 PQvbFifz.net
>>957
GUI否定はせんけど不要と思ってる人は多いかも
ただ履歴の改変はGitではかなり特殊な操作なので対応してないGUIツールも多いかもしれん
971:名前は開発中のものです。
24/04/18 06:04:16.37 o06ulE3s.net
配列使わずに倉庫番っていうけど、どうやってキャラとかブロックの位置把握すんの?
972:名前は開発中のものです。
24/04/18 06:12:25.06 o06ulE3s.net
タイルマップ使ってるんだけど、普通はアンチエイリアス使うもんなの?
単なる四角の形状ならなしでいいけど、坂道作るとなるとジャギが目立つな
973: 警備員[Lv.4][新][苗]
24/04/18 06:52:20.35 w6xbXBRg.net
>>961
座標です
974:名前は開発中のものです。
24/04/18 07:02:50.42 sgtKRfXn.net
経路探索でも配列判定めんどくさい時、座標でオブジェクト調べていくなぁ
975:名前は開発中のものです。
24/04/18 07:14:54.51 Yl2aEd9d.net
>>962
うん、普通は使う
レトロ感出したい場合はあえてそのままにするとかデザイナー次第だけど
976:名前は開発中のものです。
24/04/18 07:16:09.57 VskMHLhh.net
ぉまえら顔文字に優しいね
977:名前は開発中のものです。
24/04/18 07:33:39.64 Yl2aEd9d.net
こんなご時世だからね
978:名前は開発中のものです。
24/04/18 08:09:58.24 SXky26SB.net
おはむぅ('ω'`)
979:名前は開発中のものです。
24/04/18 09:09:19.82 sgtKRfXn.net
ジャギーがいいってレトロゲープレイヤー一定数いるね。テキストもジャギってないと駄目って
某有名レトロRPGのリメイクも、要望でドットフォント(アンチエイリアス無し)追加されてたし、どうでもいいところにこだわる
980:名前は開発中のものです。
24/04/18 09:16:09.78 OjV/R8dA.net
極論いうとゲーム自体なくていいわけだからね
応えられる要望なら応えておいておいた方が印象はよくなる
サービスと思うしかないな
981:名前は開発中のものです。
24/04/18 09:38:18.65 o06ulE3s.net
>>963
それだとマップを視覚的に把握するのめんどくない?
その方法もためしてみたいけど
982:名前は開発中のものです。
24/04/18 09:52:51.25 sgtKRfXn.net
配列と違い「マップを視覚的に把握するのめんどい」とはどういう意味?
983:名前は開発中のものです。
24/04/18 10:03:03.73 sgtKRfXn.net
例えば1000000X1000000グリッドの倉庫番を作る時、10000000000000000の配列を使うのか。
すすむ方を調べて壁がないなら進む。樽なら押せると処理をかくだろうね
984:名前は開発中のものです。
24/04/18 10:09:30.35 o06ulE3s.net
配列使った場合は以下のような感じに、配列に数字を書き込んでマップ作りますよね
これだと視覚的にわかりやすい
座標でやった場合はこの点どうするのかなって
enum{
"character":2,
"移動可能":0,
"壁":1,
}
var array=[
[1,0,0,0,0,1],
[1,2,0,0,0,1],
[1,0,0,0,0,1],
[1,0,0,0,0,1],
[1,1,1,1,1,1],
]
985:名前は開発中のものです。
24/04/18 10:19:43.00 WBD3cX1m.net
おいらおばかワナビだけど座標ってx1、y1、x2、y2みたいな2つの座標使って四角い判定作るんじゃないかと思ってた
wとhで横と縦の長さも欲しかったりするのかな?
その中にプレイヤーの座標px、pyが入る場合は障害物に当たる判定だから移動ができない、みたいな解釈
986:名前は開発中のものです。
24/04/18 10:55:00.62 e+ZOWy8W.net
>>974
配列使わないなら動的にマップ配列と同等の情報を得ればいい
最初にあるか動的かの違いじゃね?
987:名前は開発中のものです。
24/04/18 11:10:18.30 o06ulE3s.net
>>976
結局やってる子と同じだよね(*´ω`*)
extends Node2D
var sq = load("res://asset/32_square_gray_frame.png")
var character = load("res://asset/32_circleCharacter_black.png")
const Tilegap:int = 32
var col = 10
var row = 5
var width = row * Tilegap
var height = col * Tilegap
var playerCoordinate = Vector2(0,2) * Tilegap
func _ready() -> void:
for yoko in range(row):
for tate in range(col):
var eachCordinate = Vector2(yoko * Tilegap ,tate * Tilegap)
if eachCordinate == playerCoordinate:
createSprite(eachCordinate,character)
else:
createSprite(eachCordinate,sq)
print(eachCordinate)
func createSprite(spritePosition:Vector2,sp):
var sprite =Sprite2D.new()
self.add_child(sprite)
sprite.texture = sp
sprite.position = spritePosition
988:名前は開発中のものです。
24/04/18 11:31:34.51 VskMHLhh.net
だからテキスト倉庫番作ってみっての
わかるようになるよ
989:名前は開発中のものです。
24/04/18 11:36:18.41 o06ulE3s.net
テキスト倉庫番?
990:名前は開発中のものです。
24/04/18 11:58:32.09 e+ZOWy8W.net
座標計算に必要なのは進行方向とタイルのサイズで
1~2マス先が何か分かればいいだけだから把握する必要はない
結局配列でも1~2マス先を切り取って見るだけで何も変わらない
必要なのは処理する場所に何があるか知っている事だけ
991:名前は開発中のものです。
24/04/18 12:17:28.93 gyvBFkav.net
ダンジョン生成でもテキスト表示でテストしたりするんやで
992:名前は開発中のものです。
24/04/18 12:21:46.92 IkpPXlBB.net
>>973
その倉庫番やりたくないな…
993:名前は開発中のものです。
24/04/18 12:47:32.10 qh/n1NeJ.net
>>974
それを配列に取り込めば良い。
データ上は視覚で、処理は変数で。
vector3 壁[x]
通路[x]
荷物[x]
xはそれぞれの最大数分だけ計算で登録。
zは動かせるかどうかなどフラグに使う。
994:名前は開発中のものです。
24/04/18 12:48:02.50 qh/n1NeJ.net
.zのことね
995:名前は開発中のものです。
24/04/18 12:58:45.68 VskMHLhh.net
>>979
>>934
996:名前は開発中のものです。
24/04/18 14:54:36.60 sgtKRfXn.net
ところでそろそろワナビが作ってる倉庫番のコード見せてくれないか?
言葉遊びばかりでどのへんまで出来てるかわからん
997:名前は開発中のものです。
24/04/18 15:09:08.79 X7hxaQuJ.net
コード見せろ!(そのコードいただきだ!)
998:名前は開発中のものです。
24/04/18 15:10:34.00 Sa8nt/Fv.net
俺も倉庫番作るわ時代は倉庫番だね
999:名前は開発中のものです。
24/04/18 15:22:59.58 e+ZOWy8W.net
>>987
どこにでもゴロゴロ転がってるから教材程度の価値しかないよ
1000:名前は開発中のものです。
24/04/18 15:32:20.57 Yl2aEd9d.net
今年のUEぷちコンでも参加作品の1/10くらいは倉庫番ベースだった気がしたよ
これはもはや必須科目みたいなもんだな
あ、明日はワナビのみんなで見ようね!
受賞作品発表やピックアップ作品紹介は4月19日(金)20:00~YouTube生放送で行います!
生放送はこちら:URLリンク(youtube.com)
1001:名前は開発中のものです。
24/04/18 19:11:53.44 o06ulE3s.net
成果が出ないナリねぇ(*´ω`*)
1002:名前は開発中のものです。
24/04/18 20:35:53.85 VskMHLhh.net
出すつもりないでしょ(笑)
1003:名前は開発中のものです。
24/04/18 22:28:43.77 sgtKRfXn.net
出さずに3日後に同じ質問するとみた
1004:名前は開発中のものです。
24/04/19 06:22:03.50 611er4q0.net
あれこれやるよりは基礎をしっかりやって、1つ乾性させたほうがいいんだろうな?
1005:名前は開発中のものです。
24/04/19 08:04:34.75 xEW9E8RJ.net
ロンドンどんより 晴れたらパリッ
1006:名前は開発中のものです。
24/04/19 13:08:42.01 L6uwMoxo.net
>>974
これ、普通は視覚的に分かりやすいスクリプトは組まないと思うんだが…読みやすい�
1007:曹ォ方や捕捉は入れるとしても このやり方だとプログラム書くの余計辛くない?教えて有識者
1008:名前は開発中のものです。
24/04/19 13:33:12.64 5UgHnFdg.net
>>996
やらんし、いーなむしてる意味ないやん
1009:名前は開発中のものです。
24/04/19 13:45:29.69 VWR+vbuH.net
>>996
初心者はやりがちなんです。
エクセルから読み込むとかハードルが出るので、極力単純な方法で(力技になっても)その方が理解力が上がるのです。
1010:名前は開発中のものです。
24/04/19 13:47:39.49 SerWb16r.net
アスペはよく変な独自ルール決めて固執する&他人にそれを乱されると発狂する
他人から見て奇妙な行動原理だがこの板アスペ1~2人しかいないから適当にカマ掛けたり
当てずっぽでも5割以上の確率で的中してしまうんだよな
1011:名前は開発中のものです。
24/04/19 13:49:24.65 611er4q0.net
1つのものを乾性させたほうがいいのか?
1012:名前は開発中のものです。
24/04/19 13:52:22.06 WR/lOLkW.net
まずは倉庫番完成させろ。話はそれからだ
1013:名前は開発中のものです。
24/04/19 13:52:56.68 W486EQvI.net
あー顔文字くんまた入口に戻っちゃった
何百往復かな
1014:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 20時間 3分 16秒
1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています